|
175 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 21:59:14 ID:fs4wKDHM _____ ┌<二三三三三≧ ∨三三三三三三7 第8回 新章ゲルマラジオ編その3 ∨‐' ´ ̄ ̄二二ユ_ . r==ニ二ニ三三三三三二≧ `ヽ三斗‐〒:: ̄`::.:‐<三/ いよいよ最終回です /:: /:: | !|゙\::.、 \:. :.ヘ |::. i::.::.: l \ ヽヽ/ト、ハ !::.:|:.:.从 ● ●l小N これから開始します . |:.(|:.⊂⊃ 、_,、_, ⊂l: i/ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃・厳密な理論よりも実践重視 .. ┃ ┃・経験則に基づいてネタを作っているのでセオリーから外れていても気にしない ┃ ┃・必要工具類を揃えるために予想以上に予算がかかっても泣かない .┃ ┃・危険度の高い工具を使う事もあるので怪我には注意(特にはんだごて).. . ┃ ┃・工具などにお金をかけたくない場合はセロハンテープや画鋲で回路を固定するのもあり . . ┃ ┃・その場合見た目が悲惨なことになっても泣かない . ┃ ┃・週刊~隔週刊予定 ┃ ┃・前スレ http://jbbs.livedoor.jp/otaku/12973/storage/1291647669.html ┃ ┃・まとめてくださっているサイト やる夫観察日記 ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
176 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:00:04 ID:fs4wKDHM ____ / \ / ─ ─ \ / (ー) (ー) \ さて、鉱石・ゲルマラジオについて二人に伝えるものこれで最後だお… . | (__人__) | \ ` ⌒´ ./ヽ 最後は「アンテナ」についてだお (ヽ、 / ̄) | アンテナはラジオ受信において、ラジオの回路全体に匹敵する、 | ``ー――‐''| ヽ、.| 最も重要なファクターなんだお ゝ ノ ヽ ノ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ ━┓ / ~\ ┏┛ / ノ (●)\ ・ . | (./) ⌒)\ いまさらアンテナ? . | (__ノ ̄ \ 電灯線アンテナじゃだめなのか? \ | \ / AMの電波は波長が長いからそれに対応した長さがいるんだろ? . \ ⊂ヽ∩ そして受信に必要な長さを達成できるのが電灯線アンテナという /´ (,_ \. 話だったと思うが / \. \ ./ / |. \ソ ( y' .|
177 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:01:02 ID:fs4wKDHM ___ / \ / _ノ '' 'ー \ / (●) (●) \ | (__人__) | その電灯線アンテナで受信できなくて泣きついてきたのは誰だお? \ ` ⌒´ /
_______ / \ __/ \ /. 、 | |. ,(⌒(○)ヽ | l lヽ )> / そういえばすっかり忘れてただろ・・・ / ヽ\ `(__,(○) / / | \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ | |ヽ、二⌒)、 \
178 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:02:03 ID:fs4wKDHM ___ / ヽ、_ \ /(● ) (● ) \ 電灯線…すなわち家庭内電気配線は自分で設計できるわけじゃないから、 /:::⌒(__人__)⌒::::: \ やらない夫みたいに受信できなかったり感度が得られない場合が結構あるんだお | l^l^lnー'´ | \ヽ L / 今回はそういった環境でも使えるアンテナやよりこだわったアンテナ、 ゝ ノ また使い道の無いアンテナについていくつかやるお! / /
-r=y=y=y、、 /z〆..::::::::::{f勾::::::..ヽ /x<..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /.f7.:::::刈ー'^ー'^ー'^ー'ヘーマ}:::ヽ . / xリ::xFノ l l .l .l. l マヘ / {{l::/ノ .i .| ll | l| |! | ! | l| ハ . / {{:/ノ l .l l l l || |l | | | l| ! llハ さらっと使い道のないアンテナとか抜かしたわぁ / ィリ{ l| 十 t .⊥l l| ハ.} , ィ 千 l l| .| . /, .//|:}トヽlヘlr=tzぅミヽリ リj 斗 T7/ハ l、 .、 .// 〈〈_}小ノハ ヾ弋ン` ゞ ' 〃イ リヘヽ l:ト:. // 〈.{ /ハ、}.〉\__ ' u イ / l .l::|// 、 ヘ!:V./ ゞイ 1トム‐イ \ 、-.. _, // / l.l:}.1 ._ i;\ヽ;i〉./ _〃∠ノ1 / }| ノ1 ヽ - イ / / /千1!|Yチi;i;i;i卞z,,_ i;i;i;i;Y// //⊥ー |||_ノ´ } ヘ.:::::´:y:::ム/ / /ム!|:!||;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i≪_
179 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:03:01 ID:fs4wKDHM ____ / \ / ─ ─\ / (●) (●) \ | (__人__) | まずアンテナの基本だお ./ ∩ノ ⊃ / アンテナは電波の波長の1/4か1/2の長さが一番効率が良いってのは ( \ / _ノ | | 覚えていると思うけど、この1/2と1/4のアンテナには大きな違いが一つ、あるお .\ “ /__| | \ /___ /
_r=ァ=、ィfZァ、,、 , ´fフ:´-=_:三ー_ー^ヘ / _r//'_ァ'='^ー'`´` ^ー\ /r=、ソィー'7´ ヽ ハ L/イ| ヽヽ ヽ l , ソ/ l ハレ´イ{ { |{. | | ハ //:/ ノj `´i |`ヽト 、 |:ヽ. } , リ |! ハ:{/イ: { 小7テミト、 {ヽ!: / / / l l まぁ長さよね ヽ._ヽー 、 / // |:. ヽ. { '赳ハ\ }:/_オメリ イ/ 1/2と1/4の違いなんだから  ̄二ニヽヽ/ -ヘ、:.. l:... lト\` /ィ亙フ'´//′ 倍も違うわぁ ヽ、_ _-ァ.:´__::.::.::.:ヽ::\ j:〉..:.l:... l! ,! 7´ | / _,._-ニ-ァ‐´ィ二;:-- 、::.::..`ヽ、..:∧:.. lト_、 -‐ イ.: j| /{ ノ′ ‐ ´/´ /´ ̄´/::.::.::.::.::..‐.-_、::\:.ヽ:.. l::.::>ー<l!:..:.|:. リ‐//レ /′ /-‐ァ::´::, ァ::/.::.: ̄:.`ヽト、.V/::}:ハ:{トヽ/!:. !:/‐'::/ /´ /::.:/ノ/..::..::.::.::.::.::.:..:ヽヽヽ=l:| ト='イ-!: /::;∠ イ_ /´ /イj/イ'/.::.::_.::.::.::.::.::.::.::.::.`トi`j:|__ヽ\ノ人::.::.::∠´ /' イ/ // ノ/:.‐..´...::.......ー ::.::.::.::.::.::.:K/:ハ.「jフス::.:.`:くヽ /// /イ.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.{_j jァz く::.::..::..`ヽ、
180 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:04:01 ID:fs4wKDHM ____ / \ / ─ ─ \ / (●) (●) \ | (__人__) | 長さが違うのはその「違い」の結果だお \ ` ⌒´ ,/ /⌒ヽ ー‐ ィヽ 1/2と1/4の違い、それはアースの有無だお / ,⊆ニ_ヽ、 | まず代表的な1/2波長のアンテナ、通称ダイポールアンテナを見てもらうお / / r─--⊃、 | | ヽ,.イ `二ニニうヽ. | ちなみに左右のアンテナは全く同じ長さだお
┌───────────────波長の1/2───────────────┐ [アンテナ]━━━━━━━━━━━━━━━━┓┏━━━━━━━━━━━━━━━━[アンテナ] ∥∥ ∥∥ ∥∥←それぞれラジオのアンテナ&アースの端子へ接続
181 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:05:01 ID:fs4wKDHM (ヽ三/) )) __ ( i))) /⌒ ⌒\ \ /( ●) (●)\ ) ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ そしてこれが1/4波長の代表的なアンテナ、モノポールアンテナだお | (⌒)|r┬-| | ,┌、-、!.~〈`ー´/ _/ | | | | __ヽ、 / レレ'、ノ‐´  ̄〉 | `ー---‐一' ̄
┌──────波長の1/4──────┐ ━━━━━━━━━━━━━━━━┓ [アンテナ] ∥ ∥ ∥←アンテナ端子へ
∥←アース端子へ ∥ ∥ . _∥_ ///[アース]
182 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:06:01 ID:fs4wKDHM __ _ _,rーく´\ , --、 /⌒ ⌒ \ ,-く ヽ.\ ヽ Y´ / /(●) (●) \ まぁ受信する分には長さを厳密にあわせる必要はないんだけども、 { -! l _」_ノ‐′/ / (__人__) \ それぞれ1/2か1/4にできる限り近いのが良いお ヽ ゙ー'´ ヽ / | . `Y⌒y'´ | ゝ、 ノ_ イ \ ゛ー ′ ,/ ちなみに電灯線アンテナはモノポールアンテナの仲間だお ヽ | / ー‐ ヽ
__ ━┓ / ~\ ┏┛ / ノ (●)\ ・ . | (./) ⌒)\ . | (__ノ ̄ \ \ | アースがあると長さが1/4…つまりダイポールアンテナの半分になるわけか \ / . \ ⊂ヽ∩ ……なんでそうなるんだ? /´ (,_ \. / \. \ ./ / |. \ソ ( y' .|
183 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:07:01 ID:fs4wKDHM .レニイ.|,lト、 |、 |!、 | ,/! ,ィ !| . /ノ ハ!十寸ニマT \| /+/-!_j ,ィ! //! ! _゙__ヽ--ヽ ! ,/ナ'´ レ1 // / |ヽ ヘ. 弋歹ヽ j/ 弋歹/´7 ,.、 ! |.\ ヾ ̄´ ` ̄ラ ィ! ./ .} 八! i\_\ ′ _,∠_,ィ1l ./ ./ ダイポールアンテナの片方の分の代わりにアースがあるのよぉ? - 、|.| レヘゝ、 ー ァ / l !l / ./_,.--ー :::::::|.| |:::::::\゙> __ ,イ l |,. ‐::/ ,イ、::::_::_::_:: つまりアースがその代わりに電波を受信してるに :::::: ',! |::::::::::/^「介、 ! .! l__:::/ノ / `ヽ:::::::: 違いないわぁ! 、:::::∧ .!:::::::/:::::レ l|:、〉-'^::| |::::〃 ./、У./\:: ::ヽ:::/\∨ヽ!::_::| lY:::i}ト、:::! ,/:::У ' Y_/ / ノ! :::::∨:::::i\ヽト:::/! ヾ、!>‐l| /!::::::| ー'ーン′ :::::::ヘ:::::レ´ヾ└V! ヽ //! |:::::::} /
/ ̄ ̄\ / ノ \ \ | (●)(●) | . | u.(__人__) .| なるほど…って、いや、それはおかしいぞ r、 | ` ⌒´ .| ,.く\\r、 ヽ ノ アース…つまり地面がアンテナになるなら地上にアンテナを \\\ヽ} ヽ / 建てる必要は無くなるだろ、常識的に考えて rヽ ` ヽ / ァ'´ヽ └'`{ . \.| / i 何でもかんでも地面に導体の棒を突き立てれば ヽ、._ ヽ、_,r' .| 屋根の上のテレビアンテナとかも必要ないって事に `ヽ、 /' | なっちまうぞ `'ー'´
184 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:08:00 ID:fs4wKDHM _ _ , .:':{@}:::..ヾ ヽ、 . / ´ ~ ̄~ ` ヾ::.ヽ\ . r.//, 'ハ ハiレ7〃ヾ::.、ヽ Ll ! { ヽノ l/| !::厶l . /Vi 小ノ `ヽ ノ l 下、_〕 そういえばそうよねぇ . j||l ● ● | i !__ト アンテナといったらみんな空中に突き出してる(※)わぁ… lヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j/ ! ! | /⌒l,,、 __, イァ/ ト..、 . | / /{ 薔 }::::/:: ::ヽ. i;:::ヽ | | l:: ::∨:::/::〈::央::> |`ヽ! ∩_ 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } でも水銀燈は惜しいところ行ってるお! /⌒ ⌒\ | | アンテナの代わりにアースがあるのはあってるんだお /( ●) (●)\ ! ! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l | |r┬-| | / ただその役割は電波を受信する事ではないんだお \ ` ー'´ // / __ / まずアンテナの原理として、ダイポールアンテナのものを (___) / 見てもらうお!
※例外もあります。 見た目だけは本当に全部地面の下に埋まってるアンテナも…
185 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:09:03 ID:fs4wKDHM [+] |||||||||||||||||||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| |||||||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ||||||||||||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[0V] ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||. . . . .↑ ||||||||||||||||||||||||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| │ |||||||||||||||||||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| │ |||||||||||| |||||||||||||||||||| │ [-] ↑ │ │ │ │ │ ━━━━━━━━┓┏━━━━━━━━ ∥∥ ∥∥
__ _ _,rーく´\ , --、 /⌒ ⌒ \ ,-く ヽ.\ ヽ Y´ / /(●) (●) \ これがダイポールアンテナと電波の関係だお! { -! l _」_ノ‐′/ / (__人__) \ ヽ ゙ー'´ ヽ / | . `Y⌒y'´ | とりあえず一番電波の強いところにあわせてあるけども、 ゝ、 ノ_ イ \ ゛ー ′ ,/ このアンテナを左右に動かしてみると両端が常に ヽ | / ー‐ ヽ 0Vをはさんで同じ強さのところにあるのがわかるお?
186 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:10:10 ID:fs4wKDHM / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | (__人__). rm、 | ` ⌒´ノr川 || 片方が+10Vだとしたら、 _ _ . | },.! ノ' もう片方は-10V . , .:':{@}:::..ヾ ヽ、 . ヽ r / .| / ´ ~ ̄~ ` ヾ::.ヽ\ ヽ ノノ ノ . r.//, 'ハ ハiレ7〃ヾ::.、ヽ / / ./ . Ll ! { `ヽヽノ ノ l/| !:厶l | / 片方が+2Vなら . /Vi 小● ● ノ l下、_〕 | i´ もう片方は-2Vってことねぇ! j||l⊃ r‐‐v ⊂⊃ i !__ト /⌒ヽ__|ヘ ヽ ノ j /⌒i !_ \ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│;; ::\ . /:::::/| |:: :: ::{ 薔 }:{ヘ、__∧ |⌒⌒ \< \|:: :: :: ∨:::/ヾ::: :: > |
/) ///) /,.=゙''"/ そう! / i f ,.r='"-‐'つ____ そして電流の流れが+から-へとした場合、 / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ ダイポールアンテナの電流の流れは / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ 端が+のアンテナから、それが繋がれたラジオなどを通って、 / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ もう一つの端が-のアンテナへ…ということになるお! ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
187 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:11:06 ID:fs4wKDHM (ヽ三/) )) __ ( i))) そして1/2の長さのアンテナが一番効率が良い理由はそうやって電気が流れる時に /⌒ ⌒\ \ 無駄がないからだお! /( >) (●)\ ) ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ これは水の流れを考えてくれればわかりやすいお | (⌒)|r┬-| | ,┌、-、!.~〈`ー´/ _/ 満タンの容器と空っぽの容器がこういう状態だったとき、 | | | | __ヽ、 / 互いの容器のサイズが同じなら水は全くの無駄なく下の容器に移るお? レレ'、ノ‐´  ̄〉 | `ー---‐一' ̄
┏━━━━━━━┓ ┃水水水水水水水┃ ┃水水水水水水水┃ ┃水水水水水水水┃ ┃水水水水水水水┃ ┃水水水水水水水┃ ┃水水水水水水水┗━━━━━━━━━━━━┓ ┗━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗━━━━━━━┛
188 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:12:01 ID:fs4wKDHM / ̄ ̄ ̄\ γ⌒) (⌒ヽ これがサイズの違う容器だと、下のように移動しきれないで余ってしまったり、 / _ノ ノ \ \ `、 隙間が出来たりしてしまうお ( < (○) (○) | ) アンテナの場合も、両方の電圧が0Vをはさんで同じ強さじゃないと \ ヽ (__人__) / / 無駄が発生…つまり効率が落ちるんだお…
┏━━━━━━━┓ ┏━━━━━━━┓ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ こうなったり ┃ ┃ こうなったり ┃ ┃ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━┓ ┃水水水水水水水┃ ┗━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ┃水水水水水水水┗━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━┓水水水水水水水┃ ┃水水水水水水水┃ ┃水水水水水水水┃ ┃水水水水水水水┃ ┃水水水水水水水┃ ┃水水水水水水水┃ ┃水水水水水水水┃ ┃水水水水水水水┃ ┗━━━━━━━┛ ┗━━━━━━━┛
189 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:13:01 ID:fs4wKDHM / 〃 || \ \〉 ⌒ヽ || /X /| j | ヽ / /二ヽ∨ / //\ l /| | , | l { J j | 厶≧廴 ' /| 厶 -‐ l 確かにアンテナの長さが1/2より長かったり短かったり ト、 | ヽ ー′|イ}「/ .:::::下ミ / ' Τ/ | | | すると+の方が高すぎたり低すぎたり・・・チグハグね! }三>ヘ  ̄ ノ| |{:::::::j | / / ≧ミk.| | l | |/ / | 弋辷ゾ / / /.:::::l 「≫ ハ| | -< ヽ { | :.::.:.:.. |{:::::ノ/ | / || j / ∨ \.ト `` く /|./ |イ|l 厶 { } \_>、 /] .:.:.::. ノ/イ |=j // \ \ |  ̄`ヽ ――┬< | | |三厶イ ヽ ' | 丿/.::::::::::::| ノノ 丿三三三
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | (__人__) しかしやる夫その図はおかしいぞ! | ` ⌒´ノ . | } 容器に空k ____ . ヽ } / \ ヽ ノ ビシッ /─ ─ \ / く__,-ュ__ て / (○) (○) \ | ___ 三) ( 空気穴がないと水がスムーズに流れない、| (__人__) | | |  ̄ ´ とか言ったらぶっ飛ばすお? \ ⊂ ヽ∩ < | | '、_ \ / ) | |__\ “ / \ ___\_/
190 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:14:02 ID:fs4wKDHM / ̄ ̄\ / \ |::::: | . |::: | グスン |:::: | .|:::: __} /:::: \ |::: _) |:::: i |:::: i | |:::: | | \___、_____ ノ _)
____ / \ / ─ ─ \ / (●) (●) \ 1/2の長さのダイポールアンテナが一番効率が良いという事は | (__人__) | わかってもらえたお? \ ` ⌒´ ,/ /⌒ヽ ー‐ ィヽ そして次は1/4の長さを持つモノポールアンテナだお / ,⊆ニ_ヽ、 | / / r─--⊃、 | | ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
191 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:15:00 ID:fs4wKDHM ___ /:::::::::::::::\ // ̄ ̄ \:::\ __r!" /i ,ィ、 \:ハ l/7 l! i | ハl ヽ| ゙}:ト、 あれ、ちょっとまってぇ (_イN◯ ゝノ ◯| (」ー' ./ l ! △ ,少イ !\ やる夫の説明で1/2の長さのアンテナが効率がいいのは解ったけど、 | \ ,イi | そうなると1/4のアンテナはものすごく効率が悪い事になるんじゃない? ノィ ≧>ニフヽ≦ | | 〃 | i ゞ:ヽノ:::ノ ノ).| !.| /:i::::A:::ヾヽ// ` ゙ `ヲ:/Xヽ:::f〈 ,.- '二つ <7:/.><.\:ヽ`{゚x 。 ト、 ⌒ヽfニ!~lニラヽ! ゝ-<^ヽ) ゝノ .レ′ \,.、)
____ /_ノ ヽ、_\ /( ─)/)(─)\ /::::::⌒///)⌒::::: \ 長さがただ1/4になっただけならそのとおりだお | /,.=゙''"/ | \. i f ,.r='"-‐'つ / しかし1/4モノポールアンテナにはアースがあるんだお! / i _,.-‐'~ \ i ,二ニ⊃
192 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:16:00 ID:fs4wKDHM [+] |||||||||||||||||||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| |||||||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ||||||||||||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[0V] ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||. . . . .↑ ||||||||||||||||||||||||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| |||||||||||||||||||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| |||||||||||| |||||||||||||||||||| [-] ↑ │ │ ━━━━━━━━┓ ∥ ∥
_∥_ アース[0V] ///
____ /\ /\ /( ●) (●)\ モノポールアンテナはこのように1/4の長さのアンテナ1本と、 / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ アースで構成されているお! | |r┬-| | そしてここで重要なのは、アースは常に0Vとして扱うというお約束だお! \ ` ー'´ /
193 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:17:07 ID:fs4wKDHM ____ /⌒ ⌒\ /( ●) (●)\ / ::::⌒(__人__)⌒:::: \ ダイポールアンテナの場合、両方の電気の強さが同じだから、 | |r┬-| | そのちょうど中心…この場合ラジオが0Vの位置にあるのは解るお? \ `ー'´ / つまり±10Vの電波なら0Vの位置にあるラジオは±それぞれ10V分の > < 電気を使えるということだお ( | / ) そしてモノポールアンテナの場合はラジオにアースを繋ぐ事で `| /' ラジオが0Vの位置に来るんだお! | r / そして電気の流れを水と考えた場合、アースは常に0V… ヽ ヽ/ つまり無限に水を吸い取るスポンジだと思えば良いお >__ノ;:::...... ./ ̄ ̄\ / ヽ、_ .\ . ( (● ) . | . (人__) | なるほど…電気の流れは高い所から低いところへ r‐-、 . | これが基本だからアースが常に0Vならアンテナが (三)) . | 電波の+10Vの位置の場合、10V分の電気が > ノ / ちゃんとラジオに流れてくる事になるな / / ヽ、 . / / / ⌒ヾ .〈 そして常に0Vなら、電気の流れの (___ゝ、 \/. ) バランスを取る反対側のアンテナが . |\ ,.1 要らないわけだから、最大効率を | \_/...| 示すアンテナの長さは1/4というわけだな!
194 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:18:00 ID:fs4wKDHM~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ┌‐‐┴- 、 | ``丶、 .:.:.:::::::::::: __」 .:::.ヽ .:.:::::::::::::/ やる夫は便宜上0Vと言ってるけど、 , .:´:.:.::::.:.:.: ̄``::.:.、 .:.:::.\ .:.:.::/ これは大地が本当に0Vというわけではなくて、 .′i::l:::l::| .::|.:.:::i:::i::::.:.`ヽ、 .:.:::.\/ 電気の逃げる先、つまり地面の電気的な高さ…電位を .l |.:|.:l.:::l.:| .::|.:.::l::::|:::|.:.:::|:::ト、 .:.:::::.\ 基準にする、つまり0地点にするという事なんだ | |.:|.:|.:::ト|、.:|.:.:l:::::|:::|.:.:::|:::|::::ト、:.:.::::/ `V.{.:l.::lrr㍉l:::/l.::ナナ:::::l:::l:::l::::::::Y´ だからもし実際にアースを取った時にその地面の電位が1V V .:N じソl/ l/rr=ミ.:::!:::!::::::,′ だった場合、電気は同じ電圧になると流れが止まるから、 `11:::::: , 」いシ.l/::l:/.::::/ 振幅±10Vの電波を受信すると実際に使える |.:ト、 :::::::/:::.:,.::,:::/ 電気は±9V分という事になってしまうよ |.:!::::>、` _ノ;.:::/:/⌒\ 地面の電位が理想的な0Vでも、アース線が長すぎると l::::/l:/ ̄>二l:::::.:/´、 ) 機械と地面の電位が大幅にずれてやっぱり l:/ /||ヘ/::l:::::/ノゝ' ̄ !| 使える電気が少なくなる…つまり効率が落ちちゃうんだ ! !|ノ」:l:/ノ'´:::::::::::::ヽ) . 〉' /、rニハ:::::::::::, -='ェ / _.!ヘ/´ ̄ヽ/rソ`~\ , -‐──‐-、 に,ニ r' |(:::::::::::::lj、´ ヽ | l::::〈i○{、:::::::::::::::\ 'iヘ _,. -‐ ! \_ゞ,or゙ゝ:::::::::::::ハー' ,' \ミ _ | | `\::::::::, ‐'´ ハ ! \ハ |二`゙ ー─-く´>')、 | 厂 ,.ノ´'´ノ\ i ヾi、ノ、:::::::::::::::::::::::::!_| { 彡' !\ _,. 彡' ヽ. \l_:::::::::::::::::::::::::::ト' ! | | 〈 ー-‐' / \ '、 \__:::::::::::::::/ フノ | | _,.ト、 ノ \ \::::`゙ー r'‐ァ、)
195 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:19:02 ID:fs4wKDHM[10V] [0V] ┌────────────────電波の最大電圧(例:10V)────────────────┐ 良アース例 ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(ラジオ)━━┫(アース)
悪アース例 ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(ラジオ)━━━━━━━━━━━━━━━━┫
こんな感じで同じ導線を使った場合、機械から出たアース線が , .:´:.:.::::.:.:.: ̄``::.:.、 .:.:::.\ .:.:.::/ 長いほど10Vと0Vの中間で電気をもらう事になって効率が .′i::l:::l::| .::|.:.:::i:::i::::.:.`ヽ、 .:.:::.\/ ガタ落ちだよ! .l |.:|.:l.:::l.:| .::|.:.::l::::|:::|.:.:::|:::ト、 .:.:::::.\ もうちょっと解りやすく説明すると、坂の上からすべり落ちて来た | |.:|.:|.:::ト|、.:|.:.:l:::::|:::|.:.:::|:::|::::ト、:.:.::::/ 炊飯ジャーの勢いが最大になる前に途中で頭突きで止めちゃう `V.{.:l.::lrr㍉l:::/l.::ナナ::::l:::l:::::l::::::Y´ ような感じが悪いアースかな V .:N じソl/ l/l/l/..:.l:::::!:::!::::::,′ 最下点でで止めた方が痛いよね! `11' ' ', ==ミ.l/::l:/.::::/ この坂の高低差が電位の差で、一番下がアース、痛みが電圧、 |.:ト、 ' ' '/:::.:,.::,:::/ 出川さんがラジオと考えれば、出川さんが最下点に近いほど |.:!::::>、` _ノ;.:::/:/ノ 良いリアクション…もといラジオがアースに近いほど大きいな電力を l::::/l:/´ - イ l:::::.:/´.才⌒Y 取り出せるということだよ! l:/ >⌒Yoイ|:::/ ´ ̄∠ ̄`ヽ __ __ ____ ィ斥¨⌒ヾイ≪l/ /⌒ `ヽノ __ノ_ ` くУ  ̄ ¬ノ}三二ニ≧冂てしイ≠ニ二二ソ、、 . ⌒ ̄ ̄ ̄ ( }{ ノ⌒≠`ヾ∠ソ 八 二ニ=ー - 、 / { /ー __) }{ 「 ̄/て不く__ て ̄ ` 、、 /:〉 ヽ ∠イ :j / ( _,从、、 |..ノへ/厶、、ノ⌒ヽ /`ヽ /:/ \ /// / ヽ <∠/ `ー―-{ ハ ∨ ヘ ヽ / Vノ ,ィつテ≠k、 . ///ノ ∨ ∧∨ ヽ \ / >≠/ / i!、 . i// ∨ ∧∨、、ヽ___j ハ/ / !| ヽ Y////////////! . ´ \ ,/ i |/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
196 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:20:04 ID:fs4wKDHM _ _ . , .:':{@}:::..ヾ ヽ、 て / ´ ~ ̄~ ` ヾ::.ヽ\ て . r.//, 'ハ ハiレ7〃ヾ::.、ヽ . Ll ! { \ ヽノ / l/| !:厶l 電気の流れは高い所から低いところへ… . /Vi 小● ● ノ l下、_〕 j||l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ i !__ト それでアンテナは高い所にあるのねぇ!!! /⌒ヽ__|ヘ ヽ._) j /⌒i !_ \ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│;; ::\ . /:::::/| |:: :: ::{ 薔 }:{ヘ、__∧ |⌒⌒ \< \|:: :: :: ∨:::/ヾ::: :: > |
/ ̄ ̄\ え? / ⌒ ⌒\ ____ |::::::(●)(●) | / \ . |:::::::::::(__人__)| / ⌒ ⌒ \ |::::::::::::::` ⌒´ |/ (●) (●) \ いまなんと? . |:::::::::::::: } | (__人__) | . ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ ヽ:::::::::: ノ | \ /ヽ三\´ | | | | -―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
197 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:21:00 ID:fs4wKDHM ,,,_ ∠てYフ大>、_ //イ⌒⌒ `丶 rくL/∠. / ヽ 丶 ゝ..水、j} i | ヽ i 、 ヽ }71|¨´| l、 i i i i, |l l ト ,j:| |:|丶. ト、|へト. l l 从リ,i i ! /|:| |:| . ヽ|弋j下ヽリ}ィテ}/.}ル 電気は高い所から低いところに流れるわけでしょう? / ` "ヘ\\ , 彡ル | つまりアンテナが家の屋根とか車の屋根とか高い所にあるのは / /∧ ト_、 ー__‐'/ .{ | そこから電気を下にあるテレビとかラジオに送ってるって事よね? 、_/{ { /ムハ l >z<ム} レ _> ̄  ̄ ̄/: : : ヘ Vく/7水{ソ j l、: :ヽ 納得言ったわぁ > /: : : : : : :ヽヘ ´ |:|Vヘ/// ∨: :ヽ
___ ,. -'"´ `¨ー 、 / ヾ ヽ、 ____ / }; ヽゝ. ,. -'"´ `¨ー 、 / r´ __, ..イ ト─-、i / ,,.-'" ヽ ヽ、 ,' L._∠,´ ___,.ノ ヾ, ̄ ヽ, ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 i } } / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、 | ヽ ,___,,ノ`ー-'ヽ, i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ i U  ̄ "'''"´ } ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ : ./ / .<_ ノ''" ヽ i i ,! / i 人_ ノ .l i ! ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 / ', { i じエ='='='" ', / i ! ', (___,,..----U /
198 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:22:07 ID:fs4wKDHM ____ / \ / ─ ─\ / (●) (●) \ 水銀燈、ちょっとこのコードを持ってできるだけ高い所まで ___ | (__人__) | 飛んでみてくれるかお? /:::::::::::::::\ ./ ∩ノ ⊃ / // ̄ ̄ \:::\ ( \ / _ノ | | __r!" /i ,ィ、 \:ハ .\ “ /__| | l/7 l! i | ハl ヽ| ゙}:ト、 \ /___ / ??????? (_イN◯ ゝノ ◯| (」ー' それくらい簡単だけど、アンテナの実験? ./ l ! △ ,少イ !\ | \ ,イi | まぁそんなもんだお ノィ ≧>ニフヽ≦ | | 〃 | i ゞ:ヽノ:::ノ ノ).|
199 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:23:02 ID:fs4wKDHM ,r==ミヽ 〈(((ノリi卯 _ _ _ (从゚∀゚ ∩l| /;;;;;;;;;;ヽ │ヽi卯(i'〈,ゝ '''"ー"`` このくらいでいいかしらぁ? │ /ixヽyヾ │ |†ヽヽ_)l,†ヽ │ .lノ \| │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ . 、 │ ◎ ◎) l │ (人__) |. ○ ○) ヽ そんなもんでいいおー! │ ヽ ノ (人__) ノ /-、r―'〉 (ξ)_ノ|  ̄ ̄ ̄ ̄└‐' ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
201 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:25:01 ID:fs4wKDHM ____ / \ / ─ ─ \ / (●) (●) \ では…… | (__人__) | \ ` ⌒´ ,/ /⌒ヽ ー‐ ィヽ / ,⊆ニ_ヽ、 | / / r─--⊃、 | | ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
202 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:26:01 ID:fs4wKDHM .:::::::;' ';:::::::. :::::::::i 召 轟 l::::::::. ::::::::::! i:::::::: ::::::::::l ┃ ┃ ';:::::::: ハァァァァァァァァァァッ  ̄ ´ ' ― ―‐ -- 」 ┏┻━┻┓ L_::::: ┃ ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ __,. -┐ ┗┓ ┏┛ _ ,. -‐ '' ´ :::::::::', 喚 ┗┳┛ 雷 r::- _ ‐ ´ :::::::::'、 ┃ /:::::::: ´` ' ‐- ::::::::':、 ┃ ,.:'::::::: ::::::::ヽ ┃ /::::::: ::::::::丶 ┃ ,.::':::::::::: ::::/ ,:、 _,..:':::::::::: ネオエターナルフォースサイクロンジェットエターナルフォースサンダー! / ,..':::::::> ___ ... く:::::::::: 無 限 電 位 究 極 雷 皇 波 / ,.:::::::: /\ , , /\ `、 \ / ,.∩ / (●) (●)\.`、 \∩ / , ' l ヽ∩ / (__人__) \ ∩ノ j / , ヽ ノ | |::::::| | ヽ ノ \ / , ' | ヽ \ ` ⌒´ / / j \ / , ' \  ̄  ̄ / `、 \ ./ , ' \ / `、 \
203 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:27:05 ID:fs4wKDHM ∥ | ∥ | ∥ | カチッ ∥ ___|_ ∥ /. /\ ∥ / / \ ∥ /_____/ (三三三三三三三三三三三三三三 ∥ │ / ∥ |_____/ ∥ | ∥ | ∥ | ∥ |
※ 空を飛んでいる人が握っている電源コードのプラグをコンセントに挿してはいけません
204 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:28:00 ID:fs4wKDHM
Σ ,.:::''::´:: ̄::`:::.、て /:;: '´T 丁l `ヽ::} て ┏━━━━┓ ┏┓┏┓ /{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ ┗━━━┓┃ ┃┃┃┃ Σ ldb| l k_ィヽレ仁リl│て ┏┳┛┃┏┳┳┓┏━━━━━━━┓┃┃┃┃ Σ | ∧l lK◯ ○ソイて ┃┣━┛┃┃┃┃┃ ┃┃┃┃┃ ,l (l ぃU ,- U,从| .┏┛┃ ┗┻┫┃┗━━━━━━━┛┗┛┗┛ l ヽ トu ニ イト、ト、 .┃┏┛ ┏┛┃ ┏┓┏┓ Σ |/≪T ,バ、:文:`Yラ、ゝ て ┗┛ ┗━┛ ┗┛┗┛ Σ N≠{〈:::::::〉:;i:::}:::〉≧ て ヾ≦ハZi::ヘ;:::〈l:::|j≧ Σ /:::::::ハ:::KXl:_:ト、 て ∠::::::::::::{ミk::〉Xl,ソ::::>
206 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:29:00 ID:fs4wKDHM |l| | |l| | _,o..,,,,_ /./ ゚ 3 `ヽーっ (l ゚ ll ⊃ ⌒_つ )`'8---‐'''''"(_ ⌒) (⌒ ビターン
落ちてきた落ちてきた / ̄ ̄\ / \ ____ |:::::: | / \ . |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \ |:::::::::::::: |/ (●) (●) \ というわけでこの場合の高低は高度じゃなくて . |:::::::::::::: } | (__人__) | 当然電圧の事だお . ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ ヽ:::::::::: ノ | \ アンテナが高い所にあるのは障害物が少なくて /:::::::::::: く | | | | 見晴らしいいというだけの話だお -―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
207 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:30:04 ID:fs4wKDHM ∩_ 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } /⌒ ⌒\ | | /( ●) (●)\ ! ! ちなみに常に0Vだからアンテナが-10Vの電波の位置に来ると、 / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l アンテナのほうが電圧低くなって今度は逆にアースからアンテナに向かって | |r┬-| | / 電気が流れるんだお \ ` ー'´ // / __ / この場合アースは無限に水を絞りだせるスポンj(ry (___) / ./ ̄ ̄\ / ヽ、_ .\ . ( (● ) . | . (人__) | つまりアースの役割はそこに対になるアンテナがあるのと r‐-、 . | 同じ結果を引き出すためなんだな (三)) . | > ノ / / / ヽ、 . / / / ⌒ヾ .〈 (___ゝ、 \/. ) . |\ ,.1 . | \_/...|
208 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:31:29 ID:fs4wKDHM ____ / \ / ─ ─\ / (●) (●) \ そのとおりだお | (__人__) | そしてアースやダイポールアンテナの対になるアンテナは ./ ∩ノ ⊃ / 電波の出入り口なんだお ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | 注ぎ口の細いヤカンの水がなかなか全部出てこないのと同じで、 \ /___ / ここの出来が悪いと電気の流れが悪くなるんだお / ̄ ̄\ / ヽ、_ \ . ( (● ) | 良いアースを作るにはどんな方法があるんだ? . (人__) | r-ヽ | (三) | | > ノ / / / ヽ / / / へ> < |___ヽ \/ ) |\ /| | \_/ |
209 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:32:14 ID:fs4wKDHM
,ヘ ____ / / /\ /\ / / /( ⌒) (⌒)\/ / / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ / ゲルマラジオの場合基本中の基本は、 | |r┬-| | できる限り太い導線でもってできる限り短い距離で地面に接続する事だお \ ` ー'´ / / \ 電波の最大となる場所は最小の0Vの場所から見て波長の1/4の場所だから、 / \ その1/4の長さに対してアース線がとにかく短いほど良質なアースだお / /\ ヽ / \ ノ U ヽ ノ
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) | (__人__) えーと・・・? | ノ AM放送の帯域の波長は187~565mだから… | ∩ノ ⊃ } /ヽ / _ノ } ……アース線2~3mやそこらではあまり影響ないんじゃないか、これ…? ( ヽ / / ノ ヽ “ /_| | \__/__ /
210 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:33:09 ID:fs4wKDHM ____ / \ 実はゲルマラジオで聴けるAM放送は波長が長いんで、 / ─ ─ \ やらない夫の言うとおりアースはそこまで深く考えなくても良いんだお / (●) (●) \ . | (__人__) | とりあえず地面に繋がってる部分に接続しちゃえばアースの役目は \ ` ⌒´ ./ヽ 立派に果すお (ヽ、 / ̄) | | ``ー――‐''| ヽ、.| あとは地面とアース線の接触抵抗もできる限り低い方がいいけど ゝ ノ ヽ ノ | これもAMの受信ではあまり気にする必要はないお  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 強いて言うなら水分が豊富に含まれてるのが理想的なんで 埋立地なんかはかなり理想的なアースだお
211 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:34:00 ID:fs4wKDHM ___ / ヽ、_ \ /(● ) (● ) \ さて、アンテナの基本をやったところで、AM放送に使えそうな /:::⌒(__人__)⌒::::: \ アンテナを考えるお | l^l^lnー'´ | \ヽ L / まずダイポールアンテナは除外 ゝ ノ こんなもんAM放送の帯域で運用できるわけねぇお! / /
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | u. (__人__) 波長の1/2だもんな | ` ⌒´ノ . | } アースに繋げた電灯線アンテナをモノポールアンテナとして考えた場合でも、 . ヽ } 1/4まではないとしても長さ10m以上は余裕であるわけだろ? ヽ ノ i⌒\ ,__(‐- 、 その二倍だから…完全に無理だな l \ 巛ー─;\ | `ヽ-‐ーく_) . | l
212 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:35:01 ID:fs4wKDHM ( ;:;:;)_ :::::r乞ト.::::( ;:;:;) ::::ヾこン:::::::::::::::\ ^⌒^⌒^ーr、:::::y=l=x li | il |il l | ト《_八_》. /\/\ |il|i|l i|li|l|lil|li|i| l`介'i′ミ \/ / |li|l|l i|li|i|ili|lillili|il| il | / /\ やらない夫の場合はその電灯線アンテナも駄目だったわけだから |il| | l l |l|i |li li|l|li|il| | \/\/ モノポールアンテナも除外するというところかしら l l| ハl | l斗fT7从i|l | # ◯ /l|ilil| 'il |lil|| # / i| | lil| ¬ _イ|l i| |厶イ廴 ≧==≦〈{|:::::\/三三≦ ./ ̄ ̄\ 〈八〉 〈{|:::::::::::Ⅵ三三{ / ヽ、_ .\ ^⌒Y⌒〈{|::::::::::/l|丁ヾ{ ̄ . ( (● ) . | 〈匂〉 〈{|::|::::::||i| l| . (人__) | nnnnrタ::::|::::::||i| |l r‐-、 . | (三)) . | > ノ / ああ、俺のところはそうなるだろうな / / ヽ、 . / / / ⌒ヾ .〈 (___ゝ、 \/. ) . |\ ,.1 . | \_/...|
213 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:36:00 ID:fs4wKDHM
/ ̄ ̄ ̄\ / \ いや、あながちそうともいえないお / ─ ─ ヽ | (●) (●) | たしかやらない夫の家は59階とかいう非常識な高さだお \ ∩(__人/777/ つまりやらない夫の呪われた家は地上200m前後にある事に・・・ / (丶_//// \ しかもその高さでベランダつきとか、とんでもない物件だお
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | (__人__) 呪われてねぇよ! | ` ⌒´ノ . | } . ヽ } ヽ ノ ビシッ / く__,-ュ__ て | ___ 三) ( | |  ̄ ´
215 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:37:04 ID:fs4wKDHM ____ / \ 管理人さんにでも話を通して、ベランダから地上に向かってワイヤー張れば / ─ ─ \ かなり理想的なアンテナになるお / (●) (●) \ 受信用のアンテナは送信用のアンテナと同じ向きにするのがいいから、 | (__人__) | 一般的な送信アンテナが地面に対して垂直な事を考えると、 \ ` ⌒´ ,/ 200m級垂直モノポールアンテナは夢のような超アンテナだお /⌒ヽ ー‐ ィヽ / ,⊆ニ_ヽ、 | あ、そのまま地面に繋ぐとただの巨大な接地線になるんで地上との間は / / r─--⊃、 | 絶縁する必要があるけど | ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ ̄ ̄\ / ヽ、. _ノ \ | (●)(●) | | (__人__) | 大きい事はいい事だ!! | ` ⌒´ | | } よし、その方法で… ヽ } 人_____ノ"⌒ヽ / \ / へ \ ( ヽγ⌒) | \ \  ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ {;;;;;;;} L;;;;」
216 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:38:05 ID:fs4wKDHM---------------------------------------------------------------- ,. -―――-、 __,r‐::7三}__ ,. ---- 、 / \ r:':三:_ ̄ `ゝ、 / / ヽ /::::三 ̄.:. ミゝ / . / ∨:::三{__: : :.:.:.. :: ..:.: ミ} / こ / く 管 |::三r'´,::: ̄`゙v.:: :. y'⌒ !、 / し さ の / る 理 当 !:三{: :、__,.zュイ; :〈 }:fエュ:|イ / ば れ 度 l 故 責. マ f,ニヽ{'´: : ̄ '´:. } !`::. ´ Y} l し る 新 | 任 ン ト、ニl:|: : . : :r'::. }: 〃 | 待 方 た | 者 シ ヾl、゙j!\: : . :ヽ'::r' /l | た で 入 l を ョ ヽニ{:.:.:ヽ: : _,.==、 : :lノ ! れ ご 居 ヽ 呼 ン l `l゙i : :.:.、 `,.-‐:::' : :! ヽ よ ざ ヽ ん の / `ー'|:`丶、}: l:/ ヽ る ヽ で / ー'´j:. |::.ヽ: . : : : . j'ヽ -=ニ´、 な / ヽ ,.ニ=- f\ :: `ー 7i´ ` ー― '´ \ __/ 丿::::ヽ ::. イ !ヽ ` ー― '´ _,r--‐'´::::::::::::ヽ :::....:: ,l!::lヽ、 ,. --―  ̄:::::::::ヽ::::::::::::::::::::ヽ ::: /_!::|:::::ヽr、_ /:::::::::::::::::::::/:::l::::::::::ヽ::::::::::::::::::::ヽー '´ l::::::::::::::ト、:``ー―- 、 /:::::::::::::::::::::::::/:::::l:::::::::::::::',:::::::::::::::::::::ヽ !::::::::::::::l:::ヽ::::::::::::::::::::ヽ /:::::::::::::::::::::::::/:::::::l:::::::::::::::::',::::::::::::::::::::::::', !::::::::::::::::l:::::ヽ::::::ヽ:::::::::::ヽ . /:::::::::::::::::::::::::/::::::::ノ:::::::::::::::::::',::::::::::::::::::::::::', l::::::::::::::::::}:::::::ヽ:::::::ヽ:::::::::::ヽ
217 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:38:59 ID:fs4wKDHM ,.-y':::r/ __ /゙y'::rlV⌒! ヽ.__,.、__ / V:::../:::rlV ゙ー'! _,.イノノ::}::}- 、_ . / / ::/-、lV::::::::/ ,.ィ'´: : :ヽ-ー': : : : iヽ、 〈 Y:::.. lf^i l/ /ヽ /ミ{ 彡ソハ |ヽ| ::::lゝ'/:::..../ /゙l!ミド .: .:::. .::. 彡イ|,.-‐''´ |`ソ l `'´: /:. /: ハミ、 :::.......:::: :::.......::::: 彡イ!'ヽ, | {:.. l: / l::.,:' ::: }`!〉 z=、、__ _,r=、 {ミlソ/ヽ それがし、虎眼マンション管理人の牛股と申す者… | : : ::} '.: .:: /、:|: ーr‐-ミリj !/ィ-‐;r /リソ!、 _∧ .: / / / , ',rヽ.!::..  ̄`! { } l'´ ̄ /.::|ノ ヽ ”あの部屋”へ入居希望とは、なかなか見所のある // ヽ.:_/ / '´,ィ'´ { r'´j:ヽ、 .:(ニj__iニ):. / _, !ヽ、 若者… l / .: :::: '´ jヽ.__ノ``ヽ、``ー-----一'´_ノヽ 歓迎いたそう | ! .:: ::::::::.::/|: : ヽ: : : : : :\_`¨ ̄¨´,.ィ' !!:|_ ノ | | .::: :::/:::| ! : : ヽ: : : : : : :ヽ ̄ ̄´/ !|:ハヽ―-、 :! ! :::: ::/:: ::::| |: : : : ヽ: : /´ ̄``ー-、 .::l !| : !: :ヽ: : :\ 当マンションは入居規約を守られなかった :ヘ∨::: /:::: :::::| |: : : : : :∨:: ::、! ::. !、ヽ.//:l: : | : : : l: : : \ 場合、伊達にして退去して頂くので : :ヘヽ. /::::: .:::::j! ! : : : : : i / :ヽ |::: | :i `` ¬ヽー、: |:,. ―一- 、 そこだけご確認願いたい : : : ヽヽ:::::::...::/ ! !: : : : : :!l : :. |:. ヽ: ヽヽ:::... ゙、゙、: `` ー‐¬-、l なに、規約自体は普通のマンションと : : : : :ヽヽ::/ l | : : : : {:ハ.:{ :::{ヽ、}|、 }、!::::::... ! !: : : : : : : : : : `ヽ 変りませぬゆえ、ご安心ください : : : : : : \\ l !: : : : l {ハ` ト、 ヽ、 }:.. ::::::::...! !: : : : : : : : : : : : ヽ : : : : : : : : \\ ゙、゙、: : :〈 ヽヽ ヽ:ヽ. lハ、:::.. :::::::l l: : : : : : : : : : : : : :i なおそちらが入居予定の部屋の向かいは : : : : : : : : : : :\\ ゙、゙、: : :|ヽノ: :ヽ ヽ:| |: :!lヽ::::... ! !: : :|:l: : : : : : : : : ! 当マンションオーナーの自宅となって ! : : : : : : : : : : : :\\ ゙、i: : :゙´: : : : :\_l|,-|: :!l \::::::::l l: : :ヽ!: : : : : : : : | おりますが、もしオーナーと目が合ったら l : : : : : : : : : : : : : :`丶ヽ!: : : : : : : ノヽハ:`¨、_ヾ、 ` ー! !: : : :l : : : : : : : j そのときは速やかに部屋に戻り、鍵を閉め、 |: : : : : : : : : : : : : : : : : :`ヘ: : : : :/: :/::::|`|::ヘヽヽ | |: : : :ヽ: : : : : :/ 一晩お待ちください : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : !: :/ : : 〈:::::::!/|::::ヘ:ヽヽ、 ! !: : : : :\: : :/ |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |'´ : : : : : `ン' `¬' : \\ ! !: : : : : : ヽ'
218 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:40:00 ID:fs4wKDHM ,. -iiメlリリリlli一- 、 | ィ´ ゛゛'""'"' ヽ,、| 〃i| }ll| またそちらのちょうど下の部屋にお住まいの 〃ill| リl| 徳川殿は大層気難しいお方故、そちらもお気をつけください ,ミミトiト、 ノ}| もしやらない夫殿がベランダ等に干した洗濯物などが少しでも i´、Yミミ、` "' | 徳川殿の目に入るなどするとあの方はかなり気分を害されます故… | {リ|ミミ j_ ,. - 、| ベランダに設置する地デジアンテナですら… 人ヾミ ≦ヘミマュ、 八 ,.ィアィ' ⌒゛ l 〃/ ヒi{ {` ‐==ー->ヒ'__ ソ´ー==‐' ´r' l 部屋自体は完全防音防振なのでご安心ください ´ /〃`tミ ` ‐' 〈 ヽ ´7/ ‐ ' { 〉、 ノ /〃 `i r'_ j i_}、 〉 /  ̄/ では、ごゆるりと・・・ { ゝ 、 _ ` = " _ - l イ i {\  ̄`_ニ_´ ̄7 ,. ィ′ / i \ ヾ ` ー 、 / 〃 く 丶 ヾ ´  ̄ ` 7 〃 _ ヽ ー―-=ニミ`ー―‐‐ ---‐― ' ´ ` ---------------------------------------------------------------------------
219 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:41:06 ID:fs4wKDHM , --────-- 、 / \ / \ / \ ./ ─── ──\ / \ | //:::::::::丶\ ://::::丶丶 .| | {:::::::::::::::::| | | {:::::::::::::| | | \ヽ:::::::/ / \ヽ:::::::ノ/ .| ,/ | \ やっぱその方法以外でなにかいい方法を | | | | 教えてほしいだろ、オレの命的に考えて | | | | .| \__/\__/ |. ヽ , ─ 、 ノ ' .| / あと下の階の人いっぱいいて | ) その人たち全員に許可もらうの不可能に近いだろ…… 丶 l \ ) .\ / ヽ / / く | ヽ ___ /)/ノ ' ヽ、\ 命……? / .イ '(●) .(●)\ ああ、確かにそれだけでかいアンテナな上に . /,'才.ミ). (__人__) \ 地上高もあるから落雷の危険性が結構あるお . | ≧シ' ´ ⌒` | たしかにちょっとあぶないお . \ ヽ /
220 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:42:05 ID:fs4wKDHM
/ ̄ ̄\ / ノ \ \ | (●)(●) | . | u.(__人__) .| そ、そうだろ r、 | ` ⌒´ .| ,.く\\r、 ヽ ノ 落雷する危険性があるだろ、じょ、常識的にかんがえて! \\\ヽ} ヽ / rヽ ` ヽ / ァ'´ヽ └'`{ . \.| / i ヽ、._ ヽ、_,r' .| `ヽ、 /' | `'ー'´
____ / \ / ─ ─\ / (●) (●) \ 落雷の危険性で思い出したお | (__人__) | やらない夫の家では無理だけど、もし一軒家なら ./ ∩ノ ⊃ / 庭とかにワイヤーアンテナを張り巡らすというのも手だお ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | そしてその場合注意する必要があるのが落雷対策だお \ /___ /
221 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:42:59 ID:fs4wKDHM ワイヤーアンテナ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ┃ ┃ ┃ ◎ ━━━━━┓ │ ┃ ↓ ┃ ┃ [ゲルマラジオ] ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ _┃_ _┃_ /// ///
,ヘ ____ / / /\ /\ / / こんな感じで屋外で電路を切り替えられるようにしておいて、 /( ⌒) (⌒)\/ / 未使用時はワイヤーアンテナをアースに直結しておくのが / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ / 一番確実だお | |r┬-| | \ ` ー'´ / 切り替えがめんどくさいかもしれないけど命には代えられないはずだお! / \ / \ ちなみに避雷器(サージアレスター)という専用アイテムもあるけど、 / /\ ヽ これは直撃には無力なんでおそらく上の対策が一番だお! / \ ノ U ヽ ノ
222 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:44:02 ID:fs4wKDHM ____ ワイヤーアンテナはだいたい全体で10~20mくらい , ヘー‐- 、 /ヽ / \ 張り巡らせられればかなり効果が期待できるお! -‐ノ .ヘー‐-ィ /(●.) (● )ヽ ''"//ヽー、 ノ ./:::⌒(__人__)⌒::::::ヽ 途中で折り曲げたりしても大丈夫だから、 //^\ ヾ-、.| |r┬-| | 庭があるなら気軽にチャレンジできるお! ,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)\ `ー'´ / / <^_,.イ `r‐'゙ ::::ヽー‐-..、 ,..-‐|、 ワイヤーアンテナの張り方の例はこんな感じだお \___,/| ! ::::::l、:.:.:.:.:.ヽ /:.:.:.:.| \
━━アンテナ線 ─支持用のロープ
γ ⌒⌒ ヽ γ ::::: ゝ / :::::: ::: ::\─━━━━━━━━━━━━┳──_ ___________ γ :::: :::::::::::::: ヽ ┃ /ニiニiニiニiニiニiニiニiニiニ / ::::::::::: ::::::::::::::::::::: ;;;; ) ┃ /ニiニiニiニiニiニiニiニiニiニiニ ( :::::: ;;;;;; ::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;:::::;;;;;;λ ┃ニiニiニiニiニiニiニiニiニiニiニiニ γ :::::::::::: ;;;;;;;;;;;; :::::::::::::::::::::: ::: :;;;;;; ゝ ┃ ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (::::::: ;;;;;;;;;;;;:::::: ::::: ::::;;;;;;;;;::::: ;;;;;;;;;; ) ┃ l ┌ ( ::::::: :::::::::::::::::::::: ::::: ::::::::: ;;;;;;;;;; ) ┃ l ├ ( :::::::: :::::::::: ::::::::::::: ;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;; ) __l____________;;;;└ ( :::::::○ :::::::::::::::::::::::::::::::::: ○;; ::: メ /iニiニiニiニiニiニiニiニiニiニiニiニiニi\ 乂;;; ,,,;;;;:::__;;,○;;|_,,,,、;;;;;::::::;;;.... )  ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .~~" ヽ !;;l;:;:lilii| :::;;;;::;;;;_ノ | ヾ!;;l;:::lilii|//" '○ | ┌┬┐ ┌┬┐ ┌ ..|;;l;;::|liii|/゙ l;;;;└┴┘ │││ ├ ..|;;l;;::||iii| | ;;;;;└┴┘ └ (○) |;;|;l;::i|ii| | ヽ|〃 ,/,,;|::,ijj|iiヾ Ψ |
223 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:45:01 ID:fs4wKDHM ___ / ヽ、_ \ /(● ) (● ) \ 他にも二階の窓から地面に向かって斜めに張ったり、 /:::⌒(__人__)⌒::::: \ 1階から2階に持ってったあとにそのままベランダとかを使って横に張ったり… | l^l^lnー'´ | \ヽ L / とにかく長さを稼ぐ方向でいろんな張り方を試してみるといいお! ゝ ノ / /
_ _ 二二二 _ ` 、 / ...::.::.::{以}〉::.::.::.::.:..丶 \ //..::.:: -――- ::.::.:..\ \ /.::.::.::/ \::.::...\ ヽ /.::.:/ \::.::.::ヘ ' /.::./ | l | ヽ::.::.:l i '|.::/ | | | l | | | l | ト::.::| イ あ、私はそれでやってみようかしらぁ / |/l | ∥ | || | || | l l| | |l | ハr‐く | 庭木から庭木に、そこからさらに家の二階に / | | |_」L _| |∥ | |! | |イl 厂||_| .' |::.::.ハ もってって1階に下ろせば / / | | |ノ_ヽ_l_`ハ l l jノ斗≠Tド/ |::./.::} 30mくらいはいけそうだわぁ . / / /|_||リバ扞 ㍉ヽ ヾ辷ソ / / |/.::/| / / く::{_| ヽ、 ゞ= '  ̄ / / 〈::/ | . / / / ノ⌒ヽヾミ 丶 彡イ / l l / / / V^ {`ト \ ヽニ '´ イ/ /l l | . / / / , j/ 二ヽ¦ l> 、 __, ´ ;′ , | | | / / / / v -― ヽl l _〕_r‐z -‐ l 厶┴く l . / / / / {/ ̄ }| ┌‐〉::.::. |_/.::.::.::.l .' .::.::.::.::.ヽ |
224 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:46:00 ID:fs4wKDHM / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | u. (__人__) | ` ⌒´ノ ここまでで俺の家で使えそうなアンテナがないんだが、 . | } そういう場合はどうすれば良いんだ? . ヽ } ヽ ノ ____ i⌒\ ,__(‐- 、 /^ ⌒ \ l \ 巛ー─;\ (●) (● ) \ | `ヽ-‐ーく_) /⌒(__人_)⌒:::::: \ . | l そんなあなたに最終兵器… | |-┬r| | \ `'ー` /
225 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:46:59 ID:fs4wKDHM /.: ̄ ̄  ̄ ̄ \ /: : : \ /: : : : \ /: : : : : : \ : : : : : : : :.._ _ \ : : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒` l その名も、「THE ループアンテナ」 ====( ̄ ̄ ̄)=ノヽ=( ̄ ̄ ̄)=====.| : : : : : : ´"''", "''"´ l : : : : : : . . ( j ) / \: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′ / /ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\ : : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´ \ : : : : . : : . : \
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(● | (__人__) シンプルシリーズ1500円? . | ノ | ∩ ノ ⊃ / ./ _ノ (. \ / ./_ノ │ \ “ /___| | . \/ ___ /
226 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:48:06 ID:fs4wKDHM /) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ ループアンテナならやらない夫の家でも問題なく使えるはずだお! / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 構造的にも凄く簡単で、木枠とか用意して ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | そこにぐるぐる巻くだけだお! / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
./ ̄ ̄\ / ヽ、_ .\ . ( (● ) . | . (人__) | r‐-、 . | それだとなぜ俺の家でも問題ないんだ? (三)) . | > ノ / / / ヽ、 . / / / ⌒ヾ .〈 (___ゝ、 \/. ) . |\ ,.1 . | \_/...|
227 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:49:00 ID:fs4wKDHM
____ / \ / ─ ─\ / (●) (●) \ まずこのループアンテナ、用意するアンテナ線はおおよそワイヤーアンテナに必要な | (__人__) | 長さと同等か、それ以上なんだけども、枠にグルグル巻くと言う特性上、 ./ ∩ノ ⊃ / そのサイズはきわめて小さく作ることができるお ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
,. -ュ,ニニ弌垳ト、 /r'^ _rヘ-ヘ/^ヽr宀、 /!7ト、7′ 〃 l ヽ ヽ 、 / l//L」| ∧l | ! |l | ! ヽ |:l / 〃 ||丁l トH、lV| |l /l } l | どのくらいの大きさになるの? ヾヽ / 〃 |l | l抔卞`ヽ{ /-ト/ //リ \ ヽ:∨ |」 /l| lトヽ ̄ レ'戎シ' / ′ ⌒ヽ!ヽ._j\\ / 八 |ヽ __ ' ∠r1=彳 ::..::..::..::..::..`::..::ヽ/ ハ ヽ‐ >、 ,. イ| }::..`ヽ、 ::..::..::..::. /⌒ヽ、ヽjノヽ.∨r 芥、/:./ /::..::..::.、\ ::..::..::.::./:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ⌒Tlヽ}l,ハ/-/ 〈::..::..::.`ヾ\ヽ ::..::../:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨_ || ヽ:レ':.:ヽ::..::..::.くヽ.j ::.r'´.:.:.:..::.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨_ ||ーrヘ.:.:、:.:.\ヽヽ:〉 仆、 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∨_l〉 ri心:.:',:.:.:.:.:ヽ}
228 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:50:05 ID:fs4wKDHM ___ / ヽ、_ \ /(● ) (● ) \ 一般的には大きくて直径1m前後… /:::⌒(__人__)⌒::::: \ 普通サイズなら60cmくらいのが多いお | l^l^lnー'´ | \ヽ L / ゝ ノ / /
__ ━┓ / ~\ ┏┛ / ノ (●)\ ・ . | (./) ⌒)\ . | (__ノ ̄ \ 波長1/2や1/4のアンテナやワイヤーアンテナに比べるとやけに小さいな… \ | そんなんで大丈夫なのか? \ / . \ ⊂ヽ∩ /´ (,_ \. / \. \ ./ / |. \ソ ( y' .|
229 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:51:11 ID:fs4wKDHM
(ヽ三/) )) __ ( i))) そのままだと場所をとるアンテナをグルグル巻いて /⌒ ⌒\ \ コンパクトにしてるだけだから問題ないお /( ●) (●)\ ) ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ちょっと違うのは理想的なアンテナ線の長さは1波長ってことで、 | (⌒)|r┬-| | 滅茶苦茶長いけど、実際はそこまで巻かなくてもいいし、 ,┌、-、!.~〈`ー´/ _/ 仮に巻くとしても使う導線さえちゃんと考えれば現実的なサイズに | | | | __ヽ、 / 収まるお レレ'、ノ‐´  ̄〉 | `ー---‐一' ̄
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | (__人__). rm、 ちなみに普通はどれくらい線を巻くんだ? | ` ⌒´ノr川 || . | },.! ノ' ____ . ヽ r / .| / \ ヽ ノノ ノ 大体20~30m、多くて50mくらいって /─ ─ \ / / ./ 所じゃないかお? / (●) (●) \ | / | (__人__) | | i´ 一辺25cmの四角の木枠を使っても \ ⊂ ヽ∩ < 幅数cmで事足りるお | | '、_ \ / ) | |__\ “ / \ ___\_/
230 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:52:06 ID:fs4wKDHM
____ / _ノ ヽ_\ . / (ー) (ー)\ l^l^ln ⌒(__人__)⌒ \ まぁ一辺25cmじゃ心もとないんで、最低40cm以上は欲しいところだお ヽ L |r┬-| | ゝ ノ `ー‐' / / / \ / / \ . / / -一'''''''ー-、. 人__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒))
_ _ ,....'´::::::::{@}::ー、 イ:::/ ´ ~ ̄~ ` \ //::〃 i ,ハ /ヽ、 ヘ . |∞:i l lレノ ヽノ `ヽ} !`lコ 他のに比べるとそれでもずいぶん小さいわねぇ… . 〔人 } ぃ● ●小iVヽ |! i、⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ そんなにコンパクトならみんなそれを使うんじゃない? _| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒) やる夫が使ってるところはみた事ないけど… /:: ;;| ヽrriヽx>、 __, イl |::::ヾ'/ . ⌒⌒| ∧ニ,ヘ}:: { 薔 }:: :l| |',:::::ハ | 〈:: :: :ッリ :::∨:: :: ::|i/:: :/'´
231 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:53:00 ID:fs4wKDHM ____ / \ / \ / \ じつはループアンテナはそこそこ電波が強いところじゃないと | \ ,_ | ゲルマラジオを鳴らせるほど電波を拾えないんだお… / u ∩ノ ⊃―)/ やる夫も今までいくつか作ってみたけど、この家じゃ一回も聴こえた事がないし ( \ / _ノ | | ワイヤーアンテナ張れるような庭もないし… .\ “ /__| | 結局電灯線アンテナが一番という結論に達したお _ _ \ /___ / , .:':{@}:::..ヾ ヽ、 . / ´ ~ ̄~ ` ヾ::.ヽ\ . r.//, 'ハ ハiレ7〃ヾ::.、ヽ Ll ! { ヽノ l/| !::厶l あー…じゃあ私のところも無理そうねぇ…. /Vi 小ノ `ヽ ノ l 下、_〕 ワイヤーアンテナはいけそうだけど . j||l ● ● | i !__ト lヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j/ ! ! | /⌒l,,、 __, イァ/ ト..、 . | / /{ 薔 }::::/:: ::ヽ. i;:::ヽ | | l:: ::∨:::/::〈::央::> |`ヽ!
232 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:54:06 ID:fs4wKDHM
____ / \ / ─ ─ \ / (●) (●) \ でもやらない夫の家ならやる夫の家よりはるかに条件がいいし、 | (__人__) | いけると思うお \ ` ⌒´ ,/ /⌒ヽ ー‐ ィヽ 送信所から近い上に地上高200m / ,⊆ニ_ヽ、 | なにこの嘘臭いスペック / / r─--⊃、 | | ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
233 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:55:01 ID:fs4wKDHM ____ / \ / ─ ─\ / (●) (●) \ しかもループアンテナはアースがいらないから | (__人__) | アース取りを考慮する必要もないお ./ ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | さらに特性として指向性を選択できるから .\ “ /__| | ある程度混信にも強いんだお! \ /___ / _ _ , .:':{@}:::..ヾ ヽ、 ./ ´ ~ ̄~ ` ヾ::.ヽ\ r.//, 'ハ ハiレ7〃ヾ::.、ヽ Ll ! { '´ ヽノ ヽ l/| i:厶l /Vi 小● ● ノ l 下、_〕 指向性? j||l⊃ ⊂⊃ i !__ト lヘ r‐-、 j/ ! ! | /⌒l`ニ`, イァ/ ト..、 | / /{ 薔 }::::/:: ::ヽ. i;:::ヽ .| | l:: ::∨:::/::〈::央::> |`ヽ!
234 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:56:04 ID:fs4wKDHM ____ /\ /\ /( ●) (●)\ 指向性ってのは電波を受信しやすい向きがあるって言うことだお! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ | |r┬-| | たとえばループアンテナなら下のような指向性があるお \ ` ー'´ / 8の字状に前後方向に対して感度が高く、横に対しては感度が落ちるお
↑ │感度が高い
┃┃┃ ┃┃┃ ┃┃┃ ┃┃┃ ┃┃┃ ┃┃┃ ←感度が低い ┃┃┃ 感度が低い―→ ┃┃┃ ┃┃┃ ┃┃┃ ┃┃┃ ┃┃┃ ┃┃┃ ┃┃┃
│感度が高い ↓
235 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:57:01 ID:fs4wKDHM ____ / \ / ─ ─ \ / (●) (●) \ 実はワイヤーアンテナとか、厳密に言えば電灯線アンテナですら . | (__人__) | 指向性があるんだけども、ループアンテナはそれを自分で調整できる程度の \ ` ⌒´ ./ヽ 大きさなのが重要だお (ヽ、 / ̄) | | ``ー――‐''| ヽ、.| ゝ ノ ヽ ノ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
., ──‐、 / \ . .| _ノ ヽ | ( ●) (●) | (__人__) , -―ーっ | ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄ つまり必要に応じてグルグル向きを変えれば . ン } ゙| ̄'| 聴こえなかった局が聴こえてきたり、逆に聴きたくない局… /⌒ヽ、 ノ .|, | 混信対象を除外できるというわけか・・・! __/ ノ \_ィ ´ー‐ィ' ∫ | | / / r_____ ∬ | | / / |i ┌‐┐ | | ( 〆⌒'──r─≒、.((| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
236 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:58:07 ID:fs4wKDHM _∩ / 〉〉〉 { ⊂〉 ____ さすがやらない夫は理解が早いお! | | /⌒ ⌒ \ 指向性があるから1から局を探す時には逆に大変だけど、 | | /(●) (● ) \ この8の字の指向性は全体的に見るとドーナツ状になってるんで、| |/:::⌒(__人__.)⌒::: \ 地面に水平になるようにすると逆に無指向性のアンテナに ヽ | |,┬‐ | | なるから、その辺もカバーできるお! \.\ `ー ´ / \ __ ヽ ヽ (____/
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | (__人__). rm、 向きを変えられるって事は、移動ができるってことだから | ` ⌒´ノr川 || 部屋の中で感度がいい場所を探してそこに設置もできるだろ . | },.! ノ' . ヽ r / .| ヽ ノノ ノ / / ./ | / | i´
237 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 22:59:09 ID:fs4wKDHM /) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ それだけじゃないお! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ 移動ができるということは、屋外への持ち運びもできるということだお! / ,i ,二ニ⊃( >). (<)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | もし外で聴ける場所を探しにいこうとした時、アースがいらないから / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ / ワイヤーアンテナを張れる場所を探すより機動性が高いお!(※)
_ _ ,....'´::::::::{@}::ー、 イ:::/ ´ ~ ̄~ ` \ //::〃 i ,ハ /ヽ、 ヘ そういえばアースがいらないってのは、どういうことぉ? . |∞:i l lレノ ヽノ `ヽ} !`lコ . 〔人 } ぃ● ●小iVヽ アース端子には何も繋がなくていいのぉ? |! i、⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ やる夫のさっきの説明だと、アースがないと _| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒) 電気の流れが悪くなるとか、効率が落ちるとか・・・ /:: ;;| ヽrriヽx>、 __, イl |::::ヾ'/ . ⌒⌒| ∧ニ,ヘ}:: { 薔 }:: :l| |',:::::ハ | 〈:: :: :ッリ :::∨:: :: ::|i/:: :/'´
※:ただし運搬自体はただの導線であるワイヤーアンテナのほうがコンパクトで当然楽です
238 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 23:00:01 ID:fs4wKDHM ┏━━━━━━━┓ ┏┫ループアンテナ ┣┓ ┃┗━━━━━━━┛┃ ┃ ┃ ┏━━━┓ ┃ ┏━━━━━╋━━━━┫検波器┣━━━┓ ┃ ┃ .┃ . . . ┗━━━┛.. .. . ..┃ ┃ ┃ . . . ┏┻┓ ┃ ┃ ┏┻┓ ┃バ┃ ┗━┓ ┃ ┃コ.┃ ┃リ ┃ ┏━┻━━┓ ┃ ┃イ.┃ ┃コ.┃ ┃.イヤホン.┃ ┃ ┃ル┃ ┃ン.┃ ┗━┳━━┛ ┃ ┗┳┛ ┗┳┛ ┏━┛ ┃ ┗━━━━━╋━━━━━━━━━━━━┛ ┗━━━━━━━━━┛
____ / \ / ─ ─\ / (●) (●) \ | (__人__) | それはループアンテナを繋いだ回路がこうなってるからだお ./ ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | ループアンテナはアンテナ線をグルグル巻くわけだけども、 .\ “ /__| | そのアンテナ線の両端をアンテナ端子とアース端子に接続して、 \ /___ / 電気が回路とアンテナを周回するような回路になってるんだお
239 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 23:01:03 ID:fs4wKDHM ____ / \ / ─ ─ \ / (●) (ー) \ 前回結合コイル方式という事でアンテナ側のコイルから共振回路のコイルに | (__人__) | 電磁誘導で電気信号を受け渡す回路をやったお? \ ` ⌒´ ,/ あれと原理的にはまったく同じだお /⌒ヽ ー‐ ィヽ / ,⊆ニ_ヽ、 | 違うのはループアンテナがコイルとして規模がでかいのと、 / / r─--⊃、 | 電気信号を送ってくるのがアンテナに繋いだ専用コイルではなくて、 | ヽ,.イ `二ニニうヽ. | ラジオの電波発信源…つまり送信所ということだお
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) | (__人__) あれと同じ…… | ノ ……ということは、もしかして共振回路のコイルをそのままループアンテナに | ∩ノ ⊃ } 置き換えちゃってもいいんじゃないのか? /ヽ / _ノ } ( ヽ / / ノ しかもこれならコイルそのものがアンテナなわけだから ヽ “ /_| | ラジオに余計なアンテナ繋いでコイルの容量が変る心配もないぞ! \__/__ /
240 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 23:02:01 ID:fs4wKDHM ∩_ そのとおりだお! 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } 今回は先にラジオがあるから新たに接続する方向で回路も説明したけど、 /⌒ ⌒\ | | 1から作るならコイルをループアンテナで兼用しちゃったほうが早いお! /( ●) (●)\ ! ! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l それに共振回路のコイルが電波を受信するわけだから、電波も無駄なく | |r┬-| | / 使えるお! \ ` ー'´ // / __ / 兼用できる事からわかると思うけど、良いループアンテナのお約束は (___) / コイルとほぼ同じだお 良いものを作りたければ線と線の間を空けて浮遊容量を減らす!
241 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 23:03:01 ID:fs4wKDHM ____ / _ノ ヽ_\ . / (ー) (ー)\ l^l^ln ⌒(__人__)⌒ \ まぁ電波を無駄なく使えるといってもループアンテナとしての制限があるから ヽ L |r┬-| | そこそこ電波が強いところじゃないと駄目なのは一緒だお ゝ ノ `ー‐' / / / \ その上で感度を高くするには可能な範囲でとにかく巻き数と直径を / / \ 大きくする必要があるお . / / -一'''''''ー-、. もちろんラジオと一体化するならバリコンとの兼ね合いで容量も計算 人__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒)) する必要があるお
, -―- 、 / \ / ノ_ | (●) (●) | (_人__) / 今回使うラジオはアンテナ繋いだ時の容量変化に対応できるように l`⌒´ / 既に前回改造したし、とりあえず大きくいっぱい巻けばいいわけだな! | ヽ __!、____/ \ /、 ヽ r 、 ヽ よし、使えそうな材料がないかちょっとダイソーでもいってくるだろ! ハ ヽ Y`l | > Y { ヽ_ゾノ | レi i i} `¨´ ヽ ハ `''' > / ヘ / /ヽ ヘ _,/ / ご_ノ モキュモキュ ( ヽ / \__ノ
242 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 23:04:07 ID:fs4wKDHM , ィ / / , ! ! 、 ヽ ヽ(ヌ::.::.::.::.::Y)_ // / , l| | /| l| |l lハ 、 、て)、::.::.:::|< ̄》 / / / / l| l | ,'|l| |l | |l `、 ∨;=ヘ::.:::ル1 ̄} ガチャ、バタン> / / /| l|! l| ll | l| | |l ll l|《_」「l「`ト、/ '/ /l l| | || | l| l| | |l | l|>七 l| 厂}j,小 ! ' / l| l| | |l |八 | | l|T"/jL斗;ァj / // l:l | /l| l| { 丁二ニ、ヽノ リ' /^玄沙 // / , // l あ、さっそく行っちゃった… / //∧ l 八 弋忘ト // / |:l l| | 作る前にまだ他に知っておかないといけないことが '/〃|,小. ヽ \^"´ -=彳i 〃/l」 l| { あったりするんじゃ……? |l i| |l |il \ `丶、 ___、-_ァ u , ||!/| l|! |l i| |l |i| |li| l「`7"フ´/ r-′ /=k| |l l ∨! |l i| リ i|l |li| iハ { ′ ヽ::`フ:i^ヽ、//| |{ ! { l |川/ |l| |lil 川\r、__rヘノY^!::ト::.::.:「 Nヘ八 い、 | l/{ l|l|/ji| ノ !厂ヽ\ ヽ、∨ ヽ::.:〉 l |ハ ヽ、
/ ̄ ̄ ̄\ / \ / ─ ─ ヽ いや、さすがに大丈夫だと思うお? | (●) (●) | 巻き枠は絶縁体なら大抵のものは大丈夫だし、 \ ∩(__人/777/ アンテナとなる巻き線も錫メッキ線とかでもなければ100V用の / (丶_//// \ 電源コードとかでも問題ないし
243 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 23:05:02 ID:fs4wKDHM . / , ,. / i!、/錫 /〃 /l ,/! / / `゙| メ l !i ,イート/、! // ム/!/ | ッ 'yl ,.!゙´迅゙ト ノ`7,ィテミ、〃 ,.!. キ / l/! 、 "  ゙̄/ イr 線 ,' /l /,ィ´ |,':! ? . l ! ! ヽ ` ) " ,/ /k/ヽ__/ . | ,' ヽヽ\ , / / .| i | ! ', 丶ヾ ≧r‐__´ イ / | l l ! /:/::::::::::/ /人 丶 ',
____ / \ / ─ ─\ / (●) (●) \ 錫メッキ線ってのは、スズという金属で銅をメッキしてある導線の事だお | (__人__) | 導線そのものの腐食防止効果とかはんだ付けしやすいっていう特徴があるお ./ ∩ノ ⊃ / アンテナに使ったらいけないというわけじゃないけど… ( \ / _ノ | | 表皮効果とは相性が悪いはずなんでやる夫はおすすめしないお .\ “ /__| | \ /___ /
245 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 23:06:03 ID:fs4wKDHM r_‐、_ _, -ー::L._.」‐-、` 、 /‐ '´ ̄ ̄ ̄`¨ヽ:::丶ヽ / , , \:::ヽヽ r./ /|/', /l/ | i::::|| L| / ',/ l/| !:厶l /∨ ○ ○ / l下、_〕_ / / i !__ト、 表皮効果? ! ┌┐ 'イ / l 丶、._  ̄ ___/ / l l/!  ̄r::t水ァ::j/ ', /r――――i::::K ト、 ヽ ムf」 なに 「ヽ::i、 |\! \ | __j」 それヽ、|」_ヽ_ ヽ r┐≧:|_____!::::::::::::::::/ l___!L.-i_i⌒!-」、|\::::::::ヽ _ └‐ '´  ̄ ̄
∩_ 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } /⌒ ⌒\ | | 電気は高周波になればなるほど導線の表面を流れるようになるんだお /( ●) (●)\ ! ! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l 導線の断面が●だとすると、実際に電気が流れるのは○になるんだお | |r┬-| | / つまりどんだけ導線が太くても使えるのは表面部分だけ…ということだお! \ ` ー'´ // / __ / 表面しか使えないから流れる場所が少なくなって電気の流れが悪くなる、 (___) / と思えばいいお
246 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 23:07:03 ID:fs4wKDHM ____ /_ノ ヽ、_\ 今まで使ってきた導線はポリウレタン銅線という一本で出来てる単線だけど、 /( ─)/)(─)\ 見た目同じ太さの導線なら、その表面積が大きいほど高周波の搬送に /::::::⌒///)⌒::::: \ 有利なんで、細い複数の導線を何本もより合わせた撚り(より)線や、 | /,.=゙''"/ | さらにその細い導線を個別に絶縁したリッツ線とよばれるものが \. i f ,.r='"-‐'つ / 本来アンテナには最適なんだお / i _,.-‐'~ \ i ,二ニ⊃
●●●●● ●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●● ここまで線が集まってるのはまずないけど… ●●●●●●●●●●●● こんな感じで細かい線をより合わせるとその分 ●●●●●●●●●●●●● 隙間が出来て表面積がずっと増えるから ●●●●●●●●●●●●● 表皮効果に対して強いんだお ●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●● ●●●●●
247 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 23:08:00 ID:fs4wKDHM _ _ , .:':{@}:::..ヾ ヽ、 . / ´ ~ ̄~ ` ヾ::.ヽ\ . r.//, 'ハ ハiレ7〃ヾ::.、ヽ Ll ! { ヽノ l/| !::厶l それとスズメッキが関係してくるのぉ? . /Vi 小ノ `ヽ ノ l 下、_〕 . j||l ● ● | i !__ト lヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j/ ! ! | /⌒l,,、 __, イァ/ ト..、 . | / /{ 薔 }::::/:: ::ヽ. i;:::ヽ | | l:: ::∨:::/::〈::央::> |`ヽ!
____ / \ / ─ ─\ / (ー) (ー) \ メッキは当然銅線の表面にしてあるからして、表皮効果でスズ部分を多くの電流が | (__人__) | 流れるという事になるんだけど…ちょっとこれを見てほしいお ./ ∩ノ ⊃ / http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8E%E9%9B%BB%E7%8E%87 ( \ / _ノ | | wikiの電気伝導率の項目なんだけど、これはどれだけ電気を通しやすいかを .\ “ /__| | 数値化したものだお \ /___ /
248 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 23:09:00 ID:fs4wKDHM ____ / \ / ─ ─ \ / (●) (●) \ Cuが一般的な導線の材料の「銅」、Snが「スズ」だお | (__人__) | \ ` ⌒´ ,/ 見て解るとおり、銅のほうがスズの数倍電気を良く通すんだお /⌒ヽ ー‐ ィヽ 逆に言えば、錫メッキされていると、高周波は銅の数倍電気が通りにくいところを / ,⊆ニ_ヽ、 | 通る事になるから…あとはわかるお? / / r─--⊃、 | | ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
.レニイ.|,lト、 |、 |!、 | ,/! ,ィ !| . /ノ ハ!十寸ニマT \| /+/-!_j ,ィ! //! ! _゙__ヽ--ヽ ! ,/ナ'´ レ1 // / |ヽ ヘ. 弋歹ヽ j/ 弋歹/´7 ,.、 ! |.\ ヾ ̄´ ` ̄ラ ィ! ./ .} 八! i\_\ ′ _,∠_,ィ1l ./ ./ その分全体の効率が落ちちゃうわけねぇ - 、|.| レヘゝ、 ー ァ / l !l / ./_,.--ー :::::::|.| |:::::::\゙> __ ,イ l |,. ‐::/ ,イ、::::_::_::_:: :::::: ',! |::::::::::/^「介、 ! .! l__:::/ノ / `ヽ:::::::: 、:::::∧ .!:::::::/:::::レ l|:、〉-'^::| |::::〃 ./、У./\:: ::ヽ:::/\∨ヽ!::_::| lY:::i}ト、:::! ,/:::У ' Y_/ / ノ! :::::∨:::::i\ヽト:::/! ヾ、!>‐l| /!::::::| ー'ーン′ :::::::ヘ:::::レ´ヾ└V! ヽ //! |:::::::} /
249 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 23:10:00 ID:fs4wKDHM ____ まぁ電気は抵抗値が低い場所により流れるという特性もあるから内側の /_ノ ヽ、_\ 銅部分を流れる電流も発生するはずだし、AM放送の周波数ではどのくらいの /( ─)/)(─)\ 表皮効果が出るかよくわからない上メッキ自体もかなり薄いはずだから、 /::::::⌒///)⌒::::: \ やる夫の気にしすぎかもしれないけど…。 | /,.=゙''"/ | それでも条件は可能な限り良くしておくのが鉱石・ゲルマラジオの鉄則だお \. i f ,.r='"-‐'つ / / i _,.-‐'~ \ 実際、錫メッキ線をループアンテナに使うという話はあまり聞かないし、 i ,二ニ⊃ 昔ゲルマ用とは別に錫メッキ線でループアンテナ作った時は 同じ容量・直径のポリウレタン銅線より感度が落ちてたお
_ _ ,....'´::::::::{@}::ー、 イ:::/ ´ ~ ̄~ ` \ //::〃 i ,ハ /ヽ、 ヘ . |∞:i l lレノ ヽノ `ヽ} !`lコ . 〔人 } ぃ● ●小iVヽ …今までの展開的に、やらない夫間違えて買ってきそうよぉ |! i、⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ _| i⌒ヽ ju (_.ノ ノi|__/⌒) /:: ;;| ヽrriヽx>、 __, イl |::::ヾ'/ . ⌒⌒| ∧ニ,ヘ}:: { 薔 }:: :l| |',:::::ハ | 〈:: :: :ッリ :::∨:: :: ::|i/:: :/'´
250 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 23:11:04 ID:fs4wKDHM ____ / \ / ─ ─ \ まぁ適さないはず、というだけでアンテナにならないわけじゃないから / (●) (●) \ 大丈夫だお | (__人__) | \ ` ⌒´ ,/ それにポリウレタン銅線よりやわらかくて扱いやすいし r、 r、/ ヘ ビニールの被膜の分巻いたとき浮遊容量も抑えられるはずだから ヽヾ 三 |:l1 ヽ 選択肢の一つに入れてもいいと思うお? \>ヽ/ |` } | | ヘ lノ `'ソ | | やる夫は使わないけど /´ / |. | \. ィ | | _ _ | | | , .:':{@}:::..ヾ ヽ、 ./ ´ ~ ̄~ ` ヾ::.ヽ\ r.//, 'ハ ハiレ7〃ヾ::.、ヽ Ll ! { '´ ヽノ ヽ l/| i:厶l じゃあ逆に、アンテナ線に適した導線はどんなのがあるのぉ? /Vi 小● ● ノ l 下、_〕 さっきのやる夫の言葉だと、今まで使ってきたポリウレタン銅線は j||l⊃ ⊂⊃ i !__ト 最適、というわけじゃないんでしょ? lヘ r‐-、 j/ ! ! | /⌒l`ニ`, イァ/ ト..、 | / /{ 薔 }::::/:: ::ヽ. i;:::ヽ .| | l:: ::∨:::/::〈::央::> |`ヽ!
251 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 23:12:14 ID:fs4wKDHM ____ / \ / ─ ─\ / (ー) (●) \ 理想を言えばリッツ線が最強なんだけども…入手が困難だから除外すると… | (__人__) | やっぱり家庭用100V向けとかの電源コードかお? ./ ∩ノ ⊃ / 錫メッキもされてないし、撚り線だし直径も太いんで表面積が広いから ( \ / _ノ | | アンテナにするにはかなりいいお .\ “ /__| | まぁその分巻き幅増えてアンテナのサイズがでかくなるけど… \ /___ / もちろんループアンテナだけじゃなくてワイヤーアンテナにも使えるお!
_r=ァ=、ィfZァ、,、 , ´fフ:´-=_:三ー_ー^ヘ / _r//'_ァ'='^ー'`´` ^ー\ /r=、ソィー'7´ ヽ ハ L/イ| ヽヽ ヽ l 電源コードは… , ソ/ l ハレ´イ{ { |{. | | ハ ホームセンターとかで切り売りしてたわね! //:/ ノj `´i |`ヽト 、 |:ヽ. } , リ |! ハ:{/イ: { 小7テミト、 {ヽ!: / / / l l じゃあ私は電源コードでワイヤーアンテナを ヽ._ヽー 、 / // |:. ヽ. { '赳ハ\ }:/_オメリ イ/ 張ることにするわぁ!  ̄二ニヽヽ/ -ヘ、:.. l:... lト\` /ィ亙フ'´//′ ヽ、_ _-ァ.:´__::.::.::.:ヽ::\ j:〉..:.l:... l! ,! 7´ | / _,._-ニ-ァ‐´ィ二;:-- 、::.::..`ヽ、..:∧:.. lト_、 ` ー イ.: j| /{ ノ′ ‐ ´/´ /´ ̄´/::.::.::.::.::..‐.-_、::\:.ヽ:.. l::.::>ー<l!:..:.|:. リ‐//レ /′ /-‐ァ::´::, ァ::/.::.: ̄:.`ヽト、.V/::}:ハ:{トヽ/!:. !:/‐'::/ /´ /::.:/ノ/..::..::.::.::.::.::.:..:ヽヽヽ=l:| ト='イ-!: /::;∠ イ_
252 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 23:13:09 ID:fs4wKDHM ∩_ 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } それなら電源コードの絶縁皮膜と銅線の間から水分が入って腐食しないように /⌒ ⌒\ | | 切断した部分を防水加工することをおすすめするお! /( ●) (●)\ ! ! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l ================ ←被覆 | |r┬-| | / ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ←芯線 \ ` ー'´ //. ================ / __ / ↑ ↑ (___) / . └─────┬─────────┘ 被覆剥いたほうの芯線をはんだで固めたあと、この2ヵ所を 耐水性の高い接着剤とかで水分が浸入しないように埋めてしまうんだお
,r'ニニニ゙ヽ、 ("´ ̄ ̄ヾ)) ___ ちなみに、断面が∞こんな形の一般的な電源コードは | rー< ノと)/ ノ ′^ヽ\ 一番端の真ん中部分をニッパとかで切れ込みいれて左右に裂けば | `フ"ノ / (●) (●)\ 割けるチーズのように2本に割けるから、それをはんだ付けで繋げば ヽ、 ' ( l :::⌒(__人__)⌒゙::l 二倍の長さの銅線を手に入れることができるお \ \| `i-┬y'´ | \ \ `'ー' / はんだ付けした部分も防水加工するのを忘れちゃ駄目だお! \ ヽ ー─ィヽ
253 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 23:14:02 ID:fs4wKDHM / ̄ ̄\ |┃ ガラッ / ヽ、. _ノ \ |┃ 三 |U (●)(●) | やる夫!! |┃ | (__人__) | |┃ . | ` ⌒´ u| |┃ 三 | } |┃ ヽ } |┃ / "` ィ `ヽ. ループアンテナが完成したぞ!! |┃ 三 / \ ,⊆ニ´⌒ ̄ ̄" y r、 ヽ ⊂二、 ,ノ──-‐'´| | l" | |┠ ' | l/'⌒ヾ |┃三 | |ヾ___ソ
____ / \ / ─ ─\ / (●) (●) \ | (__人__) | お、なかなか戻ってこないと思ったらそのまま作ってたのかお ./ ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | どんな感じのループアンテナだお? .\ “ /__| | \ /___ /
254 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 23:15:00 ID:fs4wKDHM ,, -‐ 、 /' ヽ / ̄ ̄\ ./ i / ._ノ ヽ、\ / ...........i | (●)(●) | / ..:::::::::::::::| | (__人__) | / ..::::::::::::::::::l .| ` ⌒´ .} ./ ..::::::::::::::::::::! | }/ .::::::::::::::::::::/ では見るがいい、やらないループアンテナのその勇姿を!! ヽ ./ .:::::::::::::::::::/ .ヽ . ./ .:::::::::::::::::::/ ,. ‐'"´ `'‐,r''"~ .:::::::::::::::::/ ..:./,. -‐‐- 、 l′ ..:::::::::::::/| :,' / !.:::::::/:i..:..l r 、 / !::::::::::: i..:..i l .......`:i i !:::::::::: ゙、:.i ! ::::::::::/ i i:::::::::: ヽ:i .! ::::::::/ i .....i::::::::::: ヽ .ヽ ::::::| `、 `、 .....::::::::::::l:::::::::::: `, / \:::l. `、 ヽ::::::::::::::::::::l::::::::::: /'''ー─----、 `ヽ `、 .::::\:::::::::::::::|::::::::: /,, ,. ‐;''
255 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 23:16:01 ID:fs4wKDHM / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨丶 /::::::::::::::::::::::::: \ /:::::::::::::::::::::::::::::::u \ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::U 丶 /:::::::::::::::::::::::::::::::::U::::::::::::::::: │ /:::::::::::U:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :U │ i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::´ {ー-===._-、 ,. │ l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ._ \ヽ、 / | l:::::::U::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 、⊥エェ_,_ヽ. `く´ ノ | すごく…… l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /´ >,`‐゚‐' Y,`-イ ′ ノ | l:::::::::::::::::::::::::::::U / '゙ _^ニ=、′!、 / j l:::::::::::::U::::::::::::::::::: | ´"/´´¨ !ヽ,∠ニ=ァ' l::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | i{ 「ージヌー 大きいです…… l::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ! ( / ヽ \ ヽ:::::::::::::::::::::U:::::::: | ヽ、____.人__ノ / /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ー=_:::ニニ,二,⌒ ン \::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::::::::::: 、``ー-ニィ / \::::::::::::::::〈 ヽ.::::::::::::::::: `ー- 、. ノ \:::::::::::::} `丶、 \ / \,,ノ `> _/ ,r''__\_ /ヽ ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ //(9}/::ヽ /::::::ヽ.._... --┐ /,.イ,ニY〃::::::::〉ーく:::::::::/ { / ヒ:シ//ヽ_/:::::::::::::::Y´ `、
256 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 23:17:00 ID:fs4wKDHM (ヽ三/) )) ( i))) / ̄ ̄\ \ / _ノ \ ) | ( >)(<) . | ///(__人__) 一辺184cmの大アンテナだろ! | ` ⌒´ノ . | } . ヽ } 木材はダイソーで安く揃えたから強度に不安は残るが、 ヽ ノ とりあえず役目は果すだろ! ⊂ヽ γ く i !l ノ ノ | ⊂cノ´| |
____ / ノ ヽ\ / (○)}liil{(○) / (__人__) ヽ ア、アホかー! | |!!il|l| | こんなにでかくてどうするんだお! \ lェェェl / / ヽ こんなん持って帰るどころかやる夫の家から しヽ ト、ノ 搬出する事自体が至難の業だお! | __ | !___ノ´ ヽ__丿
257 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 23:18:01 ID:fs4wKDHM ____ / \ / \ / \ まさかここまでアホで大艦巨砲主義とは思わなかったお… | \ ,_ | 運用しやすいのが取り得のループアンテナから / u ∩ノ ⊃―)/ 運用性を取り除いてどうするんだお・・・ ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
__ / ./}\ / ,r'"/ .\ ハ / / ヽ、 /"i .ソ ノ / / (●/ ..,ィ´ おっと、俺を甘く見るなよ、やる夫 | レ' '- '~ /..|_ ちゃんとその辺も考えてるだろ…! l t".,.-┘.) . ', 、-ーr'、 .\ ゛''´.ノ ここをこう・・・ここはこう…こうして…こう… ) /`´ / /ヽ さぁ、これでどうだ! . / / │
258 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 23:19:03 ID:fs4wKDHM ____ / \ な、なるほど… / \ ,_\. 折りたたむことで持ち運びしやすくしてあるんだお… / (●)゛ (●) \ 組み立てる手間と、そのあとの方向の微調整に若干不便があるけど… | ∪ (__人__) | 組み立てできる大ループアンテナという考えはなかなか鋭い着眼点だお / ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | AM用でこんなにでかいのは見たことないけど、短波とかアマチュア無線なら .\ “ /__| | たまに見るし、もっとでかいのもあるお… \ /___ /
_ _ ,....'´::::::::{@}::ー、 イ:::/ ´ ~ ̄~ ` \ //::〃 i ,ハ /ヽ、 ヘ . |∞:i l lレノ ヽノ `ヽ} !`lコ 枠は蝶番で曲がるようになってるのねぇ . 〔人 } ぃ● ●小iVヽ さらにアンテナ線までばらすのねぇ |! i、⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ _| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒) あ、でもやる夫このアンテナ線、何か変よぉ! /:: ;;| ヽrriヽx>、 __, イl |::::ヾ'/ . ⌒⌒| ∧ニ,ヘ}:: { 薔 }:: :l| |',:::::ハ | 〈:: :: :ッリ :::∨:: :: ::|i/:: :/'´
259 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 23:19:59 ID:fs4wKDHM / ̄ ̄ ̄\ / \ そういわれれば…… / ─ ─ ヽ | (●) (●) | ……! \ ∩(__人/777/ これは…LANケーブルかお!? / (丶_//// \
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(● | (__人__) . | ノ おう | ∩ ノ ⊃ 最初は普通に適当な導線を巻こうかと思ったんだが、これだけでかいと / ./ _ノ 組み立てたあとに巻くのだけで一苦労だろ? (. \ / ./_ノ │ \ “ /___| | だから何か良い手はないかと思ってたんだが… . \/ ___ /
260 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 23:21:03 ID:fs4wKDHM (⊃ ̄ ̄\ (⊃ _ノ \ (⊃ ( ●)(●) | (__人__) LANケーブルなら8芯だろう? | ` ⌒´ノ | } \ 一本ずつずらして接続できるようにすれば /ヽ } \ 1回巻いただけで中の線は8周してる事になる! / ヽ、____ノ ) / . | _/ やる夫のパーツ在庫にLAN用の接続基板があったんで | / ̄ ̄(_) それを使わせてもらって、こんな感じになるコネクタを作ったんだ \ \ /| JJJ ( \ / /⊂_)
┃接続端子 ┃ ①━━━━━━━━┓ ┗━━━━━━━① ┗━━━━━━━━━━② ②━━━━━━━━━━━┓ ③━━━━━━━━┓ ┗━━━━━━━③ ┗━━━━━━━━━━④ ④━━━━━━━━━━━┓ ⑤━━━━━━━━┓ ┗━━━━━━━⑤ ┗━━━━━━━━━━⑥ ⑥━━━━━━━━━━━┓ ⑦━━━━━━━━┓ ┗━━━━━━━⑦ ┗━━━━━━━━━━⑧ ⑧━━━━━━━┓ ┃接続端子
※画像の場合はストレートケーブル専用になっています
261 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 23:22:00 ID:fs4wKDHM / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | u. (__人__) | ` ⌒´ノ まぁ正直手抜き感は否めないが、 . | } 組み立てるたびに何周も巻いてたんじゃ大変だからな . ヽ } ヽ ノ そこは妥協しただろ i⌒\ ,__(‐- 、 l \ 巛ー─;\ | `ヽ-‐ーく_) . | l
____ / \ / ─ ─\ ループアンテナとしてはまぁ問題ないけど / (ー) (ー) \ 辛口に採点させてもらうと… | (__人__) | ./ ∩ノ ⊃ / 65点って所かお ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
262 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 23:23:03 ID:fs4wKDHM
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ー)(ー) 高いのか低いのか微妙なところだな… . | (__人__) | u ` ⌒´ノ まぁ自分でもさすがにLANケーブルはどうかと思うし… . | nl^l^l . ヽ | ノ ヽ ヽ く / ヽ \
____ 100点満点で65点、 /⌒ ⌒\ 減点ポイントは組み立て式とはいえ屋内での使用に支障が出そうなレベルで-40点 /( ●) (●)\ 巻き数が少ないので-20点 ってところだお /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ | 。`,⌒゚:j´ | 確かに直径はでかいほどいいけど、巻き数8周はちょっと少ないお \γ⌒/■)' _ / ループアンテナは基本的にコイルなんで、巻き数はある程度多くないと ( ^ノ ̄ ヽ 有効に働かないかも知れないんだお
263 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 23:24:00 ID:fs4wKDHM
_ _ ,....'´::::::::{@}::ー、 イ:::/ ´ ~ ̄~ ` \ //::〃 i ,ハ /ヽ、 ヘ やる夫、それだと40点なんだけど… . |∞:i l lレ/ ヽノ \} !`lコ . 〔人 } ぃ○ ○小iVヽ 100-40-20は40よぉ… |! i、⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ さすがにその計算は私もわかるんだけど… _| i⌒ヽ j ノi|__/⌒) /:: ;;| ヽrriヽx>、 __, イl |::::ヾ'/ . ⌒⌒| ∧ニ,ヘ}:: { 薔 }:: :l| |',:::::ハ | 〈:: :: :ッリ :::∨:: :: ::|i/:: :/'´
____ / \ / ─ ─ \ / (●) (●) \ | (__人__) | そうだお \ ` ⌒´ ,/ でもやる夫評価は65点 /⌒ヽ ー‐ ィヽ / ,⊆ニ_ヽ、 | つまり+25点分の加点ポイントがあるということだお! / / r─--⊃、 | | ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
264 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 23:25:00 ID:fs4wKDHM
/ ̄ ̄\ / u ノ \ | .u ( ●) | . | (__人_) え、まじで? | ` ⌒ノ | } でも作り自体LANケーブルで手抜きしたり、自分でもどうかと思うんだが… ヽ u } ヽ ノ ノ \ /´ ヽ
____ / \ / ─ ─\ そのLANケーブルが加点対象だお / (●) (●) \ | (__人__) | 市販のLANケーブルを簡単にループアンテナに使えるようにした工夫もいいけど、 ./ ∩ノ ⊃ / このLANケーブル、カテゴリ6だお? ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | ギガビットLAN対応のケーブルは高周波特性が良いんで \ /___ / アンテナ向きといっても過言では無いお
265 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 23:26:00 ID:fs4wKDHM ∩_ 〈〈〈 ヽ しかも枠の大きさを変えて周回数を増やせば ____ 〈⊃ } 2周なら16回巻き、3周なら24回巻き…とお手軽に巻き数を増やせるお! /⌒ ⌒\ | | /( ●) (●)\ ! ! 基板の接続部分からタップも出せそうだし、このアイディアはなかなかいいお! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l | |r┬-| | / 改善点を上げるとすれば、LANケーブルは外部ノイズ対策に \ ` ー'´ // 2本一組でより合わせてあるんでそのままではアンテナとして都合が悪いから、 / __ / その2本を一本とみなして4本の線として扱うのが良いお! (___) /
(ヽ三/) )) ( i))) / ̄ ̄\ \ / _ノ \ ) | ( >)(<) . | ///(__人__) | ` ⌒´ノ まさかの高評価だろ…! . | } . ヽ } たしかによく考えてみればでかすぎる気もするし、 ヽ ノ 新たに巻き枠を作って再チャレンジするべきだろ、常識的に考えて! ⊂ヽ γ く i !l ノ ノ | ⊂cノ´| |
266 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 23:27:13 ID:fs4wKDHM~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ -‐ ‐- / \ / -‐ ニ ‐- 、{ 見た目に制約は出るけど、LANケーブルを ヽ /, ´ `丶、 ループアンテナに使う方法はかなり有効だよ 〈/ ,. -‐ ¬=- . \ / / 丶 `ヽ V^ヽ. ∧ 結構有名な方法で、実際にやってる人も < ヽ \ヽ ヽ Vヽ ヽ } 多いみたい 〉' / ハヽ \丶ヽx 'i´ } 、} ハ ハ / / i i^!l`ヽ、ヽく >ヘ}=ン!ハ } } ハ{ l lriT匸_` ー'^'^vt:J} } ハ ,ハ} ただ注意しなければいけないのはやる夫の言うように | ハ ヽ !!fく{!い ¨’//丿|l LANケーブルは外部ノイズ対策が施されているから、 !{ ヽヽ、ヾ!\`~’ ´ _ '// ハハj! これをなんとかしないといけないね… \ >ド=ー- ´ .ィノ,.イノノ 高周波特性がいいとはいっても高速通信のために ,.ゝ-弋tヘf≧ー__‐'Y__ム'_ ___ ノイズ対策もバッチリなケーブルだから、 . / V }´ ノ__ハ-‐':/、 /、l 外部から入ってくるラジオ電波も ,' ', ハ _ノ:::::::ノノ:;'、 r┘ i 〉 ノイズとして大きく減衰しちゃうんだ . ,' i V:::レ::::-‐ァ:::、:i ノ l LANケーブルはツイスト線という構造で誘導電流を ; i. V::;':::::::/:::::::::l l l 打ち消してノイズ対策を行っているから . /,' ; V:::::::;'::::::::::::リ ! このツイスト線を無効化するためにツイストで /.,' ,' ';::ゝ!:::::::::::::>! i 一組になってる2本の線を一本として扱うのが . / / / < 〕::i::::::::::::/.! l 有効だね . ヽ/ ./ /、h;i::::::::::;' l l / / ヾハヽィフヵ l. i 稀にツイストだけではなく金属シールドで線全体を .. _ / ./l /ヽ !:::VY》 l l まとめて包んでノイズ対策をしているケーブルも ‐-/ y  ゙̄丶、/レ、,' /:::;i └ト、!::::トイ .! i あるけど、こっちは使用を避けるしかないね… i_ i 「 f r‐ \. / /:::/ l L入::::::::\;. i Lレヒ.ノソヮ'、,.-‐ ヽ. /:::::ヽ i、 l ヽ::::::::::', i \`^ ' ヽ ./::::::::::::V ! \,.i l:::::::::::',. i ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
267 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 23:28:09 ID:fs4wKDHM
____ / \ / ─ ─ \ / (ー) (●) \ さて…… | (__人__) | 鉱石・ゲルマラジオの基本や簡単な応用は \ ` ⌒´ ,/ これでほとんど二人に伝えたお… /⌒ヽ ー‐ ィヽ / ,⊆ニ_ヽ、 | ここから先は、二人が自らの手で、 / / r─--⊃、 | 本当の意味での自分の鉱石・ゲルマラジオを作っていくんだお…! | ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | (○) (O) . |. .|| (__人__) | ノi ! | } _ _ . | し' ` ⌒´ノ やる夫…! . , .:':{@}:::..ヾ ヽ、 . ヽ } おれはまだまだお前に教えてもらいたいだろ・・・!! / ´ ~ ̄~ ` ヾ::.ヽ\ ヽ ノ . r.//, 'ハ ハiレ7〃ヾ::.、ヽ / く . Ll ! { ノ ヽノ `ヽ l/| !:厶l | \ . /Vi 小● ● ノ l下、_〕 | |ヽ、二⌒) そうよ、やる夫!! j|| ||、_,、_, ||⊃ i !__ト /⌒ヽ__|ヘ|| ヽ._) || j /⌒i !_ \ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│;; ::\ . /:::::/| |:: :: ::{ 薔 }:{ヘ、__∧ |⌒⌒ \< \|:: :: :: ∨:::/ヾ::: :: > |
268 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 23:28:59 ID:fs4wKDHM ____ やる夫もまだまだ教えたいのは山々なんだお…! / u \ / \ /\ でもここから先は自分で試行錯誤して回路を考えて、失敗しながら / し (>) (<) \ 学んでいくのが一番なんだお…!! | ∪ (__人__) J | \ u `⌒´ / 自分で体験した失敗・克服は人に教えられるより忘れにくいんだお…! 自分で調べた事も同じだお…!
_,. -┬ fニト、 r'´ 、r | | ,.L | | (_ノ j {. '、\ | }‐イ-上 〉. \ | ノ´ /)゚o | i r‐‐人__) .| やる夫……!! ヽ .ノ ` ⌒´ . | i !, ノ .', ヽ、 . / \ . ヽ、 \ |.i | . | |
270 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 23:30:08 ID:fs4wKDHM /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ /: : : \ /: : : : \ /: : : : : : \ さあ、二人とも、今度こそ本当に巣立ちの時だお…! / : : : : : : : ___ノ'′ ゙ヽ、___ \ l : : : : : :.; '⌒` ´⌒ヽ l でも……っ | : : .::;;(。o〇 ) ( 〇o。);;:: | 今まで見たいに教える事はもうしないけど、 l : : : :°o゚゚~'"´ `"~゜o゚;° l それでも助言がほしければいつでも来るんだお!! \ : : : : : : 。;゚( j ) ; 。+/ \: : : : : : ::`┬‐'´`ー┬′ + / /ヽ: : : : : : : |/⌒⌒、| イ\ : : : : : : :゚: : : ゚´ ̄~:j ̄` ; \ : : : : . : : . : : ; '"`` + \ : : . : . : . : . : . ° : . : : . : . +
/ ̄ ̄\ _ _ / _ノ \ . , .:':{@}:::..ヾ ヽ、 | (○) (O) / ´ ~ ̄~ ` ヾ::.ヽ\ . |. o゚(__人__) . r.//, 'ハ ハiレ7〃ヾ::.、ヽ | 0 ! | } やる夫…!! . Ll ! { ノ ヽノ `ヽ l/| !:厶l . | ` ⌒´ノ . /Vi 小● ● ノ l下、_〕 . ヽ } j|| ||、_,、_, ||⊃ i !__ト ヽ ノ /⌒ヽ__|ヘ|| ヽ._) || j /⌒i !_ / く \ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│;; ::\ | \ . /:::::/| |:: :: ::{ 薔 }:{ヘ、__∧ |⌒⌒ | |ヽ、二⌒) \< \|:: :: :: ∨:::/ヾ::: :: > |
271 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 23:31:07 ID:fs4wKDHM
☆ 。 ; ’ ゜・。゜゜. . ’ 。. ; ; 。 ,. ☆ . ::゜.゜。・゜゜゜゜ + : ::.゜。 ゜・。゜゜. ☆ ; ’ ゜・。゜゜. . ’ ゜。. ; ☆ 。 。 ☆ . ::゜.゜。・゜゜ ; ’ 。 ゜・。゜゜. . ’ 。☆ ・゜゜゜。. ; .゜。 ゜・。゜゜. . ★ ・゜゜゜ . ,. _______________ ☆ . ::゜.゜。・゜゜゜゜ 。 ・ ./\ \ \ \ \ \ \ \ \ \ + : ::.゜。 ゜・。゜゜. . . / /\ \ \ \ \ \ \ \ \ \ 。 : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜゜... ゚ ./ / /\ \ \ \ \ \ \ \ \ \ . .: ::.゜゜゜゜・゜ + /_/_/__. \ \ \ \ \ \ \ \ \ \
272 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 23:32:00 ID:fs4wKDHM [二二二二二二二二二二二二二二二] ||. ,. - 、 :.. ゚ ..:: :: . .. || || { ..:: } .. . . ... ... .. .. .. .. . || 今日もこの空の下のどこかで… || .` ‐ '゙ ... . ... .. +. ... ... || やらない夫が…水銀燈が…誰かが… ||::: ::::........ :::... .... ..:::::::....::::::....゚.. . .:::...|| きっと鉱石ラジオに…ゲルマラジオに || .. . .. . . . .. . . ... .. .. .. . || 耳を傾けているんだお…… || l;;;;| / ̄ ̄ ̄ \ ;;; || || l;;;;| /:::::::::::::::: \ ;;; || その一助になれたなら、やる夫は…… ||;;;; l;;;;;|/::::::::::::::: \;;;;.;;;;; || ||;;;;┌;;;|::::::::::::::::::::::: |;;;;;;;;;;;;|| ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ||;;;; |;;;;;;\:::::::::::::::: /;;;;;;;;;;;;|| ||;;;; |;;;;;;(⌒ ::::::::::::::: ⌒ヽ;;;;;;;;;;;;|| や る 夫 の 鉱 石 ラ ジ オ [ニ二二二| :::::::::::::: | ニニニニ] .| :::::::::: | [完]
273 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 23:33:04 ID:fs4wKDHM皆さん、今までお付き合いありがとうございました! これにてやる夫の鉱石ラジオ、終幕となります…!
この「やる夫の鉱石ラジオ」では鉱石ラジオ・ゲルマラジオに触れていく上での初歩~基本的な応用までを やってきました。 本当なら平滑コンデンサの追加や並列の抵抗、スピーカーを鳴らすゲルマラジオも 視野に入れてはいたのですが、あくまでこの世界への入り口ということで 部品はコイル・検波器・バリコン・イヤホンに限定する方向にしました。
…平滑コンデンサや直流成分を逃がす並列抵抗は前回で説明のチャンスがあったのに うっかり忘れてたというのが真相ですが…!
やる夫で学ぶ鉱石ラジオってないなぁ…と思って、ないなら作っちゃえという 思いつきで始めたこのスレですが、実際にこのスレの情報で鉱石ラジオを作ってくれた方も 現れてくれたりして、書いてきた>>1としてはうれしい限りです。
なおやらないループアンテナの折りたたみ機構を簡易化(折りたたみは一組の対角だけに減らして もう一組の対角はボルト接合)して常識的なサイズに収めたものがこれになります(持ち運びはボルトを外してから 折り畳み)。
一辺が1m弱の大型ループアンテナです LANケーブルもツイストのペアを一本として扱い構造的には4本ケーブル化。 それを二周して都合8周しています。 アンテナ線の長さは1/2になっていますがこの方がただでかいだけのやらないループが性能がよく、 アンテナ直結型のゲルマなら無事鳴りました。 実は1m級のループアンテナを作るのも初めてなら、ループで鳴ったのも初めてです。 いやぁ、やってみるもんですね…!
278 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 23:48:41 ID:fs4wKDHM >>244 一体型はまさにそんな感じで、アンテナ兼コイルの , '´ ̄ ̄` ー-、 存在感が半端ないです /.: :. iト、 :.:.::.:::::.ヽ\ /:: /:: | !|゙\::.、 \:. :.ヘ >>269 |::. i::.::.: l ⌒ ヽヽ⌒ト、ハ しかし実際にそれをやるとまちがいなくものすごい勢いで . !::.:|:.:.从 ● ●l小N 叱られるので、アパート・マンションでワイヤーアンテナを . |:.(|:. ⊂⊃ 、_,、_, ⊂l: i/ 展開するのはほぼ不可能に近いでしょう… ゙i⌒ヽ j (_.ノ j:|ソ_/⌒) 理解のある管理人さんであれば何とかなるかもしれません ヽ ヽx>、 __, イ !// ヽ / 虎眼マンションではまちがいなく伊達にされますが ∧ 人l||l<,!トゝ `l}::l||l 从 ! ( ⌒ )/ ! l}:( ⌒ )′ >>274 地面の下にもう1本アンテナがあるような働きをするので、 本当はないけどあるように見える、という事で鏡像効果と いいます。 たまに、アースで反射する…という説明がされている事がありますが これはおそらく鏡像効果を間違えているのではないかと思います アースで電気が「反射」することはあり得ない筈なので… 専門で習ったわけではないのでこちらが間違っているという 可能性もありますが(という予防線)
280 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 23:56:51 ID:fs4wKDHM >>275 危険なのは、本来の目的ゲルマラジオの製作を忘れて _____ ループアンテナ作りに没頭してしまう事です ┌<二三三三三≧ >>1は…ノーコメントで! ∨三三三三三三7 ∨‐' ´ ̄ ̄二二ユ_ しかし壁面を使った大アンテナですか…! . r==ニ二ニ三三三三三二≧ いつか試してみたいものです…! `ヽ三斗‐〒:: ̄`::.:‐<三/ /:: /:: | !|゙\::.、 \:. :.ヘ |::. i::.::.: l \ ヽヽ/ト、ハ !::.:|:.:.从 ● ●l小N >>275 . |:.(|:.⊂⊃ 、_,、_, ⊂l: i/ 運用性を考えると1m×1mが最大で、そこからは巻き数を '、:ヽ:. :.! j:|ソ 増やしていくほうがいいかもしれませんが、大きくてはダメなんていう ヽ ヽ:|>、 __, イ !// 法律はないのです! . ( ⌒ ){i <,!トゝ `l( ⌒ ) どんどん大きくしちゃいましょう!
それでは皆さん、合計8.5回の間、本当にお付き合いありがとうございました!
281 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/12(土) 23:59:34 ID:fs4wKDHM>>279 ここから先はスピーカーでの再生などを除けば、順当にいった場合 トランジスタを使ったラジオにステップアップするのですが、 さすがにあの辺になると専門書が必要になってくるレベルなので、 残念ですが、これにて本当にやる夫の鉱石ラジオは終幕です
286 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/13(日) 01:01:38 ID:XCg.Cpjk
} ヾ ゙' {!li;:, ,, -" , " i__|_|_|_| ゞァ''ゥ゙_,,..-" ,, - " - |_|__|⊥|___ ヘ , -''_ , エ","┴ .|__|_|_|_|_ や i_,7i= |E エ ┴ |_|__|⊥|___ る E||=E|E エ ┴ [fj] .|__|_|_|_|_ 夫 E||=E|[8]ェ ┴ _ |_|__|⊥|___ ハ E||=E|E エ ニ.._ |__|_|_|_|_ ウ -,-='.'┷|E エ ニ.._ |_|__|⊥|___ ス ーニ_゙、゙ー.┷エ ニ.._ |__|_|_|_|_ ニニニ゙、゙、 _ ゙ 、 ━ |_|__|⊥|__ ニニニニー、゙ 、 \ ー-----|_|_|_
287 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/13(日) 01:02:30 ID:XCg.Cpjk ,ォェ、___ ,.f込tン:::::::::::` ヽ、 /::::;. -‐ ´ ̄ ̄`丶\ 〃::/ \ヽ、 . ll::/ l 、 ヽY _ ll::l} l | l | l lイニ}| あら、やらない夫じゃない? ll;;l} l、 | | l、 -l‐七/v' lミ彳、 . _,'Vi l,x tT二t,|ヽ,ノ,ィT}`'j l ||〃へ.、 /<//l、 ヽヽィf_lj` ¨ ∠ノlノ.|| l ヽ> 今日はどうしたのぉ? ヽ//{∧ \_. __'_, ,ィ′l レ. l . / //'l | \__<. 、 __`_´.イ,ヽ \,__ l / l_| |_! l l l'ー--,<└vヽ \\! . / ,ィー-.‐| |'′ //lYミヽ|l ハ 、 ヽ:.\ / /.::::::::::::{ \ーtfノli 斤 l:::::|j\ l:::::::.\ / ̄ ̄\ / ヽ、_ \ . ( (● ) | . (人__) | お、水銀燈じゃないか r-ヽ | (三) | | 実はな、やらない倍電圧検波ラジオが > ノ / 完成したからやる夫に見せに来ただろ! / / ヽ / / / へ> < |___ヽ \/ ) |\ /| | \_/ |
288 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/13(日) 01:03:32 ID:XCg.Cpjk >′´ \::::::::>、____ / l ヽ  ̄ //小 \Y/ . ' / | |ト | \'」ト \\__ / l | ∥| } _| l \_ヽ_ \\ / | | | イ厂|,ハ ! | ゙,  ̄\\ ヽ.ヽ ネーミングセンスは相変わらずね… ′ | i |ヽ |// /,.斗:‐刋 | |  ̄ レ′ | | ||_\ |! / 〃ヽソ ' / / | \ || ゝ \ -\∨ / イ ト \ \ でも奇遇だわぁ! | ト \ィヘ ソ / | | \ \ ゛ー 私も倍電流ゲルマラジオが完成したのよ \___ 、 \\ヽ ̄´ ヽ __,. u | |\ \ __ \\|\ \  ̄二 '´´ | | \ >-... _ ::::::::::::::::::\, ――‐∠ヽ_ / | ∧__>'´::.::.::.::.::`<:::::::::::: ::::::::::::::_/ ―ッ厂 、\ー- <::.::/ /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.\::::::: :::::::∧/ / / l l ト )//「\::V /::.:,′::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\: ::::::′冫 / | _」 | | |∠〈〈仆:::::マ /.::./::.::.::.::.::.::.::.::.::___::.::. :::::| ハ _ ,―┴ぐ_ノ-イ‐'::.::/フ┘|::|/ /´::.::./::.::.:: -―――-
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) | (__人__) | ノ 倍電流…! | ∩ノ ⊃ } 本でしか見たことないが、距離開けたアンテナ2つ使うんだろう・・・? /ヽ / _ノ } さすがにうちじゃ無理だな・・・ ( ヽ / / ノ ヽ “ /_| | 水銀燈の家は大丈夫なのか? \__/__ /
289 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/13(日) 01:04:30 ID:XCg.Cpjk ,,,_ ∠てYフ大>、_ //イ⌒⌒ `丶 rくL/∠. / ヽ 丶 ゝ..水、j} i | ヽ i 、 ヽ }71|¨´| l、 i i i i, |l l ト ,j:| |:|丶. ト、|へト. l l 从リ,i i ! /|:| |:| . ヽ|弋j下ヽリ}ィテ}/.}ル 幸い庭がそれなりにあるから20mくらいのワイヤーアンテナと / ` "ヘ\\ , 彡ル | 電灯線アンテナを使って何とかなったわぁ / /∧ ト_、 ー__‐'/ .{ | 、_/{ { /ムハ l >z<ム} レ _> ̄  ̄ ̄/: : : ヘ Vく/7水{ソ j l、: :ヽ それで私も見せに…というわけ > /: : : : : : :ヽヘ ´ |:|Vヘ/// ∨: :ヽ <_/ .{: : : : : : : : : ヽY j」厂レハ {/!/: :ヽ ∠.. イ ィ/ゝ: : : : : :ノ: : : \ 〈Yフi}: }r//}: : /
/ ̄ ̄\ _ノ ヽ、 \ ( ●)( ●) | (__人__) | ../} 目的は同じ…というわけか! _ ヽ`⌒ ´ | / / __ (^ヽ{ ヽ { ./ / . / .ノ ( ̄ ヽ ヽ i ヽ / 厶- ´ / よし、早速やる夫に見せるとするだろ! .(二 ヽ i i |,r‐i ノ. ヽ / / ヽ / ノ / r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄) i { イ―イ / .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄ ヽ. `ー '/ / /\ \ `ー '  ̄ ̄! | ヽノ
290 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/13(日) 01:05:28 ID:XCg.Cpjk / ̄ ̄\ |┃ ガラッ / ヽ、. _ノ \ |┃ 三 | (●)(●) | やる夫!! |┃ | (__人__) | |┃ . | |r┬| | |┃ 三 | ー―' } |┃ ヽ } |┃ / "` ィ `ヽ. |┃ 三 / \ ,⊆ニ´⌒ ̄ ̄" y r、 ヽ ⊂二、 ,ノ──-‐'´| | l" | |┠ ' | l/'⌒ヾ |┃三 | |ヾ___ソ
|┃ ガラッ |┃三 |┃ ,.:''::´:: ̄::`:::.、 |┃,':; '´T 丁l `ヽ:ヽ |┃/l |l ト、 l Nトl`iハ やる夫!! |┃|l kノノヽノ`ヽリil l| |┃l lK ◯ ◯ ソイ| |┃.l ぃ 、_ _ ,从!|⌒) |┃、 トゝ、 ニ イ ト/f:シ (⌒ヽ::.{l {薔 l}::.::.::/ |┃シ:.::.゙===".::.::./ |┃::.::.::./\::.::.〈 |┃::./><\::.::\ |┃/~~~~~~.>\;/ |┃ (__@
291 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/13(日) 01:06:29 ID:XCg.Cpjk ィ /::| __ /::::::;′ ヽー- 、,ハ `Y、::厶 ---- . . / \:::::::辷>' ニ=- 、 \ { r─ヘ:::/ \ ヽ___ ___ ヽ ヽ / , ', ∨´_了^\::::::::::`> . \ \″丨 ! i ∨√ ̄)冫_;:イ _ - ──‐ - 、 \| _!_ l | |i l ト、二斗'´  ̄ _ -‐ ‥ - 、 \ |i l、`ヽl | /|l ′l ト、:::::::::卞、ー一 '' ´ ヽ \ lハ |圷、 ヽ| ‐/-|l 、/ / / ,' \::::::| ` ー- 、 ノ} } } ………誰、あなた達? }ハ| ヽ」 レ'≠レ'/冫イ ∧ \| `く ノ / / ' ! {〈戈ソ〉イ/ /ィ⌒) ', \ ー- ´ ̄ア__/ / / /〉、` ^ーニン/イ 厶ィ , ー  ̄ ̄  ̄ ̄ `ヽ . l Llノ \ヽ ィ /: : ゙、 \ _ - - ト、 ' . | _,ィ′,孑不、/ /: : : -' __ ` ー - ´ _, -r─t‐_、 ト、 ¦ ヽ} ` ̄√,ハ-{ft必)八 └ '´/: :.:`ヽ、 ___ -‐''´:.:.:.:.ノ:.:.:.:.:ヽ:.\!、ソ // ヽト≒イ{: :`ー一': : : : : : : (:.:.:.:.`ーぅ:.:.:.:.:.:.厂:.:.:.:.:.:.:.:.:',:.:.:.:.:`ニ=. 、 ′ 'iー-、ゝァ‐^ー'⌒L:_:_:_;ノ:.:.:.:.:.:.:.人_r─:.':.:.:.:.:.:.:.: :.:.:.:i:.:.`i:.:.: : : : ヽ\ !: : :.:〈 : : : : : : : __,イ:.:.:.:.:.:.:.:.:(:.:.:.: ̄`ヽ:.:.:.:.: : : : :.:.ト、:.:{:.:.:fr㍉: : ヽ:', ヽ: : : :l: : : : √下、 \:.:.:.:.:.:/:.:. :.:.:.:.:.:.:):.:.: : : : : :.i|:.:{仆ーゞソ:.:.: : } } _ノ: : :/: : : : :〉、 Y`ヽ}⌒¨´: : : : : :.:.:.;イ:.: : : : : : : 八:.: ̄`ヽ ` ー‐''′ ゝj: :,: イ: : : : :.:{ |:.\l: : : : : : : : : : : : :.:/:.:.:.:.: : : : : : : : :}:.:.: : : :ト、 rー{_/: ;': : : : :.:.l:〉!: : : : : : : : : : : : : :.:.;イ:.:.:.: : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.!ト、 `¨了:j: : : : : :〃 ',: : : : : : : : : : : : : :(_ゝ:,__: : : : : : : : : : : :.:.:/ 亅:.i:',
292 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/13(日) 01:07:29 ID:XCg.Cpjk , --────-- 、 / \ / \ / \ ./ ─── ──\ / \ | //:::::::::丶\ ://::::丶丶 .| | {:::::::::::::::::| | | {:::::::::::::| | | \ヽ:::::::/ / \ヽ:::::::ノ/ .| ,/ | \ | | | | | | | | ………どちら様? .| \__/\__/ |. ヽ , ─ 、 ノ ' .| / | ) 丶 l \ ) .\ / ヽ / / く | ヽ
293 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/13(日) 01:08:30 ID:XCg.Cpjk <Yakult Operation System> / l 〈(7::r‐'ノr‐く>=彡イ | |l l | l | 〔(_ノハl l | [味方] |l |〔(/:::ノ/rヘ/ イl| | l| |l |i | |l l| ` 二}∨厶、 ┃ |l |〔(|〈_/rヘ/イ l||¦ l||l i| l|¦|l|l|li||l| l|l l く<フ 小二)〕 ┃ |l |〔(|(||Vノl i|l| |l | |l |l|l|l | |l|il| l|l|l|l||l| l|l| |i ヽイ 7Y,ニ、 ┃ |l |〔(|ノ|| |)〕| |l|l|i|| | |l |l|l|l | |l|ll| ||l|l|l||l| l|l|_|l |〈〈__/ 小、_ノリ ┃ |l |〔(|彡=く | |l|||l|| | |l l|l∥| |l|ll| l∥|_」!イ | |l | |ト-1l| |ト-く [有害]━━━━━╋━━━━━[無害] ||/イ|く__ノ八|l||||l| | |l l| | | | | | Τ|l j≫≦ミメ |l| |:| | |l | | ┃ ||ヾノ小ーく | |l|||l | l | ⊥ | l | | | |〃l o l |l|〈ノ | |l | | ┃ ||/イl|く__〉〉|l |l|, イ | | | l l | l 、=彡 lリ | |l|丨 | | ┃ ||ヾノ小ー1丨ヘ| | ≫=ミ / | |l|| :| | ピコーン!. ┃ || | |il |il |ili |il |l 〃{ o | |l| |::| | ★ ピコーン! [敵] || | |il |il |ili |il l:: ヽ=彡 、 ハll|亅::| | || | |il |il |ili |il |:∧ /ヽ ィ /| |l\i:::::| | || | |il |il |ili |il |: /∨ ノ ┐ < __/ / l| |l||::: | | ━━ ┃ ┃ ┏━━━━┓ || | |il |il |ili |il | l ト l´ ノ イ_.∥|l||-..| | あなたこそ、 ━━━ ┣━╋━ ┃┏━━┓┃ || | |il |il |ili |il || | |___| { __ / /|∥|l|l:::::::\ ━━. .┃ ┃ ┗┛ ┃┃ || | |il |i,- ──-ヽ \ \ヽ  ̄ `ヽ_/::::::|∥|l||:::::::::::::\ ━━ ┣━╋━ ┏━┛┃ || | |/:::::::::::::::::::::::::\\ ` |::\:::::|/|l||:::::::::::::::::::\ ┏━┓..┃ ┃ ┃┏━┛ |l/::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ̄`ー― ---、〈 ̄廴ノ⌒7 |l||:::::::::::::::::::::::::\ ┃ ┃ ┣━╋━ ┗┛ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r┴f⌒ト-イ⌒Y⌒7 | | l⌒|l||::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ┗━┛ ┗━┻━━ ┏┓ ┗┛
294 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/13(日) 01:09:30 ID:XCg.Cpjk ヽ、::::::\!\ ___ _ >‐-, <´__ `ヽ __ <´::_::// / __` 、 _ ノ/ / // / ヽ、ヽノl__ -― _ ̄ -― ´/ / / ′ \ V´<_ / -― // / / / / 丶 V´ヽ く / /// / ′ / l l l l ヽ !\ \ \ヽ / l/| l ! ! ! /l l l ! l l ! ! l、 クスッ…… / l/! ! l `/ト l ! /l ! / ! l l l l ト ヽ \ l/! l /_l_ !`ヽl ト、 !〃ヽ ∧ / ! l l ! ヽ\ >、 >、!∧! r三、ヽ!ヽ! lヽ/{!/_!/!_/ ! ! ! ! / ヽ/ ///l ヽ 、! ・ ノヽ レ′!V´,r=_-‐、ヽ ! / / / !l 私は… _/__ 」〉 / / / i 、!  ̄ j∧〈:i´r=ミ:〉/l/ /! /! / !  ̄ _/-― 二_// / ∧_| Vl/ト彡l/// l/ l/ ! "入速出"薔薇水晶……  ̄/ / |>、:::::::`ヽ、 / / / ハ ′ ヾ二 メ/l/ ! / / /.::::::/.::::__::::\/ / |/ ヽ、 ` - 、_ノ /ノl / / .:/.:::::::::::: ̄::::::\`ヽ:\ l >、  ̄∠ ノl/ l l ...:::! :::::::::::::::::::::::::::::::∨.:::::::\! <´_ \ _ -‐__ ´ //.::::′ ! l ....:::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::ヽ<´:::\`ヽ _ `V´ `ヽ:::::/l:. ! ..:::::::::::::::!::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ _::::::::: ̄::::::::ハ::::::\)_ノヽ-―く::::/::l:::.. ! l :::::::::::::::/、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::`ヽ、::::/.::::ヽ:::::r= ヘ、__ノ::/.::::!::::.. l l
295 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/13(日) 01:10:30 ID:XCg.Cpjk ____ ト、 / ノ_ ヽ,,\ /三ミヽ / ≦゚≧ミ:≦゚≧ -- {三ミ、ヽ}> | (__人__)| `テ==' ヽ | |r┬| } '´ /ミ ` 、 _ | | | | } 丁ヽ ヽ /l_| . |. `ニニ } ⊥ // / . ヽ } // l `ヽ ∧ // / ヽ ノ ≡ '. 〃i! iト、 r</ / 「 ̄\___/__> _ i! ; ; lll--- {i! i! i! i!}> 「`'^〉,- ー ‐ - 、 「`'^〉、X´ / 、 ---/\__ i/ /i´! !7 } l l ヽ==i! ' _r‐f⌒/::::《@》:::::::::f^Y⌒7⌒ヽ / ヽ ___/ i /、 r〉 _∧ / ii! 〈_ヽl/^⌒^⌒^⌒^ヽト~7⌒)イ | ∨ \ .|/\\/i!/ '. ,' く∠ | /{ 〃ハ トヘんイ_ノ | __l ' . l \〃 '. .' くY| l| /´ヽ、 /⌒}メ∨{ / ∧ !ィ´! l /i}ョ!'´ ___ ノ '. // 〈∧ |lイ◎ ◎ ノ「`ーヘ. ヽ 〈| !___, --ヘ/  ̄ ̄ ' . // イ三≧|:lヽゝ ___ ∠ノ|:::::::|::|≦三二 }ー――‐、_,、ヽ>>っ \__ /|:| /::ゝ、.ヽノ _/ r‐く:::: /|::| \ /\___ //ー' i! 〃三イ!ノ イ |:|ハ:::::::/l:><:::| |:::::::::::: 〉|::| ト ∧__ </Y´ .| - = ニニニニ {彡彡ス l ノ八`フ:::ヒ@入|::r ┬′|::| ヽノ 〈/_ 厶>::::::::::::::<_ノlノ}人::.、 /:::::::/〈/X|::〉::::\::::`ー- 、\〉 /:::::::/::/::/ 凶ヘ:::\:::\::::::::::\ ー┬|:::X::/ { \:::X::/ーr―┘ ヽー┬~r~r~rへ厶イ }三ヲ⌒⌒}三シ-‐, /.::::/ ヘ:::::::/ /.::::/  ̄ ‘ー≦三三三三三二ニ= <<激情後悔完結編 新訳やる夫の鉱石ラジオ ~ビューティフルシンセサイザー~ 近日投下>>
296 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/02/13(日) 01:14:32 ID:XCg.Cpjk ____________ ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡| V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡| 最終回・・・・・・! / 二ー―''二 ヾニニ┤ 確かに最終回・・・ <'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ| しかし完結編がないとは誰も言っていない…! /"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二| むしろ完結編は最終回とは別に用意するのはお約束…! | ===、! `=====、 l =lべ=| . | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~| 最近のアニメを |`ー‐/ `ー―― H<,〉|=| どうか諸君らも | / 、 l|__ノー| 思い出していただきたい . | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ |l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \ つまり・・・・ . | ≡ | `l \__ >>1はまだネタを用意していたということ…! !、 _,,..-'′ /l | ~''' ‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | | -―| |\ / | | おそらく…、あと2回… | | \ / | | 前後編…!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
[タグ未指定]
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
|
|
|