143 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 21:56:22 ID:CbtRzHKA _夊][》-‐―――-v=z =ニゝ, 个 〒= ´ ̄`ミ┐ 第2回 コイルとバリコンの巻 /,イ |l ,イl | l| |l ハ\ //| l | / l ト、 l 〃 l| |リ\| 今回はちょっと長いです // | l |/| ⌒ハ|\|‐Z二|レ |コ、 / く_ _ | | ゙lヽ ● 《 f薔}ソ i! ヽ\ まもなく開始します ` ̄`ヽ ,>| ! |、⊂⊃ 、_,、_,ヾ=くl| | \ヽ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃・厳密な理論よりも実践重視 .. ┃ ┃・経験則に基づいてネタを作っているのでセオリーから外れていても気にしない ┃ ┃・必要工具類を揃えるために予想以上に予算がかかっても泣かない .┃ ┃・危険度の高い工具を使う事もあるので怪我には注意(特にはんだごて).. . ┃ ┃・工具などにお金をかけたくない場合はセロハンテープや画鋲で回路を固定するのもあり . . ┃ ┃・その場合見た目が悲惨なことになっても泣かない . ┃ ┃・週刊~隔週刊予定 ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
145 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:00:13 ID:CbtRzHKA ____ / \ / ─ ─ \ / (●) (●) \ さて、いよいよ実際に作るわけだけども… | (__人__) | \ ` ⌒´ ,/ その前にちょっと見てもらいたいものがあるお /⌒ヽ ー‐ ィヽ / ,⊆ニ_ヽ、 | / / r─--⊃、 | | ヽ,.イ `二ニニうヽ. | 146 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:01:10 ID:CbtRzHKA ┏━━━┓ ┏━━━━━╋━━━━┫検波器┣━━━┓ ┃ .┃ . . . ┗━━━┛.. .. . ..┃ ┃ .┃ . . ┃ ┃ . . . ┏┻┓ ┃ ┏┻┓ ┃バ┃ ┗━┓ ┃コ.┃ ┃リ ┃ ┏━┻━━┓ ┃イ.┃ ┃コ.┃ ┃.イヤホン.┃ ┃ル┃ ┃ン.┃ ┗━┳━━┛ ┗┳┛ ┗┳┛ ┏━┛ ┃ .┃ ┃ ┃ .┃ ┃ ┃ .┃ ┃ ┗━━━━━╋━━━━━━━━━━━━┛ └──共振回路──┘ ∩_ 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } /⌒ ⌒\ | | これが今回作る、そしておそらく最も一般的な /( ●) (●)\ ! ! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l 鉱石ラジオ、その本体の回路図だお! | |r┬-| | / \ ` ー'´ // / __ / (___) / 147 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:02:07 ID:CbtRzHKA / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ー)(ー) 部品は4つだけ…恐ろしく単純だな . | (__人__) | ` ⌒´ノ これでラジオになるのか… . | nl^l^l . ヽ | ノ ヽ ヽ く / ヽ \ ,. -ュ,ニニ弌垳ト、 /r'^ _rヘ-ヘ/^ヽr宀、 /!7ト、7′ 〃 l ヽ ヽ ねぇ、この共振回路って書いてあるのは? 、 / l//L」| ∧l | ! |l | ! ヽ |:l / 〃 ||丁l トH、lV| |l /l } l | ヾヽ / 〃 |l | l抔卞`ヽ{ /-ト/ //リ \ ヽ:∨ |」 /l| lトヽ ̄ レ'戎シ' / ′ ⌒ヽ!ヽ._j\\ / 八 |ヽ __ ' ∠r1=彳 ::..::..::..::..::..`::..::ヽ/ ハ ヽ‐ >、 ,. イ| }::..`ヽ、 ::..::..::..::. /⌒ヽ、ヽjノヽ.∨r 芥、/:./ /::..::..::.、\ ::..::..::.::./:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ⌒Tlヽ}l,ハ/-/ 〈::..::..::.`ヾ\ヽ ::..::../:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨_ || ヽ:レ':.:ヽ::..::..::.くヽ.j 148 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:03:08 ID:CbtRzHKA ____ / \ / ─ ─\ / (●) (●) \ いいところに気がついたお | (__人__) | ./ ∩ノ ⊃ / 共振回路とひとくくりにしてあるのはコイルとバリコン ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | こいつらは二つで一つの役割を果たすんだお \ /___ / / ̄ ̄\ rヽ / ノ \ \ i ! | (●)(●) | なるほど r;r‐r/ |. | (__人__) | 〈_L (`ヽ .} | ` ⌒´ ノ つまり部品は4つだが、鉱石ラジオそのものは3つの機能で l` ( ``/ . | } ヽ l . ヽ } 構成されているということか。 |,. l /⌒ ー‐ ィ ヽ 149 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:04:00 ID:CbtRzHKA ,ヘ ____ / / /\ /\ / / /( ⌒) (⌒)\/ / その通りだお! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ / | |r┬-| | そしてこの共振回路こそが鉱石ラジオの心臓部といっても過言ではないんだお! \ ` ー'´ / / \ / \ / /\ ヽ / \ ノ U ヽ ノ ∠ノV^Y^Y^Y^Y^メefr<`⌒て,ヘ \ / 、 \ マメr< ,,〈ミヘ 、ヽ , ' , | \ マメ、f7r=〈 l i これを今回作るわけねぇ . l ! l 、 l | l/| |ヘ \ マメンr/ゞ | l . | | | | l 丶 l lィ´ | ! | | l__イトンゞ| | ……最も一般的な、って言うのはどう意味かしら? . | | | ヽ \ |//、亙 | l | lVヽ、\ | 、 | | \>\ j `r リ /| l |〉 l \|\| ヽハ | |`fィ /// l l | ノ |\|\__ \\ゞ 、 , / / /l ! ! l |\  ̄`ー、 | ト、 <r / // ! ! l | \_ | l ト _´/ト, / // | | .l \  ̄`ー'´ | l |::.::.:/ ノ ィ // l /l |、 rー‐、\ . /l l |::.::/ //仏 /l l::l |:| |::.::.:: \\ /: | l ヽ/ //ムイ::.::l l/ l/ |:::.::.::.::.:.\\ 150 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:05:00 ID:CbtRzHKA / ̄ ̄ ̄\ / \ / ─ ─ ヽ 実はこの回路、鉱石ラジオの最小形態ではないんだお | (●) (●) | \ ∩(__人/777/ / (丶_//// \ __ ━┓ / ~\ ┏┛ / ノ (●)\ ・ . | (./) ⌒)\ . | (__ノ ̄ \ それはまたどういうことだ? \ | \ / . \ ⊂ヽ∩ /´ (,_ \. / \. \ ./ / |. \ソ ( y' .| ____ , ヘー‐- 、 /ヽ / \ -‐ノ .ヘー‐-ィ /(●.) (● )ヽ なんとここからさらに部品を減らしても ''"//ヽー、 ノ ./:::⌒(__人__)⌒:::::: ヽ //^\ ヾ-、.| |r┬-| | ラジオとして成り立つんだお! ,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)\ `ー'´ / / <^_,.イ `r‐'゙ ::::ヽー‐-..、 ,..-‐|、 \___,/| ! ::::::l、:.:.:.:.:.ヽ /:.:.:.:.| \ 151 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:06:00 ID:CbtRzHKA / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ○)(○) . | U (__人__) なん…だと……! | |r┬-| . | ι `ー'´} ここからさらに部品を削れるというのか!? . ヽ u } ヽ ノ / く \ | \ \ | |ヽ、二⌒)、 ____ _ / \ |_ ┐ _l_ l / ヽ、 _ノ \ |_ Х □_ 匚 L | У / (●) (●) \ | (__人__) | ( その通りでございます ) \ ` ⌒´ /ヽ / \ ( ヽγ⌒) ヘ \  ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ {;;;;;;;} L;;;;」 152 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:07:00 ID:CbtRzHKA ____ / \ / \ / \ ただその方法で作ると、部品や回路は単純でも、実際の製作工程が面倒になったり、 | \ ,_ | / u ∩ノ ⊃―)/ ラジオとして使いづらい物になってしまうんだお… ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ / ,.:::''::´:: ̄::`:::.、 /:;: '´T 丁l `ヽ::} /{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ ldb| l k_ィヽレ仁リl│ | ∧l lK◯ ○ソイ つまりどういうことぉ…? ,l (l ぃ ,-┐,从| l ヽ トゝ、ニ イト、ト、 |/≪T ,バ、:文:`Yラ、ゝ N≠{〈:::::::〉:;i:::}:::〉≧ ヾ≦ハZi::ヘ;:::〈l:::|j≧ /:::::::ハ:::KXl:_:ト、 ∠::::::::::::{ミk::〉Xl,ソ::::> |:::::::::::`^^KXヽノ 153 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:08:01 ID:CbtRzHKA ____ / \ / ─ ─ \ / (●) (●) \ 一例をあげれば… | (__人__) | \ ` ⌒´ ,/ その時受信されたラジオ放送がすべてごっちゃになって聴こえます /⌒ヽ ー‐ ィヽ / ,⊆ニ_ヽ、 | / / r─--⊃、 | | ヽ,.イ `二ニニうヽ. | | l |{ lヽ l | |l }l l _| l |ヘ | l | | リ ハ /l | ,.斗≧ミメ\ | l | | l/ |/ _j厶| U l / しヘヾ \ lノ | / 孑气く | /} 小、 それは…だめねぇ… l| {::::} | l f:::i lヾ ノ///l|:| \、 _弋_゚辷'ン_ 、辷ン / //l| |:l ヾ …聖徳太子専用ラジオ?  ̄ ̄"´ `" ̄ / / | ヾ 、 |:| \ ′ / /l l| |:| レ ー-ヽ /ィ´ | |l∠イ U ノl | |_ノ廴 \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ イ l| | l|三≦ 154 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:09:00 ID:CbtRzHKA / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(● | (__人__) つまりラジオとして最低限の扱いやすさを備えたものが . | ノ | ∩ ノ ⊃ この一般的な回路ということか / ./ _ノ (. \ / ./_ノ │ \ “ /___| | . \/ ___ / (ヽ三/) )) __ ( i))) そんなところだお /⌒ ⌒\ \ /( ●) (●)\ ) あと部品減らすのとは逆にこの回路をさらに増築・分譲することで ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ | (⌒)|r┬-| | ラジオとして機能向上を図ったり、さまざまな工夫が出来るんだお! ,┌、-、!.~〈`ー´/ _/ | | | | __ヽ、 / レレ'、ノ‐´  ̄〉 | `ー---‐一' ̄ 155 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:10:00 ID:CbtRzHKA ∩_ 〈〈〈 ヽ つまりその回路がどんなに複雑に見えてもすべての基本は上の回路図で、 ____ 〈⊃ } /⌒ ⌒\ | | 検波器という部品に鉱石かゲルマニウムダイオードを使ってれば /( ●) (●)\ ! ! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l それは紛れもなく鉱石・ゲルマラジオといって良いんだお! | |r┬-| | / \ ` ー'´ // あ、でもやる夫としてはそこに電波以外の電力を使わないということも / __ / (___) / 条件に付け加えたいところだお ____ /_ノ ヽ、_\ /( ─)/)(─)\ 部品・回路の組み方によっては感度を格段に上げる事や、ゲルマニウムラジオでも /::::::⌒///)⌒::::: \ | /,.=゙''"/ | 電波源から数km以内(※)ならアンテナから入ってくる電波の電力だけで \. i f ,.r='"-‐'つ / / i _,.-‐'~ \ スピーカーを鳴らすことが可能なんだお i ,二ニ⊃ ※理想は50kW級の電波がゆんゆんしてる本局の周辺地域だお! 156 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:11:06 ID:CbtRzHKA ____ /\ /\ /( ●) (●)\ まとめると、鉱石やゲルマニウムダイオードを使って電波の力だけで動けば / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ | |r┬-| | それはどんな物でも鉱石・ゲルマニウムラジオだお! \ ` ー'´ / 157 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:12:00 ID:CbtRzHKA ____ / \ / ─ ─\ というわけで、これの場合もっとも基本的な回路、といった方がいいかもしれないお / (●) (●) \ | (__人__) | ./ ∩ノ ⊃ / さて、とりあえず最初にまずこの回路図で言うとコイルを作ってもらおうと思いますが ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | ここで例の物を使います。 \ /___ / __ ━┓ / ~\ ┏┛ / ノ (●)\ ・ . | (./) ⌒)\ . | (__ノ ̄ \ 例の物? \ | \ / . \ ⊂ヽ∩ /´ (,_ \. / \. \ ./ / |. \ソ ( y' .| 158 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:13:01 ID:CbtRzHKA ,ヘ ____ / / /\ /\ / / /( ⌒) (⌒)\/ / / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ / ちゃらららっちゃら~♪ | |r┬-| | \ ` ー'´ / サランラップ(22cm×15m)~! / \ / \ / /\ ヽ / \ ノ U ヽ ノ ,.:::''::´:: ̄::`:::.、 /:;: '´T 丁l `ヽ::} /{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ ldb| l k_ィヽレ仁リl│ | ∧l lK◯ ○ソイ ここで使うのねぇ ,l (l ぃ ,-┐,从| l ヽ トゝ、ニ イト、ト、 ……何に? |/≪T ,バ、(⌒)`Yラ、ゝ N≠{〈:::::::V~~}::}:::〉≧ ヾ≦ハ\:__;;:/:〈l:::|j≧ /::::::::::::::::KXl:_:ト、 ∠:::::::::::: l :::::KXl,ソ::::> |::::/l::+:::KXXヽノ 159 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:14:02 ID:CbtRzHKA ____ /\ /\ /( ●) (●)\ それでは二人とも! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ | |r┬-| | 気合を入れてラップをひっぺがすお! \ ` ー'´ / / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | u. (__人__) | ` ⌒´ノ え、ラップ使わないのか!? . | u } . ヽ } せっかく買ったのに? ヽ ノ i⌒\ ,__(‐- 、 l \ 巛ー─;\ | `ヽ-‐ーく_) . | l 160 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:15:00 ID:CbtRzHKA ____ /_ノ ヽ、_\ /( ─)/)(─)\ ぶっちゃけ必要なのは芯だけだお /::::::⌒///)⌒::::: \ | /,.=゙''"/ | もったいないと思ったら使い終わったラップかアルミホイルの芯を \. i f ,.r='"-‐'つ / / i _,.-‐'~ \ リサイクルするのがいいお i ,二ニ⊃ ____ / \ / ─ ─ \ しかし今回は芯の余りがなかったから100均のラップの芯を使うんだお / (●) (●) \ | (__人__) | なお芯は厚さが1mmくらいあると頑丈で助かるのと、経験上、 \ ` ⌒´ ,/ /⌒ヽ ー‐ ィヽ 同じ種類のラップでもラップの総量が少ないほど芯の直径が太い傾向があるお / ,⊆ニ_ヽ、 | / / r─--⊃、 | 太い芯の方がありがたいのでおぼえておくといいお | ヽ,.イ `二ニニうヽ. | 161 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:16:00 ID:CbtRzHKA ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ただいまラップを剥がしております __ , -―===--===‐- 、 __ く必}廴__ _, _ .. ≧f必}ア三ニ= -=ニ三竺勹  ̄ ̄ 「 `ヽ ヽメ≧≒=- ,イ必ナ / ,, / ; | 、 Y^ヾ\ 厶斗/ / 〃 l| ! | 、 ', l ヾ ヽ. 〃/ / || l| i| | ! |! : |¦ ヽ ヽ 〃/ / ! ! ヽ、l| l| }i| | |∥ ! i : j ! 〉 } 〃/ ,′| | ¦`ヽ、 jjハ|| ! }i|| |¦i i : ハ / {L{..__,′ { { {_j_j_L≧xl|{ j}、ji|| ||| | }l ,′ . / / ジーッ . `¬7メ、、 \ 云=弌 从メ≪卅ナナノノ从ハ ∨/ ,′}ハ i i l}{戈::::!:::} ヽ≧≪j乂i| |ハ / / ,′ノノ }i i 从 /// 、 ///フノ| i| ¦ y /ハ ,'/ / i l/j l|ヽ、 ナ| i| i / / ハ ⌒ーー ̄ー ̄⌒ ̄ー⌒ー⌒ー⌒ー⌒ ̄ーー ̄ー ̄ ̄ー ̄ー ̄⌒ーー 。 ゜ ゜。 ゜ ボコボコボコボコボコ ゜ しばらくお待ちください ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 162 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:17:00 ID:CbtRzHKA _______ / \ __/ u . \ /. 、 | やっと…おわっただろ… |. U ,(⌒(○)ヽ | l lヽ )> u/ 15mって結構なげぇ… / ヽ\ `(__,(○) / / | u \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ | |ヽ、二⌒)、 \ -―--{薔} <ヽ´ニ-――- 、 `ヽ ,<_7,/ /! l ノ `ヽ ヽ .,/ / i / ト iヽ.ハ 八_ ヾ-、 .///i Kl o混ト ゝノ//i ,ヽrヽ ./〃ト l. u `~´ /乱}ノイハ ラップが絡み付いて取れないわぁー! i!/{ ヽu _ `u´ ノィ .ハ i!',>、__/´ ̄`゙ヽ、 u / ,ィノi! とってぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ ト!/ ,つ`ヽ、_ `) ∠ィ '| ′ ハ._r' `lュ-、i ~Y_,ノ/ | .ノ゙l/ /7 F`ヽy′ノ_/ /l ! `L`ヽノ[__`~´~L__「,/彡ミミ≧ ゝ´ ! `ゝ-/,ノ彡彡≧ 163 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:18:00 ID:CbtRzHKA __ _ _,rーく´\ , --、 /⌒ ⌒ \ ,-く ヽ.\ ヽ Y´ / /(●) (●) \ 問題なく芯を取り出せたので早速コイル作成にうつるお! { -! l _」_ノ‐′/ / (__人__) \ ヽ ゙ー'´ ヽ / | . `Y⌒y'´ | 作り方は簡単! 気合と根性で巻いていくだけ! ゝ、 ノ_ イ \ ゛ー ′ ,/ ヽ | / ー‐ ヽ <取ってぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ もごもごっ / ̄ ̄ ̄\ / \ ただし注意点もあるお / ─ ─ ヽ | (●) (●) | コイルは綺麗に作らないと感度に悪影響を及ぼすんだお \ ∩(__人/777/ / (丶_//// \ / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) | (__人__) | ノ と、いうと? | ∩ノ ⊃ } /ヽ / _ノ } ( ヽ / / ノ ヽ “ /_| | \__/__ / 164 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:19:01 ID:CbtRzHKA ____ / \ / ─ ─\ / (●) (●) \ 巻き方が汚い場合、特に巻き線が緩いと線が動いたりねじれたりさらに緩んだりして | (__人__) | ./ ∩ノ ⊃ / コイルの容量が変動するんだお。 最悪の場合何かに引っかかって切れる可能性も… ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | まぁ「綺麗に作らないと性能が安定しない」って位におぼえておけばいいお \ /___ / ____ /⌒ ⌒\ /( ●) (●)\ 何よりしっかり巻いておくとその分見た目もかっこよくなるんだお! /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ | |r┬-| | というわけで綺麗に巻くためのコツも含めて巻き方を教えるお! \ `ー'´ / <もご…も…… 165 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:20:00 ID:CbtRzHKA ____ / \ / ─ ─ \ まず先ほどのラップの芯を適度な長さにカットするべし / (●) (●) \ | (__人__) | そのままではちょっと長すぎるんだお \ ` ⌒´ ,/ /⌒ヽ ー‐ ィヽ 今回は二人ともはじめての作成だから深く考えないで好きな長さにカットするお / ,⊆ニ_ヽ、 | / / r─--⊃、 | ただ余り短すぎるとコイルの容量が致命的に足りなくなるので注意するお | ヽ,.イ `二ニニうヽ. | ____ / \ /─ ─ \ このラップの芯は直径35mmくらいあるから、半分にカットしてもたぶんいけると思うお / (●) (●) \ | (__人__) | 心配ならお好みでそれ以上の長さにするといいんだお \ ⊂ ヽ∩ < | | '、_ \ / ) 水銀燈は長さはどんなもんに……水銀燈? | |__\ “ / \ ___\_/ 166 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:21:00 ID:CbtRzHKA ,. -‐ゞ"‐、、 ξ ,イ/!lヽノレ!l ヾ;ヽ 〃ィO O ゙!i 天| _rmイ ぃ\ U∠ l | l . ≦三辷71l{_\ \ イノ l| ,rnm ピクピクッ ≦〈\\〃{薔} 〃::∠イ_/>へァ′ _"/_______'\\ヽ/三≧ √:: ̄________,イー一 '´ゝ≧ 厶:_______弋_¨´ヾ ヽ ゙` /___―――__\ @__//l;/~|;―――_____ヽ ∠´__ヽ:::::./ 冫\\i\lヾ! {. __儿ノ /´\/ ` ̄ ̄ ¨´ 〈=r、,-〈 `ヾ \ @ \_ソ ____ /_ノ ヽ、_\ ━━┓┃┃ o゚((●)) ((●))゚o ┃ ━━━━━━━━ /::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃ | ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛ \ 。≧ 三 ==- -ァ, ≧=- 。 ラップミイラーーッ! イレ,、 >三 。゚ ・ ゚ ≦`Vヾ ヾ ≧ 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・ 167 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:22:00 ID:CbtRzHKA , _,,, ヾ 、、 U __,〃ノ;;;;;;;;≦ー'' `ヾ`;;ヾ;;;ヽゞ__ , 」´/ノ;;;;:;;;;;;;;;;≧`ヽ、 >;;;;;;;;;;/´ ` <´シ-ー-、;;;;_≦`::. ::.::.\,-┐__ `≧、/___ _ .iフ ` 、 ヾヽヽヽ、::. ::. ::. ::;.ヾ-、‐_,`ヨ┌フー='コ ヾ{=薔==⇒K=ッ,.-ヽ、ヽヽヾ::. ト-、::. ::. ::. :.ヽ⌒レ‐::'´::. ::. :.ノ´ /トー-- ‐‐ '´!トヽ i::. :::.ヽヽゝL_」::. ::.ヽ::. ::. ::. ヽ´ヽ::. ;;- ' ´ し、死ぬかと思ったわぁっ 7∧.i i l u L!::. ::. ::. :.》、ノ::. ::. ::. :.|ヽ::. ::. ::.ヽ┬´ U` iヘ ハ 从レl〈::. ::. ::斗,ヘl::. ::. ::. ::. i ヽ::. ::. ::.ヽ! . レ! ヽ' ノ i レ`='|=ラ7ミ、テ,i::. ::. ::. ::. .! `ヽ、::___\ ヽ!、::. :) ,!ヽ`ソ::ゞ、>l::. :.ii ::.:/ , ノウ  ̄ /`:.∧´ =×ヾ::.人><ヾ::. >< ノ`ヽ>ノ . /::. :i ゝ`ー‐'7i::. ::.ヾ`ー\_::. ヾ::. ::.\ く::. ::.|-!‐> フ-|::. ::. :.ヽ、 ` ー ----┘ >、_」_」-' /ーl::. ::. ::. :ノ ´'u' u ゙ 彡`フー--‐´ ´ ____ / \ / \ / \ なんでラップ取っ払うだけでミイラになっちゃうんだお | \ ,_ | / u ∩ノ ⊃―)/ 何か一種の天才の片鱗を垣間見た気がするお… ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ / 169 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:23:00 ID:CbtRzHKA ____ / \ / ─ ─\ 気を取り直して…水銀燈はコイルはどんなもんにするんだお? / (―) (―) \ | U (__人__) | あらためて説明しなおすと、コイルは綺麗に巻かないと性能に悪影響が出るお ./ ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | あと短すぎても駄目だからある程度の長さが必要、 .\ “ /__| | \ /___ / この芯なら最低半分にカットしてもたぶんいけるお ,.:::''::´:: ̄::`:::.、 /:;: '´T 丁l `ヽ::} /{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ ldb| l k_ィヽレ仁リl│ | ∧l lK◯ ○ソイ 長すぎたらどうなるのぉ? ,l (l ぃ ,-┐,从| l ヽ トゝ、ニ イト、ト、 |/≪T ,バ、:文:`Yラ、ゝ ____ / \ 長すぎた場合は容量が増えるだけなんで後からどうとでもできるお / ─ ─ \ / (●) (●) \ ぶっちゃけると巻き線をその分短くするだけで修正できるんだお | (__人__) | \ ` ⌒´ ,/ ただ、だからってあまり長くしようとすると巻くのが大変 170 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:24:01 ID:CbtRzHKA ,,,_ ∠てYフ大>、_ //イ⌒⌒ `丶 rくL/∠. / ヽ 丶 ゝ..水、j} i | ヽ i 、 ヽ そうねぇ…半分でいけるといっても、たぶんなんでしょう? }71|¨´| l、 i i i i, |l l ト ,j:| |:|丶. ト、|へト. l l 从リ,i i ! そうだお> /|:| |:| . ヽ|弋j下ヽリ}ィテ}/.}ル / ` "ヘ\\ , 彡ル | ならもうちょっと余裕を持って、2/3…いえ、 / /∧ ト_、 ー__‐'/ .{ | 、_/{ { /ムハ l >z<ム} レ いえ、そこからもうちょっとだけ伸ばして…この位にするわぁ _> ̄  ̄ ̄/: : : ヘ Vく/7水{ソ j l、: :ヽ > /: : : : : : :ヽヘ ´ |:|Vヘ/// ∨: :ヽ ∩_ 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } だいたい16cmってところかお! /⌒ ⌒\ | | /( ●) (●)\ ! ! 左右に1~2cmくらい巻かない部分が出来るからコイルの長さは14cm弱! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l | |r┬-| | / 長すぎもせず、不安を覚えるほど短くもなく、なかなかいいと思うお! \ ` ー'´ // / __ / やらない夫はどうかお? 長さは決めたかお!? (___) / 172 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:25:01 ID:CbtRzHKA (ヽ三/) )) ( i))) / ̄ ̄\ \ / _ノ \ ) | ( >)(<) おう、ばっちりだろ! . | ///(__人__) | ` ⌒´ノ いつでも巻き始められるぞ! . | } . ヽ } ヽ ノ ⊂ヽ γ く i !l ノ ノ | ⊂cノ´| | ____ /_ノ ヽ、_\ /( ─)/)(─)\ さっさと進みたいのはわかるけどここでちょっと小休止をいれるお /::::::⌒///)⌒::::: \ | /,.=゙''"/ | コイル巻きは集中して、しかもそこそこ長時間作業することになる可能性もあるんだお \. i f ,.r='"-‐'つ / / i _,.-‐'~ \ しかもその間手が離せない! さらに初心者は2~3回巻きなおす覚悟がいるんだお i ,二ニ⊃ 173 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:26:00 ID:CbtRzHKA ∩_ 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } /⌒ ⌒\ | | だからこの辺で100均で買った食料でも食って腹ごしらえするお /( ●) (●)\ ! ! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l ついでにここまでで何か質問はあるかお? | |r┬-| | / \ ` ー'´ // / __ / (___) / / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ー)(ー) ん~ そうだなぁ . | (__人__) | ` ⌒´ノ …コイルの容量が足りなくなるとかなんとか言ってたけど、この容量ってのは . | nl^l^l . ヽ | ノ 具体的にラジオとどう関係しているんだ? ヽ ヽ く / ヽ \ 175 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:27:00 ID:CbtRzHKA / ̄ ̄ ̄\ / \ 理論的なことを詳しく説明するとスレの趣旨が作るから学ぶになるんで / ─ ─ ヽ | (●) (●) | できるだけ簡単に説明するお \ ∩(__人/777/ / (丶_//// \ ____ /⌒ ⌒\ ムッシャムッシャ /( ●) (●)\ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ 容量ってのはコイルの規模の大きさ、と思ってくれればいいお! | 。`,⌒゚:j´ | \γ⌒/■)' _ / 基本的にコイルがでかいほど容量も増えていくんだお ( ^ノ ̄ ヽ 177 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:28:03 ID:CbtRzHKA ヽ j .す 大. ゙, l. ご き ! ', く い ', ', : で ト-、,,_ l す ! `ヽ、 ヽ、 _ 同じ太さなら巻き数が多く長いほど ; / ヽ、`゙γ'´ / \ ! ト, ヽ ヽ__ ___ノ ,! | | ト, ゙、 レ'゙ ,イ ./|! .リ | リ ! .|! | ト|ト} ,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ 同じ巻き数ならコイルそのものが大きいほど // //ノノ //゙ ノ'////|.リ/ ´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙ 二ニ-‐'''"´ /`二、゙゙7 ,,ァ''7;伝 ` {.7ぎ゙`7゙ ゞ‐゙'' ,. ,. ,. l`'''゙" ,' 〃〃" ! | ! l ! (....、 ,ノ ! j `'゙´ ,' その容量が増えると思っておけばいいお ー--===ァ / _ _ ./ \ ` ̄ ,/ ` .、 / :ミ:ー.、._ /``'''ー-、 `゙三厂´ 178 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:29:30 ID:CbtRzHKA >>174 今回は芯が若干細めなのでやる夫は気持ち長めに判断してます>>176 そのとおりです179 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:30:00 ID:CbtRzHKA ____ / \ / ─ ─ \ / (●) (●) \ 精密な電子回路に使うコイルを自作するわけじゃないんで、 | (__人__) | \ ` ⌒´ ,/ ラジオ関係の工作をする場合はこのくらいの認識でも大丈夫だとおもうお /⌒ヽ ー‐ ィヽ / ,⊆ニ_ヽ、 | / / r─--⊃、 | | ヽ,.イ `二ニニうヽ. | ____ /\ /\ /( ●) (●)\ そしてラジオの場合この容量が大きいほど低周波数の電波を / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ | |r┬-| | 容量が小さいほど高周波数の電波を捉えることができるんだお! \ ` ー'´ / 180 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:31:00 ID:CbtRzHKA ,. -ュ,ニニ弌垳ト、 /r'^ _rヘ-ヘ/^ヽr宀、 /!7ト、7′ 〃 l ヽ ヽ 、 / l//L」| ∧l | ! |l | ! ヽ あれ、でもちょっとまってぇ |:l / 〃 ||丁l トH、lV| |l /l } l | ヾヽ / 〃 |l | l抔卞`ヽ{ /-ト/ //リ ラジオってたしか局によって周波数がちがうわよぉ? \ ヽ:∨ |」 /l| lトヽ ̄ レ'戎シ' / ′ ⌒ヽ!ヽ._j\\ / 八 |ヽ __ ' ∠r1=彳 やる夫の説明だと、コイルに合う一つの局しか受信できないんじゃない? ::..::..::..::..::..`::..::ヽ/ ハ ヽ‐ >、 ,. イ| }::..`ヽ、 ::..::..::..::. /⌒ヽ、ヽjノヽ.∨r 芥、/:./ /::..::..::.、\ それともコイルの容量って簡単に変えられるものなのぉ? ::..::..::.::./:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ⌒Tlヽ}l,ハ/-/ 〈::..::..::.`ヾ\ヽ ____ / \ 抜け道がないわけではないけど、コイルの容量は基本的に固定だお / ─ ─\ / (●) (●) \ そして実際は感度が落ちるだけで他の局が入らないわけでもないけれど、 | (__人__) | ./ ∩ノ ⊃ / 選局できないわけだからおおむねその認識で間違ってないお ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ / 181 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:32:05 ID:CbtRzHKA / ̄ ̄\ / ノ \ \ | (●)(●) | . | u.(__人__) .| ちょっと待て r、 | ` ⌒´ .| ,.く\\r、 ヽ ノ それじゃどうやって選局するんだ? \\\ヽ} ヽ / rヽ ` ヽ / ァ'´ヽ コイルの容量は固定、しかしその容量で受信できる周波数は決まる・・・ └'`{ . \.| / i ヽ、._ ヽ、_,r' .| まさか放送局…いや、周波数の数だけコイルを作るのか? `ヽ、 /' | `'ー'´ ____ / \ そんなもん無理に決まってるお / ─ ─ \ / -=・=- -=・=- \ 日本のAMラジオ周波数、それを9kHz刻みでも120個のコイルが必要になるお | (__人__) U | \ ` ⌒´ / 182 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:33:01 ID:CbtRzHKA ∩_ 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } /⌒ ⌒\ | | 上で出した回路図と水銀燈のセリフを思い出すお /( ●) (●)\ ! ! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l | |r┬-| | / \ ` ー'´ // / __ / (___) / _rッュ_ __,-≧ーァ'"´三≧_ 一/勹っ-フ´ ̄ \ /// ァ'´ ヘ\, 、ト、 ヽ / / / ξ \、,_乂\ ≠ 〉 k. j / テ ト-、_γッ、 ヽV 'ro、,V 「死ぬかとおもったわぁ」? |ミ i.{ ツ i ゞ,_ヘ Vさら l > 》ァノ_ ヘ とう い もっと上だお!> j .(⊂j lわj \ ハ | フ||ト、、 \ r‐v'\| 「聖徳太子専用ラジオ」? ハ! イ(||トJ ) ト 、 \ ゝ \ ヘ \ j !i \ lーニ二-─ イ ) 回路図って言ってるお!> ⌒ \川r‐‐〉 l r'とィiト⊃) ゝ / テァ |jt) \ 〈`'-ニ!lヘV>┴⌒⌒つ ノテァ ィ/ \ トκJ U )>r‐-'⌒⌒ヌ_ 才 / 丶 2 O< r‐⌒>' / 183 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:34:00 ID:CbtRzHKA / ̄ ̄\ / _ノ \ ウメー メロンパンウメー | ( ●)(● | (__人__) ……共振回路…か! . | (※)ノ | ∩ ノ ⊃ / ./ _ノ (. \ / ./_ノ │ \ “ /___| | . \/ ___ / /) ///) その通りだお! /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ コイルはそのままじゃ融通が利かないから / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( >). (<)\ バリコンとコンビ組ませて共振回路いうユニットにすることで / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | 初めてデビューできるんだお! / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ / 184 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:35:00 ID:CbtRzHKA __,、 , __-,===^〔{〈匀ヘ /_f〆:::::::::::::::::弋之ソ::::\ / jf7:::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \:::::\ ./ {i7:::::/ / / 〈 / \:::::ヽ ;′ {|::::/ l i ヽ ,/ / ヽ:::::ヽ そうそう、気になってたんだけど、 ,′ {|:/ ,/ /r ! \/ レiレi ヘ::::〉 . / .{||. / 〈 ━┯┯ 'ト,/|Y l このバリコンってのはなに? ,' ゙ ハ ヽ. | | ┯┯ ノ| / / ヽ \,  ̄ | |. ,/ l 宇宙怪獣? / | | \ \ _____ . ̄レ'. l / | ト、  ̄ l|| ||「´ ,.イ l| ズルズルズルルルル / / ,__ ,!へヽ.、 || ll|,.イ l | | ,' / ,. '".::.:く \\ r| ||ト、:|│ | | ズズ ,./ /.::/.:ヽ/⌒ヽ.\_T.|| l| ! l ,| ,| ( ) / / .::.y;__,/ 、 \`ヽ,\ ||| |イヽ|/l/ ,イ .::.::.::.:/ ヽ、\ノ、ノ\\ | ::. i ( ) :/ .::.::.::.::.::ト、 ヽ、ソ!匸{〈\|\>::. ( ) ハ::.::.::.::.::. ト、`'´ ,l |ーゞー ||| |〉::.::(^ヽ、ヽ, . ゝ、::.::.::.::ヽ  ̄7 / .:「二二二二二i ヽ, | / >、___二_レ' .::.::i 味噌ラーメン / i .| 〈 / .::.::.::.::.:.ヽ、二二二/ ノイ.ソ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 185 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:36:00 ID:CbtRzHKA ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ( ( | | ノ ⌒\ ⌒\\ .| ( ノ ~_ \,.ト┴┴、,,ノ /⌒ リア充Shiネ! ~/ \,ノ / ; クリスマスにちちくりあってんじゃねー! | < ̄> < ̄> | ;..  ̄ .  ̄ ; ; ● ;\ ヽ////糠//// / /. \ ,.-''"\ /\////////// \ ,.-''",.-''"\ \/  ̄ ̄ ̄ ̄ \ \ 州ス ̄ \ 人人人人 / / ヽ/) 人人人人 . / /; ( 人人人人 . | / : | | | | / .| | : ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 186 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:37:06 ID:CbtRzHKA ____ / \ / ─ ─ \ / (●) (●) \ | u .(__人__) | それはバリゾーゴン \ ` ⌒´ ,/ r、 r、/ ヘ 宇宙怪獣でもねーお ヽヾ 三 |:l1 ヽ \>ヽ/ |` } | | バリコンについてはこの後でやるからひとまず置いておくお ヘ lノ `'ソ | | /´ / |. | \. ィ | | 188 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:38:00 ID:CbtRzHKA /) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ それじゃ腹ごしらえも済んだ事だし作業再開だお! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( >). (<)\ まず水銀燈のラップ芯がまだ切って無いからそこからだお! / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ / ,.:::''::´:: ̄::`:::.、 /:;: '´T 丁l `ヽ::} /{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ ldb| l k_ィヽレ仁リl│ …やる夫、意外と固いわよ、これぇ | ∧l lK◯ ○ソイ ,l (l ぃ ,-┐,从 カッターナイフの刃が立たないわぁ l ヽ トゝ、ニ イト、ト、 |/≪T ,バ、:文:`Yラ、ゝ N≠{〈:::::::〉:;i:::}:::〉≧ ヾ≦ハZi::ヘ;:::〈l:::|j≧ /:::::::ハ:::KXl:_:ト、 ∠::::::::::::{ミk::〉Xl,ソ::::> |:::::::::::`^^KXヽノ 190 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:39:01 ID:CbtRzHKA ____ /_ノ ヽ、_\ 今回使う芯は厚さ1mmあるからかなり頑丈だお /( ─)/)(─)\ /::::::⌒///)⌒::::: \ しかも丸いから理想的な強度を発揮しているんだお! | /,.=゙''"/ | \. i f ,.r='"-‐'つ / だけどそれが加工のときは逆効果になってしまうんだお / i _,.-‐'~ \ i ,二ニ⊃ 無理にカッターナイフで切ろうとすると転がって手が滑って大怪我するかもしれないお (ヽ三/) )) __ ( i))) /⌒ ⌒\ \ そこでやる夫がおすすめするのは弓ノコだお! /( ●) (●)\ ) ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ 金属用のノコ刃を使えばサクサクカットできるんだお | (⌒)|r┬-| | ,┌、-、!.~〈`ー´/ _/ これも最近はごく普通に100均一でもホビー用が売ってるお | | | | __ヽ、 / レレ'、ノ‐´  ̄〉 | 水銀燈にはやる夫のやつを貸すから使うといいお `ー---‐一' ̄ 191 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:40:00 ID:CbtRzHKA ____ / \ / ─ ─\ ちなみに木工用でも切れるけど、刃の細かい金属用の方が綺麗にカットできるんだお / (●) (●) \ | (__人__) | まあ気になるなら後で仕上げ加工すればいいし、 ./ ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | ぶっちゃけこれは好みの問題だお .\ “ /__| | \ /___ / ,.:::''::´:: ̄::`:::.、 /:;: '´T 丁l `ヽ::} /{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ ldb| l k_ィヽレ仁リl│ できたわぁー! | ∧l lK◯ ○ソイ ,l (l ぃ 、_ _ ,从| ほとんど力入れなくてもサクサク切れるのねぇ l ヽ トゝ、 __ イト、ト、 |/≪T ,バ、:文:`Yラ_n N≠{〈:::::::〉:;i:::;ヘ:_;_{__) ヾ≦ハZi::ヘ;:::〈≠≧ /:::::::ハ:::KX::ヽ、 ∠::::::::::::{ミk::〉Xト::::::> |:::::::::::`^^KXヽノ 192 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:41:05 ID:CbtRzHKA ____ / ⌒ ^\ / ( ●) (●) ではいよいよ銅線を巻いていくお! / ::::::⌒(_人__)⌒ヽ | |r┬-| | ちなみに今回巻くのはこの銅線を使うお! \ `ー'´ /ttp://www.marutsu.co.jp/shohin_9353/ ∩_ 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } /⌒ ⌒\ | | /( ●) (●)\ ! ! UEW、ポリウレタン銅線という物で、表面に薄く絶縁皮膜がついてるんだお / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l | |r┬-| | / ビニールで絶縁されてる物より絶縁層が薄いから密着させてコンパクトにまけるんだお \ ` ー'´ // / __ / 似た物にエナメル線があるけど、どっちを使っても問題はないお (___) / 193 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:42:01 ID:CbtRzHKA / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ー)(ー) 0.32mmで1巻約2500円か、結構高いな . | (__人__) | ` ⌒´ノ 使う分だけ買ってもいいんじゃないか? . | nl^l^l . ヽ | ノ 小分けした物も売ってるみたいだし ヽ ヽ く / ヽ \ ___ 気持ちはわかるけども、 / ヽ、_ \ /(● ) (● ) \ このボビンに巻いた状態で買うと後々便利なんだお /:::⌒(__人__)⌒::::: \ | l^l^lnー'´ | それに一気に使い切るわけじゃないからコストとしてみれば \ヽ L / ゝ ノ しょっちゅう使うやる夫にとってはかなり割安だお / / ____ /\ /\ /( ●) (●)\ とりあえず今回はやる夫のストック品を提供するからコスト面は気にしなくていいお / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ | |r┬-| | \ ` ー'´ / 194 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:43:01 ID:CbtRzHKA ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ ┃ ┃ ┃ o ┃ ┃ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ └1~2cm┘ ∩_ 〈〈〈 ヽ まずこんなふうに端から1~2cmのところに小さな穴を開けるお ____ 〈⊃ } /⌒ ⌒\ | | 反対側の巻き終わり想定位置にも同じように穴を開けるお! /( ●) (●)\ ! ! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l ピンバイスみたいな小さいドリルで開けてもいいけど、 | |r┬-| | / \ ` ー'´ // アイスピックみたいな針でブスッとやっちまうほうが早いお / __ / (___) / この辺は各自工夫してくれお! アイスピック類がない? 100均にいけb(ry 195 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:44:00 ID:CbtRzHKA ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ ┃ >2 ...┃ >1 ┃ o ┃ ┃ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ /) ///) /,.=゙''"/ まず銅線の端を>1 から入れて>2 に出すお! / i f ,.r='"-‐'つ____ / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ そしたらそれをまた>1 に入れて>2 に出す、そして引っ張る! / ,i ,二ニ⊃( >). (<)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ これをさらにもう一回くらいやっとけば ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ / 巻き始めはがっちり固定されるお! 196 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:45:00 ID:CbtRzHKA / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) こんなもんかな…よし、ばっちりだろ | (__人__) | ノ できたぜ! | ∩ノ ⊃ } /ヽ / _ノ } ( ヽ / /,.:::''::´:: ̄::`:::.、 ヽ “ /:;: '´T 丁l `ヽ::} \_/{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ ldb| l k_ィヽレ仁リl│ | ∧l lK◯ ○ソイ わたしもよぉ ,l (l ぃ 、_ _ ,从| l ヽ トゝ、 __ イト、ト、 |/≪T ,バ、:文:`Yラ_n N≠{〈:::::::〉:;i:::;ヘ:_;_{__) グッ ヾ≦ハZi::ヘ;:::〈≠≧ /:::::::ハ:::KX::ヽ、 ∠::::::::::::{ミk::〉Xト::::::> ___ / \ /⌒ ⌒ \ 余った部分はそのまま残しておいてくれお /(● ) (ー ) ヽ | ⌒(__人__)⌒ | そこは後で回路との接続部分になるんだお \ `⌒ ´ / / \ 197 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:46:02 ID:CbtRzHKA ____ / \ / ─ ─\ / (●) (●) \ ではいよいよここから正念場 | (__人__) | ./ ∩ノ ⊃ / 二人とも、銅線のボビンを両足のかかとでがっちり挟むんだお ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ / ____ / \ / \ / _ノ ヽ、_ \ | ( ●) (● ) | こんな…ふうに…ッ \/// (__人__) //// γ⌒ ` ⌒´ ⌒\ / (___ __) \ (____ ヽ γ' ___) ( ヽJ し’ ) \. \ \ / / / \ \ / / /' __)]□[(__ ’\ (_/ \_) 198 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:47:03 ID:CbtRzHKA ,....'´::::::::{@}::ー、 イ:::/ ´ ~ ̄~ ` \ //::〃 i ,ハ /ヽ、 ヘ. ━━┓┃┃ . |∞:i l lレノ ヽノ `ヽ} !`lコ ┃ ━━━━━━━━ . 〔人 } ぃ(○ (○小iVヽ ┃ ┃┃┃ |! i、⊂⊃ 、_,、_, ≦ 三 ┛ _| i⌒ヽ j (_'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ /:: ;;| ヽrriヽx。≧ 三 ==- ゚ セクハラよォー! . ⌒⌒| ∧ニ,ヘ}-ァ, ≧=- 。 | 〈:: :: : -ァ, ≧=- 。 ≦`Vヾ ヾ ≧ ____ / \ / ─ ─ \ / (●) (●) \ | (__人__) | いやいや、ちゃんと意味があるんだお \ ` ⌒´ ,/ r、 r、/ ヘ 騙されたと思ってやってみるお ヽヾ 三 |:l1 ヽ \>ヽ/ |` } | | ヘ lノ `'ソ | | /´ / |. | \. ィ | | | | | 199 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:48:00 ID:CbtRzHKA / ̄ ̄\ / _ノ ヽ、_ \ . | ( ―)(― ) | . |.//(__人__)//.│ ん…照れるだろ… | `⌒ ´ | . | | . ヽ / ヽ / > < γ⌒ ` ⌒´ ⌒\ / (___ __) \ (____ ヽ γ' ___) ( ヽJ し’ ) \. \ \ / / / \ \ / / /' __)]□[(__ ’\ (_/ \_) -―--{薔} <ヽ´ニ-――- 、 `ヽ ,<_7,/ /! l ノ `ヽ ヽ .,/ / i / ト iヽ.ハ 八_ ヾ-、 .///i Kl o混ト ゝノ//i ,ヽrヽ いやああああああああああああああああっ ./〃ト l. u `~´ /乱}ノイハ i!/{ ヽu _ `u´ ノィ .ハ i!',>、__/´ ̄`゙ヽ、 u / ,ィノi! ト!/ ,つ`ヽ、_ `) ∠ィ '| ′ 200 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:49:00 ID:CbtRzHKA ____ / \ やらない夫は照れるとこまで再現すんじゃねぇお / ─ ─\ / ‐=・=‐ ‐=・= \ あと水銀燈は自分でやらないと代わりにやる夫が水銀燈の目の前で | U (__人__) | \ ` ⌒´ ,/ 股おっぴろげることになるけどそれでもいいかお? 「`'^〉, -‐'ー - 、 「`'^〉 _r‐f⌒/::::《@》:::::::::f^Y⌒7⌒ヽ 〈_ヽl/^⌒^⌒^⌒^ヽト~7⌒)イ く∠ | /{ 〃ハ トヘんイ_ノ くY| l| /_ハ、 /\}メ∨{ / ∧ わ、わかったわぁ 〈∧ |lイ━ ━ ノ「`ーヘ. ヽ イ三≧|:lヽゝ|| ||∠ノ|:::::::|::|≦三二 自分でやるわよぅ /|:| /::ゝ、. つ _/ r‐く:::: /|::| \ イ |:|ハ:::::::/l:><:::| |:::::::::::: 〉|::| ト l ノ八`フ:::ヒ@入|::r ┬′|::| ヽノ 〈/_ 厶>::::::::::::::<_ノlノ}人::.、 /:::::::/〈/X|::〉::::\::::`ー- 、\〉201 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:50:00 ID:CbtRzHKA ____ / \ / ─ ─\ さて、この行為の意味ですが、別に変態行為というわけではなく、 / (●) (●) \ | (__人__) | 勝手にごろごろ転がっていかないようにする役目と、 ./ ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | ボビンを押さえつけることでその回転を止め、銅線にテンション(張力)をかけて .\ “ /__| | \ /___ / 常に銅線をピンピンに張っておくという意味があるんだお ____ /\ /\ /( ●) (●)\ しかもちょっと力を緩めるだけでボビンを回転させて必要分だけ / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ | |r┬-| | 銅線が引き出せるんだお! \ ` ー'´ / 202 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:51:02 ID:CbtRzHKA / ̄ ̄\ / _ノ ヽ、_ \ . | ( ●)(● ) | . |. (__人__) .│ なるほど | `⌒ ´ | . | | 後々便利ってのはこのことだったんだな . ヽ / ヽ / 確かに小分けで売られてる銅線ではこれは無理だろ > < γ⌒ ` ⌒´ ⌒\ 常識的に考えて / (___ __) \ (____ ヽ γ' ___) ( ヽJ し’ ) \. \ \ / / / \ \ / / /' __)]□[(__ ’\ (_/ \_) ,.:::''::´:: ̄::`:::.、 /:;: '´T 丁l `ヽ::} /{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ ldb| l k_ィヽレ仁リl│ そんな理由があったのねぇ | ∧l lK◯ ○ソイ ,l (l ぃ ,-┐,从| l ヽ トゝ、ニ イト、ト、 |/≪T ,バ、(⌒)`Yラ、ゝ N≠{〈:::::::V~~}::}:::〉≧ ヾ≦ハ\:__;;:/:〈l:::|j≧ /::::::::::::::::KXl:_:ト、 ∠:::::::::::: l :::::KXl,ソ::::> |::::/l::+:::KXXヽノ 204 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:52:00 ID:CbtRzHKA ____ /⌒ ⌒\ /( ●) (●)\ 巻く時は巻き始めが隠れないで見える方向に回しながら巻くんだお! /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ | |r┬-| | そうすれば間違って巻き位置が戻っちゃってもすぐに気付くお! \ `ー'´ / ∩_ 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } 巻くときは常にピンと張った状態にしておくことだけは忘れるなお /⌒ ⌒\ | | /( ●) (●)\ ! ! 油断して一瞬でも気を抜くと一気に緩んで悲惨なことになっちまうお! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l | |r┬-| | / あと銅線はキッチリ隙間なく巻くんだお \ ` ー'´ // / __ / さぁ、それじゃさっさと巻き始めるお! (___) / 205 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:53:02 ID:CbtRzHKA / ̄ ̄\ / _ノ ヽ、_ \ . | ( ●)(● ) | . |. (__人__) .│ よし、やるだろ! | `⌒ ´ | . | | . ヽ / ヽ / クルクル > < γ⌒ ` ⌒´ ⌒\ クルクル / (___ __) \ (____ ヽ γ' ___) ( ヽJ し’ ) クルッ \. \ \ / / / \ \ / / /' __)]□[(__ ’\ (_/ \_) ____ / \ / ─ ─\ はい、やらない夫、そこでストップ / (●) (●) \ | (__人__) | 水銀燈もちょっとやらない夫のコイルをみるお ./ ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | やらない夫のコイルどうなってる? .\ “ /__| | \ /___ / 206 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:54:01 ID:CbtRzHKA ,.:::''::´:: ̄::`:::.、 /:;: '´T 丁l `ヽ::} /{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ 線と線の間に隙間があるわぁ ldb| l k_ィヽレ仁リl│ | ∧l lK◯ ○ソイ 線の巻き方も斜めに歪んでるわねぇ ,l (l ぃ ,-┐,从| l ヽ トゝ、ニ イト、ト、 |/≪T ,バ、(⌒)`Yラ、ゝ / ̄ ̄ ̄\ / \ 水銀燈のもまぁ似たり寄ったりだお / ─ ─ ヽ | (●) (●) | コイルは銅線と銅線が密着した状態で巻かれてるのが理想的ってのは言ったお? \ ∩(__人/777/ / (丶_//// \ やらない夫はある程度巻いたらまとめて直すつもりだったお? / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ー)(ー) ああ、面倒だしな . | (__人__) | ` ⌒´ノ こう、クイクイッっと…あれ? . | nl^l^l . ヽ | ノ ヽ ヽ く / ヽ \ 207 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:55:00 ID:CbtRzHKA / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ○)(○) . | U (__人__) 銅線が動かないだろ… | |r┬-| . | ι `ー'´} . ヽ u } ヽ ノ / く \ | \ \ | |ヽ、二⌒)、 ____ / \ 常に引っ張りながら巻いてる以上、何回か巻いてしまうとがっちり巻きついちゃって / ─ ─\ / (―) (―) \ 横から押して直そうにもなかなか動かないんだお | U (__人__) | ./ ∩ノ ⊃ / 最初のうちは緩めてずらしてまた引っ張って…で直せるんだけども、 ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | ある程度進んだ後だと直そうと緩めた瞬間に問題ない部分まで全部緩んじまうことも… \ /___ / 208 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:56:03 ID:CbtRzHKA ,.:::''::´:: ̄::`:::.、て /:;: '´T 丁l `ヽ::} て /{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ ldb| l k_ィヽレ仁リl│ そ、それじゃあこれはどうしたらいいのお・・・!! | ∧l lK◯ ○ソイ ,l (l ぃU ,- U,从| l ヽ トu ニ イト、ト、 |/≪T ,バ、:文:`Yラ、ゝ N≠{〈:::::::〉:;i:::}:::〉≧ ヾ≦ハZi::ヘ;:::〈l:::|j≧ /:::::::ハ:::KXl:_:ト、 ∠::::::::::::{ミk::〉Xl,ソ::::> ∩_ 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } まだ二人とも巻きはじめだから緩めて密着するように直して /⌒ ⌒\ | | /( ●) (●)\ ! ! あらためて引っ張って締めなおせばいいお! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l | |r┬-| | / 後は、面倒だと思っても1周巻くたびに銅線を密着するように押し付けていく! \ ` ー'´ // / __ / この地道な作業こそが美しいコイルを誕生させるんだお! (___) / 209 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:57:00 ID:CbtRzHKA / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(● | (__人__) よし、あらためて巻き始めるぞ . | ノ | ∩ ノ ⊃ / ./ _ノ クルクル キュッ (. \ / ./_ノ │ \ “ /___| | クルクル キュッ . \/ ___ / ,.:::''::´:: ̄::`:::.、 /:;: '´T 丁l `ヽ::}} /{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ 私もよぉ ldb| l k_ィヽレ仁リl│ | ∧l lK◯ ○ソイ ,l (l ぃ 、_ _ ,从| l ヽ トゝ、 __ イト、ト、 クルクルクル キュキュッ |/≪T ,バ、:文:`Yラ、ゝ N≠{〈:::::::〉:;i:::}:::〉≧ ヾ≦ハZi::ヘ;:::〈l:::|j≧ クルクル キュッ /:::::::ハ:::KXl:_:ト、 ∠::::::::::::{ミk::〉Xl,ソ::::> |:::::::::::`^^KXヽノ 210 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:58:00 ID:CbtRzHKA / ̄三\ /;;;; _ノ 三 \ クルッ キュッ |;;;;;;; ( ○)(○) . |;;;;; (__人__) …… |;;; ` ⌒´ノ . |;;;; } ……やる夫、便意をもよしてきた . ヽ;;; } ヽ;;;l ノ 俺はこの状態でどうすればいい? / く | \ | |ヽ、二⌒) ____ /\ /\ /( ●) (●)\ あわてる必要は無いお! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ | |r┬-| | 巻き終わりをセロハンテープ等でがっちり固定しておけば大丈夫だお! \ ` ー'´ / 211 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 22:59:01 ID:CbtRzHKA ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 巻きますか 巻きませんか l', /} l', ,, ', 'i / ノ - ´´ `´ ` -'、! /ノ -― ┘、!人´, , ', ', ヾ´ー- ` ´(_'ニソ,' ,' l_ l ', ー-',、ハ=´-、 コイルを巻く作業は結構な長丁場… ,ィ ,´7 i l ´L__ニvv゛、==N ', `ヾ、、 , ィ,´/ / l iy'ィ=ァヤ {〈!薇ソ人 ', `ヾ、、 / / l { |ヾ弋゚ソ ヾ=≦〈 ハ! > ゝ 暇つぶしの動画などを見ながらやると < <´ ,' v、l`⊂⊃ ⊂⊃ , - ,´´ \ヽ / 人__ , - 、 ノ // いいかもしれません… _____,ゝ`ヽ ノ / ,,/,`ヽ>-、_ ´ , 、イ_l_Y <ー-、、__ 丶 、---――---、X,, - / >、 ヽ'>'´ ` ー ' `~ 、ー--`==、、 丶丶,, --― ´´ ", ィ ´ ,/ : : /´ ___ __ ヽ、 // 〉、ヽ ,, ´ ,' / : : / , 、 , 、ヽ// / 丶', / ,' /_,, -,/ / /::::::ヽ l l {:::::::i i `、 ただ、その暇つぶしに気をとられて { ', ', / ,' <: : / { {:::::::::ノ ! ! 丶::::ノ l ヽ 丶、_ ,> ,! { ,' /`/ 丶 ` ´ ノ `ー-- ´ ヽ 一瞬でも気を抜くと…… /,´i-、ゝ ,' ,' / / `ー‐ ´ ヽ } // i ,' ,'; ,!: :{ / l ! ______________ // { ; ;, /: : l !、 人 , ´ / アッー! バラバラになっただろっ> 〃 ! ,__;_/: : : : 丶 `i` ニ二--二ニ´ ノ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〃 ∨: : : : : : ,: : : : : : 丶、 `´ `´ ,, イ! / {: : : : : / : : : : : : : : l `ー ____ _,ィ ´/ ll …となるのでお気をつけください… 丶、〈、-‐7 ̄`ヽ、,、 丶, /´ `>-、___,, , <´ノー' ll ゝー`': : : : : : : : `'7 l ,_ ノ>ー- -´‐´ / 7 / ヽ l i: : : : : : : : : : : : / `´ー-、/ ´ l ただいまコイルを巻いております しばらくお待ちください ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 212 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:00:02 ID:CbtRzHKA _,. -┬ fニト、 r'´ 、r | | ,.L | | (_ノ j {. '、\ | }‐イ-上 〉. \ やっと巻き終わっただろ… | ノ´ /)゚o | i r‐‐人__) .| ただ巻くだけの作業がこんなに苦行だなんて ヽ .ノ ` ⌒´ . | i !, ノ .', ヽ、 . / \ . ヽ、 \ |.i | . | | ____ / \ / ⌒ ⌒ \ やらない夫はあわてすぎだお、5回も巻きなおしてるんだお / (ー) (ー) /^ヽ | (__人__)( / 〉| 水銀燈をみるお。 ゆっくりだったけど結局一回も失敗しないで \ ` ⌒´ 〈 / ⌒^ヽ ―――――――― \ _ _ _ ) 最終的にやらない夫とほぼ同じ時間で巻き終わったんだお ,.:::''::´:: ̄::`:::.、 /:;: '´T 丁l `ヽ::} /{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ ldb| l k_ィヽレ仁リl│ | ∧l lK◯ ○ソイ やったわぁー ,l (l ぃ 、_ _ ,从| l ヽ トゝ、 __ イト、ト、 213 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:01:01 ID:CbtRzHKA ____ / \ さて、巻き終わりの位置は最初にあけたもう一つの穴ですが、 / ─ ─ \ / (●) (●) \ 銅線はそこから計って20~30cmくらいの余裕を持たせてボビンから切り取るお | (__人__) | \ ` ⌒´ ,/ そしたら巻き始めと同じ要領で固定して、コイルの完成だお /⌒ヽ ー‐ ィヽ / ,⊆ニ_ヽ、 | この際>1 から>2 に出した段階で銅線を引っ張って、コイルを締め付けて / / r─--⊃、 | | ヽ,.イ `二ニニうヽ. | それが緩まないように終わりの穴の近くを指で押さえながらやれば完璧だお 215 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:02:07 ID:CbtRzHKA _ - ―― 、 イ.::::::: -――-\ / /.::::/ ヽ \ / __〈::::ノ { { ヽ. } | :lハ /<_ 小、> | \ーヽ \ ノlノィノ | 私のコイルよぉ~ / </|_」 | f=ミヽ ィ7| / / | ヽ 、 || || レ'ィカ / 人 \_> r‐ ¬ィ''〔 ノノ / ≧==≧\ \ | /{ 7 く__つ / ∠三三三三>ー一'´:.:.:.:..\>┤ ./ / ≧三三了.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,,、<\| | ____ / \ / ─ ─\ 途中で水銀燈が飽きちゃって予定より3cmほどコイルが短くなったけど、 / (●) (●) \ | (__人__) | これなら十分いけると思うお ./ ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | 何より一発で完成させたのはすごいお .\ “ /__| | \ /___ / やる夫の初体験は3回程世界を無に返したんだお216 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:03:02 ID:CbtRzHKA (ヽ三/) )) ( i))) / ̄ ̄\ \ / _ノ \ ) | ( >)(<) 俺のはこれだ! . | ///(__人__) | ` ⌒´ノ でっかいことはいいことだ! . | } . ヽ } ヽ ノ ⊂ヽ γ く i !l ノ ノ | ⊂cノ´| | ____ / ノ ヽ\ / (○)}liil{(○) やらない夫は妙に時間かかってると思ったら、芯のカットしなかったのかお! / (__人__) ヽ | |!!il|l| | いくらなんでも長すぎるお! \ lェェェl / / ヽ ばかだお! しヽ ト、ノ | __ | !___ノ´ ヽ__丿217 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:04:01 ID:CbtRzHKA / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ー)(ー) . | (__人__) 長い分にはなんとでもなるっていうから思い切って巻きまくってみただろ | ` ⌒´ノ . | nl^l^l すごくね、これ? . ヽ | ノ ヽ ヽ く / ヽ \ ____ / \ / \ / \ 確かにある意味すごいのは認めるお | \ ,_ | / u ∩ノ ⊃―)/ こんな長大なコイルの鉱石ラジオなんて見たことねぇお ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ / 218 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:05:03 ID:CbtRzHKA ____ / \ / ─ ─ \ と、とりあえずコイルも完成したことだし、次にいくお / -=・=- -=・=- \ | (__人__) U | 次はコイルと組み合わせて使うバリコンだお \ ` ⌒´ / .. ____ / ― -\ バリコンは「バリアブルコンデンサ」の略で、いわゆるコンデンサの一種だお . . / (●) (●) / (__人__) \ コンデンサ自体は最近は欧米流にキャパシタというのが流行らしいけど | ` ⌒´ | . \ / バリコンは今でもバリコンと呼ばれてるので . ノ \ /´ ヽ このスレではコンデンサもとりあえずコンデンサで統一するお 219 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:06:00 ID:CbtRzHKA ____ / \ そしてコンデンサの基本的な構造は下のようになっているお / ─ ─\ / (●) (●) \ 鉱石ラジオを作るうえでは知る必要性は無いんでコンデンサの機能は省略するお | (__人__) | ./ ∩ノ ⊃ / まぁあえて言うなら直流だけ堰き止める扉、そして一種の蓄電池だお ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | ちなみにその貯められる電気の量を静電容量といって、単位はF(ファラド)だお \ /___ / ┃□┃ ┃□┃ ━━━━━┫□┣━━━━━ ┃□┃ ┃□┃ ━ (導体) □ (絶縁体) 221 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:07:06 ID:CbtRzHKA / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) | (__人__) | ノ 導体が絶縁体を挟んでいるだけにみえるんだが | ∩ノ ⊃ } /ヽ / _ノ } ( ヽ / / ノ ヽ “ /_| | \__/__ / ____ / \ / ⌒ ⌒ \ その通りだお / (ー) (ー) /^ヽ | (__人__)( / 〉| 基本的な面ではそれ以上でもそれ以下でもないんだお \ ` ⌒´ 〈 / ⌒^ヽ ___ ―――――――― \ _ _ _ ) /:::::::::::::::\ // ̄ ̄ \:::\ __r!" /i ,ィ、 \:ハ l/7 l! i | ハl ヽ| ゙}:ト、 (_イN◯ ゝノ ◯| (」ー' ./ l ! △ ,少イ !\ | \ ,イi | それじゃあ、バリコンは? ノィ ≧>ニフヽ≦ | | 〃 | i ゞ:ヽノ:::ノ ノ).| !.| /:i::::A:::ヾヽ// ` 222 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:09:00 ID:CbtRzHKA /) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ バリコン、すなわちバリアブルコンデンサ! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ 直訳すると可変蓄電器 / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | 要するに静電容量を一定範囲で自在に変えられるコンデンサだお! / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ / (ヽ三/) )) __ ( i))) /⌒ ⌒\ \ 鉱石ラジオに使う物では主にポリバリコンとエアバリコンの2種類があるんだお /( ●) (●)\ ) ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ちなみにエアバリコンの生産はほぼ終了していて、今自作で使うなら | (⌒)|r┬-| | ,┌、-、!.~〈`ー´/ _/ ポリバリコン1択だお! | | | | __ヽ、 / レレ'、ノ‐´  ̄〉 | ただしヤフオクや一部通販でならまだエアバリコンを手に入れることは可能だお! `ー---‐一' ̄ ちなみにこれはやる夫の持ってるバリコンだお! 右:ポリバリコン 中左:エアバリコン 223 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:10:04 ID:CbtRzHKA あ、すいません 誤:右:ポリバリコン 中左:エアバリコン 正:左:ポリバリコン 中右:エアバリコン 225 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:11:00 ID:CbtRzHKA ____ / \ / ─ ─\ ちなみに静電容量は絶縁体を挟んで向かい合う導体の面積に比例して大きくなるお / (●) (●) \ | (__人__) | 導体の距離も関係するけど、近づけたり離したりで可変させるのは微調整が難しいんで ./ ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | 基本的には対向する面積を増減させることで容量を可変させるんだお .\ “ /__| | \ /___ / ,.:::''::´:: ̄::`:::.、 ちょっと触らせてぇ /:;: '´T 丁l `ヽ::} /{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ ……ポリバリコンとエアバリコンってずいぶん大きさが違うのねぇ ldb| l k_ィヽレ仁リl│ | ∧l lK◯ ○ソイ あ、くるくる回るわぁ ,l (l ぃ ,-┐,从| l ヽ トゝ、ニ イト、ト、 |/≪T ,バ、:文:`Yラ、ゝ ____ /⌒ ⌒\ 同じ容量だと、ポリバリコンはエアバリコンよりずっと小さく作れるんだお! /( ●) (●)\ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ 矮小短小軽薄な最近の機械に使う場合はエアバリコンはでかすぎるんだお | |r┬-| | \ `ー'´ / ただ自作マニアの間ではエアバリコンが人気だお! ぶっちゃけやる夫も愛用だお! 226 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:12:10 ID:CbtRzHKA / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | (__人__). rm、 よし、じゃあ早速バリコンとやらを所望するだろ | ` ⌒´ノr川 || . | },.! ノ' . ヽ r / .| ヽ ノノ ノ / / ./ | / | i´ ____ / \ / ─ ─\ / ⌒ ⌒ \ | ,ノ(、_, )ヽ | \ トェェェイ / / _ ヽニソ, く 227 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:13:00 ID:CbtRzHKA / ̄ ̄\ / _ノ ヽ、.\ | (●)(●) .| …なんだよ、その顔は ! (__人__) | , っ `⌒´ | バリコンがないと回路が組めないだろ、常識的に考えて… / ミ) / ./ ノゝ / だから… ____ /⌒ ⌒\ その通り、回路は組めないお /( ―) (―)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ そして二人に渡すバリコンもないお! | |++++| 」_ キラッ | \ `ー''´ l / さっきのバリコンはやる夫がそのうち自分で使うものだお ふざけてんのか、てめぇ! ___ / \ ___ /ノし u; \ ;/(>)^ ヽ\; | ⌒ ) ;/ (_ (<) \; ふざけてないんじゃー! | 、 );/ /rェヾ__)⌒::: ヾ; | ^ | i `⌒´-'´ u; ノ;; 大真面目なんじゃー! | | \ヽ 、 , /; | ;j |/ \-^^n ∠ ヾ、 やる夫は言ったはずだお! \ / ! 、 / ̄~ノ __/ i; / ⌒ヽ ヽ二) /(⌒ ノ >>34 でしっかり言ってるんだおー! / r、 \ / ./  ̄ ̄ ̄/ 228 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:14:00 ID:CbtRzHKA / | ‐┼‐ | , ´ ――― \ て_ `, |, (フー ..!//.:.:.:.:.:.:.:{包}:.:.:.:.:.\ ヽ そ_ | _ '、:.:. -―――- 、:.:.ヽ ' ( | ―‐、 ./:.: イ 〃| |! l \:.:.l! i ノ 水}}_| i l.i |l |l !i l i {{水}} ま、まさか… j つ l: | |`卞、」 || |l斗匕ハ|从トl `、 _ll\|イ≡ミト、ハノ'才≡ミj|| | \,、-‐-、/i 从ト ゞ==彡 ゞ==彡|| | ヽ|ハ l ! | |.l ト r=== 、 u .イ | :| | | |> |lliiiiiiiill|_ .イ、| | | ,. -――- |,.| |:l \:.:.:∽:.:.:.:./ l ト、 |_, -――- 、 {:::::::::::::::::::::::::::l.:.| |:l ー介ー ' , /.:.:ハ::::::::::::::::::::::::::〉 _______ :/ ̄| : : ./ / # ;,; ヽ :. | ::| /⌒ ;;# ,;.;::⌒ : ::::\ : Yes,Ma'am | ::|: / -==、 ' ( ●) ..:::::| ,― \ | ::::::⌒(__人__)⌒ :::::.::::| : バリコンも手作りしてもらいます! | ___) ::|: ! #;;:.. l/ニニ| .::::::/ | ___) ::| ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ ..;;#:::/ Let's 工作! | ___) ::| .>;;;;::.. ..;,.;-\ ヽ__)_/ : / \ ハァハァ.... 229 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:15:04 ID:CbtRzHKA / ̄ ̄\ ノし. u:_ノ` ,,\. /⌒` ( ◯)(O): .:| j( (__人__) :| ^ 、` ⌒´ノ: 作れるわけ無いだろ、常識的に考えて! | u; ゙⌒}: ヽ ゚ " }: おまえのそれをみろ! どう見ても個人の手には余るだろ! ヽ :j ノ: i |i | /⌒ ヽ | || | | :: / ̄ ̄ヽ :: \ || |i :: (「 `rノ :: \ ||i \ :: ヽ ノ :: \ \ ガタッ! | | r 「\ \ \ | | | ノ \ \__ \ ヽ_ノ /||| l \_, `ヽ \ ____ /⌒ ⌒\ 。o(゜>) (<゜)o 。 市販品にも匹敵するエアバリコンを自作する猛者だっているんだお! /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ | |r┬-| | て やってやれないことはないお! \ `ー'´ /( `´) そ / \ノ ノミ |\ \・ ・ \____ノ 230 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:16:04 ID:CbtRzHKA _,. -┬ fニト、 r'´ 、r | | ,.L | | (_ノ j {. '、\ | }‐イ-上 〉. \ | ノ´ /)゚o | 冗談とかじゃなく、本気で、作れと… i r‐‐人__) .| ヽ .ノ ` ⌒´ . | そういうわけか… i !, ノ .', ヽ、 . / \ . ヽ、 \ |.i | . | | ,ヘ ____ / / /\ /\ / / /( ⌒) (⌒)\/ / まぁ落ち着くんだお / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ / | |r┬-| | やる夫はバリコンを作れといっただけで、 \ ` ー'´ / / \ 何もやる夫のと同じ物を作れとは言ってないんだお / \ / /\ ヽ そして作るために必要なヒントも既に言ったんだお! / \ ノ U ヽ ノ 231 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:17:00 ID:CbtRzHKA / ̄ ̄\ _ノ ヽ、 \ え、マジでヒント言ってたの? (○)(○ ) | . (__人__) u .| . ヽ`⌒ ´ | といっても…なぁ… { / lヽ、 ,ィ'.) ./ どうすりゃいいんだか… j .}ン// ヽ ノ '"´  ̄〉 | . { 勹.. | ヽ 、__,,ノ . | _ _ , .:':{@}:::..ヾ ヽ、 . / ´ ~ ̄~ ` ヾ::.ヽ\ . r.//, 'ハ ハiレ7〃ヾ::.、ヽ そうよねぇ…あ、でも… Ll ! { ヽノ l/| !::厶l . /Vi 小ノ `ヽ ノ l 下、_〕 ん~と、あれを…こうしてぇ…… . j||l ● ● | i !__ト lヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j/ ! ! 面積が……まわして… | /⌒l,,、 __, イァ/ ト..、 . | / /{ 薔 }::::/:: ::ヽ. i;:::ヽ | | l:: ::∨:::/::〈::央::> |`ヽ! 232 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:18:00 ID:CbtRzHKA 「`l へ └┘ へ ヽノ ´ ̄`ヽ く_/ { } ┼┐ ヽ.|~~~~|丿 ├‐o | | ├─┤ ― ヽ └‐ ├─┤ / └─┘ ___ /..:::::::::::::::::..\ /.:::/ / ̄ ヽ \ヘ 〃7´ イヽ、 ノ ト `ト 、 《_{{∧ { o o } ∧}}_》 〃ー∩ヽゝ'''r―ヘ''厶イ ヽ‐ヘ Σ(⊂)_ヘ トヽ_~_ ノイ /_/乙 /^7フ::::>イ::∀::r<:::::∩┐ヽ { /{厶イ>く::人:::>、 ト个ー1 jノ ____ / ⌒ ^\ / ( ●) (●) お、水銀燈がなにか閃いたようだお / ::::::⌒(_人__)⌒ヽ | |r┬-| | \ `ー'´ / 233 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:19:01 ID:CbtRzHKA ∩ ∩ .<|::::| , -‐-、 ノ::::|7 ',::::', . >/ 8<. ,ィY:::::/ ,,,,-‐'''''‐-、_/ ヽ_,,-‐'''''‐-、 やる夫、紙コップ貰うわよぉー シ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ il ,i、 ィヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ シ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_/ ,' /ハヽ 、 ',、_;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ あとアルミホイルとセロハンテープ~ .〃ミ-‐'''''"´}:{,,ソ,'丿iヽ\ヽ,j:j.`"`'''''‐-ミヾ ヽ:ヽ></:::/ |::::ヽ/:::i′ _ゝ:::::::::::::く_ /:::::::::::::::::::::::::::\ あ、両面テープがあったわぁ~ これも~ ./::::::/:::::::::::|:::::::::::::\:\ /:::::::::/:::::::::::/\::::::::::::::\:\ /:::::::::イ::::::::::/ \:::::::::::::〉:::ヽ .|:::::::::::;|:::::::/,,ソヽ、,,え,\:::::/:::::::ヽ |::::::/ |::::/、___ ノ .{^l l |:::/ \:::::〉 .|/ |/ l::::::l~ l l !.|/ .ヽ/ |::::::| `-'′ 亡',}234 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:20:01 ID:CbtRzHKA ____ / \ / ─ ─\ / (●) (●) \ とりあえず水銀燈がなにを閃いたのか、その結果を見るお | (__人__) | ./ ∩ノ ⊃ / やらない夫もそれで閃くなり同じものを作るなりするお ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ / / ̄ ̄\ / \ \ .(●)(● ) u. | (__人__) u | .(`⌒ ´ | 悔しいけど今は確かにそれが一番のようだろ… { | { u. / \ / ノ \ /´ ヽ 235 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:21:01 ID:CbtRzHKA /;;;;r' ̄´ ` ̄ゝ、;;;;;;;;;;ハヽ /ソ´ (ヘ;;;;;;;ハ)ハ //´ / (ヘ;;;;;;;|) ハ レ' /| ヽヽ ヽ (ヘ;;;;|) ハ / / /│ |_\|__|__ (ヘ;|)) ハ l / l | | r'| | ハ ` ((!!)) | どうかしら~~ | | | 」-ト、ト、 | _x===| }((ト、ヽ | | レ|´| | | ヽ | rテ´ | / ハヽ__」〉| こんな感じよ~ _| | | | |_==ヾ、 ∨ |/ / {{ ̄ ̄|| 〈l ̄〉ハハ \\x゙ , /// / llヾ〉 ||| ヾ_'-'∧. ヽ \\ _ ノ jノ ,イ /| ll |ヾ_ | / /||ゞ´∧ \_\ゝ /// | {{| | | /;;; //´|| 〉〉、_ ヽ ̄ヽ、 /イ‐,,/ ゙| | |∧/;;;;;; // ゙ |_| /\\_|` - -、- < ̄;;;;;/l } /`│_;;;;;;;;;;; /\ー─-、 / / ̄/| || |;;;;;;;|;;;;;;;;;;;//| |_/;;;;;;;;| ;;;;;;; ____/___〉;;;;;;;;;;;;>' / /l l/ || |;;;;;∧;;;;;;;;;/_ | /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ;;;;;;; __ゝ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;// /| /-ト─--' ̄\/ |ヽ;;;/ | /レ';;;;;;;;';;;;;;;;;;;;| ;;;;;; _;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/イ /;;;|/;;;;;;;;;;;;;;;/》/ \ 《 レ'/;;|;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;| ;;;;;; >;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;| |;;;;;;;;;十、/ヽ-へへへ/ ̄《/;;;/;;;;;;; /;;;;;;;;;;<´| ;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |;;;;;;;/|´ 《ミY≡》) 《/;;;/;;;;;∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;〈 ̄ ̄ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/|;;;;;;;;;;;;レ/;;/;;;/ ゞ===゙´ 《/;;;;;レ'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ;;;;;;;/|/ |;;;;∧__{;;;;|;;;;;/) 《/;;;;;;;;;\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ // / ヽ/く;;;;;ヽ |;;;;|》 |/ / 《/;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ | / / ヽ;;;;;;;;;;;;;|》ヽ | / 《/;;;;;;;;;;/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〈 236 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:22:00 ID:CbtRzHKA / ̄ ̄ ̄\ / \ / ─ ─ ヽ なるほど…水銀燈、これについて詳しく説明をするお | (●) (●) | \ ∩(__人/777/ / (丶_//// \ _ _ ,....'´::::::::{@}::ー、 イ:::/ ´ ~ ̄~ ` \ アルミホイルを両面テープやセロハンテープ使って //::〃 i ,ハ /ヽ、 ヘ |∞:i l lレ\ ヽノ /} !`lコ 紙コップの周囲半分に貼ったのよぉ。 それを二つ! . 〔人 } ぃ● ●小iVヽ |! i、⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ そのままだと線とかくっつけにくそうだから、セロハンテープで補強した _| l ヽ、 ノi| /:: ;;| l x>、 __, イl | アルミホイルをくっつけて引き出したわぁ! ⌒⌒| lくミヽ:: ::{ 薔 }::ノl lヽ / ̄ ̄\ | l( ⌒ ):: :::V: ::/:::( ⌒ ) / \ \ .(●)(● ) u. | (__人__) u | え、こんなんでバリコンって成り立つのか? .(`⌒ ´ | { | { u. / \ / ノ \ /´ ヽ 239 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:23:00 ID:CbtRzHKA _ _ ,....'´::::::::{@}::ー、 イ:::/ ´ ~ ̄~ ` \ //::〃 i ,ハ /ヽ、 ヘ だってこれで二つ重ねてくるくる回せば、アルミホイルが . |∞:i l lレノ ヽノ \} !`lコ . 〔人 } ぃ○ ○小iVヽ 間に紙を挟んで向かい合ってる部分の面積が増減するじゃない~ |! i、⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ _| i⌒ヽ j.u ノi|__/⌒) やる夫のバリコン触ってた時くるくる回るようになってたの思い出して /:: ;;| ヽrriヽx>、 __, イl |::::ヾ'/ . ⌒⌒| ∧ニ,ヘ}:: { 薔 }:: :l| |',:::::ハ それで閃いたのよぉ | 〈:: :: :ッリ :::∨:: :: ::|i/:: :/'´ _ _ , .:':{@}:::..ヾ ヽ、 . / ´ ~ ̄~ ` ヾ::.ヽ\ . r.//, 'ハ ハiレ7〃ヾ::.、ヽ Ll ! { ヽノ l/| !::厶l だめかしらぁ? . /Vi 小ノ `ヽ ノ l 下、_〕 . j||l ● ● | i !__ト lヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j/ ! ! | /⌒l,,、 __, イァ/ ト..、ニュウサンキーン . | / /{ 薔 }::::/:: ::ヽ. i;:::ヽ | | l:: ::∨:::/::〈::央::> |`ヽ! 242 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:24:04 ID:CbtRzHKA ____ / \ / ─ ─ \ / (●) (●) \ 水銀燈、駄目かどうかはテスターで計れば一発なんだお | (__人__) | \ ` ⌒´ ,/ やる夫がコンデンサ用のテスター持ってるからそれで調べてみるお /⌒ヽ ー‐ ィヽ / ,⊆ニ_ヽ、 | まず対向面積が一番大きくなるようにするお / / r─--⊃、 | | ヽ,.イ `二ニニうヽ. | その次はその逆、面積が一番小さくなるようにだお ____ ,...-‐:::::::::::::::::::::::::‐-.....、 /::::-‐  ̄ ̄ ̄ ‐- 、:::::::ヽ テスターに出てくる数字を読み上げてみるお> //. u l l ヽ::::::`、 . //. l、 l__ . l__/l_ 〉 ト、::lヽ わ、わかったわぁ… l l二二lメヽー‐l`、 7l / l 〇〇ヽ l l ト l/l ヾヽ、. l V‐レ-、l u l/^` ヽ l l. l`ヽ-‐ u `、l r'⌒、`l l lヽ ヽ 大きい方…208よぉ . l 〉`lV`r'⌒、 !l!lll!! ゝ--' l ノl. l l ヽ l l`ヽヽゝ.-' u ノ/.l ノノ. ヽ 小さい方…13…! l l. ヽ\u -‐―‐-、 u.// /::フ、 ヽ ヾ l、`‐ _ `―一 ´-‐//::::ヽ `v lヽ.ヽ ど、どうなのぉ…? ヾ_l、lヽ l フ`ニ>' ̄y/::::::::::::ゝ ‐-l 、、`、 243 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:25:04 ID:CbtRzHKA ____ / \ . / \ . / ― ー \ 水銀燈… | (●) (●) | . \ (__人__) / . ノ ` ⌒´ \ /´ ヽ ,.:::''::´:: ̄::`:::.、 /:;: '´T 丁l `ヽ::} /{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ ldb| l k_ィヽレ仁リl│ | ∧l lK◯ ○ソイ / ̄ ̄\ ,l (l ぃ ,-┐,从| _ノ ヽ、 \ l ヽ トゝ、ニ イト、ト、 (●)(● ) | |/≪T ,バ、(⌒)`Yラ、ゝ 「「ごくり…」」 . (__人__) u .| N≠{〈:::::::V~~}::}:::〉≧ . ヽ`⌒ ´ | ヾ≦ハ\:__;;:/:〈l:::|j≧ { / /::::::::::::::::KXl:_:ト、 lヽ、 ,ィ'.) ./ ∠:::::::::::: l :::::KXl,ソ::::> j .}ン// ヽ |::::/l::+:::KXXヽノ ノ '"´  ̄〉 | . { 勹.. | ヽ 、__,,ノ . | 244 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:26:00 ID:CbtRzHKA /) ///) /,.=゙''"/ 人人人人人人人人人人人人 / i f ,.r='"-‐'つ____ < > / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ < CONGRATULATIONS!!. > / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ < > / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ / _ _ . , .:':{@}:::..ヾ ヽ、 て / ´ ~ ̄~ ` ヾ::.ヽ\ て . r.//, 'ハ ハiレ7〃ヾ::.、ヽ . Ll ! { \ ヽノ / l/| !:厶l まさか…! . /Vi 小● ● ノ l下、_〕 j||l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ i !__ト /⌒ヽ__|ヘ ヽ._) j /⌒i !_ \ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│;; ::\ . /:::::/| |:: :: ::{ 薔 }:{ヘ、__∧ |⌒⌒ \< \|:: :: :: ∨:::/ヾ::: :: > | 245 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:27:00 ID:CbtRzHKA ∩_ 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } そのまさかだお! /⌒ ⌒\ | | /( ●) (●)\ ! ! 水銀燈のそれは回転させることにより確かに静電容量が変化したお! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l | |r┬-| | / それは立派なバリコンだお! \ ` ー'´ // / __ / しかもさらに素敵なお知らせもあるんだお! ldb| l k_ィヽレ仁リl│ | ∧l lK◯ ○ソイ ,l (l ぃ ,-┐,从| な、なにかしら…? l ヽ トゝ、ニ イト、ト、 (ヽ三/) )) __ ( i))) /⌒ ⌒\ \ 実はさっきテスターの測定範囲を上限2000pFというところにあわせてあったんだお /( ●) (●)\ ) ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ つまり水銀燈のバリコンが示した静電容量は13pF~208pF! | (⌒)|r┬-| | ,┌、-、!.~〈`ー´/ _/ 一般的に鉱石ラジオで使われるポリバリコンの静電容量はだいたい20~260pF… | | | | __ヽ、 / レレ'、ノ‐´  ̄〉 | つまり、市販品と比べてもなかなかのもんだお! `ー---‐一' ̄ 247 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:28:00 ID:CbtRzHKA ____ / \ / ─ ─\ / (●) (●) \ 場合によっては同じのをいくつか作って容量を稼ぐ必要があると思ってたけど、 | (__人__) | ./ ∩ノ ⊃ / この静電容量なら、これ一個で何とかなる可能性もあるお ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | 水銀燈は運がいいお \ /___ / _/:/l:.| /l | l l| l ヽ \ '´ ̄イ:ニ:イ l/_ヽト、l_ lヘ | l | ヽ // j:| l l ヽ-ヽ`ヽ卜、 l j| ト l /:l /:l l | 、_.二 _ 「 \l /イ/l l| l .:/ /:/ l |  ̄ ̄ヾミ レ_⌒ヽ} l || やったわぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!! ,' l:::l ヽ l /// { =ミ //| | l 「´ l\ ', r - ._ / ,,,, /イ /レ' / | l \ ! ` 7 l/ // ノ| l ! '、 / / イ:| l ! ! \ ヽ. _/ 7¨´ | ハ::l ,l ! |_, - ≧ 、 _ _, イ l | L! /| / ! l | 〃 ̄ フ水ヘ\ | l l / } ヽ l | ヽ\// l ヽ_〉:〉 l /! | / / __ - '´  ̄\ハ l |、  ̄l:| l:ト-イl ! / l l/ /// ∠ Vヘ l \_ |:l l:|\_/ /_/ ̄\ } \! |:l l:| ∨ / \ 248 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:29:01 ID:CbtRzHKA / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | u. (__人__) | ` ⌒´ノ こんな簡単にできるとは思ってなかっただろ . | } . ヽ } 常識的に考えて… ヽ ノ i⌒\ ,__(‐- 、 l \ 巛ー─;\ | `ヽ-‐ーく_) . | l ____ やる夫はちゃんと説明したお / \ / ⌒ ⌒ \ コンデンサの基本的な仕組みは絶縁体を挟んで向かい合う導体で、 / (ー) (ー) /^ヽ | (__人__)( / 〉| その静電容量は向かいっている部分の面積で変わるって \ ` ⌒´ 〈 / ⌒^ヽ ―――――――― \ _ _ _ ) 249 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:30:01 ID:CbtRzHKA / ̄ ̄\ ___ / _ノ \ /⌒ ⌒\ | ( ●)(●) プニ /(● ) (● ) \ どうする? . | (__人_(ニ~`ヽ、 /:::⌒(__人__)⌒::::: \ | ` ⌒´(((_⊂>ヽ| |r┬-| | 水銀燈バリコンをつくるかお? . | } \ \ `ー'´ / いや、俺は別の物を作る! . ヽ } ゝ-| ヽ ヽ ノ \ ヽ \ おもいついただろ、俺のバリコンを! / く \ \ | \ \ \ | |ヽ、二⌒)、 \ / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(● 勝手に使えそうな物を探させてもらうぞ | (__人__) . | ノ テープとアルミホイルは…あ、ここか | ∩ ノ ⊃ / ./ _ノ 水銀燈がつかったままだっただろ (. \ / ./_ノ │ \ “ /___| | あとは… . \/ ___ /250 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:31:01 ID:CbtRzHKA ____ / \ / ─ ─\ 今のうちにバリコンについて補足するお / (●) (●) \ | (__人__) | 水銀燈はやる夫のバリコンの名前を覚えているかお? ./ ∩ノ ⊃ / ___ ( \ / _ノ | | /:::::::::::::::\ .\ “ /__| | // ̄ ̄ \:::\ \ /___ / __r!" /i ,ィ、 \:ハ l/7 l! i | ハl ヽ| ゙}:ト、 ポリバリコンとエアバリコンだったかしらぁ (_イN◯ ゝノ ◯| (」ー' ./ l ! △ ,少イ !\ 大きい方がエアバリコンで、小さい方がポリバリコンよぉ | \ ,イi | ノィ ≧>ニフヽ≦ | | 〃 | i ゞ:ヽノ:::ノ ノ).| !.| /:i::::A:::ヾヽ// ` ゙ `ヲ:/Xヽ:::f〈 ,.- '二つ <7:/.><.\:ヽ`{゚x 。 ト、 ⌒ヽfニ!~lニラヽ! ゝ-<^ヽ) ゝノ .レ′ \,.、) ____ / \ / ─ ─\ その通りだお / (●) (●) \ | (__人__) | そして「バリコン」の前についてる、ポリだのエアだのは、 ./ ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | それに使われている絶縁体をあらわしているんだお .\ “ /__| | 251 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:32:01 ID:CbtRzHKA ____ /\ /\ /( ●) (●)\ 空気を絶縁体に使っているからエアバリコン / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ | |r┬-| | ポリエチレンを絶縁体に使っている物がポリバリコンなんだお \ ` ー'´ / _ _ . , .:':{@}:::..ヾ ヽ、 / ´ ~ ̄~ ` ヾ::.ヽ\ つまり油を使ったらオイルバリコン . r.//, 'ハ ハiレ7〃ヾ::.、ヽ . Ll ! { `ヽヽノ ノ l/| !:厶l 水ならウォーターバリコンということねぇ. /Vi 小● ● ノ l下、_〕 j||l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ i !__ト /⌒ヽ__|ヘ 弋_ノ j /⌒i !_ \ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│;; ::\ . /:::::/| |:: :: ::{ 薔 }:{ヘ、__∧ |⌒⌒ \< \|:: :: :: ∨:::/ヾ::: :: > | ____ / \ / \ オイルを使ったコンデンサはあるけどバリコンでは聞いた事が無いお・・・ / \ | \ ,_ | あと純水ならともかく普通の水は導体だからコンデンサにならねぇお。 錆びるし… / u ∩ノ ⊃―)/ ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ / 252 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:33:05 ID:CbtRzHKA ____ /\ /\ /( ●) (●)\ まぁとりあえずバリコンはそんな感じで名前がつくから、水銀燈のバリコンは / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ | |r┬-| | いうなれば紙バリコン、もしくはペーパーバリコンということになると思うお \ ` ー'´ / (ヽ三/) )) ( i))) / ̄ ̄\ \ / _ノ \ ) おーい! やらないバリコンができただろ! | ( >)(<) . | ///(__人__) 早速見て欲しいだろ! | ` ⌒´ノ . | } . ヽ } ヽ ノ ⊂ヽ γ く i !l ノ ノ | ⊂cノ´| | 253 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:34:06 ID:CbtRzHKA ____ / \ / ─ ─\ やらないバリコンって、名前からして不吉だお… / ‐=・=‐ ‐=・= \ | u. (__人__) | しかもまたでけぇお… \ ` ⌒´ ,/ / ̄ ̄\ / ヽ、. _ノ \ | (●)(●) | 大きいことはいいことだ! | (__人__) | | ` ⌒´ | | } 下敷きがあったんで使わせてもらった! ヽ } 人_____ノ"⌒ヽ 下敷きにアルミホイルをはって、それを二枚重ねただろ! / \ / へ \ 下敷きが絶縁体になってコンデンサになってる筈だ! ( ヽγ⌒) | \ \  ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ なってると思う! なっててくれ! なってるかな? {;;;;;;;} L;;;;」 254 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:35:02 ID:CbtRzHKA ____ / \ / ─ ─\ / (―) (―) \ さいごは疑問系かお | u (__人__) | ./ ∩ノ ⊃ / とりあえずテスターで測ってみるお ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | 水銀燈の時と同じく、まず最大面積、次に最小面積、計測レンジも同じ2000pFだお \ /___ / / ̄ ̄\ _ノ ヽ、 \ ( ●)( ●) | (__人__) | ../} じゃあ計測するだろ! _ ヽ`⌒ ´ | / / __ (^ヽ{ ヽ { ./ / . / .ノ 最大…840! ( ̄ ヽ ヽ i ヽ / 厶- ´ / .(二 ヽ i i |,r‐i ノ. ヽ / / 最小……50! ヽ / ノ / r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄) i { イ―イ / .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄ ヽ. `ー '/ / /\ \ `ー '  ̄ ̄! | ヽノ 255 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:36:00 ID:CbtRzHKA / ̄ ̄\ / ⌒ \ | ミィ赱、i .i_r赱 どうだ、決まっただろ! . | ::::::⌒ (__人__) . | トエエエイ 容量は可変したし、これはバリコンで間違いないだろ、常識的に考えて! . ヽ `""´} ヽ ノ / く ____ / \ / ─ ─ \ / (●) (●) \ | (__人__) | 確かにバリコンです \ ` ⌒´ ,/ /⌒ヽ ー‐ ィヽ 静電容量は50~840pF、おめでとうございます / ,⊆ニ_ヽ、 | / / r─--⊃、 | ドンドンパフパフー | ヽ,.イ `二ニニうヽ. | 256 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:37:01 ID:CbtRzHKA ___ / \ / _ノ '' 'ー \ / (●) (●) \ やらない夫… | (__人__) | \ ` ⌒´ / / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) | (__人__) | ノ ん? どうした? | ∩ノ ⊃ } /ヽ / _ノ } 水銀燈のバリコンはおろか市販品よりも大きな容量… ( ヽ / / ノ ヽ “ /_| | これは文句のつけようも無いだろ、常識的に考えて \__/__ / 258 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:38:02 ID:CbtRzHKA ____ / \ / ─ ─\ ぶっちゃけていうと、容量でかすぎだお。 まずいお / ‐=・=‐ ‐=・= \ | (__人__) | 特に下のほうが50pFってのはちょっとでかすぎるお \ ` ⌒´ ,/ . __ ./::::::. \ /::::::ヽ;;: \ . (:::::(::::冫 | え、でかすぎても駄目なの? . (:人;;;) . | r‐-;::::::. . | やだ、なにそれ (三)):::::.. . | >::::ノ:::::::::. / /::: / ヽ;::::::::: / /::::/ ⌒ヾ:::::::::::.〈 ____ / \ / ⌒ ⌒ \ きっと面白い結果が待ってるお / -=・=- -=・=- \ | (__人__) | とりあえず早速共振周波数の範囲を計算してみるお! \ |++++|」_キラッ/ `ー''´ l 259 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:39:01 ID:CbtRzHKA ∩_ 〈〈〈 ヽ ここで共振回路の簡単な説明だお! ____ 〈⊃ } /⌒ ⌒\ | | コイルとバリコンを並列に繋ぐと共振回路になる…! /( ●) (●)\ ! ! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l これは特定の周波数を選別するための回路だお | |r┬-| | / \ ` ー'´ // バリコンの容量が変わることで選別できる周波数が変動するんだお! / __ / (___) / ,.:::''::´:: ̄::`:::.、 /:;: '´T 丁l `ヽ::} /{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ ldb| l k_ィヽレ仁リl│ つまりコイル単体では一つの周波数にしか対応できないけど、 | ∧l lK◯ ○ソイ ,l (l ぃ 、_ _ ,从| バリコンと組み合わせることでいくつもの周波数に対応するようになるわけねぇ l ヽ トゝ、 __ イト、ト、 |/≪T ,バ、:文:`Yラ_n N≠{〈:::::::〉:;i:::;ヘ:_;_{__) ヾ≦ハZi::ヘ;:::〈≠≧ /:::::::ハ:::KX::ヽ、 ∠::::::::::::{ミk::〉Xト::::::> |:::::::::::`^^KXヽノ 260 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:40:00 ID:CbtRzHKA ____ / \ / ─ ─\ その通りだお。 / (●) (●) \ | (__人__) | 共振回路とは、コンデンサの静電容量とコイルの容量の組み合わせで ./ ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | 特定の周波数と共振という現象を引き起こすんだお .\ “ /__| | \ /___ / その共振する周波数のことを共振周波数と呼ぶんだお ____ / \ / ─ ─ \ / (●) (●) \ まぁめんどくさいので、コンデンサの容量とコイルの容量の組み合わせで | (__人__) | \ ` ⌒´ ,/ 特定の周波数だけを選別できる回路、とでもおぼえておけばいいお /⌒ヽ ー‐ ィヽ / ,⊆ニ_ヽ、 | そしてバリコンは容量が可変なので、その選別できる周波数にも幅があるんだお / / r─--⊃、 | | ヽ,.イ `二ニニうヽ. | 261 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:41:00 ID:CbtRzHKA ____ /⌒ ⌒\ / ( ●) (●)\ その範囲は自分で計算してもいいけど、公式が面倒だし、間違うかもしれないし… / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\ | |r┬-| | そんなときはぐぐれば計算フォームがヒットしたりするんだお! \ `ー'´ / ノ \ . /´ ヽ カ | l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ あ、そーれ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) 「共振周波数 計算」 っと ┌ ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐ ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄ ____ /⌒ ー、\ /( ●) (●)\ と、その前に水銀燈とやらない夫のコイルの容量を測るの忘れてたお /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ | |r┬-/ ' | 実はやる夫のテスターは静電容量のほかにコイルの容量も測れるんだお! \ `ー'´ / 262 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:42:02 ID:CbtRzHKA ____ / \ / ─- -─\ / (●) (●) \ 水銀燈のコイルは435μHだったお。 | (__人__) | _________ \ ` ⌒´ ,/ | | | そしてバリコンは13~208pF…と ノ \ | | | . /´ | | | | l | | | ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 |_|_______| ヽ ____,ノγ⌒ヽ)二二二 | | | ____ /:::::::::: u\ /:::::::::⌒ 三. ⌒\ /:::::::::: ( ○)三(○)\ え、まじかお |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | _________ \:::::::::: ` ⌒´ ,/. | | | ありえねぇぇぇぇぇぇぇ! ノ::::::::::u \ | | | . /:::::::::::::::: u | | | |::::::::::::: l u | | | ヽ::::::: -一ー_~、⌒)^),-、 |_|_______| ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)二二二 | | | 263 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:43:02 ID:CbtRzHKA -―--{薔} <ヽ´ニ-――- 、 `ヽ ,<_7,/ /! l ノ `ヽ ヽ .,/ / i / ト iヽ.ハ 八_ ヾ-、 .///i Kl o混ト ゝノ//i ,ヽrヽ ./〃ト l. u `~´ /乱}ノイハ ど、どおしたのぉ!? i!/{ ヽu _ `u´ ノィ .ハ i!',>、__/´ ̄`゙ヽ、 u / ,ィノi! もしかして作りなおし!? ト!/ ,つ`ヽ、_ `) ∠ィ '| ′ ハ._r' `lュ-、i ~Y_,ノ/ | .ノ゙l/ /7 F`ヽy′ノ_/ /l ! `L`ヽノ[__`~´~L__「,/彡ミミ≧ ゝ´ ! `ゝ-/,ノ彡彡≧ ____ / \ / ─ ─ \ / (●) (●) \ 水銀燈の共振回路の共振範囲は、 | (__人__) | \ ` ⌒´ ,/ 「529.1~2116.4kHz」とでたお /⌒ヽ ー‐ ィヽ / ,⊆ニ_ヽ、 | ちなみに日本のAM放送の周波数の範囲は「526.5kHzから1606.5kHz」 / / r─--⊃、 | | ヽ,.イ `二ニニうヽ. | 実際の放送局でみた周波数の下限は531kHzだお。 つまり…… 264 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:44:03 ID:CbtRzHKA /) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ 水銀燈の共振回路は見事に日本のAM放送を / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( >). (<)\ 全部カバーすることに成功したお! / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | 適当に作った一発目でこれは実に運がいいお! / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ / _ _ ,....'´::::::::{@}::ー、 イ:::/ ´ ~ ̄~ ` \ //::〃 i ,ハ /ヽ、 ヘ キタ――――――! . |∞:i l lレノ ヽノ `ヽ} !`lコ . 〔人 } ぃ● ●小iVヽ 勝利のヤクルトをとってくるわぁー! |! i、⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ _| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒) /:: ;;| ヽrriヽx>、 __, イl |::::ヾ'/ . ⌒⌒| ∧ニ,ヘ}:: { 薔 }:: :l| |',:::::ハ | 〈:: :: :ッリ :::∨:: :: ::|i/:: :/'´ 265 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:45:01 ID:CbtRzHKA ____ / \ / ─ ─\ / (●) (●) \ いやー、ビギナーズラックというべきか、すごいことが起きるもんだお | (__人__) | ./ ∩ノ ⊃ / ……さて、次はやらない夫のやつだけど…… ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | まずはコイルの容量を計測するお \ /___ / ____ /_ノ ヽ、_\ ━━┓┃┃ o゚((●)) ((●))゚o ┃ ━━━━━━━━ /::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃ | ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛ \ 。≧ 三 ==- -ァ, ≧=- 。 コイル容量889μH! イレ,、 >三 。゚ ・ ゚ ≦`Vヾ ヾ ≧ こんな鉱石ラジオのコイルみたことねぇー―! 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・ 268 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:46:02 ID:CbtRzHKA ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒) :::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) これは結果に期待が持てるお!! | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒). | | | / ゝ ::::::::::/ 違う意味で! | .ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ バリコン50~840pF、コイル889μH、と! ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ ン ____、′ 、 ’、 ′ / \ . ’ ’、 / ─ ─\ 、′・” ”; ” ’、 / (●) (●) \ ’、′・ ’、.・”; ” ’、 | (__人__) ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”; \ ` ⌒´ ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′ ノ 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y';;;;;;;;;;;;;;;ノ、"'人 ヽ / 〃 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ ( ヽ、 ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ | ヽ γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ ...;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ 269 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:47:06 ID:CbtRzHKA / ̄ ̄\ _ノ ヽ、 \ (○)(○ ) | . (__人__) u .| ど、どんな結果が出たんだ? . ヽ`⌒ ´ | { / 早く教えろ! 気になるだろ…! 常識的に考えて…!! lヽ、 ,ィ'.) ./ j .}ン// ヽ ノ '"´  ̄〉 | . { 勹.. | ヽ 、__,,ノ . | . … . :____: :/_ノ ー、\: やらない夫の共振回路は「184~754.8kHz」だお :/( ●) (●)。 \: :/:::::: r(__人__) 、 :::::\: 低すぎるんだお! :| { l/⌒ヽ |: :\ / / /: Khabarovskoe Radio(※)でも聞くつもりかおw ※ロシアのラジオ 189kHz 長波放送 270 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:48:09 ID:CbtRzHKA / ̄三\ /;;;; _ノ 三 \ |;;;;;;; ( ○)(○) . |;;;;; (__人__) |;;; ` ⌒´ノ 常…識……的……… . |;;;; } . ヽ;;; } ヽ;;;l ノ / く | \ | |ヽ、二⌒) ____ / \ / ─ ─\ / (―) (―) \ まぁ気をしっかり持てお | U (__人__) | ./ ∩ノ ⊃ / 確かに低すぎるけど、共振周波数の上のほうを見るお ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | 754kHz、つまり日本のAM放送の帯域に食い込んでるお \ /___ / 271 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:49:11 ID:CbtRzHKA ____ / \ / ─ ─ \ むしろやる夫は完全にAMの範囲から外れてると思ってたんだお / (●) (●) \ | (__人__) | 幸いやる夫の近所にはそれより低いAM周波数の電波塔があるから \ ` ⌒´ ,/ /⌒ヽ ー‐ ィヽ たぶんそこが聴こえるとおもうお / ,⊆ニ_ヽ、 | / / r─--⊃、 | だからまずはこのバリコンで鉱石ラジオ、完成させるお | ヽ,.イ `二ニニうヽ. | ____ / \ / ─ ─\ / (●) (●) \ こんなバリコンやコイルだからこそ、実際に聴こえてきた時の感動は | (__人__) | ./ ∩ノ ⊃ / 一際大きい物になるはずだお ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | バリコンとコイル作り直すのはそれでも駄目だった時でいいお \ /___ / 272 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:50:03 ID:CbtRzHKA / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ー)(ー) . | (__人__) | ` ⌒´ノ ……… . | nl^l^l . ヽ | ノ ヽ ヽ く / ヽ \ / ̄ ̄\ / _ノ ヽ、.\ | (●)(●) .| よし、わかっただろ! ! (__人__) | , っ `⌒´ | 容量はともかくコイルやバリコンとしては成立してる以上、 / ミ) / ./ ノゝ / まずはやらない鉱石ラジオ初号機を最後まで完成させることに集中するだろ! i レ'´ ヽ | |/| | | 273 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:51:16 ID:CbtRzHKA ____ / \ / ─ ─\ / ‐=・=‐ ‐=・= \ だからその不吉なネーミングをやめるお | U (__人__) | \ ` ⌒´ ,/ ∩_ 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } /⌒ ⌒\ | | /( ●) (●)\ ! ! とりあえず共振回路のパーツが出来たところで区切りがいいんで / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l | |r┬-| | / 今日の作業はここまでだお! \ ` ー'´ // / __ / 後は明日やるお! (___) / 275 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:52:03 ID:CbtRzHKA _ _ ,....'´::::::::{@}::ー、 イ:::/ ´ ~ ̄~ ` \ //::〃 i ,ハ /ヽ、 ヘ それならやる夫、モンハンやらなぁ~い? . |∞:i l lレ⌒ ヽノ ⌒} !lコ . 〔人 } ぃ● ●小iVヽ もともとそのつもりできたからPSP持ってきてるのぉ |! li、⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ . _| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒) . /:: ;;| ヽrriヽx>、 __, イl |::::ヾ'/ . ⌒⌒| ∧ 人l||l{ 薔 }:: l| |l||l 从 . | ! ( ⌒ ):: V:: :: :: |/( ⌒ ) ____ /⌒ ⌒\ 結局ゲームやるのかお /( >) (<)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ まぁいいお、付き合うお! | /| | | | | | \ (、`ー―'´, /  ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄\ / ヽ、. _ノ \ | (●)(●) | | (__人__) | | ` ⌒´ | 俺も混ぜるだろ! | } ヽ } よし、ちょっとモンハンとりに一旦家に戻ってくる! 人_____ノ"⌒ヽ / \ 次回につづく 276 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:53:13 ID:CbtRzHKA さてと……… 279 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:53:59 ID:CbtRzHKA もうちょっとだけ続くんじゃ 281 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:54:58 ID:CbtRzHKA / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) | (__人__) | ノ ところで…やる夫の作った鉱石ラジオはあのガラ…お子様ラジオしかないのか? | ∩ノ ⊃ } /ヽ / _ノ } ( ヽ / / ノ ヽ “ /_| | \__/__ / _∩ / 〉〉〉 { ⊂〉 ____ まさか! | | /⌒ ⌒ \ | | /(●) (● ) \ ここ最近も作ってるんだお!見たいかお? | |/:::⌒(__人__.)⌒::: \ ヽ | |,┬‐ | | \.\ `ー ´ / \ __ ヽ ヽ (____/ _ _ ,....'´::::::::{@}::ー、 イ:::/ ´ ~ ̄~ ` \ //::〃 i ,ハ /ヽ、 ヘ もちろんよぉ! |∞:i l lレ\ ヽノ /} !`lコ . 〔人 } ぃ● ●小iVヽ |! i、⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ _| l ヽ、 ノi| /:: ;;| l x>、 __, イl | ⌒⌒| lくミヽ:: ::{ 薔 }::ノl lヽ 282 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:55:57 ID:CbtRzHKA (ヽ三/) )) __ ( i))) /⌒ ⌒\ \ /( ●) (●)\ ) ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ では見るがいいお! | (⌒)|r┬-| | ,┌、-、!.~〈`ー´/ _/ | | | | __ヽ、 / レレ'、ノ‐´  ̄〉 | `ー---‐一' ̄ / ̄ ̄ ̄\ / \ / ─ ─ ヽ と、言いたいこところなんだけども… | (●) (●) | \ ∩(__人/777/ / (丶_//// \ 283 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:57:04 ID:CbtRzHKA ____ /_ノ ヽ、_\ /( ─)/)(─)\ 実はそのラジオ、(>>1 がやってる)HPで既に画像貼っちゃってたんだお /::::::⌒///)⌒::::: \ | /,.=゙''"/ | 今は削除済みだけど、もしそれを、見た事ある人がこのスレ見つけたりしたら \. i f ,.r='"-‐'つ / / i _,.-‐'~ \ はずかしいんだお! i ,二ニ⊃ ____ / \ / ─ ─\ / (●) (●) \ なので、一つだけ約束してほしいお | (__人__) | ./ ∩ノ ⊃ / あ、見覚えある! と思ってもその思いは心に封印して欲しいんだお ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | それを思い出してこのスレのことをそこの掲示板に書き込んだりするのもNGだお \ /___ / 284 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:58:03 ID:CbtRzHKA ___ / ヽ、_ \ /(● ) (● ) \ 早い話が、心当たりがあっても触れ回ったりしないで欲しいんだお /:::⌒(__人__)⌒::::: \ | l^l^lnー'´ | そのHP、このスレややる夫系とは全く無関係な内容もんだからして… \ヽ L / ゝ ノ 約束出来るかお? / / / ̄ ̄\ / ⌒ \ | ミィ赱、i .i_r赱 . | ::::::⌒ (__人__) おう、当然だろ! . | トエエエイ . ヽ `""´} ニヤニヤ ヽ ノ / く ,.:::''::´:: ̄::`:::.、 /:;: '´T 丁l `ヽ::} /{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ ldb| l k_ィヽレ仁リl│ | ∧l lK◯ ○ソイ だいじょうぶよぉー! ,l (l ぃ 、_ _ ,从| l ヽ トゝ、 __ イト、ト、 |/≪T ,バ、:文:`Yラ_n N≠{〈:::::::〉:;i:::;ヘ:_;_{__) ヾ≦ハZi::ヘ;:::〈≠≧ 285 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/10(金) 23:59:02 ID:CbtRzHKA ____ / \ / ─ ─\ やらない夫はいまいち信用できないけど、いざとなったら力ずくで止めるお… / ‐=・=‐ ‐=・= \ | U (__人__) | あとは…… \ ` ⌒´ ,/ ::::::... ..丶 :::::::.... ...\ :::.' ──-.. \ :::::::... ⌒__丶 \ :::::::::.... .'::. ).ヽ .ヽ :::::::::::.... __ ..丿 ヽ :::::::::::... ヽ .ヽ みんな… :::::.._ ノ ヽ.____丿 .丶 ::::::::::::::.... ..::ノ .) :::::::::::.. ../ .ノ 約束、できるかお・・・? :::::::::.⌒ " ..ノ :::::::::::::::::.... ....::::::../ :::::::::::::::::::::.. ......::::./ 289 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/11(土) 00:02:49 ID:9aWdYmtY ____ / \ / ─ ─\ まぁ、やばい事やってるわけじゃないし、何かあっても>>1 が冷やかされるだけなんだお / (―) (―) \ | U (__人__) | ./ ∩ノ ⊃ / やる夫も腹くくったお ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | みんなを信じるんだお \ /___ / ____ /\ /\ /( ●) (●)\ これがやる夫の最新作なんだお! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ | |r┬-| | \ ` ー'´ / 290 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/11(土) 00:03:37 ID:9aWdYmtY / ̄ ̄\ _ノ ヽ、 \ (○)(○ ) | . (__人__) u .| . ヽ`⌒ ´ | おお、最初に見たやつとは次元が違うだろ・・・ { / lヽ、 ,ィ'.) ./ j .}ン// ヽ ノ '"´  ̄〉 | . { 勹.. | ヽ 、__,,ノ . | ,.:::''::´:: ̄::`:::.、 /:;: '´T 丁l `ヽ::} /{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ ldb| l k_ィヽレ仁リl│ | ∧l lK◯ ○ソイ 無駄な配線がないし、綺麗よぉ! ,l (l ぃ ,-┐,从| l ヽ トゝ、ニ イト、ト、 |/≪T ,バ、(⌒)`Yラ、ゝ N≠{〈:::::::V~~}::}:::〉≧ ヾ≦ハ\:__;;:/:〈l:::|j≧ /::::::::::::::::KXl:_:ト、 ∠:::::::::::: l :::::KXl,ソ::::> |::::/l::+:::KXXヽノ 293 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/11(土) 00:04:53 ID:9aWdYmtY ∩_ 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } 実はこれ鉱石ラジオではなくてゲルマニウムラジオだお /⌒ ⌒\ | | /( ●) (●)\ ! ! これの特徴はその独特なコイルだお! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l | |r┬-| | / とあるゲルマニウムラジオの製作本の表紙を飾ってたラジオにこのコイルが \ ` ー'´ // / __ / 使われてて、そのあまりの美しさにやる夫はノックアウトされたんだお! (___) / / ̄ ̄\ _ノ ヽ、 \ (○)(○ ) | . (__人__) u .| . ヽ`⌒ ´ | 螺旋状に盛り上がって…どうやって巻いたんだ、これ { / lヽ、 ,ィ'.) ./ j .}ン// ヽ ノ '"´  ̄〉 | . { 勹.. | ヽ 、__,,ノ . | 296 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/11(土) 00:06:08 ID:9aWdYmtY ____ / \ / ─ ─\ / (●) (●) \ これはやる夫のオリジナルじゃなくてその本を見て作ったコイルとラジオだから、 | (__人__) | ./ ∩ノ ⊃ / 興味が出た人は是非その本を手に入れるなりして欲しいお。 ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | 「ゲルマニウムラジオ 製作」でイメージ検索すればその本が出てくるんだお \ /___ / . .┏━┓ ___ ┃ ┃ /:::::::::::::::\ ┏┛ // ̄ ̄ \:::\ __r!" /i ,ィ、 \:ハ ┃ l/7 l! i | ハl ヽ| ゙}:ト、 この渦巻きには何か意味があるのぉ? (_イN◯ ゝノ ◯| (」ー' ./ l ! △ ,少イ !\ | \ ,イi | ノィ ≧>ニフヽ≦ | | 〃 | i ゞ:ヽノ:::ノ ノ).| !.| /:i::::A:::ヾヽ// ` ゙ `ヲ:/Xヽ:::f〈 ,.- '二つ <7:/.><.\:ヽ`{゚x 。 ト、 ⌒ヽfニ!~lニラヽ! ゝ-<^ヽ) ゝノ .レ′ \,.、) 297 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/11(土) 00:07:08 ID:9aWdYmtY ____ /⌒ ⌒\ /( ●) (●)\ / ::::⌒(__人__)⌒:::: \ もちろんだお! | |r┬-| | \ `ー'´ / この螺旋の頂点が接点になってて、コイルをまわすと・・・ > < ( | / ) コイルの下にある金属板と接触してる部分が移動するようになってるんだお! `| /' | r / ヽ ヽ/ >__ノ;:::...... __ ━┓ / ~\ ┏┛ / ノ (●)\ ・ . | (./) ⌒)\ それに一体どんな効果があるんだ . | (__ノ ̄ \ \ | \ / . \ ⊂ヽ∩ /´ (,_ \. / \. \ ./ / |. \ソ ( y' .| 298 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/11(土) 00:08:04 ID:9aWdYmtY ____ / \ / ─ ─ \ / (●) (●) \ コイル作るときにやる夫が言った、 | (__人__) | \ ` ⌒´ ,/ 「抜け道もあるけど基本的にコイルの容量は固定」の抜け道の答えの一つがこれだお /⌒ヽ ー‐ ィヽ / ,⊆ニ_ヽ、 | 位置が固定された一箇所の接点と、回転させることで左右に移動する接点により、 / / r─--⊃、 | | ヽ,.イ `二ニニうヽ. | コイルの長さが電気的に可変するようになってるんだお (ヽ三/) )) __ ( i))) /⌒ ⌒\ \ /( ●) (●)\ ) コイル自体の長さ・容量がかわることで、バリコン無しでも選局も可能という ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ | (⌒)|r┬-| | 究極形態の一つなんだお! ,┌、-、!.~〈`ー´/ _/ | | | | __ヽ、 / レレ'、ノ‐´  ̄〉 | `ー---‐一' ̄ 299 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/11(土) 00:09:08 ID:9aWdYmtY / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | (__人__) バリコンついてるじゃねぇか | ` ⌒´ノ . | } 思いっきりでかいのが . ヽ } ヽ ノ ビシッ / く__,-ュ__ て | ___ 三) ( | |  ̄ ´ ____ / \ 実はその本のそのラジオにはさらに原型となった数十年以上前のラジオがあって、 / ─ ─\ / (―) (―) \ そっちの方には本当にバリコンがついてないんだお | U (__人__) | ./ ∩ノ ⊃ / ただ、それじゃ選局の自由度が低いってんで、復刻した人はポリバリコンをあとづけ ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | したんだお \ /___ / ただ誤解のないように無いように言っておくと、このやる夫版もコイルの回転だけで ちゃんと選局することができるお 300 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/11(土) 00:10:03 ID:9aWdYmtY / ̄ ̄ ̄\ / \ / ─ ─ ヽ ラジオである以上選局のしやすさは重要だお | (●) (●) | \ ∩(__人/777/ だから復刻した人がポリバリコンつけたのも理解できるんだお / (丶_//// \ /) ///) やる夫もだからバリコンをつけたんだお! /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ ただし復刻版が裏面にポリバリコンを隠して、あくまでデザインは / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( >). (<)\ 忠実に再現したのに対して、やる夫はあえてバリコンを / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | 目立たせてみたんだお! エアバリコンかっこいいんだお! / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ / デザインそのものも別物にしたんだお やる夫のは手さげBOXになってて持ち運びが楽なんだお 301 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/11(土) 00:11:20 ID:9aWdYmtY ,ヘ ____ / / /\ /\ / / そしてこのやる夫版の場合コイルの可変範囲が18~184μH /( ⌒) (⌒)\/ / / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ / エアバリコンが29~718pFなんだお! | |r┬-| | \ ` ー'´ / つまり理論上の受信範囲は437.8~6966kHzなんだお! / \ / \ 実際に条件がいい時は短波も聞こえてしまうんだお! / /\ ヽ / \ ノ U ヽ ノ 302 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/11(土) 00:12:01 ID:9aWdYmtY / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(● | (__人__) . | ノ やる夫 | ∩ ノ ⊃ / ./ _ノ , ィ / / , ! ! 、 ヽ ヽ(ヌ::.::.::.::.::Y)_ (. \ / ./_ノ │ // / , l| | /| l| |l lハ 、 、て)、::.::.:::|< ̄》 \ “ /___| | / / / / l| l | ,'|l| |l | |l `、 ∨;=ヘ::.:::ル1 ̄} . \/ ___ / / / /| l|! l| ll | l| | |l ll l|《_」「l「`ト、/ '/ /l l| | || | l| l| | |l | l|>七 l| 厂}j,小 ! ' / l| l| | |l |八 | | l|T"/jL斗;ァj / // l:l | /l| l| { 丁二ニ、ヽノ リ' /^玄沙 // / , // l / //∧ l 八 弋忘ト // / |:l l| | やる夫… '/〃|,小. ヽ \^"´ -=彳i 〃/l」 l| { |l i| |l |il \ `丶、 ___、-_ァ , ||!/| l|! |l i| |l |i| |li| l「`7"フ´/ r-′ /=k| |l l ∨! |l i| リ i|l |li| iハ { ′ ヽ::`フ:i^ヽ、//| |{ ! { l |川/ |l| |lil 川\r、__rヘノY^!::ト::.::.:「 Nヘ八 い、 | l/{ l|l|/ji| ノ !厂ヽ\ ヽ、∨ ヽ::.:〉 l |ハ ヽ、 304 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/11(土) 00:13:04 ID:9aWdYmtY / ̄ ̄\ / ヽ、. _ノ \ | (●)(●) | | (__人__) | いい気になるんじゃないぞ | ` ⌒´ | | } 俺たちもいつかそんなラジオを作って見せるだろ ヽ } 人_____ノ"⌒ヽ 常識的に考えて! / \ / へ \ ( ヽγ⌒) | \ \  ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ {;;;;;;;} L;;;;」 ,,,_ ∠てYフ大>、_ //イ⌒⌒ `丶 rくL/∠. / ヽ 丶 ゝ..水、j} i | ヽ i 、 ヽ }71|¨´| l、 i i i i, |l l ト その通りよ! ,j:| |:|丶. ト、|へト. l l 从リ,i i ! /|:| |:| . ヽ|弋j下ヽリ}ィテ}/.}ル 必ず作って見せるわぁ…!! / ` "ヘ\\ , 彡ル | / /∧ ト_、 ー__‐'/ .{ | 、_/{ { /ムハ l >z<ム} レ _> ̄  ̄ ̄/: : : ヘ Vく/7水{ソ j l、: :ヽ > /: : : : : : :ヽヘ ´ |:|Vヘ/// ∨: :ヽ 305 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/11(土) 00:14:00 ID:9aWdYmtY ____ , ヘー‐- 、 /ヽ / \ -‐ノ .ヘー‐-ィ /(>) (<) ヽ ''"//ヽー、 ノ ./:::⌒(__人__)⌒::::::ヽ その意気だお! //^\ ヾ-、.| |r┬-| | ,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)\ `ー'´ / やる夫は逃げも隠れもしないからかかってくるんだお! / <^_,.イ `r‐'゙ ::::ヽー‐-..、 ,..-‐|、 \___,/| ! ::::::l、:.:.:.:.:.ヽ /:.:.:.:.| \ オマケおわり 307 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/11(土) 00:19:04 ID:9aWdYmtY というわけで今度こそ本当に終わりです。 2時間以上の長丁場にお付き合いいただいてありがとうございました。 今回は実際にコイルとバリコンを作ってネタに反映させました。 そのため各容量値はすべて本物です。 水銀燈のコイルとバリコンは何も考えないで作ったら偶然AM帯をカバーしてしまいました。 そのやめやらない夫のコイルとバリコンはわざとAM帯を外すつもりでネタに走りましたが、 完全に外すまでは至りませんでした。 残念! オマケは、本編がコイルに関することだったので、特殊なコイルの参考例を上げるために作りました。 他にもコイルの容量を可変する手段はあるので、興味が出たらぜひ調べてみてください。 今後のネタにも使うかも…! 309 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/11(土) 00:26:07 ID:9aWdYmtY r=v-―――‐-《][廴_ rク´ ̄` =〒 个、 くニ= // / | lト、 l| ト、\ >>224 レイ /\l| l| l / l 川ヽイヽ それもありだと思います r┤ /|ノ 八\/|/レ | ,' | | ヽ\ 知り合いは巻いた後に木工ボンドでコーティングしてました // ∨ 1 ● 《 f薔}ソ / /| \ヽ /( Vハ⊃ ヾ=く / / 」 l | {〈^ |ヘ ー^ー' j i | | | >>294 ヽ| l /⌒l,、 __ , イァト、 ! | |/ 我ながらデザイン的に良くて来たと自画自賛しているラジオです /} | / /{><} :: :: : ∧ ! /| ちなみにモデルになったほうもかなりかっこいいラジオですよ // ノ| l: :,ノ、_: :_: : : /:::i | { {_ 312 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/11(土) 00:29:24 ID:9aWdYmtY _夊][》-‐―――-v=z =ニゝ, 个 〒= ´ ̄`ミ┐ /,イ |l ,イl | l| |l ハ\ //| l | / l ト、 l 〃 l| |リ\| >>308 // | l |/| /ハ|\|‐Z二|レ |コ、 その通りです / く_ _ | | ゙lヽ ○ 《 f薔}ソ i! ヽ\ ただしそのままコンセントの片方を外して突っ込んでも ` ̄`ヽ ,>| ! |、⊂⊃ 、_,、_,ヾ=くl| | \ヽ 感電するだけなので絶対にやらないでください | | ,'i⌒ヽト ノi|__|/⌒)\\ なおコンセントアンテナの作り方もやります。 |/ | ヽrriヽx>、 __, イ : : :::ヾ'/ ) 〉 /| /' ∧ニ,ヘ}:: {><}:: :l : : ::::ハ / / } }' 〈:: :: :ッリ:: :_人_: : ::|i/:: :/'´ / / 315 : ◆rrkGEEDUBw : 2010/12/11(土) 00:35:59 ID:9aWdYmtY >>240 _夊][》-‐―――-v=z エアバリコンを入手するために昔のラジオのジャンクを =ニゝ, 个 〒= ´ ̄`ミ┐ よくバラすんですが、複数のプーリーを経由した糸による /,イ |l ,イl | l| |l ハ\ 芸術的な動作ばかりですね //| l | / l ト、 l 〃 l| |リ\| 自分も持ってるICF-5900はギヤ駆動ですが、 // | l |/| ⌒ハ|\|‐Z二|レ |コ、 ギヤ駆動はこれ以外ではまだ見たことがありません / く_ _ | | ゙lヽ ● 《 f薔}ソ i! ヽ\ ` ̄`ヽ ,>| ! |、⊂⊃ 、_,、_,ヾ=くl| | \ヽ | | ,'i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__|/⌒)\\ |/ | ヽrriヽx>、 __, イ : : :::ヾ'/ ) 〉 それでは皆様、お疲れ様でした! /| /' ∧ニ,ヘ}:: {><}:: :l : : ::::ハ / / } }' 〈:: :: :ッリ:: :_人_: : ::|i/:: :/'´ / /
関連記事
スポンサーサイト
[タグ未指定]
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫