891 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:00:03 ID:nZO7ap1U _____ ┌<二三三三三≧ ∨三三三三三三7 第6回 新章ゲルマラジオ編その1 ∨‐' ´ ̄ ̄二二ユ_ . r==ニ二ニ三三三三三二≧ `ヽ三斗‐〒:: ̄`::.:‐<三/ 今回は画像がちょっと多いです /:: /:: | !|゙\::.、 \:. :.ヘ |::. i::.::.: l \ ヽヽ/ト、ハ !::.:|:.:.从 ● ●l小N まもなく開始します . |:.(|:.⊂⊃ 、_,、_, ⊂l: i/ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃・厳密な理論よりも実践重視 .. ┃ ┃・経験則に基づいてネタを作っているのでセオリーから外れていても気にしない ┃ ┃・必要工具類を揃えるために予想以上に予算がかかっても泣かない .┃ ┃・危険度の高い工具を使う事もあるので怪我には注意(特にはんだごて).. . ┃ ┃・工具などにお金をかけたくない場合はセロハンテープや画鋲で回路を固定するのもあり . . ┃ ┃・その場合見た目が悲惨なことになっても泣かない . ┃ ┃・週刊~隔週刊予定 ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
892 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:01:00 ID:nZO7ap1U ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 、::/ .:. 、 `ヽ:::::::/ ,イ .:,:.:、ヽ:.. 、ヽ:. ヽ:.:. Y 前回までのあらすじ . /, `/メ、ハ\ヽ,ヘ'´!ヽ:.! ハ l/! i :.Xf_Tト \ イT::l7!:! .;: !:! ついに完成し、終了したかに見えたやる夫の鉱石ラジオ! ' N ::.: { ゞ=' .:! ` ゞ=' 7.:/: .:lリ しかし事態は風雲急を告げる! l:.:i:.ゝ r -、 ノィ'::::.〃 !:ハ:.:\ ゝ-' 〃:::;:'/ _' ヽ:ト:!ヘ.. ___ .. ィi´/:::/レ 再び現れたやらない夫と水銀燈! そしてそれを予期していたかの ,ェヘ`ヽ-‐ '´ ̄ヽ. lル' レ' ようなやる夫の言葉…! . ,イ;:;:;:;:;:`7_、 , -‐ホュヽ<ュ /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;rハ iイ´/ハヾ! ハ7z、 はたして二人の鉱石ラジオの運命やいかに…! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 893 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:02:00 ID:nZO7ap1U ____ / \ / ─ ─ \ そろそろ二人とも来るころだと思ってたお / (●) (●) \ | (__人__) | \ ` ⌒´ ,/ その様子だと、なんかいろいろ問題が起きたとか、 /⌒ヽ ー‐ ィヽ そんなところだお? / ,⊆ニ_ヽ、 | / / r─--⊃、 | | ヽ,.イ `二ニニうヽ. | / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | u. (__人__) | ` ⌒´ノ 鋭いな… . | } . ヽ } ああ、そのとおりだ ヽ ノ 俺の鉱石ラジオ、しばらく家で使ってみたんだが i⌒\ ,__(‐- 、 ラジオが聴こえない…! l \ 巛ー─;\ | `ヽ-‐ーく_) 先日やる夫の家で石を交換した結果ちゃんと聴こえていたのに . | l …どっか壊れたのかとも思ったが、壊れるようなラジオじゃないんだよな… 894 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:03:00 ID:nZO7ap1U _ _ ,....'´::::::::{@}::ー、 イ:::/ ´ ~ ̄~ ` \ //::〃 i ,ハ /ヽ、 ヘ わたしもそんな感じよぉ . |∞:i l lレ/ ヽノ \} !`lコ . 〔人 } ぃ○ ○小iVヽ それでやる夫のところに話を聞きにきたのよ |! i、⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ _| i⌒ヽ j ノi|__/⌒) /:: ;;| ヽrriヽx>、 __, イl |::::ヾ'/ . ⌒⌒| ∧ニ,ヘ}:: { 薔 }:: :l| |',:::::ハ | 〈:: :: :ッリ :::∨:: :: ::|i/:: :/'´ ____ / \ / ─ ─\ なるほど… / (●) (●) \ | (__人__) | あらためて聞くけど、まずやらない夫… ./ ∩ノ ⊃ / 「まったく」聴こえないのかお? ( \ / _ノ | | 一局でもいいから、わずかな音でもいいから聴こえたってことは .\ “ /__| | ないかお? \ /___ /」 895 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:04:01 ID:nZO7ap1U . __ ./::::::. \ /::::::ヽ;;: \ . (:::::(::::冫 | . (:人;;;) . | 残念だがそれは無い… r‐-;::::::. . | (三)):::::.. . | それこそ俺も聴こえる事を期待して耳を集中してたんだ… >::::ノ:::::::::. / 文字通り完全に何も聴こえてこなかった… /::: / ヽ;::::::::: / /::::/ ⌒ヾ:::::::::::.〈 それも最初から…つまり聴こえていたのはやる夫の家と (;;;;__ゝ:;;:::::\/:::::) 送信所のすぐそばのあの時だけだろ・・・ . |\::::::::::::;;:1 . |:::::\;;/:::| / ̄ ̄ ̄\ / \ / ─ ─ ヽ ふむふむ… | (●) (●) | \ ∩(__人/777/ 水銀燈は? 水銀燈もまったく何も聴こえないのかお? / (丶_//// \ 896 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:05:01 ID:nZO7ap1U _ _ ,....'´::::::::{@}::ー、 イ:::/ ´ ~ ̄~ ` \ //::〃 i ,ハ /ヽ、 ヘ まったく聴こえないかというと、そうでもないわぁ . |∞:i l lレ/ ヽノ \} !`lコ ただやる夫の家で聞くよりものすごく音が小さいのよ . 〔人 } ぃ○ ○小iVヽ |! i、⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ あと夕方あたりになるとそこに何か謎の言葉が混ざって聴こえる… _| i⌒ヽ j ノi|__/⌒) それは日本語じゃないし何しゃべってるのかまったく解らない… /:: ;;| ヽrriヽx>、 __, イl |::::ヾ'/ . ⌒⌒| ∧ニ,ヘ}:: { 薔 }:: :l| |',:::::ハ きっとあれは宇宙語よ…! | 〈:: :: :ッリ :::∨:: :: ::|i/:: :/'´ ラジオを受信してたら宇宙の毒電波を受信してしまったのよ…! ____ / \ / u ノ \ / u (●) \ | (__人__)| いや、それは多分北京語か韓国語だお \ u .` ⌒/ ノ \ …とりあえず、二人に何が起きてるかはおおよそ分かったお . /´ ヽ その原因も予想はつくお! | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) 897 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:06:00 ID:nZO7ap1U ____ / \ / ─ ─\ まずやらない夫 / (●) (●) \ | (__人__) | ./ ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | 何回か行った事があるけど、やらない夫の家は以前のマンションかお? .\ “ /__| | \ /___ / / ̄ ̄\ _ノ ヽ、 \ ( ●)( ●) | (__人__) | ../} いや、別のマンションに引っ越しただろ _ ヽ`⌒ ´ | / / __ (^ヽ{ ヽ { ./ / . / .ノ ( ̄ ヽ ヽ i ヽ / 厶- ´ / 今の家はなかなかすごいぞ .(二 ヽ i i |,r‐i ノ. ヽ / / オートロック付き地上59階建ての最上階4LDKだ ヽ / ノ / r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄) i { イ―イ / .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄ あの辺は駅周辺に高層ビル数本しか無いうえに ヽ. `ー '/ / /\ \ そこからちょっと離れてるから最高の夜景だぜ `ー '  ̄ ̄! | ヽノ ベランダに出ると軽く命の危険を感じるレベルだ! 898 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:07:00 ID:nZO7ap1U _r=ァ=、ィfZァ、,、 , ´fフ:´-=_:三ー_ー^ヘ / _r//'_ァ'='^ー'`´` ^ー\ /r=、ソィー'7´ ヽ ハ L/イ| ヽヽ ヽ l , ソ/ l ハレ´イ{ { |{. | | ハ //:/ ノj `´i |`ヽト 、 |:ヽ. } , リ |! ハ:{/イ: { 小7テミト、 {ヽ!: / / / l l ヽ._ヽー 、 / // |:. ヽ. { '赳ハ\ }:/_オメリ イ/ やらない夫ってもしかして意外とボンボン?  ̄二ニヽヽ/ -ヘ、:.. l:... lト\` /ィ亙フ'´//′ ヽ、_ _-ァ.:´__::.::.::.:ヽ::\ j:〉..:.l:... l! ,! 7´ | / _,._-ニ-ァ‐´ィ二;:-- 、::.::..`ヽ、..:∧:.. lト_、 -‐ イ.: j| /{ ノ′ ‐ ´/´ /´ ̄´/::.::.::.::.::..‐.-_、::\:.ヽ:.. l::.::>ー<l!:..:.|:. リ‐//レ /′ /-‐ァ::´::, ァ::/.::.: ̄:.`ヽト、.V/::}:ハ:{トヽ/!:. !:/‐'::/ / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(● | (__人__) いや、全然 . | ノ | ∩ ノ ⊃ 今の部屋で謎の13連続死亡事故が起きてついに買い手がいなくなって / ./ _ノ 30万割ってたんで買った (. \ / ./_ノ │ \ “ /___| | いやぁ、いい買い物だっただろ . \/ ___ / 900 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:08:00 ID:nZO7ap1U ____ ,...-‐:::::::::::::::::::::::::‐-.....、 /::::-‐  ̄ ̄ ̄ ‐- 、:::::::ヽ //. u l l ヽ::::::`、 . //. l、 l__ . l__/l_ 〉 ト、::lヽ l l二二lメヽー‐l`、 7l / l 〇〇ヽ l l ト l/l ヾヽ、. l V‐レ-、l u l/^` ヽ l l. l`ヽ-‐ u `、l r'⌒、`l l lヽ ヽ . l 〉`lV`r'⌒、 !l!lll!! ゝ--' l ノl. l l ヽ l l`ヽヽゝ.-' u ノ/.l ノノ. ヽ え、それって… l l. ヽ\u -‐―‐-、 u.// /::フ、 ヽ ヾ l、`‐ _ `―一 ´-‐//::::ヽ `v lヽ.ヽ ええええええええええ!? ヾ_l、lヽ l フ`ニ>' ̄y/::::::::::::ゝ ‐-l 、、`、 `、ニハУ::::::::::〈./::::::::::::__::::〈 >-‐ ' ヾ l`- .>::::::::::::::::::::::::::::l ヽ:::ヽ l 、二く. /::::/l:::::::::::::::::::::::l. ヽ:::\∠\ . /L/::::/ l::::::::::::__,、::l >::::::ゝ l ̄ ____ / _ノ ヽ_\ . / (ー) (ー)\ l^l^ln ⌒(__人__)⌒ \ ヽ L |r┬-| | やらない夫のラジオが聴こえない原因は大体わかったお ゝ ノ `ー‐' / そしてその対処法も / / \ / / \ . / / -一'''''''ー-、. 人__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒)) 902 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:09:00 ID:nZO7ap1U ____ / \ / ─ ─ \ / (●) (●) \ | (__人__) | いますぐ引っ越せ \ ` ⌒´ ,/ /⌒ヽ ー‐ ィヽ / ,⊆ニ_ヽ、 | / / r─--⊃、 | | ヽ,.イ `二ニニうヽ. | / ̄ ̄\ ノし. u:_ノ` ,,\. /⌒` ( ◯)(O): 断る! .:| j( (__人__) :| ^ 、` ⌒´ノ: あんな良物件が手に入る機会なんて | u; ゙⌒}: 二度とないだろ、常識的に考えて! ヽ ゚ " }: ヽ :j ノ: i |i | それともなにか、霊なんて非科学的なものを信じるのか!? /⌒ ヽ | || | | その霊が原因でラジオが聞こえないなんていうつもりか! :: / ̄ ̄ヽ :: \ || |i そんな非科学的な事を言い出すなんて、見損なったぞ、 :: (「 `rノ :: \ ||i やる夫! :: ヽ ノ :: \ ガタッ! | | r 「\ \ 既に知り合いの陰陽師に頼んでその辺は解決済みだと | | | ノ \ \__ 言うのに! ヽ_ノ /||| l \_, `ヽ || i / | ||| | (_つ ̄と_ノ) || || | | ||| | 903 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:10:00 ID:nZO7ap1U _ _ ,....'´::::::::{@}::ー、 イ:::/ ´ ~ ̄~ ` \ //::〃 i ,ハ /ヽ、 ヘ . |∞:i l lレ─ ヽノ ─} !`lコ 陰陽師呼んだ時点で自分も信じてたんじゃなぁい . 〔人 } ぃ○ ○小iVヽ |! i、⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ _| i⌒ヽ j ノi|__/⌒) それにしても…霊現象でラジオって聴こえなくなるの? /:: ;;| ヽrriヽx>、 __, イl |::::ヾ'/ . ⌒⌒| ∧ニ,ヘ}:: { 薔 }:: :l| |',:::::ハ | 〈:: :: :ッリ :::∨:: :: ::|i/:: :/'´ ____ / \ / ─ ─ \ / (●) (●) \ | (__人__) | \ ` ⌒´ ,/ んなわけねぇお r、 r、/ ヘ ヽヾ 三 |:l1 ヽ やらない夫がどんな珍物件に住もうがやる夫は \>ヽ/ |` } | | 構わないけど、この場合「高層マンション」ってのが ヘ lノ `'ソ | | 問題なんだお /´ / |. | \. ィ | | やらない夫、そのマンションかなりの新築だお? | | | 904 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:11:06 ID:nZO7ap1U / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) | (__人__) | ノ ああ、俺が入居した時点でも築2年、今なら2年半だな | ∩ノ ⊃ } /ヽ / _ノ } それがどうかしたのか? ( ヽ / / ノ 耐震もしっかりしてるし問題があるとは思えないんだが・・・ ヽ “ /_| | なんせもともとセレブ向けの高級マンションだからな \__/__ / ____ / \ / ─ ─\ 住居としては申し分ないんだけど、多分そんだけ新しい高級マンションだと / (ー) (ー) \ コンセントにノイズフィルターが入ってる可能性があるお | U (__人__) | ./ ∩ノ ⊃ / あと地上59階というのも鉱石ラジオとは相性が悪いと言わざるをえないんだお ( \ / _ノ | | つまりきちんとアースが取れてない可能性も… .\ “ /__| | \ /___ / 905 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:12:00 ID:nZO7ap1U ____ / _ノ ヽ_\ . / (●) (ー)\ コンセントのノイズフィルタはAC100V50・60Hzに余計な信号が l^l^ln ⌒(__人__)⌒ \ 乗らないために付けられるから、この場合その余計な信号として ヽ L |r┬-| | ラジオの電波も除去されてしまうんだお ゝ ノ `ー‐' / 電波を受信できないから当然ラジオが聴こえる訳ないお / / \ / / \ あとアースは可能な限り太く短く、地面に近いほど効果は高いんだお . / / -一'''''''ー-、. ただこれは建物の設計段階でどうなるか変わってくるお 人__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒)) とりあえずやらない夫の場合はノイズフィルターの存在があやしいお / ̄ ̄\ / u ノ \ | .u ( ●) | . | (__人_) 何とかならないのか? | ` ⌒ノ | } 流石に鉱石ラジオのためだけに引っ越すというのはむりだろ、 ヽ u } 常識的に考えて・・・ ヽ ノ ノ \ /´ ヽ 906 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:13:05 ID:nZO7ap1U ____ / \ / ─ ─\ やる夫もそこまで鬼じゃないし、ちゃんとそういう場合の解決方法もあるから / (●) (●) \ 安心するお | (__人__) | .> ∩ノ ⊃ / 水銀燈の場合はもっと簡単だお。 とりあえず受信は出来てるから、 ( \ / _ノ | | 問題なのは感度と選択度だお .\ “ /__| | まず音が小さいのは放送局が鉱石の感度に対して遠すぎるんだお \ /___ / それでも海外の放送が聞こえちゃうのは、海外放送はそれだけ出力が高いってことだお ____ /_ノ ヽ、_\ /( ─)/)(─)\ /::::::⌒///)⌒::::: \ さらに混信もしてるようだから、ラジオの選択度を上げて | /,.=゙''"/ | 目的の放送局だけを受信できるようにすればいいお \. i f ,.r='"-‐'つ / / i _,.-‐'~ \ まぁもちろん限界もあるけど i ,二ニ⊃ 907 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:14:03 ID:nZO7ap1U ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ , -======|| ィく三三三三三三二|| ∨三三三三三三三|| やる夫の言ってる選択度って言うのはつまり、 /Aー――――――.|| どれだけ正確に目的の周波数だけを選別できるか…って言う事 ヽ=Aー------――‐ || \.A三三三三三三 || 第4回でもやる夫が言ってたけど、共振回路が特定の周波数を取り出すとき、 /`ー ---- -― .|| 隣り合った周波数もある程度混ざってしまうんだ ,:. :. :.{!:.、:.\:. :. ヽ.:.:.|| |:. :. :.ト、:.\: ヽ, - ',‐|| | |:. :.| :|!⌒、 ヽ _ヽrテ|| | 理想はこんなふうに共振周波数だけ取り出せる事 |:.l: |:.ヽマl!ヽ 弋リ. ____|____ ヽ!:.|:.l:. ゝゞ'′, || Nlハ:.ヽゝ . -_ .イ|| じ \ヽ:.{{ ヽj || | o /::\:j::ヽ fil||. ||| でも実際にはこんなふうに両脇に .ノ:::::l::::;:::: ヽ Ll|| ____i|||||i____ 近隣周波数がオマケがついてきちゃうんだ /:::::::::i:::l:::::::: ヽlf" ヽ:::::::::l::::;ィヘ´ ̄ゝ この山が上の図に近ければ選択度が良く、より正確に受信できて `ー-.' };; V `r 下の図がもっとひどいなだらかな山になったりすると混信が酷いんだ… / ¨ ミー| , '::::::::::::::: `| /::::::::::::ヽ:\| ちなみにまったく同じ周波数に別の局がある場合は… /::::::::::::::::::::\| 諦めるしかないね・・・ / : :::::::::::::::::::::::| 方法が一応あるけど、それはまだ先 /:::::::::::::::::::::::::::: | ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 908 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:15:01 ID:nZO7ap1U ∩_ 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } /⌒ ⌒\ | | とりあえず一つずつ解決していく事にするお /( ●) (●)\ ! ! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l | |r┬-| | / ……ついでに何か鉱石ラジオに対して思う事はないかお? \ ` ー'´ // あればここで言ってしまうお / __ / (___) / _ _ . , .:':{@}:::..ヾ ヽ、 そうね…せっかくいろいろ教えてもらって / ´ ~ ̄~ ` ヾ::.ヽ\ こういうにもなんだけど… . r.//, 'ハ ハiレ7〃ヾ::.、ヽ 「めんどくさい」わぁ . Ll ! { ノ ヽノ `ヽ l/| !:厶l . /Vi 小● ● ノ l下、_〕 j||l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ i !__ト 聴く時いちいち鉱石を /⌒ヽ__|ヘ ヽ._) j /⌒i !_ 突っつくのは大変よぉ… \ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│;; ::\ . /:::::/| |:: :: ::{ 薔 }:{ヘ、__∧ |⌒⌒ \< \|:: :: :: ∨:::/ヾ::: :: > | 909 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:16:00 ID:nZO7ap1U / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(● | (__人__) あ、それは俺も思った . | ノ 実際聴いてる間ずっと針を持ってなきゃいけないのは | ∩ ノ ⊃ ちょっときびしいだろ / ./ _ノ (. \ / ./_ノ │ \ “ /___| | . \/ ___ / __ _ _,rーく´\ , --、 /⌒ ⌒ \ ,-く ヽ.\ ヽ Y´ / /(●) (●) \ ではまずそこから改良していくお { -! l _」_ノ‐′/ / (__人__) \ ヽ ゙ー'´ ヽ / | . `Y⌒y'´ | ちなみにやらない夫達は一番簡単な方法で作ったけど、 ゝ、 ノ_ イ \ ゛ー ′ ,/ 本来はバネとかで手を離しても固定できるようになってるんだお ヽ | / ー‐ ヽ 910 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:17:01 ID:nZO7ap1U ,ヘ ____ / / /\ /\ / / /( ⌒) (⌒)\/ / / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ / | |r┬-| | \ ` ー'´ / 二人とも、これを針の代わりにして自分の鉱石ラジオを / \ 聴いてみるんだお! / \ / /\ ヽ / \ ノ U ヽ ノttp://www.marutsu.co.jp/images/mm12/010201/0000000000170362_2.jpg __ ━┓ / ~\ ┏┛ / ノ (●)\ ・ . | (./) ⌒)\ . | (__ノ ̄ \ これは…明らかに何か部品っぽいな \ | \ / ダイオード…か? . \ ⊂ヽ∩ でもガラスにはいったダイオードなんてはじめてみるだろ… /´ (,_ \. / \. \ とりあえずやってみるか ./ / |. \ソ どれどれ… ( y' .| ツンツンッ 911 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:18:00 ID:nZO7ap1U / ̄ ̄\ / _ノ \ ━━┓┃┃ | ( ○)(○) ┃ ━━━━━━━━ . | (__人__) ┃ ┃┃┃ | ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛ . | 。≧ 三 ==- . ヽ -ァ, ≧=- 。 ヽイレ,、 ,....'´::::::::{@}::ー、≧ \ / .イ:::/ ´ ~ ̄~ ` \ \ | . //::〃 i ,ハ /ヽ、 ヘ. ━━┓┃┃ . |∞:i l lレノ ヽノ `ヽ} !`lコ ┃ ━━━━━━━━ . 〔人 } ぃ(○ (○小iVヽ ┃ ┃┃┃ |! i、⊂⊃ 、_,、_, ≦ 三 ┛ . _| i⌒ヽ j (_'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ . . /:: ;;| ヽrriヽx。≧ 三 ==- ゚\ . ⌒⌒| ∧ニ,ヘ}-ァ, ≧=- 。 | 〈:: :: : -ァ, ≧=- 。 ≦`Vヾ ヾ ≧ ____ / \ / ⌒ ⌒ \ どうやら違いがわかったようだお…! / -=・=- -=・=- \ | (__人__) | ちなみにそれはゲルマニウムダイオードという部品だお \ |++++|」_キラッ/ `ー''´ l 913 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:19:02 ID:nZO7ap1U / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | u. (__人__) | ` ⌒´ノ . | } 信じられない事だが… . ヽ } ダイオードの端子が鉱石に触れて、その一発目でラジオが聴こえただろ・・・ ヽ ノ しかも音も針で突付くより大きい・・・! i⌒\ ,__(‐- 、 l \ 巛ー─;\ | `ヽ-‐ーく_) . | l . - / 弋、::.ヽ ,. ´/ ' ! 弋、:.::.\ ,/ / // / / / / 弋、:.::.ヽ、 それだけじゃないわ、やらない夫… /イ / i' |l 〃 // ム/,/ ゙≫=≪、 〃i イ,' ムl_ハ i"/イ,≦ヶ〃| 〈::!/:ハ:、ヾ:、 ! i l |,.r=ミ、 | ゞシ " // トイ! ト、_:ィ 、 ト、| ゞ=',゙ / ' / l::! !::! ! 鉱石どころか、アルミの容器に触れさせても 〉〉、゙i ` ∠ - i l::! |::| l ちゃんと聴こえているのよ…! // ,ヘ ヽ、 ニユ U | !:l !::! ', 〈:{ i 、 i ├' ヾ! ヽ ::.\ ヾ l / 〉、 / ,/i / ::.::.::.\ ! / , ー┬‐' / ,/ l /l/::.:: :ミ:、::.::.:\ ! i l ,.ヘr<ニ 、7 ,∧ !/::.::.::.::.::.:: ヽ):::\::.::.::l |l、 i| /イ:/7i、::// /:::ヘ_/_::. -― ニニ ::::::::::::::>=! lニー、_l::!〃:/:l:lヘ/ /;ィ' {f7‐ ::::::::::::::::::::: 914 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:20:00 ID:nZO7ap1U ____ / \ / ─ ─\ そう、二人とも気付いたと思うけど、鉱石の変わりにゲルマニウムダイオードを使うと、 / (●) (●) \ 鉱石みたいな調整作業がいらないんだお | (__人__) | それに鉱石使うよりずっと感度も高くなるお ./ ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | 検波器にゲルマニウムダイオードを使うラジオ、これは鉱石ラジオの中でも特別に .\ “ /__| | 「ゲルマニウムラジオ」もしくは「ゲルマラジオ」というお \ /___ / / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | u. (__人__) | ` ⌒´ノ そういえば鉱石の役割は半導体で言うダイオードと同じ効果だったな . | } . ヽ } 鉱石をつつくのはその効果が一番良くて、ちゃんと聴こえる場所を探すための ヽ ノ 儀式だったが、ダイオードを使えばその必要はなくなるというわけか i⌒\ ,__(‐- 、 l \ 巛ー─;\ | `ヽ-‐ーく_) 女神転生シリーズの旧来の儀式とCOMPの関係みたいだな . | l 915 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:21:00 ID:nZO7ap1U ____ / \ / ─ ─\ めんどくさい事を自分ではやら無くて済むようになったという点では / (ー) (ー) \ まぁ同じようなもんだお | (__人__) | ./ ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | あと鉱石ラジオは回路は簡単でも作るための手間は意外と多くて面倒だけど .\ “ /__| | ゲルマラジオであれば面倒なのはコイルを巻く作業くらいだお \ /___ / ∩_ 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } /⌒ ⌒\ | | 二人の鉱石ラジオを改良しようかと思ってたけど、 /( ●) (●)\ ! ! せっかくなんでゲルマラジオを1から作ってみるとするお! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l | |r┬-| | / \ ` ー'´ // とはいってもやる事は鉱石ラジオとほぼ一緒だから難しい事じゃないお / __ / (___) / 916 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:22:01 ID:nZO7ap1U ____ / \ /\ . / (●) (●)\ l^l^ln ⌒(__人__)⌒ \ 違うのは鉱石の代わりにゲルマニウムダイオードを使う点… ヽ L |r┬-| | あと、コイルだけはあえて手巻きして貰うけどせっかくだから ゝ ノ `ー‐' / ポリバリコンとかの既製部品の使用も認めるお / / \ / / \ ただし、鉱石ラジオの時みたいに行き当たりばったりではなくて、 . / / -一'''''''ー-、. ちゃんとラジオとして「自分で考えて」作ってみるんだお! 人__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒)) 鉱石ラジオのときに教えたことを思い出せば立派なものが作れるはずだお! _____ / .r┐ヽ「| / r-、 | .| ./ l l゙l . / .__,ノヽ ゙、_,ノ '-' .|,,/ | | (●)ヽ ノ ´/ 本当か…? | 〉 〈_,,.-、 本当に部品は買ってもいいんだな…! .| (__人{ .r''´ .| ´ ⌒| _,.-i'´ 知らなくて完全に言われるがままだった前回までのやらない夫は死んだ…! . .{ l-‐'''''''ーl } 鉱石ラジオの知識を俺に与えてしまった事を後悔するようなラジオを { . |´ ̄ ̄``l } 作って見せるだろ…、常識的に考えて…! { .| |.} 917 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:22:59 ID:nZO7ap1U _ _ ,....'´::::::::{@}::ー、 イ:::/ ´ ~ ̄~ ` \ //::〃 i ,ハ /ヽ、 ヘ |∞:i l lレ ヽノ } !`lコ あまり自信は無いけど… . 〔人 } ぃ\ /小iVヽ | ! i ト ● ● li|ノ わたしもやるわぁ・・・! _| l ⊂⊃ 、_,、_, ⊂ノi| /:: ;;| l x>、 __, イl | ⌒⌒| lくミヽ:: ::{ 薔 }::ノl lヽ | l( ⌒ ):: :::V: ::/:::( ⌒ ) ____ , ヘー‐- 、 /ヽ / \ -‐ノ .ヘー‐-ィ /(●.) (● )ヽ ''"//ヽー、 ノ ./:::⌒(__人__)⌒::::::ヽ じゃあ早速あの店へいくお! //^\ ヾ-、.| |r┬-| | ,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)\ `ー'´ / ちなみに今回二人の作業にはやる夫から口は出さないつもりだけど、 / <^_,.イ `r‐'゙ ::::ヽー‐-..、 ,..-‐|、 聞きたい事なんかがあったらいくらでもやる夫を頼るんだお! \___,/| ! ::::::l、:.:.:.:.:.ヽ /:.:.:.:.| \ 918 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:24:00 ID:nZO7ap1U /;;;;r' ̄´ ` ̄ゝ、;;;;;;;;;;ハヽ /ソ´ (ヘ;;;;;;;ハ)ハ //´ / (ヘ;;;;;;;|) ハ レ' /| ヽヽ ヽ (ヘ;;;;|) ハ / / /│ |_\|__|__ (ヘ;|)) ハ 頼りにしてるわァ l / l | | r'| | ハ ` ((!!)) | | | | 」-ト、ト、 | _x===| }((ト、ヽ | | レ|´| | | ヽ | rテ´ | / ハヽ__」〉| _| | | | |_==ヾ、 ∨ |/ / {{ ̄ ̄|| 〈l ̄〉ハハ \\x゙ , /// / llヾ〉 ||| ヾ_'-'∧. ヽ \\ _ ノ jノ ,イ /| ll |ヾ_ | / /||ゞ´∧ \_\ゝ /// | {{| | | /;;; //´|| 〉〉、_ ヽ ̄ヽ、 /イ‐,,/ ゙| | |∧/;;;;;; // ゙ |_| /\\_|` - -、- < ̄;;;;;/l } /`│_;;;;;;;;;;; /\ー─-、 / / ̄/| || |;;;;;;;|;;;;;;;;;;;//| |_/;;;;;;;;| ;;;;;;; _______ _,./ ヽ / ─、,,_ _ヽ、-ー 、 〉 `Y(,_ ) ) ふ、俺をなめるなよ! (´ ─、,,_ 入_____ク / ̄ ̄ \ } \_/ /./ \, ,/ \ { ─、,_ ! 、i | (●) (●) | こう見えても元祖万能キャラ! ヽ ヽ/ /( | (__人__) | 知識さえ手に入れてしまえばこっちのものだ! ヽ ¬─-ー" / ノ | |r┬-| | ゝ、_ _L / ヽ | `ー'´ | やる夫に頼ることなく完璧なゲルマラジオを完成させてやるだろ! `゛ー< / ヽ / ∨ ヘ ゝr'.二ヽ、 919 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:25:00 ID:nZO7ap1U ________________________ | ∧ ∧ 電子部品なら何でもそろう!! |\ | (,,゚Д゚)マルチパーツ館=============================| | ______ | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄~..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄|\. | ∧ ∧ | | || || / / / || ||____| | | (,,゚Д゚) . | | ||l ̄ ̄| ̄ ̄l.|| || || |.\| | マルチパーツ | | ||| !| l.|| [] ||~|~|~~~~|~|~|~~|~|~|~|~|~|. .|| | |  ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ | ||| !| l.|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||. || | | [| ̄|] | ||| !| l.|| / / / ||~|~~|~||~~~|~~|~~|~|~~~|~|. || | | | | | ||| !| l.|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||. || | | | | | ||| !| l| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| _| | | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\. [| |] | | | ̄ ̄ ̄| |┃<はわわわっ いらっしゃいませーっ ガラッ. |┃ |┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \ |┃三 / \ / \ このスレは実在する人物・店舗とはやっぱり一切関係ありません! |┃ / (●) (●) \ |┃ | (__人__) | |┃三 \ ` ⌒´ / |┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ 921 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:26:27 ID:nZO7ap1U _、-~:ゞ-~:z_ ィ: :,.-‐'-‐-‐'- 、 'z 7 ;' 二二二二 '; :', 1 ;' ‐------‐ :} :! おお、やる夫君。 それに水銀燈君にやらない夫君! } { ‐==:、 ,.a==‐| } 「r|:i;===,=、 ,.=,===;「rヘ 鉱石ラジオは無事完成したのかね? |〔.|| `ニニ〈@ ;;〉ニニ´::!|_).| 人,lL二ニ( @ ')ニ二a|!_人 ノ./]ヾョョョョ王ョョョヲ7[\ ヽ _... -‐''"|:::::{ヽ ,, === / i'::::::|`‐-、__ ...:::::::::|:::::::';!iヽ、...____... イi!:リ::::::::|:::::::::... :::::::::::::::|::::::::lヾ:!i !i !i: !i ソ|::::::::::|::::::::::::::: ::::::::::::::::::::|:::::::::|:.ヾ !i !i !i '/.:|:::::::::::|:::::::::::::::::: (ヽ三/) )) __ ( i))) /⌒ ⌒\ \ /( ●) (●)\ ) オーナーこんにちはですお! ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ | (⌒)|r┬-| | 無事完成させる事に成功しましたお! ,┌、-、!.~〈`ー´/ _/ この写真が二人の鉱石ラジオですお! | | | | __ヽ、 / レレ'、ノ‐´  ̄〉 | `ー---‐一' ̄ 922 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:27:08 ID:nZO7ap1U / ̄ ̄\ _ノ ヽ、 \ (○)(○ ) | . (__人__) u .| ちょっ やる夫、いつの間にそんなもの持ってきたんだよ…! . ヽ`⌒ ´ | { / さすがに人に見られるのは恥ずかしいだろ、それ! lヽ、 ,ィ'.) ./ j .}ン// ヽ ノ '"´  ̄〉 | . { 勹._ _ . , .:':{@}:::..ヾ ヽ、 て / ´ ~ ̄~ ` ヾ::.ヽ\ て . r.//, 'ハ ハiレ7〃ヾ::.、ヽ . Ll ! { ノ ヽノ `ヽ l/| !:厶l そ、そうよぉ! . /Vi 小● ● ノ l下、_〕 j||l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ i !__ト 早くしまってぇ! /⌒ヽ__|ヘU ヽ._) j /⌒i !_ \ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│;; ::\ . /:::::/| |:: :: ::{ 薔 }:{ヘ、__∧ |⌒⌒ \< \|:: :: :: ∨:::/ヾ::: :: > | 924 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:28:01 ID:nZO7ap1U 、_ _ <⌒ヽ ``v''´/-ーz._ ∠⌒,`.-─----─- 、 `ゝ 7´/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ヽ 1 /:::::::: ̄``:ー--‐':´: ̄::::::::ヽ. ! l ,'::::::::: ̄``:ー---‐:':´: ̄:::::::::i. l | {::: ̄ ̄`~ヽ::::::::: ,@"~ ̄ ̄:::} :| いやいや、何を恥ずかしがる事があるかね r‐、.}: :,,: ===、 : : : ,. === :、: :{ , ‐、 立派なラジオになってるじゃないか . { f、|.!: :`゙==’ヲ , ヾ;‘=='" 。 |.l'^i } 初めてでバリコンまで作ってこれなら立派なものだよ ! L|| %',ニニ=',ゝ@ aく `=ニニ@、||う'リ ゝヽー-----‐ゝ_@ , 'ノー-----ーッ'人 ノ ~ト`モェェ:ェ:ェ壬王E゙ェ:ェ:ェェラ´1~ ゝ …ところで、三人そろってまたやってきたという事は / /!ヽ; : . ____ 。 . : :/ !\ ヽ また新たに作るのかね? ,ノ/ ! ヽ; : : .゚  ̄ ̄ . : : :'/ } \.゙、 ,. イ´ :|:、 `''ー-------‐'''´ ,イ ヽ:、 ''"´ l:. ::| ヽ! レ' ,|:. :|.`''ー- ... .:..:.:.!::..:.:..: .:..:::ト、 \i、 ,ィ/ /.!::..: ..:..:. .:|:.:..:. .: ::..::::::::|:::::::::::.::::::::ト、\ `ヽイル1/´ /./|:::::.:::::::..:::|::::::.::: /) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ そのとおりですお! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ 今回は二人に叩き込んだ鉱石ラジオの知識を使って / ,i ,二ニ⊃( >). (<)\ ゲルマラジオを作らせるんですお! / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | 今回はそのために部品を買いに来たんですお / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ / 925 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:29:01 ID:nZO7ap1U ____ , ヘー‐- 、 /ヽ / \ -‐ノ .ヘー‐-ィ /(●.) (● )ヽ ついでにここからは地味に本格的な電子工作にするつもりなんで ''"//ヽー、 ノ ./:::⌒(__人__)⌒::::::ヽ それに必要な、というかあると便利な道具も買おうかと・・・ //^\ ヾ-、.| |r┬-| | ,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)\ `ー'´ / 二人とも、好きな部品を物色する前にそれを教えておくお! / <^_,.イ `r‐'゙ ::::ヽー‐-..、 ,..-‐|、 \___,/| ! ::::::l、:.:.:.:.:.ヽ /:.:.:.:.| \ __ ━┓ / ~\ ┏┛ / ノ (●)\ ・ . | (./) ⌒)\ 必要な道具…? . | (__ノ ̄ \ やる夫の家に一通りあるんじゃないのか? \ | \ / . \ ⊂ヽ∩ ____ /´ (,_ \. / \ そりゃああるけど、どうせなら自分用で持ってた方が /─ ─ \ いいお。 / (●) (●) \ | (__人__) | 鉱石ラジオに問題がおきたというだけで \ ⊂ ヽ∩ < やる夫の家に来る位にラジオにハマッてれば | | '、_ \ / ) 恐らく無駄にならないんだお | |__\ “ / \ ___\_/ 926 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:30:00 ID:nZO7ap1U ____ / \ / ⌒ ⌒ \ まずはヒートクリップ / (⌒) (⌒) \l⌒l これはアルミ製の選択バサミみたいなやつで、はんだ付けの熱から | (__人__) |`''| 半導体なんかの熱に弱い部品を守るものだお \ ` ⌒´ _/ / /ttp://www.marutsu.co.jp/shohin_7166/ ____ / \ / ─ ─ \ / (●) (●) \ ゲルマラジオの場合、ゲルマニウムダイオードと | (__人__) | ポリバリコンが熱に弱いから、それへのはんだ付けで重宝するお \ ` ⌒´ ,/ /⌒ヽ ー‐ ィヽ まぁ2個あればOK / ,⊆ニ_ヽ、 | / / r─--⊃、 | 部品本体と半田付けする部分の間の位置をはさんで使うんだお | ヽ,.イ `二ニニうヽ. | [例] ↓部品本体 端子 ━━━━━┓┌──────────┴──────────┐ ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ━━━━━┛ ↑ ┗━━━━┳━━━━┛ この辺を挟む はんだをつける部分 927 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:31:06 ID:nZO7ap1U __、ーvヘl`Y´レイ‐z__ >.`,.-──‐-..、<_ ブ/:::‐-:、;;;;;;;::-‐::::\ヽ イ゙l:::::::‐-:、;;;;;;;;;;;::-‐:::::::l 「 はんだ付けの時の熱による部品破壊は結構多いからのう . {:|_‐==ミ、:::::::::;a==‐:」:} コツを掴めば一瞬ではんだ付けを終らせる事で . r'= 〉:;三≧゙;:::::'≦三:_:〈.rメ、 部品にダメージを与えないという事も出来るが、 {に||:::==゚〈:a:。:〉゚== ::||う.} ヒートクリップを使うのが一番だろうな 人ヒl| r9ニ´/:a;‘'ヽ`ニヽ::lレ'人 _Z,.ノ<二二ゞ;_∠二二>゙ー:ゝ_ -‐''", i lii.li.{:iヾミヨヨヨヨヨヨヲノ:}li.ili.l i:.`'''ー- :il|il|il|l| |l|||ハ \_.・ ー一 。_/ /|||||l| ||l|il|li;l あとLCメーターもあると便利だ |||||||||| |||l|||:\、フ^¨二二,ヽ,ノ´:||||||| |||||||||| 贅沢を言えばディップメーターで直接共振周波数を計りたいが、 |||||||||| |||||||: ://´,ー─- 、゙>、||l|||l| |||||||||| あれは結構高いからのう |||||||||| ||||||レ' '/ ,二二,ヽ,〉、ヾ|||||| |||||||||| ゲルマラジオならそこまでして正確に周波数を知る必要はないし |||||||||| |||l「 _,.,イ_厂\゙┘ヽ` .ヾ|| |||||||||| 何よりコイルやバリコンの容量がわかれば |||||||||レ'´ /:{{{{ {:. };>、_ ヽ||l||||||| 共振周波数の目安も計算でわかる ||||シ'「| , ′:ヾミ;、 ; ジ´.:`ヽ、 ヾ!||l|| 共振周波数の計算フォームはネットにあるからして、 シ´.:i| | ,イ|_: : :/||li|: |: : : :_;|||ヽ. 「|\ パソコンさえあればLCメーターで間に合うじゃろう il||| l /::|.|:`メ:-|i|l:: { |-‐''´::|||/ハ. | |i:. 928 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:32:00 ID:nZO7ap1U ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ /三三三三三=-: :´: : : : : : : 、: `: : ー.、三三三三三ヽ . (三三三ニ. :'´: : :|: : : : : : : : : : :\: : : : : `: .、三三三ニ) ちなみに>>1 が使っているのはこれだよ ー</: : : : : : {: : 、\:.:. : : : : :丶: : : : : : :.\ニニ/ ttp://img01.netsea.jp/ex22/1/27231/TS-0005/1670_0.jpg /: : : : :/:.:.:.八: : \: \: _: : : : :ヽ:.:. : : l: : : :ヽ/ . /://: : :.:7:.卞、 ノヽ:.:.{ \:.:\\:.:.:._」≧: :.|: : : : : ', 実はLCメーターも結構価格がするものが多いんだけど、 /:/: |: : : :.|:.:/ //\_、:ヽ \:<,ィ<: :| _V: |: :.|: : : :' これは安いからおすすめだって>>1 が言ってた! |:ハ: :|: :{: : |:kメテ=ミ \', ォ夕テハ}^∧:.}: :.|: : :| | まぁ本当にLC(コイル容量とコンデンサ容量)しか {ハ: |: :ハ: :.{ヘうんソ} \ 弋ゞ' ノ ′}/:.:/:. : :}:.! 計れないからほぼラジオ工作専用なんだけどね、 {! ヾ!:.:.:ヽ:.', `冖´ { ` `¨^´ /:.:./:.: :.:/:/ |:.:|:.:ヽ:.、 _ /:/:.:.:..:/:/ ちなみにLCメーターを買うとき一番気をつけないと }:.:!:.:.:.:ト\ V⌒ /イ:.:.:.:.:.: /:/ いけないのはその計測レンジ(範囲)なんだ |:∧:.:.:.ヽ. ‘ _ノ //:.:.:.:.:/:/ 鉱石・ゲルマラジオでは基本的にコイルは数百μH、 レ ヽ:.:.ト、{>.. ー . イ:/:.:.:.:.;.':, ′ バリコンは数百pFをそれぞれ1の位まで測定する必要が、 , - 、 \{ ` }ヘ`ト __ -‐ 7:.:/:./:.:.:.:/レ' あるから、そのレンジに対応してるものを買わないと駄目 /二、_≧ー―‐ ´ ̄ \ {:./|ノ|:,イ/ ′ / )_ヽ \r‐'⌒\_'__ >>1 のメーターはダイヤルを2mHと2000pFに / )__ヽ / ̄ ̄)又\`< )__ 合わせる事でその範囲を測定可能なんだ /' _〕ヘ / r' ̄ 7イヘ \\ \ )_ / / (_ } \ヽ ノ /|ミ}! ヽ} ハア∧ なお某国製ということで気になるかもしれない精度は、 固定容量のコンデンサ測ったところでは全く問題ない レベルだったよ(※) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ※セラミックコンデンサを複数計測したところ、ちゃんとカタログ値の容量になっていました コイルのほうはそうやってチェックした事はなく、また高周波用コイルに対して安物テスターでは正確な測定が 出来ているか怪しいですが、ゲルマラジオで支障が出るレベルではない事は確かです 929 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:33:02 ID:nZO7ap1U ____ / \ / ─ ─\ とりあえずこの二つを買っておけばかなり役に立つ事は / (ー) (●) \ 間違いないお | (__人__) | ./ ∩ノ ⊃ / 可能なら抵抗値や導通を調べるための総合テスターもほしいところだけど、 ( \ / _ノ | | これは代用が効いたり必要性にかられたりしてからで十分だお .\ “ /__| | \ /___ / / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | (__人__) | U ` ⌒´ノ . | } 確かに、容量さえわかればあんなに無駄にでかいコイル作ったり . ヽ } 無駄にでかいバリコン作る事も無かったし ヽ ノ 受信範囲も正確に調整できたな… .> < | | よし、買っておくとするだろ! | | 930 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:34:00 ID:nZO7ap1U ,ヘ ____ / / /\ /\ / / /( ⌒) (⌒)\/ / / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ / それじゃ二人とも、あらためて好きなように使えそうなものを物色するお! | |r┬-| | \ ` ー'´ / あ、ちなみにポリバリコンはレジの横の棚にあるお! / \ / \ / /\ ヽ / \ ノ U ヽ ノ Z`ヾ`v''7-z 7 ,r‐ -- ―、 ヾ 1/‐-ミ=,e-‐', 「 ほほう、今度は好きに作らせるのかね frl{ =,= =,= }l`l ゞl|.a三〉l!〈三el|ソ、 とはいえ基本的な仕組みを覚えたばかりでは… . //|マョョ香ョ'ョヲ|\ヽ これは別の意味で難しいな "´|::::|\_゚_三.゚_/|::::|`` :::::|::::|ヾⅲⅱⅲlリ|::::|::::: やる夫君もなかなかいじわるじゃのう :::::|::::| ヾ、i,,ルツ |::::|::::: 931 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:35:00 ID:nZO7ap1U ____ /_ノ ヽ、_\ /( ─)/)(●)\ チラッ /::::::⌒///)⌒::::: \ o0(やらない夫は… | /,.=゙''"/ | どうやら基板コーナーを見ているお… \. i f ,.r='"-‐'つ / ポリバリコンも既にカゴの中へ / i _,.-‐'~ \ ということは…) i ,二ニ⊃ . / , ,. / i!、 \ /〃 /l ,/! / / `゙| │\ l !i ,イート/、! // ム/!/ | │ │ 'yl ,.!゙´迅゙ト ノ`7,ィテミ、〃 ,.! / .│ / l/! 、 "  ゙̄/ イr !! │ ,' /l /,ィ´ |,':! │. │ ……………… . l ! ! ヽ ` ) " ,/ /k/ .│. │ . | ,' ヽヽ\ , / / .| i |. ! ', 丶ヾ ≧r‐__´ イ / | l l. ! /:/::::::::::/ /人 丶 ', _____ ━┓ / ― \ ┏┛ /ノ ( ●) \ ・ . | ( ●) ⌒) | ん? 水銀燈は部品はもういいのかお? . | (__ノ ̄ / . | / \_ ⊂ヽ∩\ /´ (,_ \.\ 932 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:36:00 ID:nZO7ap1U -‐r=y=y=y-、、 /__f〆..:::::::::::::{{f匀}:::::...丶、 /_f〆..::::::::::::::::::::::ゞ宀'::::::::::::::..\ /_f〆..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..\ / _{f7.::::::::fメ}ー'^ー'^ー'^ー'^ー'^ー'マ}:::::.ヽ / _{f7.:::::fメ厂 `マ}:::', ああ、やる夫 / {f7.:::fメ厂 | | | | l マ}ヘ / {{l:::::/ノ i | ∥| l| |l | l | |l ハ なんていうか、イメージが違うのよぉ / {{l:::/ノ | | l | | || |l | | | l| l |lハ どんなものを作りたいかって言うのはあるんだけど / {{|:/ノ l| ∥| |l | | |l ハ.∥ | | 斗‐| |l | どうもここにある部品じゃ、そのイメージとは / イ小、 |l 丁 T¬l┼l l| / |∥ イ丨∥ ; l | | 違うのよねぇ… . / , // |:||:トヽ lヘ |r=┼=ミヽ'j/ ノj >=fT7// ハl |、 / / 〈〈. |:||:| 〉〉、ヽヾ弋ゞ'ノヾ ''ゞ'シ // / | ∧ヽ まぁそれがどんな物かってのが、自分でもよく |i、 / / ゞ=イ|ト =〈ヽ \\" ̄ l! イ / l |/| 〉〉 まとまっていないんだけど… l:i:i:. / / 〈〈 /∧ヽ 〉〉 \_ ′ u // ′l ::|.// . ヘ:i:i.∨ / ' ゞ=イ/ l:l\厶 -イ \ ____,. // / l |:l'/| _,,、 \ ヽ:i:i∨ / // ノ:| ィ / ∥ トr ヽ ` ニ´ イ , / /∠゙イ|:ト、xイi:i:i',i:≪,,_ :i:i:i\_〉i/ / /イ∠ イ | | }レ' { ヘ __, < / / / / ; | |:|.|:|:i:i:i:i:i:i:,i:i:i',i:i:≪,,_ i:i:i:i,'i:i:i/ / // |<⌒ | | |_丿 | ',::::::::::::::: 厶./ / / 厶| |:|.|:|i:i',i:i:i:i:i:,i:i:i',i:i:i:i≪,,_ ____ / \ / ─ ─\ / (ー) (ー) \ なるほど…感性的な問題かもしれないお… | (__人__) | ./ ∩ノ ⊃ / 支障が無ければどんなものを作りたいのか、 ( \ / _ノ | | どんな感じのものにしたいのかやる夫に言ってみるお .\ “ /__| | 933 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:37:00 ID:nZO7ap1U _ _ フムフム , .:':{@}:::..ヾ ヽ、 ____ / ´ ~ ̄~ ` ヾ::.ヽ\ / \ r.//, 'ハ ハiレ7〃ヾ::.、ヽ んーと…ゴニョゴニョ… /─ ─ \Ll ! { ヽノ l/| !::厶l / (●) (●) /Vi 小ノ `ヽ ノ l 下、_〕 な…かしら…れな…… | (__人__) j||l ● ● | i !__ト …んな感じ… \ ⊂ ヽ∩ lヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j/ ! ! | | '、_ \ / )| /⌒l,,、 __, イァ/ ト..、 | |__\ “ /| / /{ 薔 }::::/:: ::ヽ. i;:::ヽ \ ___\_/ | | l:: ::∨:::/::〈::央::> |`ヽ! (ヽ三/) )) __ ( i))) /⌒ ⌒\ \ /( ●) (●)\ ) 水銀燈のイメージするラジオは大体わかったお! ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ 確かにそれだとこういうところで手に入るものはイメージに | (⌒)|r┬-| | そぐわないものが多いお ,┌、-、!.~〈`ー´/ _/ | | | | __ヽ、 / それじゃ、やる夫が使えそうな材料を見繕うから レレ'、ノ‐´  ̄〉 | 水銀燈はそのイメージをさらに固める事に集中するお! `ー---‐一' ̄ 934 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:38:00 ID:nZO7ap1U ___ ,. -'"´ `¨ー 、 / ヾ ヽ、 / }; ヽゝ. / r´ __, ..イ ト┬-、i ,' L._∠,´.!___,.ノ ヾ, ̄ ヽ, i } } | ヽ ,___,,ノ`ー-'ヽ, o0(ふっ どうやら水銀燈はやる夫に泣き付いた様だろ…! i  ̄ "'''"´ } だが俺は違う…! : ./ i ,! やる夫の鉱石ラジオの知識を吸収、完全体となった i ! このやらない夫、すでにやる夫にならんだ…! ', { i ! あとは超えるのみだろ…!) .} ! } i ヽ、 i ,' l ヽ、 |. / / ヽ..,,____,,..ノノ ノ { / ̄ ̄\ _ノ ヽ、 \ クスクス (●)((●))゚o | (__人__) | 学習スレの教官役はやはり俺をおいて他にはいない…! //'}n | . イ / /./,n | 下克上の時はもうすぐだろ、常識的に考えて…! 〈 . ' / '|// / .ヽ ..イ / 935 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:39:07 ID:nZO7ap1U } ヾ ゙' {!li;:, ,, -" , " i__|_|_|_| ゞァ''ゥ゙_,,..-" ,, - " - |_|__|⊥|___ ヘ , -''_ , エ","┴ .|__|_|_|_|_ や i_,7i= |E エ ┴ |_|__|⊥|___ る E||=E|E エ ┴ [fj] .|__|_|_|_|_ 夫 E||=E|[8]ェ ┴ _ |_|__|⊥|___ ハ E||=E|E エ ニ.._ |__|_|_|_|_ ウ -,-='.'┷|E エ ニ.._ |_|__|⊥|___ ス ーニ_゙、゙ー.┷エ ニ.._ |__|_|_|_|_ ニニニ゙、゙、 _ ゙ 、 ━ |_|__|⊥|__ ニニニニー、゙ 、 \ ー-----|_|_|_ ____ / \ / ─ ─\ / (●) (●) \ | (__人__) | さて、必要資材の買出しは終了した事だし、 \ ` ⌒´ / いよいよ作ってもらうお ノ \ . /´ ヽ 基本的には鉱石ラジオと全く一緒だから、前回までに覚えた事を | l \ 総動員して作れば問題ないはずだお ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))936 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:39:59 ID:nZO7ap1U _____ / .r┐ヽ「| / r-、 | .| ./ l l゙l . / .__,ノヽ ゙、_,ノ '-' .|,,/ | | (●)ヽ ノ ´/ | 〉 〈_,,.-、 やる夫、覚悟しておけ… .| (__人{ .r''´ .| ´ ⌒| _,.-i'´ そしてその目に焼き付けるがいい . .{ l-‐'''''''ーl } 真のやらないラジオを…! { . |´ ̄ ̄``l } { .| |.} ____ , ヘー‐- 、 /ヽ / \ -‐ノ .ヘー‐-ィ /(●.) (● )ヽ ''"//ヽー、 ノ ./:::⌒(__人__)⌒::::::ヽ お、なかなかの自信だお! //^\ ヾ-、.| |r┬-| | そこまでいうからにはしっかりしたものを作ってもらうお! ,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)\ `ー'´ / / <^_,.イ `r‐'゙ ::::ヽー‐-..、 ,..-‐|、 では二人とも、作業開始! \___,/| ! ::::::l、:.:.:.:.:.ヽ /:.:.:.:.| \ 937 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:41:00 ID:nZO7ap1U 作業中です しばらくお待ちください _ミ`ー‐、 `⌒丶、'ー-、_ + 十  ̄\―ヽ._ 二_‐- \ \  ̄ ‐-  ̄二二_ ―_,r'⌒ヽー、  ̄\ ̄ \‐- ╋__..ニ -―― ´ ̄ __... -―一┘ + ニニ ー--\ ⌒Y´ ̄ `丶 __,. -‐二´  ̄ ― +  ̄\ ! =,. -‐ 二_ /ヽヽ _ ヽ.._ ノ /ヽヽ \  ̄ 〉 ー- ノ三二 + \ _ 十  ̄―/ ,' /二  ̄ _ _ ∠、 ニー/⌒∨ / 二/ /⌒'l  ̄ ∠、 oノ _ / l /二 / ,イ |二_ oノ / / /| / .ノ 〈. ′ / | _|__ ╋ / /^ヽノ  ̄_/ _/_ヽ_, .__,/ | |_ /^ヽノ 彡ニ ,ノ / _ノ \ 〈__ 三ミ + + `⌒ | ( ●)(●) . | (__人__) ぐ | `⌒´ノ ぐ る | } __ ∩2z、 る ん _ -  ̄ ヽ } ― ニ二./ / 十 ん . ヽ ノ /`/ , ' _ l´ '⌒ヽ-‐ / / } } + / / / リ | | / ノ C、/ / ╋ / | |/ / // & \____/ / ノ/ _/―'' ⌒ヽ-、__/  ̄ ̄ ̄`ヽ珍 '´ / 十 /  ̄ ̄`ー- ...,,_宝__,/| / + / ノ {= | | + ∠ム-' ノ,ィi、ヽ、 938 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:42:01 ID:nZO7ap1U 作業中です、もうしばらくお待ちください ∧ /i __ // | /// ,イ/ //// /// ,イ/ // _ /| //// ///,イ/_ <ン >ス'卩'`゙=、 | レ//////////<ン´ ___, -‐'´_/' ∧ i ヽ ////////////////彡フ , ´ 大 vヘNェVヘ i ∧///////////////> ´ , ィ / / λゝ _ '"レノ/////////>-‐´ ̄ / 彡' //7 / / | //| 、く//> 、__、ェ==∧-‐^〆 7‐7' ≠ // /,イ // ,イ / | / ノ ̄>'´::::::::::::::::::::::::::::::::|::::\/ / }  ̄ レ' / /レ// レ /:レ/しv'レへ:::::::::::::::::_ノ--─┤::::::::\」 |、 レ' レ ┌':::::/:', i /::::::::__ノ´ \ |::::::::::::::::::>..!_> 〉::::::l :::', i /:::::::::/ ∧ N |::::::::::::::::::::::::::| ,、,.ヘ,、∧ /:::::::;-、::', i/::::::::::/∧| i | ヽ、:::::::::::::::::::::| __ノ .} ) `7:::∨:::::::/ |::V::::::::::::|/ |/ ∨ _,>、:::::::::::/─────, Ey` | { /::::::::\/,ヘ、|::::::::::::::::::‐' ̄>--、__,... <:::::::::::::\/:::::::::::::::::::::::/  ̄Τ /::::::::::/:::::::: ノ:::::::::::::::::::::::::┐::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ,-──‐弋ノ/ ̄:::::::::::: (::::::::::::::::/\::::::::|:::::::::::::::Τ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄>< /::::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::::::::::::::::\:::::::∧┿\:::|:::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\/::::\ \:::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|‐┿ \::::::::::::ト、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::━╋:\ . /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| / \\:::::::| ` <:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ . /:::::::::::::::::::::::::::::::::/i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/\:::::::::| _ ‐`7\::| ∇/ ` <:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/_ \::├ '´ ∨ ∨ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ∨ `ヽ_/ 939 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:42:30 ID:nZO7ap1U :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...:::... ...:: :........ ... . .....:::... ...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::.:::.. ....... .....:: .. ...:: :.... .... ....::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..:::.. ... ....:::::... ...─- 、 .. .. ...:::.. ... ....:::::... ...::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::...::: .........:::: :...... / ヽ ..:: :.... ...:::.. ... ....:::::... ..:::::::::::::::::::::::: ::::::::::::.. ...: :.... .::::..... ...:::.. l ..... ...:::.. ... ....: ::::... .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::.:::.........: ::... ... ヽ / .. ... ...:::.. ... ....:::::... ...: :..:::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::. :. .:::::: ::.... .::::..... ` ー--‐' .... ...:::.. ... ....:::::......:: ::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..... ...:::.. .... ... .. .: .. ..: .:::.. ... :. .:::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. .:::::: ::.... .::::..... . :: :.. . ... :. .::::: ::.... .::::..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::____________ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/\_\_\_\_\_\_ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://:::::::\_\_\_\_\_\_ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::\_\_\_\_\_\_ 940 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:43:30 ID:nZO7ap1U __ _ _,rーく´\ , --、 /⌒ ⌒ \ ふむ…… ,-く ヽ.\ ヽ Y´ / /(●) (●) \ 二人とも、無事完成したようだお! { -! l _」_ノ‐′/ / (__人__) \ ヽ ゙ー'´ ヽ / | . `Y⌒y'´ | じゃあせっかくなんで順番にお披露目といくお! ゝ、 ノ_ イ \ ゛ー ′ ,/ まずはやらない夫 ヽ | / ー‐ ヽ / ̄ ̄\ / ヽ、. _ノ \ | (●)(●) | | (__人__) | おうよ! | ` ⌒´ | 新生やらないラジオ、その姿をとくと見るがイイ! | } ヽ } 人_____ノ"⌒ヽ これだっ! / \ / {;;;;;;;} \ \ ( ヽγ⌒) ゝ i  ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄(⌒)__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ 941 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:44:16 ID:nZO7ap1U / ̄ ̄\ / _ノ .ヽ、\ | (●)(●) | どうだ、見違えるようだろ! . | (__人__) .| | ` ⌒´ ノ 初代の反省をきちんと盛り込んだだろ . r─一'´ ̄`<ヽ } ポリバリコンの容量にあわせて . `ー‐ァ , ) , -'~⌒ヽ、 コイルを巻いてAM周波数をカバーしたぞ! ノ {. ,ヘ ,l. ゝ、_ .'ヽ). . /, 、 _ /. | . ', . .. .ヽ、 見た目綺麗にまとめるためにコイル芯を基板と同じ長さに (/ / // / / ...| ...|\..\\ \_) したせいで620kHzから下は残念ながら同調できないが、 / // / / . . \_\_)、_) この辺りの放送局なら問題はないはずだ ー' {_/ノ ."´ ____ / \ / ─ ─\ 流石やらない夫 / (●) (●) \ 基板のネジ穴もうまく利用してるし… | (__人__) | ゲルマラジオの見本ともいえる無駄の無い完璧なラジオだお ./ ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | こうやってみると部品点数の少なさが実に際立つんだお \ /___ / 水銀燈もちょっと良く見てみるお 942 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:45:00 ID:nZO7ap1U , ィ / / , ! ! 、 ヽ ヽ(ヌ::.::.::.::.::Y)_ // / , l| | /| l| |l lハ 、 、て)、::.::.:::|< ̄》 / / / / l| l | ,'|l| |l | |l `、 ∨;=ヘ::.:::ル1 ̄} / / /| l|! l| ll | l| | |l ll l|《_」「l「`ト、/ '/ /l l| | || | l| l| | |l | l|>七 l| 厂}j,小 ! ' / l| l| | |l |八 | | l|T"/jL斗;ァj / // l:l | 確かに…板の上にゲルマニウムダイオードが /l| l| { 丁二ニ、ヽノ リ' /^玄沙 // / , // l 一個ぽつんとあるだけなのよねぇ・・・ / //∧ l 八 弋忘ト // / |:l l| | '/〃|,小. ヽ \^"´ -=彳i 〃/l」 l| { ポリバリコンがこれまた小さいから |l i| |l |il \ `丶、 ___、-_ァ , ||!/| l|! なおさら少なく見えるわぁ |l i| |l |i| |li| l「`7"フ´/ r-′ /=k| |l l ∨! |l i| リ i|l |li| iハ { ′ ヽ::`フ:i^ヽ、//| |{ ! { l |川/ |l| |lil 川\r、__rヘノY^!::ト::.::.:「 Nヘ八 い、 それに回路の大きさもコイルを別にすると、 | l/{ l|l|/ji| ノ !厂ヽ\ ヽ、∨ ヽ::.:〉 l |ハ ヽ、 もっと小さく収められそうよね / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ー)(ー) . | (__人__) ああ、最初はそれも考えたんだがな | ` ⌒´ノ そうするとコイルがブラブラしてどうも…な . | nl^l^l . ヽ | ノ こうやってコイルも基板に固定すれば大きさはコイルの幅に制限されるが ヽ ヽ く ラジオとしての取り回しの良さは確実に向上するだろ / ヽ \ 943 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:46:00 ID:nZO7ap1U / ̄ ̄\ _ノ ヽ、 \ ( ●)( ●) | (__人__) | ../} 手の平サイズの真やらないラジオ! _ ヽ`⌒ ´ | / / __ 2作目にしてこんなものを作ってしまった自分が怖い・・・! (^ヽ{ ヽ { ./ / . / .ノ ( ̄ ヽ ヽ i ヽ / 厶- ´ / .(二 ヽ i i |,r‐i ノ. ヽ / / ヽ / ノ / r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄) どうだ、やる夫! i { イ―イ / .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄ 流石にこれは文句のつけようもあるまい! ヽ. `ー '/ / /\ \ `ー '  ̄ ̄! | ヽノ / ̄ ̄\ / ⌒ \ 我ながらこのラジオは完璧すぎる・・・! | ミィ赱、i .i_r赱 . | ::::::⌒ (__人__) 俺のより先に水銀燈のラジオをお披露目するべきだったんじゃないのか? . | トエエエイ 正直俺のあとにお披露目するハメになった水銀燈が気の毒だろ、 . ヽ `""´} 常識的に考えて! ヽ ノ / く 944 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:47:03 ID:nZO7ap1U ∩_ 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } /⌒ ⌒\ | | 確かにやらない夫のラジオはお手本としても使える良く出来たラジオだお /( >) (●)\ ! ! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l そこはやる夫も認めるんだお | |r┬-| | / \ ` ー'´ // / __ / では次、水銀燈のゲルマラジオ! (___) / / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ー)(ー) . | (__人__) | ` ⌒´ノ ふふ…水銀燈、恨むなら俺のを先にお披露目したやる夫を恨んでくれよ? .l^l^ln } . ヽ L } ゝ ノ ノ 元祖万能キャラとして手を抜くわけにはいかなかった… / / \ それだけなんだ! / / \ . / / |ヽ、二⌒)、 ヽ__ノ 945 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:48:00 ID:nZO7ap1U _ .. _-‐ _‐__、 .,´r_'7-'`´::::::「Lヲrt、 , ´rァ'::::::::::::::::::::::::ゞ__フ::\ / _ィケ::::::::::: __r__t__ァ、_z-_、:::ヽ / l/::::::__/ノ`´ ゞ.| /r=アr≦/ / / ヽ ヽヽ / |l_〆::|ヽヽ i::: | | |! | ! .イ ..ゞイ :::|| // |:::: | |::|::: ハ l | / ,.::::::i:|| |ト∧ ∧:::l..| |::|::::. /:::l:::/ /| . ' :::::::/:;. ||lj:: ハリ廾丁ゞiハ;:: メ|:::/:/::/lリ / .::::::::::/::/ 从:::: ハゞ=l‐ l、/_/レ::/ノ / :::::::::::i::/ |iハ:: ∨ ´ フイ|ノ 私のラジオは…これよ! ,. ´.:::::::::::::: |:|:::: |ノ^ヽ.:| \ ヽ_ァ ′⌒ヽ| / .::::::: ,..─|:|:::: |::::::丶`ヽr_ ーく //´リ :i| / .::::::::;;//:::::::Ⅳ:::: ヽri :::r、_:::ヾ \// |/ _j _ァ 7 ::::::::::::::| i::::::::::::::ヽ::.:....| | ////ヽ //三 /===、 . ハ::::::::::::::| ::::::::::::_;:::::\::| `l l レ'ノイ r -t `ー-l l | 946 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:49:05 ID:nZO7ap1U , --────-- 、 / \ / \ / \ ./ ─── ──\ / \ | //:::::::::丶\ ://::::丶丶 .| | {:::::::::::::::::| | | {:::::::::::::| | | \ヽ:::::::/ / \ヽ:::::::ノ/ .| ,/ | \ | | | | | | | | .| \__/\__/ |. ヽ , ─ 、 ノ ' .| / | ) 丶 l \ ) .\ / ヽ / / く | ヽ 948 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:50:00 ID:nZO7ap1U _r=ァ=、ィfZァ、,、 , ´fフ:´-=_:三ー_ー^ヘ / _r//'_ァ'='^ー'`´` ^ー\ /r=、ソィー'7´ ヽ ハ L/イ| ヽヽ ヽ l , ソ/ l ハレ´イ{ { |{. | | ハ //:/ ノj `´i |`ヽト 、 |:ヽ. } , リ |! いまいち自分でもどういうものを作りたいのか ハ:{/イ: { 小7テミト、 {ヽ!: / / / l l まとめられなかったけど、 ヽ._ヽー 、 / // |:. ヽ. { '赳ハ\ }:/_オメリ イ/ やる夫が使えそうなものを調達してくれたおかげで  ̄二ニヽヽ/ -ヘ、:.. l:... lト\` /ィ亙フ'´//′ それを弄り回してるうちに何とか形に出来たわぁ! ヽ、_ _-ァ.:´__::.::.::.:ヽ::\ j:〉..:.l:... l! ,! 7´ | / _,._-ニ-ァ‐´ィ二;:-- 、::.::..`ヽ、..:∧:.. lト_、 ` ー イ.: j| /{ ノ′ ‐ ´/´ /´ ̄´/::.::.::.::.::..‐.-_、::\:.ヽ:.. l::.::>ー<l!:..:.|:. リ‐//レ いろんな助言も貰って、なかなかいい感じに /′ /-‐ァ::´::, ァ::/.::.: ̄:.`ヽト、.V/::}:ハ:{トヽ/!:. !:/‐'::/ なったと思うの /´ /::.:/ノ/..::..::.::.::.::.::.:..:ヽヽヽ=l:| ト='イ-!: /::;∠ イ_ ____ / \ / ─ ─\ / (●) (●) \ 水銀燈のラジオはいわばやらない夫とは正反対… | (__人__) | 機能性よりもデザイン重視、というところだお ./ ∩ノ ⊃ / 水銀燈の感性を再現できるがどうかが一番の難関だったけど ( \ / _ノ | | どうやら問題なかったようだお .\ “ /__| | \ /___ / ……ん? 950 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:51:00 ID:nZO7ap1U / ̄三\ /;;;; _ノ 三 \ |;;;;;;; ( )( ) . |;;;;; (__人__) |;;; ` ⌒´ノ . |;;;; } . ヽ;;; } ヽ;;;l ノ / く | \ | |ヽ、二⌒) /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ /: : : \ /: : : : \ /: : : : : : \ やらない夫ーーーーーー!! / : : : : : : : ___ノ'′ ゙ヽ、___ \ l : : : : : :.; '⌒` ´⌒ヽ l | : : .::;;(。o〇 ) ( 〇o。);;:: | l : : : :°o゚゚~'"´ `"~゜o゚;° l どうしたんだお! \ : : : : : : 。;゚( j ) ; 。+/ 息してないおー! \: : : : : : ::`┬‐'´`ー┬′ + / /ヽ: : : : : : : |/⌒⌒、| イ\ : : : : : : :゚: : : ゚´ ̄~:j ̄` ; \ : : : : . : : . : : ; '"`` + \ : : . : . : . : . : . ° : . : : . : . + 951 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:52:05 ID:nZO7ap1U . / ̄ ̄\ . / _ノ .,;;,. \ | .iil(○)illi(O)| | (__人__) | ベキラマッ |U |ii!!ii!!|| ノ | U |o0Oつ} /ヽ |ェェェU }ヽ / ヽ U || ノ| / ̄ ̄\ / ∩ _rヘ U| / ズンッ!! / U \ ザオリクッ! | /_ノ |____ / \ | / / /::、::´ ̄  ̄ =― ー ̄ ゙゙̄―゙―-、| lヽ、__./ ヽ丶=―――__ \ | 丶 ゙`゙ ̄ ̄  ̄ ̄ー \ \ `\ | (゙ ト、 | / ̄ ̄\ _ノ ヽ、 \ (○)(○ ) | . (__人__) u .| . ヽ`⌒ ´ | はっ { / lヽ、 ,ィ'.) ./ こ、ここは!? j .}ン// ヽ ノ '"´  ̄〉 | . { 勹.. | ヽ 、__,,ノ . | 952 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:53:01 ID:nZO7ap1U ___ / ⌒ ⌒\ / (⌒) (⌒)\ / ///(__人__)///\ よかったお! | u. `Y⌒y'´ | 通信教育で習った蘇生術が間に合ったお! \ ゙ー ′ ,/ /⌒ヽ ー‐ ィヽ / rー'ゝ 〆ヽ 突然ぶっ倒れて息してないから焦ったんだお! /,ノヾ ,> ヾ_ノ,| いったいどうしたんだお! | ヽ〆 |´ | . __ ./::::::. \ /::::::ヽ;;: \ . (:::::(::::冫 | ああ、なにやら俺の常識の限界を超えるデザインのラジオの幻をみて . (:人;;;) . | つい気が遠く…… r‐-;::::::. . | (三)):::::.. . | >::::ノ:::::::::. / まさか私のこのラジオのことぉ?> /::: / ヽ;::::::::: / /::::/ ⌒ヾ:::::::::::.〈 (;;;;__ゝ:;;:::::\/:::::) ……幻じゃなかった… . |\::::::::::::;;:1 . |:::::\;;/:::|955 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:54:05 ID:nZO7ap1U ._ _ _ (ヽl_l_ll_l,l ヽ r │ | |/ ̄ ̄\ / \ ノ | ( ●)(●) おい、やる夫、これはいったいどういうことだ! . | ノ( (__人__) | ⌒ ` ⌒´ノ 明らかにおかしいぞ! . | } なんだこのラジオは・・・ . ヽ } こんなコイル教えてもらってないぞ! ヽ ノ l/ く \ 俺たちに自分で作らせるんじゃなかったのか! | \ \ | |ヽ、二⌒).、 ____ / \ イヤイヤ / ─ ─ \ / (●) (●) \ たしかにやる夫からは口を出さないと言ったけど、 | (__人__) | 聞きたい事なんかがあったら頼っていいとおったはずだお \ ` ⌒´ ,/ r、 r、/ ヘ やる夫は水銀燈に頼られたからそれに答えただけなんだお ヽヾ 三 |:l1 ヽ \>ヽ/ |` } | | ヘ lノ `'ソ | | 956 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:55:00 ID:nZO7ap1U ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ _ _ フムフム , .:':{@}:::..ヾ ヽ、 ____ / ´ ~ ̄~ ` ヾ::.ヽ\ / \ r.//, 'ハ ハiレ7〃ヾ::.、ヽ んーと…折角だし部屋に飾れるようなものが作りたいわぁ… /─ ─ \Ll ! { ヽノ l/| !::厶l / (●) (●) /Vi 小ノ `ヽ ノ l 下、_〕 なんていうのかしら…見た目がおしゃれな… | (__人__) j||l ● ● | i !__ト やる夫がこないだ見せてくれたラジオ…あんな感じとか \ ⊂ ヽ∩ lヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j/ ! ! | | '、_ \ / )| /⌒l,,、 __, イァ/ ト..、 | |__\ “ /| / /{ 薔 }::::/:: ::ヽ. i;:::ヽ \ ___\_/ | | l:: ::∨:::/::〈::央::> |`ヽ! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ .. ____ / ― -\ . . / (●) (●) こんな感じで / (__人__) \ | ` ⌒´ | . \ / . ノ \ /´ ヽ 958 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:56:03 ID:nZO7ap1U ,ヘ ____ / / /\ /\ / / /( ⌒) (⌒)\/ / / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ / やる夫は水銀燈の考えるラジオを作れるようにするために | |r┬-| | 材料を集めたり加工のコツを助言しただけなんだお \ ` ー'´ / / \ / \ 実際、作業は全て水銀燈が自分で行ったんだお! / /\ ヽ / \ ノ U ヽ ノ . __ ./::::::. \ /::::::ヽ;;: \ . (:::::(::::冫 | . (:人;;;) . | いやだからコイルとか、明らかにおかしいんですが… r‐-;::::::. . | (三)):::::.. . | >::::ノ:::::::::. / /::: / ヽ;::::::::: / …あとバリコン、これいつぞやのエアバリコンだろ・・・ /::::/ ⌒ヾ:::::::::::.〈 やる夫が自分で使うとか言ってただろ、俺の記憶が確かなら (;;;;__ゝ:;;:::::\/:::::) . |\::::::::::::;;:1 . |:::::\;;/:::| 959 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:57:04 ID:nZO7ap1U ____ / \ / ─ ─\ デザイン優先したいという事なので、特殊なコイルの作り方を / (●) (●) \ 教えてあげたんだお | (__人__) | それなら見た目も観賞に耐えるデザイン的にも優れたコイルだお ./ ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | そして多少アンティーク的なデザインになることが予想できたから、 .\ “ /__| | バリコンも特別にエアバリコンを提供したお \ /___ / これならポリバリコンと違ってデザインと調和が取れるんだお / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ⌒)(⌒) | (__人__) | ` ⌒´ノ なぁ…やる夫 ,| } / ヽ } く く ヽ ノ \ `' く ヽ、 | | | 960 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:58:04 ID:nZO7ap1U いくらなんでも贔屓しすぎだろ、常識的に考えて!! / ̄ ̄\ /ノ( ゝ 、_,ノヽ r'´ ゙ヽ /`ヽ ____ | ⌒(( ●)(●) ヽ ヽ从从/ / \ /\ . | (__人__) /⌒l \ \/ /て (●)liil(●) ノ( \ | ` ⌒´ノ |`'''| ∑ ヽ/ / そ / (__人__) ⌒ \ うっせーお! / ⌒ヽ } | | ,)/ / \ く | |!!il|!|!l| | 基礎を覚えただけでラジオを / へ \ }__/ / / /\ \ \i⌒ヽェェ| / 極めたと勘違いしてた方が / / | ノ ノ / / YYY\ \ \ \ /⌒,/´ わるいんだお! ( _ ノ | \´ / / \ \ / \ \/ /l | \_,/ / \ \_/ \__ノ |\ 鉱石ゲルマラジオは奥深いんだお .| / \ |) ) コイルの巻き方だけでも ヽ / \ ,r' / 数十種類あるんだお! \ , '´ `' , /ー'′ \ ( ) / \ \ / /961 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 22:59:02 ID:nZO7ap1U _______ :/ ̄| : : ./ / # ;,; ヽ :. | ::| /⌒ ;;# ,;.;::⌒ : ::::\ : | ::|: / -==、 ' ( ●) ..:::::| ,― \ | ::::::⌒(__人__)⌒ :::::.::::| : そ、それにやらない夫はもし自分の目の前に生物学的に♂の相手と | ___) ::|: ! #;;:.. l/ニニ| .::::::/ 美女の二人がいたら、どっちに手をかけて教えるかお? | ___) ::| ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ ..;;#:::/ | ___) ::| .>;;;;::.. ..;,.;-\ ヽ__)_/ : / \ ハァハァ.... / ̄ ̄ ̄ヽ /:::: ||||| ヽ /::: __ノ::::::ゞ;;:) / ( ;:;:;:;ノ:::::<-> /;:;:;:;;;:; (_ _人 __) ……美女! .///ヾ .`┃ノ / /| ヽ/ / ∧ | / /_| \/ / | | ヽ、//////)/ | | /  ̄ ̄ ノ | | ____,/ )--- ヽ ヽ つ 962 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 23:00:09 ID:nZO7ap1U __ .-´ ``ヽ / / # `ヽ / \ ヽ / ( ●) ;;# ─ ヽ まぁそういうわけだお! |:: (__ ( ●) | あと人の話聞いてなかったやらない夫も悪いんだから ヽ (__ノ :::: | しょうがないお ヽ .;;#::: | 人 / それに、機能的に見ればやらない夫のラジオのほうが優れてたりもするお! / _ノ _ _ | . , .:':{@}:::..ヾ ヽ、 / ´ ~ ̄~ ` ヾ::.ヽ\ . r.//, 'ハ ハiレ7〃ヾ::.、ヽ 小さい事とか、利点よね Ll ! { `ヽヽノ ノ l/| !:厶l 明らかに持ち運びしやすいわぁ /Vi 小● ● ノ l下、_〕 j||l⊃ r‐‐v ⊂⊃ i !__ト /⌒ヽ__|ヘ ヽ ノ j /⌒i !_ \ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│;; ::\ . /:::::/| |:: :: ::{ 薔 }:{ヘ、__∧ |⌒⌒ \< \|:: :: :: ∨:::/ヾ::: :: > | 963 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 23:01:01 ID:nZO7ap1U ____ / \ / ─ ─\ そのとおりだお! / (ー) (●) \ 確かに見た目のインパクトは水銀燈の方がすごいけど、 | (__人__) | そういった面で不便だお ./ ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | あとこのコイル、芯に巻いたものと違って耐久性は恐ろしく低いから .\ “ /__| | 取り扱いにも注意が要るお \ /___ / / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) なるほど… . | u. (__人__) | ` ⌒´ノ そういわれれば確かにどっちにも利点があるんだな . | } . ヽ } それに「コイルの巻き方だけでも何十種類もある」、か… ヽ ノ i⌒\ ,__(‐- 、 たしかに鉱石ラジオの基礎だけ覚えて極めた気になっていたが l \ 巛ー─;\ どうやら俺の認識不足…未熟だっただろ…! | `ヽ-‐ーく_) . | l 965 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 23:03:04 ID:nZO7ap1U / ̄ ̄\ / ヽ、. _ノ \ | (●)(●) | | (__人__) | やる夫…! | ` ⌒´ | お前の知識を俺にくれ・・・! | } ヽ } 変な見栄とかじゃなく、純粋な意味で 人_____ノ"⌒ヽ 今度こそお前においついてみせるだろ…!!! / \ / へ \ ( ヽγ⌒) | \ \  ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ {;;;;;;;} L;;;;」 ____ , ヘー‐- 、 /ヽ / \ -‐ノ .ヘー‐-ィ /(●.) (● )ヽ そう、その意気だお! ''"//ヽー、 ノ ./:::⌒(__人__)⌒::::::ヽ //^\ ヾ-、.| |r┬-| | こっちもやる夫の持てる知識、その全てをやらない夫に ,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)\ `ー'´ / インストールする気で教えてやるお! / <^_,.イ `r‐'゙ ::::ヽー‐-..、 ,..-‐|、 \___,/| ! ::::::l、:.:.:.:.:.ヽ /:.:.:.:.| \ 966 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 23:04:00 ID:nZO7ap1U _____ ,ィr'´~三:::ぐ匂〉`~`::、 /'::::::ィ,.ィ=:::`ー彡'::=ミ:::`ーt 〃´:/イ::::::xァャ;ァャ:;ァxァミx::::ヾ:、1_ あら、やる夫 /r'::://:::xァー’ `´`ーtァマ . /〈:::/′ァ' :i `圦 目の前の美女にはその知識、 ,′{::j,':rメ / , ;|!: i ヾ ヽ . イ インストールしてくれないのかしらぁ? . :.ィミY:イィx |!__j ハ:. i! ! j }i :. Vヽ. /三/ くく⌒〉{:( }:} |! i「Тiト:| /大:フイ/ } }ニi:! /ヽ /三ニ/ ∧:}ノイi:y:イ .:ト、,ハ_ハ ト、! ,イ,ィ,.イレァ' /;イ,ハ!コ:ノ、/三}イ,ィ三/ / フ/ ノ;ィi ヽ.:代:::':ツ`jハノレ'ヒ:'::ソ/ ,イ 〃1}jXヽ _三=彡三三三≧ ≧x _ ..才ニ彡' // 八 ト`  ̄ 、`  ̄'イ彡! ヾ:、 ` ¨三 `ヾ!三三三二ニ=- 三=<.ィ ´>x. {:i / ヽ ヽ 、 _ , ノ!: |: {_,、イ三三三三三三三三三三≧ 三三三三三三≧:ヾ:、 /ハ `::≧ュ:._ ..イ:::八 ヽ i: :  ̄ ̄`Y三三三三三≦ ̄ ´ 三三三三三三>':::ヾ!::`ーvi ∨ ̄/:≦`ァ7:::::::ヾ、 Ⅵ: : : : : :|三:イィ{三三三>x.. __ 三三三r==彡': : : : : : :::::::∧ ヾ、/八ヾ、{/`ャ:::::::jハ ヾ、: : : : :.ミく辷彡三三≦ ̄ ̄ ´ 三三=/: : : { く: : : : : : : ::::::::::::. !彡!` `ニヾミ}、:::::::::ヽハ ヽ: : : : 辷彡く≦7/ 三三:{: : : : ハ:. : : : : : :.::::::::::::: :} | rt|==zア{ニ7〉): 、: / } i::::::::::.: : : : : :{:ト{{__ ___ / ⌒ ⌒\ / (○) (○) \ めめめ、滅相もございません! / ///(__人__)/// \ | u. `Y⌒y'´ | やる夫の知識棒は最優先で水銀燈の知識穴にインストールする所存であります! \ ゛ー ′ ,/ なんなら知識棒以外のインストールも・・・! / ー‐ ィ 967 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 23:05:17 ID:nZO7ap1U ____ /,:' /,';;;}: \ えー…それではまず話を戻して、水銀燈のラジオを見てみるお /_, 。ィ' li:.、ヒァ' \ / ⌒';,゙i, ri:.:i .::' メ、 \ 回路的にはやらない夫のゲルマラジオと全く同じ… | ,:' /,';;;}:.ヾ:. | 違うのは要所要所のその作りだお \ ' {;!゙' / / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) ぱっと見で一番目立つのはコイルだな | (__人__) | ノ 編み物みたいなコイルだろ・・・ | ∩ノ ⊃ } 確かにこれならインテリアとしてもなかなかいけてるな /ヽ / _ノ } ( ヽ / / ノ バリコンはエアバリコン。 フィルムを絶縁体に使うポリバリコンと違って ヽ “ /_| | 空気を絶縁体に使うバリコンだな \__/__ / 968 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 23:06:24 ID:nZO7ap1U _r=ァ=、ィfZァ、,、 , ´fフ:´-=_:三ー_ー^ヘ / _r//'_ァ'='^ー'`´` ^ー\ /r=、ソィー'7´ ヽ それだけじゃないわよ、やらない夫 ハ L/イ| ヽヽ ヽ l , ソ/ l ハレ´イ{ { |{. | | ハ //:/ ノj `´i |`ヽト 、 |:ヽ. } , リ |! ハ:{/イ: { 小7テミト、 {ヽ!: / / / l l よく見て ヽ._ヽー 、 / // |:. ヽ. { '赳ハ\ }:/_オメリ イ/ ゲルマニウムダイオードにも一手間かけてあるのよ  ̄二ニヽヽ/ -ヘ、:.. l:... lト\` /ィ亙フ'´//′ ヽ、_ _-ァ.:´__::.::.::.:ヽ::\ j:〉..:.l:... l! ,! 7´ | / _,._-ニ-ァ‐´ィ二;:-- 、::.::..`ヽ、..:∧:.. lト_、 ` ー イ.: j| /{ ノ′ ‐ ´/´ /´ ̄´/::.::.::.::.::..‐.-_、::\:.ヽ:.. l::.::>ー<l!:..:.|:. リ‐//レ /′ /-‐ァ::´::, ァ::/.::.: ̄:.`ヽト、.V/::}:ハ:{トヽ/!:. !:/‐'::/ /´ /::.:/ノ/..::..::.::.::.::.::.:..:ヽヽヽ=l:| ト='イ-!: /::;∠ イ_ / ̄ ̄\ _ノ ヽ、 \ (○)(○ ) | . (__人__) u .| …確かに . ヽ`⌒ ´ | { / ガラス管の中にダイオードが封入してあるだろ… lヽ、 ,ィ'.) ./ いったいどうやって… j .}ン// ヽ ノ '"´  ̄〉 | あ、この前みせてもらったやる夫のラジオもこうなってた気が・・・ . { 勹.. | ヽ 、__,,ノ . | 969 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 23:07:11 ID:nZO7ap1U ∩_ 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } /⌒ ⌒\ | | それはヒューズ管だお /( ●) (●)\ ! ! 一般的なヒューズのその中身を取り出して、 / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l 代わりにゲルマニウムダイオードを入れたんだお | |r┬-| | / \ ` ー'´ // 工作はちょっと面倒だけど、普通にダイオードを使うより / __ / かっこいいんだお! (___) / -r=y=y=y、、 /z〆..::::::::::{f勾::::::..ヽ /x<..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /.f7.:::::刈ー'^ー'^ー'^ー'ヘーマ}:::ヽ . / xリ::xFノ l l .l .l. l マヘ え、あれがちょっと…? / {{l::/ノ .i .| ll | l| |! | ! | l| ハ ものすごく大変だったわよぉ…… . / {{:/ノ l .l l l l || |l | | | l| ! llハ / ィリ{ l| 十 t .⊥l l| ハ.} , ィ 千 l l| .| . /, .//|:}トヽlヘlr=tzぅミヽリ リj 斗 T7/ハ l、 .、 .// 〈〈_}小ノハ ヾ弋ン` ゞ ' 〃イ リヘヽ 私は5~6回失敗したわ… l:ト:. // 〈.{ /ハ、}.〉\__ ' u イ / l .l::|// 、 ヘ!:V./ ゞイ 1トム‐イ \ 、-.. _, // / l.l:}.1 ._ i;\ヽ;i〉./ _〃∠ノ1 / }| ノ1 ヽ - イ / / /千1!|Yチi;i;i;i卞z,,_ i;i;i;i;Y// //⊥ー |||_ノ´ } ヘ.:::::´:y:::ム/ / /ム!|:!||;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i≪_ i;i;i;i;i;{/ 〈〃::::::ヽゝン⌒ ,、 Y`ーt:::/イ〃/::::\トi;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;≪, i;i;i;i;i/ ノ:::::::::::::::≧ x _, -、く \ヽ }|´__ //:::::::::::::\i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i; i;i;i;/ /::::::::::::::::::::::::〈 \ 「 ヽ _ く. l ||:::::::::::::::::::::::::l;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i; 970 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 23:08:00 ID:nZO7ap1U ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ このダイオードのヒューズ管封入は /.:.:.:::::::::.:.:.:.:.:.:.:. _ ____」 見た目優先したゲルマラジオを作りたい場合にオススメだよ ヽ.::::::::.:.:.:./´ ̄ | .`、.:::.:/ _,.-‐┴─‐-、 詳しい作りかたは「ゲルマ○ジオ製作徹底ガイド」という本に V′,.'"´ ̄ ̄ / 乗ってるけど、簡単に説明すると ゙y'′.:.:.:.:.:.:.::,.-── -.. 、--< /.:.:::::.:.:.:.,.ィ .:.:、.::::::::::.:.:.:.:.::`、::.:.`ヽ \.:.::::.,.ィ .::l .:.:::::〉:.ミ、::::::::.:.:.::::',:::::.:.:.l 1:ヒューズ管の両端の端子を外す(端子をはんだごてで熱すると `Y .:.:i:::::|.:.::/ハ::、トトヘ::::::.:.:i!:::::.:.:| ラジオペンチとかで引っこ抜ける。熱いうちにやる。火傷に注意) l .::::l:::l:|.://‐- 、ヽ、 ,.ィ≠リ:/::l:::! | .:::::l:|:|レ' ニ二`` ,f万 l/:::::l 2:ヒューズ線を外したあと、端子の片方にダイオードをはんだ付け | .:::::l:|:ト、`ヾじソ ー' l::::::| ヽト、.l:|:l:::.、 `´ ′ ノ:::::リ, ィ⌒ヽ_ 3:その状態でガラス管にダイオードを通したらもう片方にも 〉:.:::::::ヽ rっ /1::/ `) ) はんだ付け | `ヾトトリ>.r‐一 ' ,l/こ:ヽ_人. (´ 〉.t‐ リ i ,.ィェュ、 / r‐'.:.::::: ', ) 4:端子を両側から押すようにしてガラス管にはめて完成! i::,コ 1 | /7j゜ト、j | i}.:.:.:.::::::. V | L, ィ |. L/ j゜l| ,」 /.:::i .:.:.:::: .:ト.、 ヒートクリップが使えない・使いにくい作業だからできる限り ,.イ .:::( ',  ̄ ̄ l7.:::| .:.::::::: .l:::::〉 速やかに作業、はんだ付け1回ごとに冷却するのがコツ! 〈.:.:| .::::::ヽ_ヽ ヽ /.:.::::| .::::::: .::|:::/ なお両端がはんだで封入されてるタイプのヒューズは端子に ヽL.::r‐、.:::::ト、_ ` /.::::::::レ'⌒77"´\ 線が通る穴が開いてて、ダイオードを完全に封入した後 ノ  ̄`丁} _,リ´ ̄ //1:.\〈 外からはんだ付けできるから作業が簡単だよ 〈 /(⌒Y^7 /^Vハ.:.:::ヽ `Y´ ̄`V ノ / ̄`Y´ ̄V V.:.::::::::l ヒューズ両端の端子とダイオードの端子が接触してればいいから、 はんだづけしないでただ封入するだけでも何とかなると思う ただその場合、ガラス管とヒューズ端子を接着剤で固定するとか 工夫がいるね ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 971 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 23:09:00 ID:nZO7ap1U / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | u. (__人__) しかし何度見てもやっぱり一番目立つのはコイル…だな | ` ⌒´ノ . | } これはいったいどういうコイルなんだ? . ヽ } いや、そもそもどうやって巻いたんだ…? ヽ ノ i⌒\ ,__(‐- 、 l \ 巛ー─;\ | `ヽ-‐ーく_) . | l ____ / \ / ─ ─ \ 一般的にはバスケットコイルと呼ばれるものだお / (●) (●) \ 巻くのにとにかく手間がかかることもあって、 . | (__人__) | 現代の鉱石ラジオでは実際にお目にかかることはあまりないお \ ` ⌒´ ./ヽ (ヽ、 / ̄) | もちろんそれでもあえてバスケットコイルでゲルマラジオを作るって物好きも | ``ー――‐''| ヽ、.| いるんだけども… ゝ ノ ヽ ノ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄972 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 23:10:00 ID:nZO7ap1U ∩_ 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } そして・・・ /⌒ ⌒\ | | 実はこのバスケットコイルを採用したのは、 /( ●) (●)\ ! ! デザインの他にもう一つ理由があるんだお / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l | |r┬-| | / 水銀燈のラジオには混信が起きていたんだけども、 \ ` ー'´ // エアバリコンも含めて実はその対策をかねているんだお! / __ / (___) / __ ━┓ / ~\ ┏┛ / ノ (●)\ ・ . | (./) ⌒)\ . | (__ノ ̄ \ 混信対策? \ | \ / エアバリコンやこういうコイルを使うだけで何か変わるのか? . \ ⊂ヽ∩ /´ (,_ \. / \. \ ./ / |. \ソ ( y' .| 973 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 23:11:06 ID:nZO7ap1U ____ / \ もちろんだお / ─ ─\ / (●) (●) \ 共振回路には実はQと呼ばれる性能があって、 | (__人__) | これは「どれだけ正確に共振周波数だけを取り出せるか」という事を表していて ./ ∩ノ ⊃ / これが大きいほど混信を抑える事が出来るんだお ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | このQはいくつかの要因で低下する事があるんだけども…実はその一つが \ /___ / コイルの巻き方、なんだお / ̄ ̄ ̄\ / \ / ─ ─ ヽ | (●) (●) | 水銀燈、コンデンサの仕組みと性質をおぼえているかお? \ ∩(__人/777/ _ _ / (丶_//// \ . , .:':{@}:::..ヾ ヽ、 / ´ ~ ̄~ ` ヾ::.ヽ\ . r.//, 'ハ ハiレ7〃ヾ::.、ヽ もちろんよぉ . Ll ! { `ヽヽノ ノ l/| !:厶l 絶縁体を間にはさんだ導体で . /Vi 小● ● ノ l下、_〕 その面積や距離で容量が変わるのよね j||l⊃ r‐‐v ⊂⊃ i !__ト /⌒ヽ__|ヘ ヽ ノ j /⌒i !_ \ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│;; ::\ . /:::::/| |:: :: ::{ 薔 }:{ヘ、__∧ |⌒⌒ \< \|:: :: :: ∨:::/ヾ::: :: > | 974 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 23:12:00 ID:nZO7ap1U ____ / \ / ─ ─ \ そう、そしてそれが問題なんだお / (●) (●) \ | (__人__) | 最初に教えたような巻き方をした場合、 \ ` ⌒´ ,/ 密着した導線と導線の間がちょうど大量のコンデンサと同じ働きをしてしまって /⌒ヽ ー‐ ィヽ それが元でQを低下させてしまうんだお / ,⊆ニ_ヽ、 | / / r─--⊃、 | このようコイルに発生するコンデンサ容量を「浮遊容量」と | ヽ,.イ `二ニニうヽ. | いうんだお。 ____ / \ / \ これはいわゆる、「回路に含まれてはいけない余計なコンデンサ」だから / \ なんとかして取り除かないといけないんだお | \ ,_ | / u ∩ノ ⊃―)/ ただ完璧に取り除く事は不可能だから浮遊容量を減らす事で ( \ / _ノ | | その影響を小さくするしかないんだお .\ “ /__| | \ /___ / 975 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 23:13:00 ID:nZO7ap1U / ̄ ̄\ / _ノ .ヽ、\ | (●)(●) | なるほど… . | (__人__) .| その容量を減らすためには線の間をあければいい…というわけか | . '´n`' .ノ .ヽ . | | } そしてこのバスケットコイルはその答えの一つという事だな ヽ.. ノ .ュノ / { ..ニj、 |. | "ツ \ |. | .l |ヽ、二⌒) ∩_ 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } そのとおり! /⌒ ⌒\ | | バスケットコイルなら巻き方はいろいろあるけど、 /( ●) (●)\ ! ! どれも導線の間隔は芯に巻くよりずっと広くなって / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l 浮遊容量をおさえられるんだお! | |r┬-| | / \ ` ー'´ // ポリバリコンよりQの高いエアバリコンとこのバスケットコイルの組み合わせで / __ / 混信対策としてるのがこの水銀燈のラジオなんだお! (___) / 976 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 23:14:01 ID:nZO7ap1U ____ /_ノ ヽ、_\ /( ─)/)(─)\ とはいえこれはあくまでゲルマラジオ /::::::⌒///)⌒::::: \ | /,.=゙''"/ | Qの高さによる選択度もあくまで市販ラジオの性能には \. i f ,.r='"-‐'つ / とても届かないんで期待しすぎるのも駄目だお / i _,.-‐'~ \ i ,二ニ⊃ / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ⌒)(⌒) | (__人__) | ` ⌒´ノ だがこのデザインはやっぱりいいな ,| } / ヽ } 俺も作りたいからぜひ作り方を教えてくれ く く ヽ ノ \ `' く ヽ、 | | | 977 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 23:15:00 ID:nZO7ap1U ____ / _ノ ヽ_\ . / (ー) (ー)\ じゃぁ巻き方なんだけども… l^l^ln ⌒(__人__)⌒ \ これは本当にめんどくさいお… ヽ L |r┬-| | ゝ ノ `ー‐' / まずコイルを巻くための巻き枠を作る必要があるんだお / / \ / / \ …とりあえずいろんな巻き方を教えてたらいつまでも終らないんで . / / -一'''''''ー-、. 今回の巻き方限定で教えるお 人__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ,ヘ ____ / / /\ /\ / / まず型紙を作るお! /( ⌒) (⌒)\/ / 今回は九角形を基本形にしてあるお! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ / | |r┬-| | そしてこんな感じでいくつもの同心円を描くんだお \ ` ー'´ / そしたらこれを適当な大きさの用紙に印刷して、この円の中から / \ 作りたいコイルの大きさに近いものを二つ選択するお / \ そしたらその円の大きさに合わせて板を用意(※)…ここは板にあわせて / /\ ヽ 円を選択するという手もあるお! / \ ノ U ヽ ノ とりあえず外周の二つを使って説明するお (実際に使った型紙です) ※力を加えても曲がらない、厚めで頑丈なものがオススメ 978 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 23:16:54 ID:nZO7ap1U ____ , ヘー‐- 、 /ヽ / \ 次は板に、選択した円二つ分18箇所の交点の目印をつけてそこに -‐ノ .ヘー‐-ィ /(●.) (● )ヽ 穴を空けるお! ''"//ヽー、 ノ ./:::⌒(__人__)⌒::::::ヽ 今回は4mmの穴を開けて長いボルトをそこに固定 //^\ ヾ-、.| |r┬-| | そのボルトに6mm(内径4mm)のアルミパイプをかぶせてあるお ,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)\ `ー'´ / これで巻き枠は完成だお! / <^_,.イ `r‐'゙ ::::ヽー‐-..、 ,..-‐|、 \___,/| ! ::::::l、:.:.:.:.:.ヽ /:.:.:.:.| \ . __ ./::::::. \ /::::::ヽ;;: \ . (:::::(::::冫 | . (:人;;;) . | め、めんどくせえ… r‐-;::::::. . | (三)):::::.. . | >::::ノ:::::::::. / この段階で心が折れそうなんだが… /::: / ヽ;::::::::: / /::::/ ⌒ヾ:::::::::::.〈 (;;;;__ゝ:;;:::::\/:::::) . |\::::::::::::;;:1 . |:::::\;;/:::|979 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 23:17:59 ID:nZO7ap1U ,. -ー' 二二二 ー- 、 //: ̄__:::::::::::::::: ̄`:::ヽ . /〃'::::::/´ノ〉):_ノ_ノ::::::::::::::::::\ //´::::::__,ィ:ゝ-':__,:::-──- 、::::::::::ヽ /゙::::::::::/ ̄ ̄\ ヽ\ ヽ \::::::::ハ__ 「一度完成させれば使いまわせるから頑張るんだお!」 !:::::::/ヽ ヽ ', ヽ \ ヽ>,仁》 _ |::::ハ ', l } ! ! ',<ノ||\ って言われて、作らされたわぁ… 《ニハ_ゞ、 \ \ ! || | |__ || l | \> でもね、やらない夫…本当の地獄はこの後よ・・・! ソ|| \\ \ \ | .从,ィ匕Lィ|| | | 〈´ . | ', \\,.>一ゝ, |/ /,ィチzノノ | | l |ヾ ハ \ \ィチ乏ラミヾ' ` ̄ / // l ',) , --─'::´  ̄:::`ヽ、 〈/|:} ヽ,\ \ ̄ 、 U/ // / l ヽ /::::/::: ̄ /:::;:ィ:::::\ //| |\\ `ゝ -= ' /!// / ! ∨:::::::::':──-:::、 :::/:::::ハ::::∨ム'〉 「`::ゝ,\_个 ーtヽ_ /─ヘ,ィ' l |l /::::__::::\::: ̄`ヽ ::::::://__;/:::::| |::::::::::ヘ !:::::| |::::ハ;:::::_::_:::ヽl l| 〈::::::::::\:::::\::::ヽ :/;::///::::::::::: ! / :::::::::::::} |:::::::l! !/ ∨ } /::::/ / ハ`ゞ 、::::\\:::::ヾ ∨/!:::::::::::::::| /:::::::::::::::::| |::::ノ| ト-ーく 〈_」:::/ / /::::ヽ:::ヽ\:::ヽ \ ____ /⌒ ⌒\ そのとおりだお、やらない夫 /( >) (<)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ここまでは穴あけてボルトはめて、パイプカッター(※1)でアルミパイプ切って | /| | | | | | はめて(※2)…それだけだお! \ (、`ー―'´, /  ̄ ̄ ̄ ※1:ダイソー品 ※2:切断面のバリ取りをしないと綺麗にはまりません! 地味にこれも面倒です… 980 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 23:19:37 ID:nZO7ap1U ____ /⌒ ⌒\ /( ー) (●) \ こうして巻き枠が完成したら、今度はそこに導線を巻いていくんだお /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 巻き方は外枠2本内枠2本の繰り返して巻いていくと | |r┬-| | 4周目の終わりで最初の位置に戻るから、後はひたすらその繰り返しだお! \ `ー'´ / 油断してると巻き位置がずれるんで一瞬も気を抜けないお!! r´、___∩∩__, / \__ ´人 ` _ノ ヽ  ̄  ̄ | ちなみに、 どのくらい巻くとどのくらいの容量になるか・・・ | / これはもう完全に経験して覚えるしかないお! | r / LCメーターがあれば容量を測れるんで、多めに巻いてから容量をみて、 ヽ ヽ/ 多すぎたら巻き数を減らしていくのが確実だお >__ノ;:::...... * _______ / ̄| + / ヽ + | ::| /⌒ ⌒ \ そしてまだまだ作業は終らない! | ::|x / ( ●) ( ●) | .人 適切な容量を巻き終わっても、そのまま枠から外したら ,― \ | ::::::⌒(__人__)⌒::::: | `Y´ コイルがバラける事必至! | ___) ::| .! l/ニニ| / | ___) ::|+ヽ `ー‐' / 十 それを防ぐために外周の導線が交差してる頂点部分を | ___) ::| .> \ 接着剤で固定するんだお! ヽ__)_/ / \ 981 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 23:20:30 ID:nZO7ap1U /) ///) このときに使う接着剤は「木工ボンド」! /,.=゙''"/ うっかり他の強力な接着剤を使うと、巻き枠と導線がくっついて / i f ,.r='"-‐'つ____ 取り外せなくなるから注意するお! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( >). (<)\ この外周に塗ったボンドが完全に乾いたら、アルミパイプを1本1本 / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 引っこ抜いていけば最終的にパイプが無くなった分導線が ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | 巻き枠から浮くんで、そこでようやくゆっくりコイルを外すんだお / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ / / ̄三\ /;;;; _ノ 三 \ |;;;;;;; ( ○)(○) . |;;;;; (__人__) |;;; ` ⌒´ノ ようやく完成かよ… . |;;;; } . ヽ;;; } 手間かかりすぎだろ…、常識的に考えて… ヽ;;;l ノ / く | \ | |ヽ、二⌒)982 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 23:21:19 ID:nZO7ap1U ____ /⌒ ⌒\ 。o(゜>) (<゜)o 。 これで完成とはまだ誰も言ってないお! /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 今度はそうやって外したコイルのあらゆる交差部分を | |r┬-| | て 接着剤で固着させていくんだお! \ `ー'´ /( `´) そ これを怠るとちょっとした油断でバラけるんだお! / \ノ ノミ ちなみにやる夫法の場合はここも木工ボンドだお! |\ \・ ・ \____ノ 完全に乾けばそこそこの強度があるのと、 導線の皮膜を絶対に侵食しないのがその理由だお ____ このあと全ての補強用のボンドが乾燥した時点で、 /⌒ ⌒\ ようやく「完成」となるお /( >) (<)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ちなみに水銀燈のコイルは時間がなかったんで外周部をボンドと | /| | | | | | 木綿糸(結び目だけを瞬間接着剤で固着)で固定しただけで終わりだお! \ (、`ー―'´, / 時間優先でそうしたけど、意外と木綿糸がアクセントになってて  ̄ ̄ ̄ かっこいいお! 983 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 23:22:15 ID:nZO7ap1U ___ / \ と、こんな感じで作るんだけど、どうする? / ::\:::/:: \ やらない夫もつくってみるかお? / .<●>::::::<●> \ | (__人__) | \ ` ⌒´ / /,,― -ー 、 , -‐ 、 ( , -‐ '" ) `;ー" ` ー-ー -ー' l l / ̄ ̄\ / ヽ_ \ | (⌒ )(⌒) . | (__人__) | ` ⌒´ノ つつしんで辞退させていただきます . | } . ヽ } ヽ ノ _,,,,ノ|、 ̄//// \、 _,,..r''''"/ | \`'/ / |  ̄`''ー-、 / / | /\ / / / ヽ ノ | > |/)::::/\/ \ ノ /} { | { | ,r":::ヽ / / / // ハ984 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 23:23:05 ID:nZO7ap1U / ̄ ̄\ / u ノ \ | .u ( ●) | . | (__人_) | ` ⌒ノ まさかそこまで手間がかかるとは思ってもいなかっただろ・・・ | } ヽ u } ヽ ノ ____ ノ \ / \ /´ ヽ 確かに効果の割りに手間のかかり方が尋常じゃないお /─ ─ \ 選択度を上げだけるなら他にも方法はあるんで、 / (ー) (ー) \ あえてオススメするコイルではないお | (__人__) u | 多分このコイルが廃れた理由も、めんどくさいから…… \ ⊂ ヽ∩ < | | '、_ \ / ) ちなみにそのコイル専用に巻き枠作ってそれにハメ殺すコイルなら| |__\ “ / 後半の固定作業が省略できてちょっとらくになるお \ ___\_/ . / xリ::xFノ l l .l .l. l マヘ / {{l::/ノ .i .| ll | l| |! | ! | l| ハ . / {{:/ノ l .l l l l || |l | | | l| ! llハ / ィリ{ l| 十 t .⊥l l| ハ.} , ィ 千 l l| .| …でもやる夫がお手本でコイル作ってみせた時 . /, .//|:}トヽlヘlr=tzぅミヽリ リj 斗 T7/ハ l、 やたらとサクサク量産してたように見えたんだけど・・・ .、 .// 〈〈_}小ノハ ヾ弋ン` ゞ ' 〃イ リヘヽ l:ト:. // 〈.{ /ハ、}.〉\__ ' u イ / l .l::|// 、 ヘ!:V./ ゞイ 1トム‐イ \ 、-.. _, // / l.l:}.1 ._ i;\ヽ;i〉./ _〃∠ノ1 / }| ノ1 ヽ - イ / / /千1!|Yチi;i;i;i卞z,,_ i;i;i;i;Y// //⊥ー |||_ノ´ } ヘ.:::::´:y:::ム/ / /ム!|:!||;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i≪_ i;i;i;i;i;{/ 〈〃::::::ヽゝン⌒ ,、 Y`ーt:::/イ〃/::::\トi;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;≪, 985 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 23:24:05 ID:nZO7ap1U /.: ̄ ̄  ̄ ̄ \ /: : : \ /: : : : \ /: : : : : : \ : : : : : : : :.._ _ \ 慣 れ で す : : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒` l ====( ̄ ̄ ̄)=ノヽ=( ̄ ̄ ̄)=====.| : : : : : : ´"''", "''"´ l : : : : : : . . ( j ) / \: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′ / /ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\ : : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´ \ : : : : . : : . : \ ~続く~ 986 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 23:25:16 ID:nZO7ap1U _____ ┌<二三三三三≧ 以上、今回の投下を終了します ∨三三三三三三7. ∨‐' ´ ̄ ̄二二ユ_ ゲルマラジオ編では主に部品単位での改良や r==ニ二ニ三三三三三二≧ 良く使われる簡単な追加回路について触れていこうと思います `ヽ三斗‐〒:: ̄`::.:‐<三/ あまり複雑な回路はそれだけでスレを1本消費しかねないので /:::/.::/:ヾ.:ヽ::::ヾ:.::.ヽ、 ヽ このやる夫スレでは回避させていただきます 〃:/ト\ `ヾミ、/ゞ:ヾ、:ヽ| レ!小l● ● 从 |:l:i| 今回作ったバスケットコイルは完全に上級者向けですが . レ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃:`メ:ノ 巻き枠の形状・巻き方によっていろいろ作れます /⌒ヽ__|ヘ ゝ._) /:./⌒i 我こそは勇者という人はぜひチャレンジしてみてください \ / レ'`>,、 __, イレ/ ヽ/ . \/::::{i´ 〈/iトゝ |}:ヘ、__∧ 自信のない方はやらない夫と同じようなゲルマラジオからチャレンジ するのがオススメです なお もう1度念のため…次スレは http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1296223100 に立てました 987 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 23:26:25 ID:nZO7ap1U ちなみにスレ中で、Qが高いほうがいいとやる夫は言っていますが、 , '´ ̄ ̄` ー-、 一般的にこのQというのはだいたい100前後有ればいいらしいです /.: :. iト、 :.:.::.:::::.ヽ\ もっともゲルマラジオはどうしても選択度が悪いので、 /:: /:: | !|゙\::.、 \:. :.ヘ 有ればあるだけ良いことに違いはありません |::. i::.::.: l ノ ヽヽ`ヽト、ハ ちなみにQの測定器は持ってないので各テスターの数値を元に . !::.:|:.:.从 ● ●l小N 計算したところ、水銀燈コイルはやらない夫コイルの2倍弱の . |:.(|:. ⊂⊃ 、_,、_, ⊂l: i/ Qになっていました ゙i⌒ヽ j (_.ノ j:|ソ_/⌒) ヽ ヽx>、 __, イ !// ヽ / ただ安物テスターを使った測定値の上、巻き方が違うコイルに対し同一の . ∧__,ヘ::{i <,!トゝ `l}:::::::::ハ 計算式は本当は駄目なのでその数値はあえて伏せさせていただきます ヽ_ッノ:{l / ! l}::::::/'''′ 選択度…Qの良いコイルを作るには線と線の間をできる限り空ける…! これだけ覚えておけばいいと思います994 : ◆rrkGEEDUBw : 2011/01/28(金) 23:46:52 ID:nZO7ap1U >>912 ,.. 基本的に障害物には強いAMですが、電気的にシールドされてしまうような f ヽ ´ ̄ ̄ ̄``< ̄,二ヽ 鉄筋の建築物は鬼門ですね レ'.: :. iト、 :.:.::.:::::.ヽ.::::'、// 家電製品のノイズと並んでAM放送最大の障害の一つですです /:: /:: | !|゙\::.、 \:. :.ヘ |::. i::.::.: l \ ヽ / ト、ハ . !::.:|:.:.从 ● ●l小N さて、実は今までの回路では計算上共振周波数がAMをカバーしていても . |:.(|:. ⊂⊃ 、_,、_, ⊂l: i/ 実際に聴くと大きくその範囲がずれている、という現象が発生します ゙i⌒ヽ j (_.ノ j:|ソ_/⌒) 次回はその辺の現象と対策をやる予定です ヽ ヽx>、 __, イ !// ヽ / ∧__,ヘ::{i <,!トゝ `l}:::::::::ハ では、また来週! ヽ_ッノ:{l / ! l}::::::/'''′
関連記事
スポンサーサイト
[タグ未指定]
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫