やる夫が光武帝になるようです あとがき

6341 ◆r.lduuWrXE2010/07/18(日) 23:06:46 ID:nzm4Dngg

      ,. ―――-      
   /:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ、.  
   /i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l:.:.ヽ. 
.  i:,イ.:.:.:..:l/-―- 、__,ヽ.:.:ヽ.   穴埋め企画
   lr:l:.:.l::.:.| '叨¨ヽ `ー-、 :j:l:.|  すこしずつ
   ik:l::::i:.:.:.| ` ー  /叨¨) :i:!| 
   `ー-、」:.:.|    ヽ   |.::::l    主要登場人物を振り返るよ!のコーナー!
     ト.N `ヽ.___´, ル_ノ
.     |. ヽ   `ニ´   
     」、 ヽ、_/        今日はこの人!
   イ´|  ヽ、__」 ヽ


6351 ◆r.lduuWrXE2010/07/18(日) 23:07:11 ID:nzm4Dngg


       , '´ ̄ ̄` ー-、                              
      /   〃" `ヽ、 \                             
     / /  ハ/     \ハヘ                          
     |i │ l |リ'´    `ヽ}_}ハ                   
     |i | 从 ●    ●l小N                             
     |i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ                              
     |  i  ノ、     ノi|                               
     |  l  x>、 __, イl |                            
     |  l( ⌒ )..::::V::/ ( ⌒ )   

     朱鮪=ちゅるやさん(にょろーん ちゅるやさんより)



6361 ◆r.lduuWrXE2010/07/18(日) 23:07:43 ID:nzm4Dngg



    前半のやる夫、最大の敵役。
      

     更始政権では一・二を争う有能な人材。
     更始帝を巧みに操り、政敵・劉伯升を葬った。
     しかしその後は、操り人形のはずの更始帝に
     振り回されることになる。
       
     
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/::::::::::::::: ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{::::::::::::::::::::::::リ| l.│ i|  
         レ!小l ヽ、:::::::ノ   从 |、i|  
          ヽ|l ●;;;;;;;;;;;ーU | .|ノ│
            |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j  | , |  
          | /⌒l,、 __, イァト |/ |
.          | /  /::|三/:://  ヽ |
          | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |


6371 ◆r.lduuWrXE2010/07/18(日) 23:08:12 ID:nzm4Dngg



          .|ヽ, '´ ̄ ̄` ー-、   
          .| ヽ  〃" `ヽ、 \     ____________      ≡=iニニフ
    __  / |  | ハ/    \ハヘ  三 |____|         /
         |i│  | |リ      }_}ハ           |_____/
         |i|  | | ○   ○l小N              ≡=iニニフ
  __    |i|| ̄⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ    
         | i⌒ヽ j   |_./   ノi|__/⌒)         ____________
         | ヽ  ヽx>、 __, イl |::::ヽ/.      三 |____|         /ニフ
    __  | ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ                 |_____/
         | ヾ_:::ッリ :::∨:/ | | >'''´


         武将としての最大の見せ場は
         やる夫即位後の洛陽包囲戦。

        馮異・祭遵・呉漢・賈復などといった二十八将上位陣
        相手に篭城するという無理ゲーを頑張った。


6381 ◆r.lduuWrXE2010/07/18(日) 23:10:33 ID:nzm4Dngg

             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ)└\
         //, '/     ヽハ⌒、 ヽ
         〃 {_{ー'  ゛'`ー リ| l │ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|  
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ 
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !  
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│ 
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |  
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |

        更始帝との関わりでは
        「忠臣」という解釈も可能だが、
        
        それだと岑彭の態度に感じて
        やる夫に降伏したエピソードの
        感動が薄れてしまうため、
        
        「必ずしも更始帝に忠誠を誓ってはいない」
        どちらかといえばハングリー精神に溢れた
        性格付けにした。


6391 ◆r.lduuWrXE2010/07/18(日) 23:11:25 ID:nzm4Dngg


               (( i'⌒i
                  (・(・!  
     , '´ ̄ ̄` ー-、    ∋  ∈
   /   〃" `ヽ、 \    i  | ))
  / /  ハ/   u \ハヘ  ノ ノ
  |i │ l |リ\    /}_}ハ / /  
  |i | 从 ● u   ●l小N. |  |  
  |i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ |  |   
  | i⌒ヽ j  (_.ノ   ノi|__/⌒)
  | ヽ  ヽx>、 __, イl |::::ヽ/     
  | ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ
  | ヾ_:::ッリ :::∨:/ | | >'''´


   最終的に許される人物なので、
   かわいげのあるAAを選んだ。

    また、原型である「鶴屋さん」のAAは微妙に怖い表情が多いので、
   締めどころで使うのに便利だった。
   

                     _......-───--......_
                  ..ィ::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
                ..イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
           /:::::::::::::::::::::::::__:::::::__::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
             ,.':/::/::::::::::::/ `'´ `ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
          /:/:::::/:::/:::::::;.'           ヽ:::::::::、::::::ヽヽ::::::::::.
            /:/:::::/:::::|:::__/_            ::::::::l:::::l:::|::|::::::::::::.
         l:/ |::::|::|:::|::::/  `ヽ、         ';:::::l:::::::::|::|:::::::::::::.
         |′|::::|:Ⅳ|::/            ´ ̄ ̄`'トL_::|::|::|::::::::::::::i
           l:::l::l::::「'l ィ行ミト、          ';l:::/|;'|/:::::::::::::::|
           ハ:l:::ヽ| |  「   |      '〒hミ._、 |/::::::::l::::::::::::::::|   
              j::::::::::::| |  }ヘ_り         j   `ト>::::::::ハ:::::::::::::::|   
          ;:::::::::::::ト!   ̄´  ,     ら、_j、/ |::::::::j. l:::::::::::::::|   
            /::/:::::::::|::l       、_    ` ミソ ;::::::::’ノ:::::::!:::::::|
            /::;.|:::|::::::|:::ヽ   「 `ヽ      ,./::::::/::::::::::::|::::::::!
        /::/|:|::::::|::::::::\   ヽ _ノ     イ/:::::::/:::::::::::::::::::::::|
          /::/ .|:::|:::::八:::::::::::`  .__..  - ´  l,::::::::/::::::::::::::::!::::::::|
        /::/   V:::::j77 ̄ ̄ ̄  ,|      /:::::::/::::::::::::::::::l:::::::::|


6401 ◆r.lduuWrXE2010/07/18(日) 23:12:17 ID:nzm4Dngg

          なお、出番が終わった後、
          「にょろーん ちゅるやさん」を読んで驚愕。

       ちゅるやさんは語尾に「にょろ」は付けない!
       
       いまさら訂正できねーけどな!

             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|
         レ!小l==    == 从 |、i|
          ヽ|l⊃     ⊂⊃ |ノ│
        /⌒ヽ__|ヘ    ¬   j /⌒i !  
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│       
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |


6411 ◆r.lduuWrXE2010/07/18(日) 23:12:55 ID:nzm4Dngg





      ,. ―――-      
   /:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ、.  
   /i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l:.:.ヽ. 
.  i:,イ.:.:.:..:l/-―- 、__,ヽ.:.:ヽ.    おわり。
   lr:l:.:.l::.:.| '叨¨ヽ `ー-、 :j:l:.|   
   ik:l::::i:.:.:.| ` ー  /叨¨) :i:!| 
   `ー-、」:.:.|    ヽ   |.::::l    
     ト.N `ヽ.___´, ル_ノ
.     |. ヽ   `ニ´   
     」、 ヽ、_/        
   イ´|  ヽ、__」 ヽ


644名無しのやる夫だお2010/07/18(日) 23:19:03 ID:xtr7A2Ss

実物はオッサンなんだろうけど
このスレの影響で、何故か憎めないネーチャンに思えてしょうがない


648名無しのやる夫だお2010/07/18(日) 23:57:25 ID:QBF7vOhM
ちゅるやさん→鶴屋さん
のシーンは確かに凄みがあって怖かった。


って語尾ににょろつかないの!?


649名無しのやる夫だお2010/07/19(月) 00:07:17 ID:wpJIHsjs
>>640
> ちゅるやさんは語尾に「にょろ」は付けない!

えれっと「え?」
ttp://up3.viploader.net/anime/src/vlanime026369.jpg


6551 ◆r.lduuWrXE2010/07/19(月) 23:48:20 ID:8YLCA5Ks
>649

   あれー、そこ単行本にはなかったよ。
   やっぱ「にょろ」つけてもいいのか。安心安心。


650名無しのやる夫だお2010/07/19(月) 10:54:27 ID:ytEZJ4S.
それは語尾じゃなくて「口癖」だろカス


651名無しのやる夫だお2010/07/19(月) 12:09:32 ID:H0A3BrIo
語尾についてるじゃん


652名無しのやる夫だお2010/07/19(月) 13:39:56 ID:l/C8kJQI
語尾は「にょろ」、「っさ」、「かい?」とか特徴はあるけど無理には付けてないみたいね・・・

にょろーん


653名無しのやる夫だお2010/07/19(月) 14:56:28 ID:Z7ol7IhA
他のキャラもこの調子で見たいね~


6561 ◆r.lduuWrXE2010/07/19(月) 23:48:45 ID:8YLCA5Ks


 | 三_二 / ト⊥-((`⌒)、_i  | |
 〉─_,. -‐='\ '‐<'´\/´、ヲ _/、 |
 |,.ノ_, '´,.-ニ三-_\ヽ 川 〉レ'>/ ノ     
〈´//´| `'t-t_ゥ=、i |:: :::,.-‐'''ノヘ|     劉伯升=ディオ・ブランドー
. r´`ヽ /   `"""`j/ | |くゞ'フ/i/      (ジョジョの奇妙な冒険)
. |〈:ヽ, Y      ::::: ,. ┴:〉:  |/       
. \ヾ( l        ヾ::::ノ  |、
 j .>,、l      _,-ニ-ニ、,  |))       
 ! >ニ<:|      、;;;;;;;;;;;;;,. /|        
 |  |  !、           .| |      
ヽ|  |  ヽ\    _,..:::::::. / .|     
..|.|  |    :::::ヽ<::::::::::::::::>゛ |_   _
..| |  |    _;;;;;;;_ ̄ ̄   |   ̄ ̄ 
:.ヽ‐'''!-‐''"´::::::::::::::::: ̄ ̄`~''‐-、_   
  \_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 

       やる夫の兄にして、物語初期の牽引役。
       南陽をあしがかりに王莽打倒の兵を挙げ、
       天下に覇を唱えようとするが、
       更始政権の内ゲバにより殺害される。


6571 ◆r.lduuWrXE2010/07/19(月) 23:49:24 ID:8YLCA5Ks



      |    |  |ミ./  _ `!  レ    l   _ ミ l /
      _,.-‐ヽ |  /-l  /_ミヽ,| __,.-、   レ-‐´ | l く
      ´ ̄\`''´ /三l  | r''''''-'''ヽ! |  /三彡-ク  )
       ヽ L_/'/ ̄ヽ l―\:::::ノ-/ /―フi'´/  /  
        | r‐、 ト、,_ |/ ヽ'i `´l / / //'| l/
        ヽ| r-| ノ 、_ 、\、ノ レi l, / /_/_,,. | l,      
         .lヽ 川  ヽ弋;ッ、`ヽ! l:| l_,.ィ;;フノ  人 |     
         |. | |り、  `"´ ̄ヽ! |ヽ! ̄`´   | /ヽ|  
         | y-| l,      l |  l     |ノ ノノ     
         .| ,i、し!  .    l .| /.     | r'´      
         |  | `´!     ヽ!___レ      .!.|
       _,.-''i'´l  l   、_,.-ニ-、_,.-   / .|ヽ-------、_
      // | ヽ  ヽ    r`'''''"´,.   / ノ| `''―――-、ヽ
     / /   |  \  \  `"T"´   / / |--、_     \ヽ
    / /    /    \ \      //   |   \      l.L
   //    /       `''‐ヽ、,,,,,,,,,,ノ‐'´    l    ヽ    ヽ \_

           やる夫は漢王朝を再興させたわけだが、
           血統からいえば皇位継承の有力候補でも
            なんでもなかったわけで、

           傍流から成り上がった皇帝だったことに
           なんらかのフォローが必要だったと思われる。
 
           伯升が自身を高祖劉邦に、やる夫を
           勤勉だが戦争の役には立たなかった劉邦の兄に
           なぞらえて嘲笑したという逸話が『後漢書』にあるが、
           結果的に覇業を成し遂げたのがやる夫だったことを
           考えると、中興の皇帝には高祖とは違う資質が必要だった、
           という方向からやる夫の即位を正当化したのかもしれない。
             その場合、伯升は「古いタイプの英雄」ということになる。


6581 ◆r.lduuWrXE2010/07/19(月) 23:50:13 ID:8YLCA5Ks


           
           
 '´  _,. -‐'^ヽ  i ヽ┐
 \  l   r'^ヽ \ノ / l_
 \ _/  ,.-、/  ヘ、 //  l
 ,三.l   i-‐‐,! ,!ミr‐v‐<^i ハ  
 ーァ'  /__.二/-弋 、 ,ハ¨i l l  
 <_ノ`゙ニ_‐-x  )`ヾV ! /  
 '´/i _ヽ.\でアミ、.、ノ _,.ォ'"ノ  
 ト-'i"  l ` ̄ /-‐キイヲ'´!   
   ミ   ,'     '、  l ∨    
           \'´_ブ
 ハ.    i. r'   ,. _`',.l      
  i.     ', 弋ニ´-‐‐〈!l
 . i        `¨´ ̄ニ!
   ヽ、   ヽ `¨"´T^!
 ノ    丶、 '、_,,.. 二ノ
 ─----...,,、_`´: :>''´
            
               もしくは二代目の時代に各地の劉氏の
                元に集まっていた食客・ならず者の類が
               問題となったことを考えると、
               蜂起のためとはいえ、そういうことを
               熱心に行っていた伯升を無条件に賞賛するのは
               憚られたのかもしれない。(まあ、やる夫もしていたことだが)


6591 ◆r.lduuWrXE2010/07/19(月) 23:50:38 ID:8YLCA5Ks

     ,、 、
    ,ヘハ@ヘ
    ゞ ゚д゚) /    
    (⌒ノ::ゝ)    
    ゝン^゚^ヽ      
     > > >      
    `--`-` 

     とにかく やる夫とは異なる積極的な、少々ダーティーな
     キャラクターにしたかったので、このAAになった。
     ジョジョっぽい台詞を考えるのは楽しかった。


     そしてこの伯升の不可解なところは生まれた年が判っていないこと。
     皇帝の兄なんだからさ、誰か記録しといてよ!


661名無しのやる夫だお2010/07/19(月) 23:55:23 ID:6BB1nfhY
親族生きてるんだから、誰かに聞けばわかりそうなもんだが<生年


663名無しのやる夫だお2010/07/20(火) 00:08:54 ID:QPhqwb76
やる夫が個人的に兄ちゃん嫌いだった説


666名無しのやる夫だお2010/07/20(火) 00:16:57 ID:7Wnz4oR.
俺の兄貴も伯升みたいに統一戦の途中で死んでくれていたらこんな苦労せずに
済んだのになぁ・・・って李世民がぼやいてました


667名無しのやる夫だお2010/07/20(火) 00:31:40 ID:wTfWyg5E
東観漢記の原本にはあったけど後漢書には漏れてる(というか范曄が必要ないと判断して省略した)パターンとか。

>>663
嫌っていても流石に年齢に隠す意味があるとは思えんし。


668名無しのやる夫だお2010/07/20(火) 19:36:09 ID:q0jcdOLk
まあ成り上がった辺りの人物は記録が曖昧になりがちではあるよね
漢の高祖なんか親兄弟はおろか本人の本名も分からないくらいだし


669名無しのやる夫だお2010/07/20(火) 19:58:16 ID:gtKefNCE
実は兄ではなく弟だった
でも弟に従ったのが恥ずかしいから兄貴にしたとかww


671名無しのやる夫だお2010/07/20(火) 20:19:30 ID:wTfWyg5E
ついでに言うと、儒教的にはやる夫が兄であった方が祭祀の継承順的には正しいから、実は都合がいいのよん。
都合が悪い方に書き換えるって事はないと思う。

あと、そろそろ突っ込むけど記録書いてるの息子の代よ。
やる夫が生きてる頃は史書は編纂されてない。


6721 ◆r.lduuWrXE2010/07/20(火) 23:57:00 ID:0dgb8ujo







                 ___
               /\##\
              _ノ ヽ、ヽ###\
             (●)(●) ii###.i
             (__人__). . i####i     來歙=やらない夫
             {`⌒ ´. .ノ####|
              {    ./####ノ
              ヽ  /###/
     /        ヽ./####/
   /         /  ン    ヽ
  /         /  /      |
/         , (⌒二_/|     |



           やる夫の親族。

           伯升と共に対王莽の反乱計画に参加。
           
           その後は長安に残り、一時更始帝に仕えたが
            義弟の劉嘉に従い漢中へ移動。
            後に鄧禹の要請によりやる夫政権に参加。

            対隗囂政権において、外交、軍事の両面で活躍するが、
            最後は刺客の凶刃に倒れる。


6731 ◆r.lduuWrXE2010/07/20(火) 23:57:55 ID:0dgb8ujo





          ____               ト、
         /  ノ_ ヽ,,\             /三ミヽ
       / ≦゚≧ミ:≦゚≧       -- {三ミ、ヽ}>
       |    (__人__)|           `テ==' ヽ
       |     |r┬| }       '´   /ミ    ` 、
        |     | | | }         丁ヽ     ヽ
      .  |.    `ニニ  }         ⊥
      .  ヽ      }      //   l  `ヽ       ∧
         ヽ    ノ           ≡   '.     〃i! iト、
         「 ̄\___/__>         _ i!    ; ; lll--- {i! i! i! i!}>
        / 、  ---/\__ i/   /i´! !7 }  l l     ヽ==i! '
       / ヽ    ___/ i /、   r〉 _∧   /       ii!
        |   ∨ \   .|/\\/i!/  '.          ,'
        |  __l    ' .  l   \〃     '.           .'
       !ィ´!       l /i}ョ!'´ ___ ノ '.          //
       〈| !___, --ヘ/      ̄ ̄ ' .      //
         }ー――‐、_,、ヽ>>っ          \__
       /\___ //ー' i!           〃三イ!ノ
        ∧__   </Y´  .|   - = ニニニニ {彡彡ス


       その働きは本来なら二十八将の一人に数えられても
        おかしくないのだが、
        やる夫の姻族であること、
         やる夫の即位時には配下に加わっていなかったことから
         除外。
         それでも政権の重鎮としてかなりの地位を得られただろうと
          思われるが、統一前に死亡。 色んな意味で不憫な役どころだ。


6741 ◆r.lduuWrXE2010/07/20(火) 23:58:20 ID:0dgb8ujo


_ミ`ー‐、
  `⌒丶、'ー-、_       +             十
     ̄\―ヽ._ 二_‐-
       \   \   ̄ ‐-       ̄二二_ ―_,r'⌒ヽー、
        ̄\ ̄ \‐-     ╋__..ニ -―― ´ ̄ __... -―一┘
  +  ニニ ー--\   ⌒Y´ ̄ `丶     __,. -‐二´  ̄ ―     +
           ̄\    !   =,. -‐ 二_          /ヽヽ
          _   ヽ.._     ノ           /ヽヽ  \
           ̄   〉   ー- ノ三二   +    \    _
    十       ̄―/  ,'   /二  ̄ _      _     ∠、
        ニー/⌒∨  /  二/ /⌒'l    ̄    ∠、    oノ
      _   / l /二    /  ,イ  |二_      oノ    /
        / /| / .ノ 〈. ′ / | _|__     ╋   /     /^ヽノ
      ̄_/ _/_ヽ_,   .__,/  |  |_      /^ヽノ
     彡ニ ,ノ /   _ノ  \  〈__ 三ミ      +
   +  `⌒  |     ( ●)(●)
.          |     (__人__)
           |       ` ⌒´ノ
              |        }
            ヽ         }
            _,>、_ __ ノ
          ,、-='l \_,ン g<\
        / \ └〆\ i=i|\'\
       丿   i  \ \=i| / i|
       |     |.     \\| /=||
.      |    |      \i/   ||


        スレ作成当時、やらない夫がホモだったり
       異常性癖だったりするスレばっかり読んでたので
       このスレの來歙にも ささやかな変態要素を加味してしまった。

       変態万歳。


676名無しのやる夫だお2010/07/21(水) 00:10:53 ID:sbJa0mRg
ココのスレの形容詞は いささかおかしい


679名無しのやる夫だお2010/07/21(水) 00:38:10 ID:7Zd0qAuU
おしっこチャンスがささやか?


680名無しのやる夫だお2010/07/21(水) 01:25:12 ID:An5QxSRs
(ペロッ)この味はウソを……ついてないっ!?


681名無しのやる夫だお2010/07/21(水) 01:31:26 ID:N9pUqgXs
ささやかという言葉の意味を書き換えねばならんなw


683名無しのやる夫だお2010/07/21(水) 06:11:59 ID:cH08a.p6
オナニー漢詩には、腹筋がけいれんしそうな程
笑わせて頂きましたwww


684名無しのやる夫だお2010/07/21(水) 07:59:22 ID:qM2erako
やらない夫を当てる配役候補って他に誰かいたんだろうか


686名無しのやる夫だお2010/07/21(水) 11:07:39 ID:kwSehOCw
初期の頃にどっかで朱祐がやらない夫じゃないのか、
みたいな事言ってる人がいたな。
やる夫の親友ポジ的な意味でだろうけど。

今更だが「草原の風」はここの既出キャラが出てくると
キャラの違いを面白おかしく思いながら楽しんでる
今日はキバヤシ&いく夫登場かー、とかw


687名無しのやる夫だお2010/07/21(水) 11:22:50 ID:An5QxSRs
>>684
副官・補佐役と考えると鄧禹になるんだろうけど、ただやらない夫ってやる夫に対してはどちらかと言うと目上な関係なんだよね。
そーすると基本劉秀に対しては後輩だった鄧禹はうーん…二十八将でつっこみ入れられるほど近しい関係というと、やっぱ思いつかん。


6911 ◆r.lduuWrXE2010/07/21(水) 23:55:50 ID:OVGgOze6

>684

 686、687で挙がっている通り、
 朱祐や鄧禹にしようかとも考えてました。

 ただその二人は少しずつ出番がなくなっていくことと、

 やらない夫以上に來歙にはまるAAがなかったので
  やはり、やらない夫は來歙に。


6921 ◆r.lduuWrXE2010/07/21(水) 23:57:13 ID:OVGgOze6

                  /      \
               {       ヽ
         ____   ハ     }
         ̄`>: : : : : ∨: : ー‐ --yz 、
         /: : : : : : : :/: : : : : : : : : : 、: :\
       /:_: : : : :/: : /: |: : : : : : : : : : :\: : ヽ       馮異=泉こなた『らき☆すた』
      / /// : :/: : :/:/:!: : :.:.|、: : : : : : : \: :.',    
.      {/ // : :/: : :/_/:小:. :.:.|_ヽ__: : : : ヽ: l    
        l/l : : !: : 7゙/ノ l| V:.|  \: : : :、 : : l: |
         |: :/|: :/:/  j|  ヽ|   \: : \: :!: \_
         |/ |;/l/x≡≡   |≡≡z.ハ: :.ヽl\: : : :\
        r┬z/:.:|           ∠─-ヘトr-く ̄ヽ :\
       r「「l {: : :\   △    ////「 { \ヽ:.:\ \ :\




          元・王莽政権の地方官吏。

          昆陽の戦いの後、頴川軍に進駐した
          やる夫軍の捕虜となった際、その配下となる。
          その後は、やる夫の河北行きに同行、
          即位後は、長安を中心に
          広大な地域の軍事・行政の責任者として活躍。


6931 ◆r.lduuWrXE2010/07/21(水) 23:57:44 ID:OVGgOze6




              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
               /   .__ . -── '´|──‐ァ
            /  /: : : : : : : : : : : : :|: : : <       
             /   /: : : : : : : : : : : : : : :l: : : : : \
            /,  l: :/: : : /:._∧: : : ::/、: ヽ: : : : \
         <_ i  |::/: : :./:./|:./`|: : : / -l‐、|: : : ∨`\
             `|  |/: : :./:./ l/  |: : /   ヘ: :l: : : :.|
           r‐‐/l: : :/l/     |: /   ∧|: : : : |
           |  〉|:./ l ━━  |/ ━━|:.i': :/\|.    
           | ./: i' /´Z_   、_,、__   ・l、|: /
           |/: :// ' , .}\__(__ノ_r‐<l |/       
           l: : l.:.`、  ./、 \‐' 〉、`> ヽ
           /: :/.:.:.:.\ノ_/ ̄/_/:::|.:.}    〉、      
           /: :/.:.:.:.:.:.:.:.\ ̄l   l:::|.:.{、_´./.:.:|
           /: :/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\|   |:::|.:.i У.:.:.:|
          /: :.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|   |:::|.:.:`/.:.:.:.:.:|

      
        歴史関係の掲示板などで「やる夫配下の名将は?」
        という話題になったとき、
        ほぼ異論なく「名将」認定されるのがこの馮異。

        ・ほとんどの戦いで勝利を収めている勝率の高さ、
        ・相手に回した軍勢が赤眉・隗囂・公孫述など大物揃い
        ・やる夫が結構苦しいときに勝っている
         
        などが理由だろう。

        後は、いらんことをあまりしていないこと。


6941 ◆r.lduuWrXE2010/07/21(水) 23:58:08 ID:OVGgOze6


           |/          ,.-;
         _ ゞ -―――‐--'´: : |、------- ;.__
      ,. ''´: : : : : : : : : : : : : : : : : |: : : : <´ ̄ ̄
     /: :/: : : : : : : : : :/: : :l: : : : :|: : :ヽ: : :\
    ,:': :/: : : : : : : : : _: /: /!: |: : : : |: : : : :\: : \
    /: :/: : : : : : : :/´,イ: :/ |: | : : : /、:l: : : : :ヾヽ : \
   ,': :/: : :/: : : : :/: :/ l: / |:/: : : ∧:`!: : : : : :ヽ \ ヽ
  //: : / : : : : /: /  |/   !' : : / ヽ |: : : : : : :ヽ \!
 / : / : : l : : : : /-/― 'T   !: : :/ __  '.!、 : : :|: : :ハ     
./:,.イ: : : ,!: : : : /,イl_   l  /: / /. `ア'l: : : :! : : :l     
.!/ |: : :/:|: : : :/:!  r'、__,ノ! //   r'、 ,.lト、! : : l ヽ: :|
|'  ,! : /,r|: : :/: :|  ゝ--‐'/'      !、´,/!: |: : /  ',: !
| 「:|: /::! l: : :!: : :l              `・|: !l: /   l/
  l::!/:::::ヽ|: :!: : : :!        △   ,ノ l |/
  ヽ::::::::::::∨|: : : :ト , ____ , < : |

 
      正直、あまりに「いい子」すぎて、
      「本当に実在したのか?」と疑問に思うほど。

      その辺も含めて「有能なひきこもり」という
      イメージがあったので、
      このAAにした。

       そのため、使っている表情はテンション低めな
       ものが多い。


6951 ◆r.lduuWrXE2010/07/21(水) 23:58:32 ID:OVGgOze6

       ,r:-::‐:::-:.、
        |:/" ̄`ヽ::}
    __,.:-┴::─ィ'ヽj/:‐:-.、
  ,.ィ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ::.::.:.:.:`ヽ、      
 ,/:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.::i:.:.:.:.:.::|:.:.:.ヽ、:::.:.\
../:.:.:.:.:.:.,'.:.:.:.:::i::.:|;/|:.:.:.:|:.:|i:.:.:.:ヘ:::.:.::ヘ   
.j.......:.:.:/:.:.:.::;-i‐- |:.:.:.:|:.:||‐-:.:ハ:::.:.:ハ
l: : : :.:/:.:.:.:.:.:/|:.:|. |:.:.::リj/| ∨:.:.:|::::∧:|  
{:.:.:.::/:.:./::.:/__j;/_ |:.:/ __!__|:V:..}:.:}
∨:〃::/:.:./オ≡≡ j;/ ≡≡|:.∨::/      
. ∨:.:/:.::/:|          ’|::.:|;/
  |::/.:.:/::.:|、゛   ー'ー'   ィ|::.:|


     やる夫スレにおいて、こなたという
     キャラクターの使いやすさは群を抜いていると思う。

     柔らかい表情が多いから癒し系にも使えるし、
     オタクという要素から遊び人のダメ人間としても使用可能だし。


696名無しのやる夫だお2010/07/22(木) 00:06:16 ID:tOXQMyZE
三国志演義に例えると、誰がもっともイメージとして近いんだろう。
確かに異質な気がする人物だし、これに こなた を充てた配役も見事だったし。


697名無しのやる夫だお2010/07/22(木) 00:15:31 ID:nDc3fsg2
軍事・行政双方に才を発揮
業績が大きく、かつ失敗がない(少ない)
主君との信頼関係に問題なし

三つの内二つまでなら、結構いるんだけどねえ
諸葛亮は失敗があるし、陸孫・陸抗は主君との関係に難アリ。
しいていえば司馬懿なんだろうけど、ちょっとひっかかるものが。


698名無しのやる夫だお2010/07/22(木) 00:19:45 ID:nplMfGFk
キレイなまま逝った○○みたいな感じになるんですかね
特異な存在ってことは判りますw


699名無しのやる夫だお2010/07/22(木) 00:31:53 ID:7EHEJ/Vw
>>697
演義なら確か二宮の変書いてないから陸遜で行けるんじゃないかなという、それもまたどうなんだという結論がw


700名無しのやる夫だお2010/07/22(木) 00:39:13 ID:Mk63KV/Q
三国志じゃないとイメージ的には
宮城谷小説の伊尹を全体的にスペックダウンして
その分を軍事能力に特化した感じだな


702名無しのやる夫だお2010/07/22(木) 01:11:56 ID:qRV3MIYg
陸遜は民衆を無為に殺したりしてるあたりイメージ違うなぁ


704名無しのやる夫だお2010/07/22(木) 01:26:47 ID:vaibZXD2
馮異は類似品のないオンリーワンでもいいんじゃないか喃。
司馬懿は遼東遠征での容赦なさが引っかかる。
…スレ違いになるけど、最近司馬懿の軍才を
過小評価する人が増えてるような…。
魏の三大軍事拠点、長安・襄陽・壽春のうちの一ヶ所を
任されてるだけでも充分軍才はあると思うんだけどなあ。
「張郃とか配下が優秀だったから」といっても、
頭がバカだと組織はまともに機能しないよね…。


705名無しのやる夫だお2010/07/22(木) 01:42:05 ID:nDc3fsg2
司馬懿の軍才は、何度も戦略的な奇襲を成功させているという時点で低くみるなんてとてもできない。


707名無しのやる夫だお2010/07/22(木) 01:51:18 ID:syM3Q48I
仲達は権力闘争に加わっちゃってる時点でアウトだろ


7141 ◆r.lduuWrXE2010/07/23(金) 00:11:44 ID:6nTAjr7c





: : : : : : : : : : : : /: : : :イ: : : :|:l: : : : : : : : : |: : :|: : : : : : :|: : \: : : : : : \
: : : : : |: : : : : イ, ̄ 元ー: : :|:.| : : : : : : : : | -┼─、 : : :|:.:. : :ヽー、: : : : \
: : : : : l: : : ´/ ハ :/ |: : : :.|:.|: : : : : : : :/|: :∧: : : `: : :|:.:: : : ヘ   ̄ ̄\ヽ
: 、: : : :|: : :/ ∧ /   |: : : :/l::l : : : : : / |:.,' ∨ : : : :∧..:.:.: : ヘ         ̄
: :|: : : :|: :/ /: :/     |: : / ||: : : : :/   v   ∨: : : : :|\.:. : :ヘ
: :∨: : l: :l | :/     、|:./   |:.|: : : :/       ∨: : : :|:.::.\:.:.::ヘ
: : ∨: :∨ /'  __ |' ヽ  | |: : :/  /      ∨ : : |::.:.:.:| \: ヘ    樊崇=日下部みさお『らき☆すた』
: : ::∨: ヘ 乏彡≠=ミ.、  レ|: :/   _rイ三三ト∧: : :.|:.:.:.:.|   \ヘ
: : :.:.∨: ヘ‐─ 、          |/    "´´ , ─┴、\:.|:.:.:.:.|    \
: : : :.:.∨: ヘ.   )         ,     /    人:.:ヽ.:.:.:.|
: : : :.:.:.:ト; : ヘ‐‐"            、   `ー─/´:.:ヽ :.:.:.:.:.|
: : : : :.:.:|:ヽ: ヘ      ヽ____ -、--'       /:.:.:.:.:.:ハ:.:.:.:.:.|
: : : : : :..|:.:.\:ヽ、       \\\\─‐ ´:|、:.:.:.:.:.:.:| |:.:.::.:.|
\: : : :├ <\ヽ` ー─ _ ゝ、  ノ─ 、| ∨:.:.:./ .∨:.:.:|
  \: : :l  ヽ ヽ    ノ      ∨∧    \ |: :/   l: : :|


      農民反乱「赤眉の乱」の中心人物。
      青・徐州が大飢饉に見舞われた
      王莽政権末期にに琅邪郡で挙兵。

       後に赤眉と呼ばれる流民軍団は
      当初は百人程度の少集団だったが、
      最終的には十万人規模の
      大略奪集団に成長を遂げる。

       更始政権・やる夫政権に一度ずつ降伏するが、
       結局叛旗を翻す。
       しかし やる夫に反乱した際は、
       時流が味方せず、敗死。


7151 ◆r.lduuWrXE2010/07/23(金) 00:12:20 ID:6nTAjr7c

       ⌒ヽ:::`::::::: ̄ ̄:::....
        <::::::::::::::::::::::/::::::::::`: 、
.         /::::::/:::、://:::::::::::::::::::.\
      /:::/::::/::/X./::::::::::::::::/:::.  ヽ
       ̄/:::..イ:/   |::::::::/ /::::;:::.   }
.       イイ::::/ \ !::/ゝ-i:::/::::.. /
.        ノノ!::::! ,, ̄  i′__ j/:::::::::i/
.   ,ヘ⌒) l:::ハ rv‐ 、  \ /::::::::::/
   /:::::::::`ヽ !/⌒>、  ノ___'''ノ:::/!:i′
.  / \:::::::::://:::/`ヽУ::::ヽ彡'l:::ハ:::|
 /    ヽ::/!::!::::i /:::r‐r‐く i/  リ
./     イ::|:::!::::!,'.:::::::/三三ヽ



   歴史書の中で、赤眉集団の戦いは
   「赤眉」という主語で記されていることが多く、
   実は樊崇個人がどの程度指導力・影響力を
   持っていたかはよく判らない。
   もしかしたら後世に名前の残っている
   樊崇や逢安など幹部たちの影に、
   隠れた名将・名指導者がいたのかもしれない。


7161 ◆r.lduuWrXE2010/07/23(金) 00:12:45 ID:6nTAjr7c

  : : : : : : : :!: :ハ: : :!   ハ: :{ヽ: /: : : ハ: l   ヽ: : : :ハ: : : : : \
  : : |: : : : |:/  ∨:|    V  {: : : : :| }/    '. : : l: : ヽ : : : : : '.
  : : |: : : : |'    ∨        ∨: : :.' ′    ∨: |: : : :{\: : : :|
  : : |: : : : |  r= ¨二二㍉    ∨:/ ,rチ二孑ハ /: : : : l  ヽ : |
  : : ∨: : .ハ レ´            j/  ¨´   { .|′ : : : |   ヽ|
   : : ∨: : ├―‐ 、            {´ ̄ ̄ヽ: : : : : |
  : : : :∨: :ハ _ ノ    ノVヽ___,    ゝ―┬': : : : : : !     /
  : : : : :∨: ハ      /      ∧      /: : : : ハ: : |  r―/
  : :ヽ : : ∨:.ハ     {          }〃 ̄ ̄>´ ̄ >ニニニニニ|   /
  : : : '. : : ∨:.ハ    '.       ハ     ≧<¨: :| ヽ|     '.  {
   : : : :' : : :∨:.へ ._ ゝ   __ ノ ィ `ゝ―‐ 1ヽ: : ::|  }       `¨>‐
   : : : :'. : : |ヽ:.<´  ¨ ー─< ___  / .∨: :!
   : : : ハ : : !  ヽ         ヽヽ    `ヽ   V/


    とはいえ 長期間に渡って赤眉集団の中心であり続け、
    王莽政権・更始政権・やる夫政権を苦しめた
    人物が無能であるはずがない。
    やる夫や王莽とはまた別種のカリスマ性を備えた
    傑物だったのだろう。


7171 ◆r.lduuWrXE2010/07/23(金) 00:13:07 ID:6nTAjr7c


     ーァ ''" ̄``ヽ、
     /:.:.:r,、:.,:.l、:.,:.:ヽ
      /,:.:./lハ/`'ヽ!:.:ヽ',
    " l:.:.!┃  ┃l:.:.,、ト`
       !ハゞ,. _.._,.''l:/イ、!
       `' /.トハ' `
         ハ、!', ィi
          ! '介'" |

     「前向き」 「無計画」 「フリーダム」

     という性格付けにしたかったので、
     このAAを選んだ。

    みさおはいいキャラだと思うのだけど
    
    やる夫スレではあんまり出番がないみたい。


718名無しのやる夫だお2010/07/23(金) 00:14:33 ID:ecJ0ZmZ6
確かに、あんまり見ないなぁ。


719名無しのやる夫だお2010/07/23(金) 18:48:50 ID:0OlB/TXs
このスレでのイメージが脳内に張り付いてて
使おうと思っても使えない俺がいるw


7211 ◆r.lduuWrXE2010/07/24(土) 00:01:03 ID:kBaMFtHc





             ___
           ..::´::::::::::::::::〃⌒ヽ、
        _ /::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::\
           j/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         /:::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
          i::::::/::::::i::::::::!:::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::',
        .|:::/::::::::i::::::∧:::::::::::::ト、::::::::::::::::::i、::l
      、__Ⅳ::::/:::i:::::メ__!::::::::::::匕ヽ:::::::::::::ハ:|      彭寵=伊藤誠『スクールデイズ』
       フ::l::r'l:::/!::/セミl::::::ハ:::尨_ハ::::::i:::ト、`!
      ´ ̄]八!/i」:i  ̄ !/ Ⅳ   小ハl  -、_
        / j、八i  ´  j〉   爪i:::::::::::::::::::::::::ハ
       /:::::::ハ::::jヽ、  t =ヽ ィ:::::::!:::::::::::::::〉:::::,:: !
      /:::::::::::::::|:::::{ > __/ ,!:::::::!:::::::::::〈:::::::/::::{
     , :::::::::::::::〈::::l::::::::t/ ∨;;;;/ヽ !:::::::i:::::::::::::::v::/:::::{
.    /::::::::::::::::::::::::,:::、:::::\ {::::::}  ':::::::::!:::::::::::::::レ゙:::::::::i
    {:::::::::::〈`ヽ:::::j__::\::::::::ヽ::::} /:::::::::::〉:::::::::::::{:::::::::::::ヽ
.    〉::::\::ヽ ∨ )::}:::::>= 、::,`=v:::::::::/::::::::::::_′::::::::::::::゙,
   |:::::::::::丶} ;'  厶_/  //  /!:::::::/:::::::::::::! {::::::::::::::::::::!
   |::::::::::::::::∨ /  /  //  ,..::!:::::/:::::::::::::::}!::::::::::::::::ⅰ
   {::::::::::::::::..′/、 /  〃丶,′!::::.゙::::::::::::::::ヽj:::::::::::::::::::{
   ヽ::::::::::::〈  ゙ y   /  /、丿イ:::::::::::::::::::::::〉::::::::::::::::::ム
   丿:::::::__>、 ′  ′//::::丿::::::::::::::::::∠::::::::::::::::::::::::}



      幽州の実力者。

      更始帝が各地に使者を送った際、
      漁陽太守の地位を得る。

      劉子輿とやる夫が戦った際には
      呉漢らのすすめによりやる夫支援を決定。 

      呉漢・蓋延・王梁などの配下や
      強力な騎兵集団をやる夫の元に遣わした。

      しかし配下の王梁や呉漢が三公に任命されるも
      自分には恩賞がなかったこと、
      幽州牧朱浮との対立などから
      反乱を起こす。

      反乱は三年以上に及んだが、
      最後は奴隷の子密の手にかかり、あえなく NICE BOAT。


7221 ◆r.lduuWrXE2010/07/24(土) 00:01:43 ID:kBaMFtHc


           ヘ
           ⌒ヽ)
         . ――-''" ̄`゙''ー-、
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
        /ノノ//|::::::::.ト、::::::::、::::::::l
      /i/::::::!|::.|::|:/:::ヽ、::::ヽ:::::l::::::l
      |/〃;;{_{ノ v ` `ヽ: 、 ト、 :|::>
       |レ!小l ●    ●ヽ:;;j|Y ::::ア
 .         |⊃ 、_,、_, ⊂⊃j:::}:}/リヽ
           ヘ  ゝ._)   /::レ':/レ
          _ ., >,、 __, イァ イ/
          ヽ._,.ィ7!_/ヽ//ヽ、
           /i::::!ム!ヽ!/:::/:::::::ヽ


         彭寵は色々な意味で、やる夫の恩人である。

         やる夫の手勢が少ない時期に突騎という戦力や
         呉漢など使える武将を与えた功績は言わずもがなだが、
         最終的にやる夫に反乱したこと、
         これも結果的に見れば
         すごく良いタイミングだった。


7231 ◆r.lduuWrXE2010/07/24(土) 00:02:12 ID:kBaMFtHc

     /: : /:: : :./: : : :.!:: : : !: : : !: : : ヽ:: : : : : ',
   /: : /: : : : |: : : : :|: : : :|: : : | ,: : : ',: : ::ヽ : !
   |: : |: : : : : ,,=''".\: : /|"''=:;,ヽ: : :.|.: : : ト、:|
   |: : |: : : : /" _,=、 | :/ |:./,=、 V: ..|:.: : : | V
  < : _: : : /  ((;・.,;)|/  レ((・.,;) |:./ ヽ: : |
  <:: |. 小{     ̄      ̄  レ{: :.|ヽ:|
   厶ヘ ハ          、     {ハ/  /⌒ヽ_ノ) ) )
      \_!      _ '     !!   ,' ;'⌒'ー''´
        ヽ  \ーェェェェァt   /   | i|     (⌒)
      ___,r| \  、\_ `ヽ /    ノ ,'.!    ノ ~.レ-r┐、
    /:/::::| \ ::::: \_`\ \'、 ./ //、  ノ__  | .| | |
  /::::::/::::::|  \   ´ ∧.\、_>'´ ノ'´ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
/:::::::::::/::::::::|    \  /"''-  `ー一''´      ̄`ー‐---‐‐´


         もし彭寵が天下統一まで反乱を起こさなかったとしても、
        その性格上、また重要地点を押さえているという中央の認識から
        考えても、いずれは反乱を起こし(あるいは起こすよう追い込まれ)
        粛清された可能性は高いように思われる。
        そういうことになっていたら、
        「統一後、功臣を粛清しなかった」という
        やる夫への賛辞は生まれなかっただろう。


7241 ◆r.lduuWrXE2010/07/24(土) 00:03:38 ID:kBaMFtHc

        ,, ,, ::--- 、
    ,,.''".::.:.:.:.:..:..:.:.:.ヽr=
    ./:: : :i: ::_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
   |イ.:..:i|::/ |::::/lヾ、:.:.:.::,:ヘ
   く|l:.:.l( ・)レ (・ )vレヘ
   く|ヘ  、ェェェェェ,  |:/
      >、 .トェェェイ イ
     ./|___ヽ____/___|\   ,p、
    /|:::::::|  {こ]  |:::::::|\/ヽ_)
   .|::|:::::::\ |;;;;|/:::::::::|::::::::::/
.   /:::|:::::::::::::::::|::::::::::::::::| ̄ ̄
   ..(__)_____|_____|
     |_:::::::::::::|::::::::::::::::|
    ,-"" ̄ ̄|| ̄ ̄"゙ー、

    ところが彭寵はかなり早い時期に反乱を起こし、
    結果的にやる夫に帰属していた期間より
    敵対していた期間が長かったため、
    「始末された功臣」と見なされることはあまりない。

    やる夫にとっては、本当にいい時期に
     歯向かってくれたと言える。

    (当時のやる夫の認識では最悪のタイミングだったろうけれど)


7251 ◆r.lduuWrXE2010/07/24(土) 00:04:16 ID:kBaMFtHc



: : : : : : : : : : |: : : : : : : : : : : |-|l―|-ヽ-: : : ヽ: : : : : : :\: :.\
: : : : : : : : : :/\: : : : : : : : :.:|: ハ :|  \: : : :ヽ: : : : : : :.ヽヽ:.\
: :|: : : : : : :/ /l: : : : : : : : ハ:l  |:|二二、ヽ: : : l: : : : : : : : ヽ\: \
: :|: : : : : ://   |: :|: : : : : :j |:l  |:|     ∨: :ト、: :\: : : : :l  \|
: :|: : : : : :|' |   .|: :!: : : : :./ .リ  レ ミ==≡〉:.:.| ヽ: :ヽ: : : :|
: :|: : : : : :| .|   ´l: :|: : : : /              ';.:j   ト|: :|ヽ:.:.:|
: :|: : : : : :|     |ll:: : : :/    三 ."    V   l ヽ| ヽ :j
: :|: : : : : :|     lハ: :./;;    \ ゛'         l }|  V
: :ヽ: : : : :|    ノ/V       ヽ         |_/j
: :: ::ヽ :: : lr‐、_,/ "        . j         |_ノ
: :: :: ::ヽト lT~ "  ,   ,                  j
: :: :: :: : | \l     ;;;      ,==ヾ、       /
: :: :: :: : | | |  ;;;          /_,-‐"^ヾ     /
r―― | | |  ″        | |       `ー-/
ヽ  ̄ヽ l | |            | |        /
         

      このAAにした理由は、当然、その死に様から。
   

     ただしアニメ版の伊藤誠というキャラクターを忠実に
     再現すると、彭寵という役どころは本当は合わないと思う。


7261 ◆r.lduuWrXE2010/07/24(土) 00:05:53 ID:kBaMFtHc


      <以下、アニメ版スクールデイズ微妙にネタバレ>

            /    /: : : : : : : : : :丶
           |   / ̄: : : : : : : : : : : : : : :\
        _ --/\── 、: : : : :丶、::::::::::::: : : \
      /: :/': : :.:: : ::. : : : :\:::: : :_\::::::::::::::::::::≧
     /: : :/:/: : : ::::l、:::::::::: : ::: l:、::::::\- iT:-::::::::::::/'´
.    /: : : :/:::|: : : l :::| .Xゝ::::::l:A| ヽ \::\::::::::::::::::/
    l:: : : ::|::/|: :、::l 、:|'´ >=ヾレl     |\:::::::::::::/
    |===V-、::::l、ヽヽ ",, ,,  {    /  ヽ--〈
    |:::: :::::::l::::l、::| \、     <     ___∠二\__
    |:::::::::::::|::::::ゝ-、      |ヽ__ ./: : :ヽ: \\: : : : ヽ
    |/::::::::::|::::::::::|     , - '   /: : : : : : ヽ: \\: : : :ゝ-、
   /::::::::::::::::|::/:::l    /     |: : : : : :::: : l : : :、 \ //_ヽl
    |::::::::::::::::::|:|:; ┴.、、 人     | : :::::/: : : l : ::::ヽ  //:: ̄\__
    |::::::::l::::::::r: : : : : ::\ヽ、\  /|::::/:: : : : : ::、:::::/ヽ/: : : : : : :イ: :ヽ
   レ、|l:|、:::::|: :r---、: : ヽ ヽ l:ヽ( ): : : : : : : : :::::l:::/:::::|: : : : : : : lヽ: : :i
     lヽ \|::/    丶-i >-/)|: : : : : /: :::::/:/:::::::|: : : : : : :/: :i : : :、
        |:|       |_/L:::::>:|: : : :::/: : ::::l::::::::::::::|: : : : : : |: : : l_/:、
        、、       l  ̄ |: : ::::/: : : ::/::::::::::::::|: : : : : : l: : : |: : : : \
         ヽ\      \  | :::/: : :::::::|:::\:::::::|二二二|: : : :ヽ: : : : :\

     ・手を握るだけでも一苦労な奥手の女子(彼女)

     ・その彼女に対する「練習」と称して色々させてくれる女子(自称親友)

     この二人の間でバランスが取れず、だんだんダメになっていく
    少年の物語、というのがアニメ版スクールデイズ。

     要はレベルアップに大変なコストが必要なRPGと、
     最初からレベル100に設定されているRPGを
     同時に始めたせいで、前者を煩わしく思い始め、
     でも後者は後者で「なんでもできる」ことがかえって
     あだとなり有り難味が薄れてしまった。

     誠が置かれたのは、ようするにそういう状況だった。


7271 ◆r.lduuWrXE2010/07/24(土) 00:06:37 ID:kBaMFtHc


          ,r_.ェ-_、_
          /::と Z つ:::`ヽ、
         /::::::::::::(._フ" ):::::::::ヽ      我々は誠を笑うことはできないッ
       ':::::::/:::::::::`'''´::::::::::::tタ',     同じ状況なら、誠のようになってしまうかも
       l:::::::f:::(((ぅ:::l::::i:::l::::::l:::l:::',    しれないからだッ     
       l:::::::i:::::::l:_:_:|_:_凵⊥l-|:l::|         
      ',:::::::!::::::|で6ラ')ノィ5ラ川
       ヽ::::i::::::l  ''"'( ::{;i::::j::リ`二ヽ-、  みんなの心の中にも誠はいるッ!
       {ヽ::l::::::l     、.ノ::://ニ二:.eヽ ヽ
       ハ \:::::l  ∈=':〃ニニニ::.’i }e、ヽ
      ム e,\ヽドェ.、二ノ=-‐'`iニFl |  e、\
     /ヾ〉  e、`r― - = 二⌒i lニF|e|、_e、
   /e、 ヾ〉 e、  \ _/ (r \| |-F|’| \ e、
  /  e、  ヾ〉  e、 //"   \rぅ|eF|el   \
 {e、\  e、ヾ>、/ l |l  \_.ノ´l’E|’!
  \._ `ミ>、/ ,イ[|l ll 、ヽ、.ノ, ,' 〃| l
   ヽ ,e´//e' rタ´e' `7''`r'' // (()j l
    \ /´{ rタ'´e' e'/ e、∨/ e、 ¨ l



      ((
    '´ /ニ゙ヽ  オイ
   li 从ハ)ソ   
   ゞ;,,TДT)   もう彭寵関係なくね?


7281 ◆r.lduuWrXE2010/07/24(土) 00:07:36 ID:kBaMFtHc




          _,;¬___        __
        /├l||||||||||||、      l┤\
       / ├l|||||||||||||||||、    l┤  \
      (|| |) ├l||||||||||||||||||||、  l┤    \
      / | | ├l|||||||||||||||||||||、 l┤(| | |)    |   、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__,
      |  | | |├l||||||||||||||||||||||l┤| |      |  _)                      (_
      |  | ̄ ̄├|||||||||||||||||||||l┤ ̄ |   |   | _)  まーそんな羨ましい状況      (_
      |  |、`ー-┼l|||||||||||||||||l┼-ヽ|    |   | _) ここの1も含めほとんどめぐり合える (_
      |  |<O冫├l|||||||||||l┤|O>| |   |  | _) わけないけどな!             (_
      | | |     ├l|||||||l┤    | | | | /  _) フヒヒヒハハハァーーーーーー!   (
     / |  |    ├l|||l┤     | | | | /    )                          (
     / / / |   く├l|l┤     | | | /     ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
    / / /  |    |д┤    | |  /                    :;:, .:.
    / / / / |   ー/ |┤    |  / 
    ヽ-~-、_ \   ◎l┤   /|/   
             \├l┤__/
               |_|


      /::::::,:::´:::::-‐::::::::::二ニ、:ヽ   `、 \:::::ヽ
     /::::/::::::7:::/  ̄ ̄__.,/::::::\`ヽ ゝ. \::::
   /::/::::::/::/∠,=ニ)ノ//:::::::/::::::\   、.. ヽ
   /::7:::::::::/:l//ニヾ,、,///::::::::/'--‐ヘ:::::\   〉,
  イ::::レ:::::/:::::lヽv'7:)ノ〃:::/::::,イ:l ;;,'´ .´\::::\  ヽ l   
  l /::i:::::i::l:::lノ.,>;;;;//::/::/  ヾ:、 ;; u U /::「ヽ  l     うるせえーーーーーーーッッッ!
  | l∧::l:レヘ:l :l   /;/;;iヘi -‐_フヾ、_  /::/:::| l  i|   
   | /ヽ   L_ 、  /l:|  ',/ ,-、`ヾ\V::/::::::l 、   |
   レ  /lヽ、__  ̄   ;;;; l)、ヒ::ノ )ゞ:/::::::::::l   :    
  /ノ U /::::\ ヽ  u   ゞ、=_//::::::::::::::::::l  `´   
  l  />'´`゙7,,\|    U ゙> ノ/:::::,へ::::i::::| 丿、
  「 { (   ´ /   u  / / //  「:::::::/_/  /::   
  人 ヽ `>'´   U    // ;レ' u  ヽ;∠__  レ'
 l  ヽ 二        //  ;;       __-‐ ヽ ::/
  ヽ、   u     // U ; __  ー´;;丿ノ l /    
    ` ‐- . __//     /i  `  ̄   /∠_
        { :ヽ;;:::>‐-. 、 /  >、  _ /:::::ヽ:ヽ   
         ヽ: : :` .‐-... __ -‐..´: : : : l:::::::::::ノ:::::::i::ヽ
         i: : : : : :    :: : : : : : : : :ヾ∧::i:::::::{::::/
        ノ、: : : : : : :  : : : : :, /l川\::ヽ::::l|::::i
       /   ` 'ー--‐' ~´,,   |l l l |ヽ::∧:|::ノ
      /ニニ二'ー--、   ; ; ;    |l l l | ヾ ∨
     ∠二二ニ三ミミミヾヽ ; ;     |l l l |    ヽ
    /        `ヾミミヾ.、.    |l l l |
 , '´  '゙'、 .,'´   、 ' ヾミミミ\.  l l l |
/      ` ヽ ´     \ミミヽ、」l l l/


730名無しのやる夫だお2010/07/24(土) 00:08:21 ID:at6vTYls
壊れるようなオチをつけないでくださいwww


731名無しのやる夫だお2010/07/24(土) 00:09:58 ID:aw0jCS6A
どこぞのフューラー
みたいなのを思い出させるなwww


732名無しのやる夫だお2010/07/24(土) 00:25:22 ID:l9pe0kLc
というか、誠ばっかりが外道扱いされてるけど、
アニメ版見てるかんじだと、同級生や先輩たちほとんどが外道だと思う
ある意味、誠以上のクズばっかりだし


733名無しのやる夫だお2010/07/24(土) 00:31:06 ID:nfHCDKEc
実際、よくも悪くも凡人なんだよな、アニメの誠
基本的には善良なんだけど、辛い苦しいからは逃げ易い
面倒になってラクの方へ流れていったら、最悪の札を引いてしまった


734名無しのやる夫だお2010/07/24(土) 00:42:07 ID:dN0FegRw
逃げ方が下手だからな


7461 ◆r.lduuWrXE2010/07/25(日) 18:52:48 ID:voZMP9rc

                  ,.. -‐\
                 ,´    ,/''     r、    '\,,.,,-‐''''''
                 ムォ  _冫 _/_/⊥/:: ヽ⊥、__, '´  ` 、  
                 j // ,イ /.|/ l/:::::::::ヽ|.,,ヽ|ヽ  ヽ  ャ''゙
                  ./ i /|/;l'"~`'li, :::: ,il'"~`''liヽ`ヽ、 'r ヽ    隗囂= 小岩井よつば(よつばと!)
                 /|/ ! ii, ○ ,i! :::: il、.○ .,|i ij  \!
                  _`'!!. | `゙=='" __ `''=='" | ,ノ       
               ,r''"  '.i;:::,   i"   `i   ./'´ヽ、
               `Z_  ,.へ'ヽ;;  i     i _;;; へ    \
                 |/      `>┴,---,-'''"、  ヽ ,、! ̄
                      /ヽ,,,,_ヽ_/ _,,/ヽ   ∨  


                  涼州の実力者。

                  更始政権の成立期に天水・隴西などの
                 まとめ役に選ばれる。
                 一時は更始政権に帰属し、
                  長安に移っていたが、
                  政権の内ゲバの際、司隷部を脱出。
                 以後は蜀征伐を計画する
                やる夫と司隷部進出を狙う
                公孫述の間で揺れ動く。
                最終的には やる夫と敵対するものの、
                馮異・來歙などと激戦を繰り広げた後、病死。


7471 ◆r.lduuWrXE2010/07/25(日) 18:53:23 ID:voZMP9rc

             ,  -─-  、
        ヽ、 /: :/ヽ、}斗ヽ ヽ /
        \/ ‐/x'   ´(___)`\} Y<_
       /:/{/(__,ノ        V」: : :\
     /: : : f }     ___     ヘヽ: : r`
      7__ /、!   ! ̄    ヽ    J ノヽr`
       `  '、  |      }   /‐'  
          >、 `---─ ' _, へ   
         /_ : .:|>r-‐ 千 ヽ: : r`
          レヘ|/^ヽ / 〉、 ^
           / ヽ/oヽ/  \

    「やる夫にとって最大の敵は誰だったか?」を
    考えると、
    それは、結果的にその天下統一を遅らせた割合が高い
    隗囂ということになるだろうか。
    もしも隗囂がやる夫軍の公孫述討伐に従っていた場合、
    もしかすると建武六年か次の年くらいには
    天下統一が成っていたかもしれないのだ。
    とすると、隗囂の敵対行為により六年近く統一が先延ばしになったことになる。


7481 ◆r.lduuWrXE2010/07/25(日) 18:53:45 ID:voZMP9rc


          i`\
        、--ゝ: : \
        ,__ゝ: : : : : `},, - 、、.
       、、ー、_: : : : : ': : : : : : :~丶
     、ー-ν': : :`"''''": : : : : : :,: : ,:丶
    ,, . ': : / : : : : : : : : : _; : :,/: :/V|: |丶
    ``>: /: : : : : : : : : :/ -x`/:/|:/X、''i:|::i
    ~ー-┤: : : : : : : : :{  ( } ~ " {Oヽ 、|、|
       {: : : : : : : : : : ヽ `'     ヽ、ゝ  
       `;: : : : : : : : : : : >.ー  ,'i    |
        、: : ,:-: : : : :/.    { ヽ   l
        ,>": : : : :}/     i  ヽ、/
      /L_: : : : :/        ヽ   "
     ∠_: : |/ }: /-'"""-、_   ゝ
       |/|: /{::::::::::::::::::::::i
          レ/ {:::::::::::::::::::::::::i

     隗囂自身はあまり戦場に出ていないので
    その用兵の能力は定かでないが、
    涼州に攻め入った赤眉を撃退し、
    やる夫軍に対しても何度か領地を奪われながら
    盛り返すなど、地元ではかなりの指導力を発揮している。
    民衆の支持を集めた大人物だったのは間違いないだろう。


7491 ◆r.lduuWrXE2010/07/25(日) 18:54:06 ID:voZMP9rc




_|: : : :\, . : ´: : : : : : : : : : : : : `ヽ- ―¬    
 : : : : : :/: \:./: : : /:/\: : : ヽ:\: : \:.└--
 : : : : /: : /:. ,:イ:、:// /   \: : :ト、: X: ヽ\: : /
 : : :./:.:.:./:.〃//\':/      \|/: :.}: : ヽ \>
. ‐ 7: : :/:.// |/ ̄ ̄ヾ      /  ̄ヽハ: : :.',: | 
  |: : :.|:./ |   ○  |     {  ○  |ヽ: :.|:.| 
  | ¬|/ ヽ     ノ       ヽ     ノ  ヽN 
  / .ス      ̄ ̄         ̄ ̄     |  
  { ||      /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ト.     | 
 入 し       /         |:i       /  
 : : : ーi.     ,            |:|     ,ハ  
 7: : : : ヽ     '          |:!   /|┘  
..厶 -‐''::¨:::ヽ  {             リ /ヽ┘  
::::::::::::::::::::::::::::::{. `=ニ二二ニニ= '.::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::/\:\       /:/\::::::::::::::::::\


      フラフラ優柔不断なところに
      子供っぽさを感じたため、
      このAAとなった。
     
      ただし実際は王莽政権で
      トップクラスの学者だった劉歆に 
      仕えていたくらいなので、
      桓譚と同レベルくらいの教養人である。


7501 ◆r.lduuWrXE2010/07/25(日) 18:54:26 ID:voZMP9rc

 /:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ
 i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l
 lr:l:.:.l::「 -ー   -、l::i:!    ところでググってみて
 ik:l::::i:.|    | .l:::l    びっくりしたんですが
 `ー-、」    '  i_ノ   「よつばと!」の801同人なんてあるんですね。
    | `ー  ̄ , '
  ,,rへ、_ ` 〔´      ヤンダ×とーちゃんが人気らしい
/l :ヽ、==゙7'r'Yヽー、_
:‘,:|‘,<'^__i__,〉,ヽ‘\
‘,>'`7┷┿┷<‘,;.ヽ



                 ,へ
          __,. -‐――,ノ:ヽ::\
         / ._,...-‐'´ ̄:::::::::くヽ:!
        / ./:::::::::::::::_,. -‐―--、
       ./ /::::::_,. -‐'´       |
      〈__|_/   ___,. -‐―、‐,)   なぜ ここで それをいう
       |   / ̄::::::ノ:::::::::::::ト、:\
       |__..ノ::::::::::::::/ \:::::::::|_,ヽ:::!
    _ .(( r|::::::/::::::::|_ー、_.|:::::/フフiヽ!
 ̄ ̄| |  ̄ ゞ_|:::∧::::::::|フフ !,/`´ |
   | |..   `|::;ヘ.ヽ:::::「´  _ ;:   /
   ヽヽ.   |/ i.ヽ|::/    _,ニ, /
    | i   _,>、\lヘ   ¨二)' |
    | |  `77勹 .几.!`ーr-‐′/
    | |  // / / .| | /   /
    | | .// / /  | |/   .}


751名無しのやる夫だお2010/07/25(日) 18:59:28 ID:G0MBtXEY
>ヤンダ×とーちゃん

mjd?
藤吉さんたちのカップリング論争が果てしなくなるのも故ありだわ


753名無しのやる夫だお2010/07/25(日) 19:09:06 ID:YCYNAp/6
世も末だのうw


754名無しのやる夫だお2010/07/25(日) 19:17:50 ID:xMsa2BzY
オチはそれで来たかw


762名無しのやる夫だお2010/07/25(日) 20:51:00 ID:hCOdyXmU
隗囂の優柔不断 被害者一覧

・原渉:更始政権にほぼ同時期に帰属。隗囂と天秤にかけられて処刑された。本編未登場。
・方望:隗囂が更始政権に帰属したのに腹を立てて家出。そのまま帰らぬ人に。本編未登場。

・方陽:方望の弟。逆恨みから赤眉軍の暴走に加担。ある意味、更始政権の崩壊は隗囂の優柔不断
    から投じられたブーメラン。

・隗囂の親族:隗囂を盛りたてて、涼州の主に立てたものの、更始政権内でフラフラ
       してる間に隗囂に斬られたでござる。名前のみ登場。

・馬援:裏切り者も何も、始めに同盟言い出したのはアンタでしょ…と隗囂に言いたそう。
・祭遵:やる夫もムチャさせたけど、涼州行きが無ければ長生きできたかも。
・涼州の人々:トラブルメーカーな君主なのに殉教者が出るほど人気。ほんと、なんでだろ…。


766名無しのやる夫だお2010/07/29(木) 22:36:49 ID:Y/qtwUo6
なにかが足りないと思ったらSОS団のメンバーで古泉だけいなかったんだな
>>133-138


7691 ◆r.lduuWrXE2010/07/30(金) 22:06:41 ID:PcszGZZ6
>766

古泉はなんか掴みどころのない印象で使いづらかったんですよ。
ここの1はハルヒをアニメ第一期しか見てないので。


770名無しのやる夫だお2010/07/31(土) 17:46:58 ID:S0vGfzYs
そういえば江戸時代の光武帝創作話(ひよりのやつ)って、完結したっけ?


7711 ◆r.lduuWrXE2010/08/01(日) 11:59:15 ID:BCw0ECmQ

>770 一応完結しております。 日本独自の作品を作ったということで。



                                    ,    
    ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ                  
   イ二二二二∞∞∞∞ 二二イ∵          更始帝(劉玄)=野比のび太 (ドラえもん) 
     ∵  |  | /, -、, -、l    ∵
     ∵  | _| -|  ・|< ||    ∵    ___,........._
   ,    (6  _ー っ-´、}         `ヽ、....._   `''ー―=-――― 、
        \ ヽ_  ̄ ̄ノノ      __, rァ    ヽ            ヽヽ
          r―'' ‐'´  __`二´ ̄--―‐ゝ    `>ー―‐ 、   -、  /  l
          / i  !_  ノ/               〈     r―――゙‐'"  }
         / ,|´‐、` /                 ヽ     `ヽ       ノ
         ノ / j     !                 r-‐'''' - 、   l}      }
        / / /   │               `''ー- 、_`'' ∧    {
        / / |     |                      `'ー{  ヽ    ノ
        | |  | □■│                           |  ,.イ /
        { ij | ■□■|                       ,j..ノ/ /´
        ヾ |  ■   |                     /  ノ/
          .l  | .l  |                   _,/''7'''ー'゙
           |  } |  │              _,..... - '゙ //


      南陽劉氏の一人。

      罪を犯し盗賊集団に匿われていたが、
      対王莽政権の反乱に参加。
      
      反乱の首謀者だった劉伯升を差し置き
      皇帝に選出される。

     政敵・劉伯升を誅殺、
     洛陽・長安を手中に収め
     天下に覇を唱えるが、

     赤眉軍に長安を陥とされた後、
     赤眉幹部の一人に殺害される。


7721 ◆r.lduuWrXE2010/08/01(日) 12:05:04 ID:BCw0ECmQ

               イノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
               イ二二二二∞∞∞∞ 二二イ∵       |
                ∵  /          \ ∵∵   _ 人 _
                ∵/             \ ∵    `Y
               ∵/    __ ,,, ,,__,,,,,    i         |
                 i ,, -'" _    _ "'-、 i   
                 | | ,-'"__ \,,/, __"'、 | |     人
                :∧|-K.lヘ;;;;>、 | ヘ;;;;ノ |-|/i     `Y´
                 ヽi.|リ.`ー--‐ ´ ー-一" //   
            人     i       l〉     /`    
            `Y´    `、    、__,    /
                  ___.>,、   ー  ,<___
                 /   ヽ`'‐-  ィ      \


                一時は天下の中枢を押さえたにも関わらず、
                どのポイントで更始帝は躓いたのか?

                振り返ってみると、
         
               ● 劉伯升の殺害後、やる夫を殺さなかった

               ● 一旦降伏してきた赤眉の扱いを間違え、再度反乱させた

               この二つが特に大チョンボだったと思われる。


7731 ◆r.lduuWrXE2010/08/01(日) 12:09:32 ID:BCw0ECmQ

             イノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
             イ二二二二∞∞∞∞ 二二イ∵
              ∵ /_____ \〟∵∵  
              ∵|/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ  ∵
                |  / | ヽ  |─|  l      
               / ー ヘ ー ′ ´^V 
               l \    /  _丿      
               \ ` ー ´  / 
                  >ー── く    
                / |/\/ \    
                l  l        |  l     
                ヽ、|        | ノ     
                 |ー───       
                 .│ .(;;U;) . |


                 やる夫、樊崇は

                新末~後漢初期の
                動乱期の中で、

                おそらく最も多くの人間に
               影響を与えた二人。
               
                こいつらの命が手に届くところにあったというのに、

               みすみす見逃してしまったのは痛すぎた。

               更始帝はだらしない一面もあったとはいえ、
 
               それなりに有能な配下もついていたので、

               天下統一が決して不可能だったとは言いがたいからだ。


7741 ◆r.lduuWrXE2010/08/01(日) 12:11:32 ID:BCw0ECmQ


ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ 
イ二二二二∞∞∞∞ 二二イ∵  
∵   / ̄ ̄ ̄ ̄\,,    ∵
   /_____  ヽ   ∵   
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |  
   | @ | @ |─ |___/        
   |` - c ヾー' ;;;;; 6 l    
.   ヽ ィエエエエ》ヾ,,,-′  
     ヽ ___ /ヽ   
     / |/\/ l ^ヽ  
     | |      |  |  


    もし更始帝がやる夫を始末し、
    降伏した赤眉を手元に置いていたら
    どうなったか……
    それを想像してみるのも面白いだろう。


775名無しのやる夫だお2010/08/01(日) 13:32:15 ID:GUSVEH6g
やっぱり駄目そうに見えるのは、AAのせいかな?w


776名無しのやる夫だお2010/08/01(日) 15:33:01 ID:DqoljUVk
こう見えて、実はやる夫軍に次いで多くの勢力滅ぼしてるんですけどね。

・やる夫の兄、劉伯升
・前漢最後の皇帝、劉嬰
・肩書として軍師に就任した史上初の人、方望
・新王朝の生き残り、荘尤と陳茂

ただ結局は、やる夫が直接手を下すとあとあと厄介な連中を滅ぼしてくれた露払い役で終わって
しまったという。

長安手に入れて満足しちゃった所が器の限界だったんでしょうかね。


778名無しのやる夫だお2010/08/01(日) 15:53:18 ID:IUxsvhj2
満足はしていないんじゃないか?
やる夫を河北に派遣したのも、あくまで更始帝政権の支配領域を拡大するためであって。


779名無しのやる夫だお2010/08/01(日) 16:18:52 ID:nlOSGS1.
でも人選が悪かった。
虎に翼をつけて放しちまったから・・・朱鮪も懸念してたのに。


780名無しのやる夫だお2010/08/01(日) 17:59:03 ID:MY03AKpA
更始帝は良くも悪くも普通の人な印象。
政治家的な冷酷さがなく、卑俗な欲望には抗しきれない普通人というか。
劉秀を殺せなかったのも、樊崇を懐柔しきれなかったのも、
そういう普通な点が大きかったのかなあ、と。
もし更始帝に突き抜けた強さがあったら、もしくはルビコンを渡る
きっかけになるような事態が起きていたら、>>1さんが書かれているように
天下統一の可能性もあった気がします。
後、個人的には更始帝は関中抑えて満足はしてなかったように思えます。
漢朝再興を大義名分にしている以上、天下全土の経略に乗り出さないと
遅かれ早かれ部下から見限られるのでは…。


781名無しのやる夫だお2010/08/01(日) 21:52:55 ID:Rep0RIaA
ここの物語的に言えば、更始帝は御し易いとみられて朱鮪に担ぎ挙げられたから、
飛び抜けたとこあったら、最初にあのポジに引き上げられたかどうかも微妙だけどね


7821 ◆r.lduuWrXE2010/08/01(日) 22:47:59 ID:BCw0ECmQ
>781
『後漢書』の劉伯升に関する記述によると、
伯升に比べて劉玄が劣って見えたことから
担ぎ上げられたのは確かみたいです。

ただ後々の劉玄の振る舞いを見る限り、
ボンクラとも言い切れない部分もあるんですよね。


783名無しのやる夫だお2010/08/01(日) 22:59:43 ID:lkToSTeQ
劉玄の性格についてはまぁ、酒色にふけった時期はともかく、それ以外ではやや「後漢史観」の疑いもございますしね。
中英板塚本スレの検証なんかをみてると、少なくとも更始帝が裁可した新王朝攻略戦略は中々のものだったようですし。
一応、史書に書かれている描写的には御しやすいタイプなんですけど、劉玄自身の人望の高さも有ったんじゃないですかねぇ。


784名無しのやる夫だお2010/08/01(日) 23:27:09 ID:Xm.rljvA
宗家の劉祉あたりもかつぎあげられたりしても
おかしくなかったし、その中で劉玄が選ばれてたから
そこそこ能力があったきも。

唐の玄宗や梁の武帝のように後年
おかしくなるやつも多いし、長安手に入れて
もういいやと思ったのでは


785名無しのやる夫だお2010/08/01(日) 23:45:46 ID:ZqRPM9Is
張卬、申屠建、隗囂たちのクーデター計画を事前に察知して先手を打ってるあたり
軍事的にはかなり有能な人だったんじゃないかと。
ただ皇帝の器じゃなかった。


786名無しのやる夫だお2010/08/02(月) 00:57:40 ID:WiZAxVQI
やっぱり、伯升の背水の陣破りのようなある種「伝説」たり得る戦功はないし。
御しやすいと思われたのは、そこら辺で軍内での評価が相対的に低かった面もあるのかな。
あと、一応伯升も太学卒だから、盗賊上がりにはあまり良い目では見られてなかったのかもね。

逆に伯升の方が暴君的な気風をかんじさせる所があったと読むのもありかも。
このスレのイメージに引きずられているかもだけど。


7871 ◆r.lduuWrXE2010/08/05(木) 20:18:58 ID:mxlTyqPk

             ,. -‐ 、.  /  ̄`~`''‐ 、
                /     `'           `'‐、
           /                   `‐、
           /                           \
        , '                          \
         /     !                       \
      /  l   !                 |          i
.     / ,' │ l                     l  !    |   │
     / /./ | │     l          、   | | |  ,' | .l  !
.    / / /l ! :l  |  |  |           \   !|l | /  | |   !
    / / ./ ! | l  l  |  | ヽ. ヽ\ \ ヽ. ヽ. |│/ヽ| ! l !    呉漢=海馬瀬人(遊戯王)
   `'''‐'、| l ヽ. ヽ.ヽ.  !   l\\`‐、ヽ、\ヽ.| レ'/ヽヽl ! !
.       `‐、| 、ト、__\:、 ヽ. l  トーz、-‐ラ''フヽ!|!/_,ゝヽ }. |│
         \ヽl\`ー'ヽ、\ヽ ∨ー`‐←'  ||!-、-、 /! |│
             ヽト. ´ ̄ジヽN` -ゝ        |!  リ /|.| | |
             !   \          _iー< | |.| | |
           |\.   \    r‐==''''ヲ     |    ̄`~` ''''‐'- 、
         |   `'' ー-ヽ、   V r'-‐:/    .|          |
            |      :::::`‐、 `ー- '   ./|     , -.、    |
         |         :::::`‐、    /  .|   { {lll}}   f{! _
      _,,. 、-‐''|        :::::::::`エ´-─ー|   `'ー'    ゞ'´
        ヽ`''ー-       :::::::::: |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|         /


元・彭寵の配下。

漁陽郡がやる夫に味方することを決定した際、
突騎の精鋭を率いて合流する。
 以後、辺境から中央部まで、
中国各地を転戦、各地の豪族・敵対勢力の掃討に
なくてはならない存在となる。

 おおむね敵対勢力への措置は
苛烈そのもので、
蜀平定の折には
降服させた相手を殺戮、
後の反乱の遠因をつくる。


7881 ◆r.lduuWrXE2010/08/05(木) 20:20:07 ID:mxlTyqPk


                    X      __
                  X   ,  "    `ヽヘ     
                / ., "  /.      ム    
                  | | i , 〈 、 ト、    ム    
              f  | | |./0ヽ / 0\   ム   
                ‐i- | |/ ー/ヽ!ー ' .i /  〉  
             ┼ ' "|  、__  |/、.//  
                 |  i―‐‐/  |_ノ/   
                     !   |   /  / ,,/  
                  \└u' ///       
                  i´゙ ┬ "\/       
                -‐┘  |    i、      
                | ヽ   |o    \     
                 |  |     |      >、   
                   | |    |o         i   
                    | |   |    i   |



 また南陽を通過した際には
配下の略奪行為が 鄧奉を激怒させ
反乱を招くなど、
比較的「いいこ」の多い
やる夫陣営で屈指のトラブルメーカーとして
悪名を馳せた。

 しかしそうしたマイナス面を合わせても
軍司令官としての能力は高く、
軍事のトップである大司馬の職に
二十年近くもの間、居続けた。


7891 ◆r.lduuWrXE2010/08/05(木) 20:20:56 ID:mxlTyqPk

    , ---v-- 、
   /       \
  /             ヽ
 | l i / / i | / / | 〉
  ! l //∠イ/ /厶ィ!/レ'
  fニi  ●l ,/ ●'!Fリ    _   
  ヽニ/l⊃、_,、_,⊂/y  ../ ../
i⌒ヽ/o |、(_.ノ // ̄|  /_/
ヽ  ヽ __.|_ヽ--イ/__ ⊥,/⌒)
 ∧__,  o| ̄ ̄|   /ヽ /

1の中ではやる夫の配下で一番印象に残った人物。

 たとえば馮異などは文句の付け所のない人材だが、
 文句の付け所がなさすぎるために
 別の時代に生まれて
別の皇帝の臣下として仕えていても、
それなりに上手くやれたのではないかと思われてしまう。

 しかしこの呉漢の場合、やる夫以外の皇帝では
なかなか天寿をまっとうできなかったのではないだろうか。


7901 ◆r.lduuWrXE2010/08/05(木) 20:21:26 ID:mxlTyqPk

                                _
                               i´   ヽ
                               !(●)(●)
                               ヽ ,‐┐,'
                        ,-、 , ‐、_       !  ̄/
                     /:::::`:::::::::::\     !  /  
                       /:::::::::::::::::::::::::::\   / /   
                   /:::::::::::::::::::i:::::i:::::ヽ\ / /
                     /::::|::/,:::::::::::|::/::::::::|::!:// /    
                 /:::::::|'/::(●)!/(●)// /     
                 \:::::|,イ       |' / /
                   \!6!        |/ /      
                        ー'.!   ,‐┐ / ノ      
                    ヾト、   ̄  , ̄
                          !| `ー- イ
                     /‐―‐┼ '、         
                    /      |  ヾ、

          いわゆる「俺様」キャラをあてようと思ったので、
          社長を選択した。

           漫画やアニメのライバルキャラは、
          登場当初は傲慢だが、
           たいていの場合、
          主人公に負けると
          少し謙虚になる。(その分魅力も損なわれる)

           が、社長の場合、
          それが微塵もない。むしろ初登場時より
          傲慢さは悪化した。
 
           二度目に負けた際、
          「精神をパズルのようにバラバラにされて
          それが元に戻ったら真人間になる」
          という罰を受けたはずなのだが
          全然改善されてない。


7911 ◆r.lduuWrXE2010/08/05(木) 20:22:00 ID:mxlTyqPk





                             _       ,ィ   /     ヽ
                             / ̄    ` 、  / !  /   _    i
                         /          \i  \i     i `i    i   ,イ
                          i           ヽ        \ノ    |_/ |
                          |                |\    __     | ちわー
                         !                 ̄    \/  ┌‐―'
                       /                 /7777      |
                      /                   /////     |\
                         /                       ̄ ̄_     ノ \
                       /     , ヘ    _ -  ̄`´\   、 ┌'. `-1_      \
                 /     /   i  //i//.//トi\\   ヾ_ノ     (_,イ    \
                     /     /    i  ||i|_ (●)/ノ/、|.//ヽ  |  オ こ   !      \
              /     /      i | i6   '"(●)// _ノ   ベ れ   ,ゝ        ヽ
             /     /       /  !|`|. ト==ァ ,|/   _)  リ .が   (_        |
            ,"    , "   ∧   /  ,イi \|___/ /      _)   ス オ  (_      /
.             /     /     /  \┌―┘ (_\/―ァ     _)   ク レ  (_    _/
.           /     / _人_ _  -‐ ⌒i   o ,イ ト、∠_    _)   だ の  (_    /
           /     / _) ハ (_/     .__ノ  o.,' |/|/   イ ∠ _)  !!   (   /
          /     /  _) ハ (_ ⌒ <  ̄ |   o i / 〉 o / .i  /`ヽ/⌒Y⌒Y⌒ヽ  /
       /    /   ._) ハ (_\.  \  i   i〈 /| o ∧  i /       /    /
        /     ィ    .) ハ (_  \_ノヽ_|   i  | /_,ーi/       /    /
      /      ヽ    /⌒Y⌒__   ,!_ノ| |  i.   | ,',!__ノ       /    /
      i     |__ノ   /      >―' ̄ ゞ   > .| i   /       /    /
      \_|_|_|_ノ    /     /       /  .| |  /       /    /


    なお作品終盤の過去篇に
   登場するエジプトの神官が
   社長の前世にあたるらしいのだが、
   この神官は比較的まともな人格の持ち主だった。

    それが呪いみたいなものをかけられて
   性格が豹変、親しい人物に
   「正気を失っている!」みたいなことを言われる。

    でも、その「正気を失った」
   言動は現代の社長そのものだった。
   普段の社長は素でアレだというのか。


792名無しのやる夫だお2010/08/05(木) 20:31:07 ID:THzlWz0c
キャラの濃さならダントツだったよなぁ、社長
というか大抵のスレでもそうだけど、原作からの性格改変ほとんど無しで
アレっていうのが凄いw


795名無しのやる夫だお2010/08/05(木) 21:52:35 ID:pK5hh316
呉漢の謚が武候になりそうだったのを、やる夫が忠侯に変えさせたって話が好きだな。
アレな行動を散々やらかしてるのに、主君自ら謚を忠侯にするとか
本気でその忠誠心を理解されてないと無理だろうし。
まあ、やる夫光武帝ではこの話がカットされてたのは残念だったが。


797名無しのやる夫だお2010/08/05(木) 22:10:42 ID:WmdaB4gQ
あれだけやってお咎め無しというのはなぁ・・・


803名無しのやる夫だお2010/08/06(金) 00:21:06 ID:JUj03WNo
・政治的野心皆無
・私欲とも無縁、生涯清貧を貫く
・やる夫への忠誠心が揺らいだことなし
・過酷な任務も文句一つ言わずにこなす
・他人を妬んだり怨んだりもした形跡無し

武人の鑑のような人なんだけどな
配下の軍の素行の悪さ以外は


801名無しのやる夫だお2010/08/05(木) 23:55:27 ID:XKCBVFlw
たしかに呉漢個人の性格や言動にはそれほどヒドイ面は無いんですけどね。
軍を率いるととたんにDQNなことばかり。


804名無しのやる夫だお2010/08/06(金) 00:24:35 ID:9iMkBvHc
>>801
そりゃまあ、率いる兵種が兵種だから・・・
で、そのために起こるトラブルを呉漢自身は
円滑な運用のための必要なコストと割り切ってるんだろうけど
割り切られた方はたまらんだろって話かと

ただ、これも呉漢が鈍感や冷酷という事ではなく
単純に大局観ある判断を下さねばならない地位だった以上の意味は無いのでは


806名無しのやる夫だお2010/08/06(金) 01:04:25 ID:F4x5Cv8Y
しかし、騎兵の利点の一つは進撃スピードだからねぇ。
兵站の拙さや略奪の多さは進撃速度とバーターの関係にある場合も多いから。


807名無しのやる夫だお2010/08/06(金) 02:42:28 ID:shWmW7RQ
自分は南陽や蜀であれだけの事をやっておきながら
投降を受け入れた朱祜を弾劾するとか
頭おかしいんじゃないかと


808名無しのやる夫だお2010/08/06(金) 07:59:55 ID:YF0ojNRY
まあ、騎兵の補給は最後まで現地調達しかなかったからしょうがないと思う。
あのナチスすら「現地で何とかしろ。」て行ってるぐらいだし


809名無しのやる夫だお2010/08/06(金) 08:30:30 ID:oT/lhHfw
しかしナチスでも国内の叛乱を討伐に来て、
地元で略奪したら、ヒトラーさんは激怒すると思う…


810名無しのやる夫だお2010/08/06(金) 08:40:18 ID:ksMKO596
>>806>>808
現地調達自体が悪いんじゃない。現地調達のやり方が、呉漢は致命的に拙いんだ。


811名無しのやる夫だお2010/08/06(金) 13:20:53 ID:F4x5Cv8Y
>>809
呉漢は勢力圏内の叛乱で略奪やったことはほとんどないよ。
補給線が短いから。
鄧奉の時くらい。
それも豪族がそれぞれ城塞に近い領地を持って割拠してる南陽でだから、厳密には叛乱中とまでは言い難い。

>>810
そら結果論だと思うよ。
メジャーな戦場に出てるから目立ってるってのもある。


814名無しのやる夫だお2010/08/06(金) 13:49:21 ID:F4x5Cv8Y
やる夫みたいにその都度その都度市で購入し略奪しなかった者を賞するなり、
司馬懿みたいに軍市でも開いて取引でもしまくれば別じゃない?
でもそれには部隊に相応の軍政能力が必要だと思うよ。
担当官吏の帯同も必要だと思うし。
だから近代以前じゃ徹底出来てない。

それどころか現代でも問題のある略奪を完全に避けることが出来てない。
割と教育水準の高いアメリカ軍ですらそうだ。
嫌悪感は理解するけど、部下の略奪・虐殺で問題が起こらなかった覇者というのは極めて珍しい。
中国史上でも統制の行き届いた軍を持っていた秦の始皇帝や曹操、趙匡胤でも目立つ問題起こした部下いるしね。


816名無しのやる夫だお2010/08/06(金) 15:53:53 ID:ksMKO596
>>811
そりゃ結果論ですよ。
結果的に、反乱を起こすほど強く徴発しなければ、上手な略奪(兵站)
結果的に、反乱を起こさせてしまったら、失敗した下手な略奪(兵站)

やる夫の配下の他の将も略奪は行っているが、それでも反乱を起こさせないよう配慮はしていて、
ある程度はその配慮は成功している。
呉漢の場合は、配慮が欠けているのか配慮は一応したのかは知らないが、結果的に失敗して
反乱を勃発させてしまった件が比較するとはるかに多い。
個人的に、南陽なんて場所で略奪をしているところを見ると、配慮しているとは思えないが。


817名無しのやる夫だお2010/08/06(金) 20:49:22 ID:S.VYQ8hE
兵站の道は平坦ではないってことか。ナンチテ


8181 ◆r.lduuWrXE2010/08/06(金) 21:51:06 ID:6RqzBYYY

                   _ . --. . 、
                 , ‐‐:''´: : : : : : : : : :`ヽ、
                /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
             /: : !: : : !: :|: : : : :ヽ: : : : : : : :ハ
               / : : :|: : : ト: i\: : : : :ヽ: : : : |: : ハ
            /'|: : : :l: :イ:| `|_ヽ:ミ:ヽ、:ヽ: : :l: : : ハ
             |: :_l_:.i: :|'| ィ豺 } |: :l : : |'ヽ: : : : : : ヽ
  __    .      ノ!: :.{: :l、:|.  `" ノ从: : :!ハ.}: : : l:.|: |ヾ、
   ノ ゥ ヽ  \  ´ !: : l:豸`    ´ {: : l : | /:!: : :.l: : :!        桓譚=平沢唯(けいおん!!)
       \ 〈     i: :.ヾ}`      |: : : :.|: : l: : : |: : |
   _r、    ヽ、.`''_‐__-:_从 __ャュ   |l: : l :|: : |: : /: :, 'ヽ、
   ヽ、\fヽ.        l: 、: :ヽ、`   ,ィ!: :/:.|ヽ:、-" ̄   }
   //ヽ/二ニ}     ヾ: ヾ: 、ヽ-< |:/|'`x"        |
.  〃  {', ‐''"~ }       /,从:、:从:_:〉 /       '´ ̄ i、
     /  z‐‐ヽ   /  i!  |∧_ ,/    ,  ‐       }
     〉/    |  .| {  |   |. /__     , -‐―‐‐ 、ノ
      |       ヽ // ,,彳 |/    -‐''"         }
      |         ∨'x/ 乂''//--''"             |
      l       / "~     //       !        i!
      ヽ       /       〈 〉       ヽi!l         イ


        前漢末期から後漢初期にかけて名を馳せた
       思想家にして音楽家・詩人。

        主に音楽家としての名声と巧みな処世術で
       前漢・新王朝・更始政権・後漢王朝と
       四つの政権に仕える。

        晩年、緯書を信奉する姿勢を見せた
       やる夫に反対意見を表明したことで
       勘気を蒙り、
       不遇のうちに死去。

        だがその著作物自体は、
        やる夫の命によって後世に受け継がれた。


8191 ◆r.lduuWrXE2010/08/06(金) 21:54:15 ID:6RqzBYYY

             -―――‐-
          . :´==/: : : : : \: : : \
            / /: :/{: :{: : : : : :ヽ: : : :',
        /: :{=/ノ {: : |\}X: : : '.: : : :}
          {: :人{ 、 \| 、 ヽ: j: : : :i
         |/: :ハ ●    ● ∧/ ト: : |
        |: :j: ⊂⊃__ ⊂⊃ : |ノ: :|
         {八: ゝ_      /: : :.:|: ;} }
         \{\{ >ァr‐七{: : /リ:/|/
           // {メ^く_/∨`ヽ
             /' 〈 /:∧∨ 〉  }


        1は後漢書を隅々まで読みつくしている
       わけではないので、

        スレを建て始めた当初、この人のことは  
       知らなかった。

        初登場は「糟糠の妻」 のエピソードをやった回だったが、

        単純に音楽家ということで
       音楽系のアニメキャラから
       このAAを引っ張ってきただけだった。


8201 ◆r.lduuWrXE2010/08/06(金) 21:58:51 ID:6RqzBYYY

              ___
         /:::::::::::::::::`ー
         /::::::::ミxイ::::::::::ヽ
          {::::|:::V ´_}:::八::::}‘,
.        /:::::|::::| ≡´ ミ}/::::}
.      ^レ::|::/、:::: ヮ :::::}/:N
           `ー7^内⌒Y^′
       ♪ に圦 ̄ jヽ
           |_8 ̄[,」ノ〉
.            ‘ァ元ーと´
.             `′  ̄
      その後、後漢書桓譚伝や論文などから
     面白そうな人物であることを知り、
     60章・61章では
     実質的な主役を務めるほどの存在に。

      後で見返してみれば、
     偶然にも唯というキャラクターは
     桓譚という人物に合っていたように思う。
     多方面にチート性能を発揮するところとか、
     微妙にKYなところとか。


8211 ◆r.lduuWrXE2010/08/06(金) 22:03:57 ID:6RqzBYYY

__
:::::|::::|
:::::|::::|     /
:::::|::::|   /
:::::|::::|  /    r――‐┐l⌒l ┌‐┐ 、_{、_(_
:::::|::::|二二二二l二二二二二ニニニ===/´ : : : :`ヽ、
:::::|::::|        i        '⌒>/:ヘ/1: :トヽ:ヽ ヽ
:::::|::::| ――――‐ |        . '´ /: ∧/ |ィソ  l: :} : }
:::::|::::|        ) _. -‐/    {/: {:/○  ○レリ} ;ハ
:::::|::::|       /"  /    ∧: :ヽ" ヮ "/:_;ハノ
:::::|::::|  \..:::::''´             ,:′ ヾ'⌒ヾ⌒¨⌒})  ヽ
:::::|::::|   \            /ー-丶、    ,. < __,ノ


   ところで
   唯のことを「女やる夫」と評しているサイトがあって、

   そうかもしれない、と感心。

   それはつまり、やる夫を出さないスレの場合
    やらない夫と相性がいいということなので、
   
   やらない夫と夫婦役にするとか面白いかもしれない。


823名無しのやる夫だお2010/08/06(金) 22:39:05 ID:TeiwhLTY
なる
しかし桓譚といえば

「♪レイ(ry

の印象が強すぎたw


825名無しのやる夫だお2010/08/06(金) 23:23:24 ID:xzx3nzuI
乙です
>女やる夫
上手いなあ~
しかしやらない夫キックは出せないなww


826名無しのやる夫だお2010/08/06(金) 23:56:02 ID:SwLKoYlk
いや、DV夫という新たな地平を切り拓くやもしれん>やらない夫


827名無しのやる夫だお2010/08/06(金) 23:57:50 ID:F4x5Cv8Y
乙ー

後漢では後に桓譚側の思想が国営学問のメジャーシーンとなるのが微妙に面白いよねぇ。


833皆様の清き一票お!2010/08/15(日) 02:19:37 ID:3CL28O5Q
宮城谷さんの小説、ようやく挙兵まできたな。
2月から始まって長かったわw
まぁ劉秀の本質と言うか人となりは十分描けたと思うし
これからの展開が楽しみだな。

スレチすまそw


834皆様の清き一票お!2010/08/16(月) 00:54:41 ID:e533.raI
>>833

ここでも>>1さんが話題にしてたし
>>1さんの感想が聞きたいところでもあるなw


835名無しのやる夫だお2010/08/16(月) 01:22:00 ID:YyUj9ESw
塚本光武帝の感想も聞きたいところではあるな。


8361 ◆r.lduuWrXE2010/08/16(月) 13:49:56 ID:NwQvWF.A

耿弇 =赤木しげる(アカギ 闇に降り立った天才)


./:::.:.:.:.::.::::_:∨ {┤ | 、 ;  ハ
{:.:::.:.:.:::/::::::∨ ヘ'、 }:、 }  ;  |    
;:.::.::.:./:::::::::::::::\ハ ヽト、ヾ  , -┴ 、     
;:.:.:::_.、-‐rッ  ̄ \ フ´| /__:::::::}  
  |::: ̄:::::ー─‐  ´ . :.:.:| |::__.:::}.::/ 
  |::::::::::::::.:        .:.:.:l |::_::V.::/   
  |:::::.::::::::.:      .:.:.:.l レ:::Y::/
  |::.:.:::::::.:      . :.:.:.l |__/:/
  |::::.::.:.:      . :.:.:.ハ|__ノ_
  |:.:::.}      . :.:.:.:/ ノ/三 \
、_ノ'"´       . .:.:.:イ /三三三ヽ_
──────'.:.:.::/f| /三三三三 {三≧= __
___   ..:.:.:.:.:/.::{レ三三三三三;三三三三三≧= 、_
圭三´ . .:.::.:.:.:/.:::::::.l三三三三三三,三三三三三三三三
  . .:.:.:.:.:.:./.:::::::::.: :|三三三三三三!三三三三三三三三
 . ..:.:.:.:.:/.::::::::::::. :. :|三三三三三三;三三三三三三三三



上谷郡太守・耿況の子息。

王朗が劉子輿を名乗り
決起した際、

父親を説得し、
やる夫を援助させる。

その後は幽州の精鋭を率い、
やる夫軍に参加。

一族と共に漁陽の彭寵や
青洲の張歩との戦いで
連勝を重ねる。

とくに張歩戦では
巧みな策略と用兵により、
韓信に比肩する名将と
やる夫に称えられた。

その後は三十五歳の若さで
一線を退く。
しかし、やる夫の相談役的ポジションとして、
存在感を保ち続けた。


8371 ◆r.lduuWrXE2010/08/16(月) 13:50:26 ID:NwQvWF.A



            _─-、 -‐;z.__
        > ` " ゙  <    
       / " " " " ゙ ゙ ゙ ゙\
         l " " ", ,ィ バ i ゙、 ゙、ヾ  
         | " "ノlノメ、 |ノjムヘ. N   
        ! r,コ| =。=  ,。==ハリ
        | |ヒ.j|   ̄ r_ \7
       j `ァヘ  ──‐:7′
.     _/∨ :::\  ̄ 人
  -‐'''"´ |.  ヽ.  ::::`:.イ  |`''‐- 、.._
        |   \  :::/  |     .ハ
.        |   ,ヘ 〉  |へ. |     l. l
        l_/  ゚〈ー‐'|   ヽ!   │ |
           |::::::|   「 ̄ ̄| |   |

    やる夫に
    助力したタイミングを考えると
    相当なバクチ打ちである。

    
    劉子輿の決起のあおりで
    やる夫はほとんどの手勢を
    失っていたし、

    本拠地の更始政権とも
    良好な関係ではなかtった。
    その時点で一族を巻き込んで
    やる夫に乗った慧眼は
    さすがと言えるだろう。


8381 ◆r.lduuWrXE2010/08/16(月) 13:50:46 ID:NwQvWF.A





    l: : : : : : : : : : : 彡                  ヽ
     |: :ミ: : : : : : : : : : :             ヽ       l
     |: : 彡: : : : : : : : : : : : : : : : :ノ  /  ハ: . l:、 ヽ  l |   
    |: : : : : : 彡: : : : : : : : : : : : : : ./ /:::::::l:  |: ', |  |リ   
    |: : : : : : : : : : : : : 彡: /: :///::::::::::::l: l/j/ヽノ
    |: : ソ: : : : : : : : ;. ''´:: ̄ ~" メ、::::::::::::  レイ f
    |: : : : 彡_:_: i:!:|:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::..,,ム 'フ/      
    :l: : : : / r‐|: : :| "、´ ̄(ッ ̄~"フシ  く'゙′ /
     l: : : :.| i: :lN: |:::: :::::::::::: ̄::::  .::::::::::', . /
     !: : i.!ヽ :、ヽ、:|::::       .::::::::::::::::', ./
     |N: : : :\_ノヘ::::::::.    .::::::::::::::::::::::::', .
     /|:!: : : : : /::::ヽ::::::::....:::::::::::::_::`:-ァ.、_'、
   /  |l: : : /::::::::::::::ヽ::::::::::::::::'^::ー ´ /
  三三;;;;\´::::::::::::::::、::::::\::::::::::::::::-‐:: /
  三三三;;;;;:丶、:::::::: ヽ:::::::丶、::::::::   /
  三三三三;;;;;:::::`::-:、 ヽ:: /;;`丶、_/
   三三三三三;;;;;:::::::::`:.‐-'、::::_く


     実は1はアカギにはあんまり詳しくなかったりする。

     原作は市川さんが出てくる辺りまでしか読んでない。

     それでもそこまでの展開で名台詞とか一杯出てくるのは流石。


8391 ◆r.lduuWrXE2010/08/16(月) 13:51:17 ID:NwQvWF.A

                           ////  __              /^l  r i /ニヽ
         /^l  r i /ニヽ        __ /  レ  '´ ̄ , ‐´             / /   ! i .| |.| |
          / /   ! i | |.| |    <   `   ヾ  ´ ̄二=           / /   | .| | U |
        / /   | .| | U |    /´〃 〃  ヾ 、 ヾ \           / ./   | .| `ー'
       / ./   | .| `ー'     '´ 7〃 〃 〃   ヾ ヾ_ ヽ         / ./    .| |
        / /    .| |           l 〃    ∧ト lヽ 、 ヽ ` !       / /     | |
     //       J         .| ,-、/レl/  | -ヽ|\   l        //      J
      "                  | | F| | =。=,  r-。=,レ' ヽ|        "
       r-- ―-、             | l T!    ̄   |  ̄ !            r-- ―-、
       ~.= フ /          |.`ー,      ー-'   ,'             ~.= フ /
       ,' /ー"           ./'i /\   ̄ ̄ ̄ ,'               ,' /ー"
       レ              __r'   l/'   \   " , 'ヘ 、            レ
               ,, - ''" _|   |     \_/   ! ` 、
   (二ニ      , -'' _ -‐  .|    i       |   |`   \
    __,,、 -‐ ニ ./`<.      |    '、__/「||_ _.|_     ヽ   (二ニ
 (二~ -― ''" /    \    |  ,-r"r= ( (●)三 _ ニ  =  `',    __,,、 -‐ ニ
        /       '、   |_/ `|-{ {  r-r'  ̄ \|    |    (二~ -― ''"
  ○    i        ',     f"ー-= | l   __   | /   ',
       .|         i     !-‐~ ̄l ノノメ.| ̄    ̄|. レ     ',
 O       |           |    /´ ―= '‐'―く.|       |. |   ○ /
        |         |   /   ―---‐r" |       ! |    /
0       .|  _,, -――- ,,_|  /    ―---r'  ヽ    .ノ !   O.|
       <_|       | /     ,,-ー''    \_ /  ,'-‐'  |
         |     ,, -'"     /            /   0  .|


                    ↑

         このAAはギャグ・シリアス両面で本当に重宝した。
        
         ケンカで拳銃ぶっ放して違和感ない中学生は
         しげる君くらいだろう。


8401 ◆r.lduuWrXE2010/08/16(月) 14:02:25 ID:NwQvWF.A
 /:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ
 i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l
 lr:l:.:.l::「 -ー   -、l::i:!    
 ik:l::::i:.|    | .l:::l   >833
 `ー-、」    '  i_ノ     
    | `ー  ̄ , '     縮刷版でまとめて読んでるので
  ,,rへ、_ ` 〔´        最近の展開は知らんのだけど……
/l :ヽ、==゙7'r'Yヽー、_     
:‘,:|‘,<'^__i__,〉,ヽ‘\   ちゃんと決起まで進んだのか……     
‘,>'`7┷┿┷<‘,;.ヽ   下手したら劉秀の決起前のエピソードだけで 
                 終わるのかとドキドキしてた。

             あと、「韓子」が後々自殺に追い込まれる
             あの人(このスレでは名前だけ登場)だと思ってたら
             早々と死んじゃってた。

              >835 まだ読み終えてないんだ……

              パラパラと読んだ限りでびっくりしたのは、
              劉秀が朱鮪を許し、
               岑彭が縄を登ることで朱鮪に誠意を見せた
              エピソードが削除というかなかったことにされててびっくり。


841名無しのやる夫だお2010/08/16(月) 14:02:48 ID:g07o4PT6
なんというか、冷静とか冷徹を超えて冷酷といえちゃうくらいなんだけど、
その一方で突騎をすべる将軍でもあるんですよねー。

二十八将でも一筋縄じゃいかない面々で間違いなく呉漢と一、二位を
張り合えると思う。


8421 ◆r.lduuWrXE2010/08/16(月) 14:13:44 ID:NwQvWF.A
 /:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ
 i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l     これは塚本先生が『後漢書』を読んでないのではなく、
 lr:l:.:.l::「 -ー   -、l::i:!    
 ik:l::::i:.|    | .l:::l     多分読んだ上で英雄的なエピソードを否定し、
 `ー-、」    '  i_ノ     独自の解釈で物語を作り上げているってことかと。
    | `ー  ̄ , '    
  ,,rへ、_ ` 〔´        
/l :ヽ、==゙7'r'Yヽー、_     本当は荘尤と言う名前だけど
:‘,:|‘,<'^__i__,〉,ヽ‘\   劉荘の諱を避けて後漢書では「厳」という姓になっている
‘,>'`7┷┿┷<‘,;.ヽ   厳尤を、「史書の記述にしたがって本作でも厳尤と記す」
                 と言い切るくらい史書に忠実な宮城谷先生とは実に対照的。

                 どちらが悪いとかそういう問題ではないけれど、
                 歴史ファン的には宮城谷→塚本の順番で
                 出版された方がすんなり受け入れられたかもしれない。

                
                 
                 

       ,. ―――-      
   /:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ、.     あれっすよ。 徳川家康で言うと、
   /i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l:.:.ヽ.    
.  i:,イ.:.:.:..:l/-―- 、__,ヽ.:.:ヽ.   隆慶一郎 『影武者徳川家康』が
   lr:l:.:.l::.:.| '叨¨ヽ `ー-、 :j:l:.|     
   ik:l::::i:.:.:.| ` ー  /叨¨) :i:!|  山岡荘八 『徳川家康』より  
   `ー-、」:.:.|    ヽ   |.::::l       
     ト.N `ヽ.___´, ル_ノ  先に発売されちゃうような     
.     |. ヽ   `ニ´            
     」、 ヽ、_/       面白すぎる流れなんですよ。(本当は逆)      
   イ´|  ヽ、__」 ヽ


848名無しのやる夫だお2010/08/16(月) 20:17:32 ID:bEYLJ9Lc
アカギて、中学生なの!?


849名無しのやる夫だお2010/08/16(月) 20:57:51 ID:egFWIxuw
作中でかなり時間が流れてるが初登場時は中学生だった
そういえば、ちょうど市川さんが再登場して名勝負してるから
>>1も機会があれば読み直してみる事をおすすめする


850名無しのやる夫だお2010/08/17(火) 00:52:07 ID:IVxy7YdI
張歩戦の連戦連勝っぷりは軍神レベルだったなぁ>耿弇
あと、やる夫が韓信に例えてべた褒めしたら、それ以降やる気無しモードになっちまったのが印象的だった。
やる夫はそんなつもりなかっただろうけど、ああ言われた事でこれ以上手柄立てるとヤバいって気づいたのかも。
知識人階級の貴公子だから韓信の末路は知ってただろうし。


851名無しのやる夫だお2010/08/17(火) 01:06:36 ID:NchtIRp.
韓信に並ぶ、ってたとえとしちゃヤバいよなw


852名無しのやる夫だお2010/08/17(火) 01:40:25 ID:v3hNNXiM
やる夫政権って、なんであんなに自重できる連中ばっかりだったんだ
ほかの時代見てると、同じ民族とは信じられないものがある


853名無しのやる夫だお2010/08/17(火) 01:56:40 ID:o.Iw2ChQ
この時代の人はたいてい前漢の事を意識してたはず
だからこそみんな引き際をきれいにしたと思うし
韓信のごとしと言われたら、謀反をそそのかす奴や讒言する奴が出てくるから気をつけろ、
っていう忠告というかある意味引退勧告だと理解しても不思議じゃない
馮異はじっさい讒言されたし


854名無しのやる夫だお2010/08/17(火) 10:59:36 ID:5ipaNK/2
他にも伏隆相手に?食其(れきいき)に匹敵するとか、やる夫は微妙な例え使ってるな。


855名無しのやる夫だお2010/08/17(火) 13:37:48 ID:sTT103bo
狙ってあの褒め言葉の数々を使っていたら、やる夫は相当の策士だよなあ
テンション上がりすぎて、最高の褒め言葉として後先考えずに上げている気もするが
光武帝様は基本が冷静なくせにテンションの上がり下がりが激しい人に思えてならない


8591 ◆r.lduuWrXE2010/08/18(水) 23:13:22 ID:aYBOy19Y

         
           ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
          イ二二二二二∞∞∞∞ 二二二イ∵
           ∵ ::|二二二二二二二二二二|  ∵
          ∵:::|    ≫'"´  \ヽ-、〉:|   ∵
          ∵:::|/\/ ̄     --Ⅵー|
            |:::::l ::|/_ ̄`  ´ ̄ |:::|::|
            |:::::|:::斤::::卞   'T::::カ|:::|::|
            |::'^|:::| ヒcソ    ヒrリ ::::i):|   劉荘=大道雅(GA~芸術科アートデザインクラス)
            |::ゝi: i│       /:::i:::|
            | :::::i:::::ト   -  イ:::::i::::|     
            |:::::::i:::::|::::/`L._爪::::/::::/::::|     
             | ::::::|:::::iヘ/{_}\/'7:::/、:::|     
              |:::/|:::::|/ /「ト、 Ⅵ:::i ハ::|     
               |::|丶|:::::|/| |。| |∨|:::|/ l |     
               |::|  |:::::|  l.」。l.」│|:::l:  | |     
                |:〈  |:::::|   | |  | |:::|: ノ |     
                |:::| :L::」   | |  | |::」 } :|  
                |:::|   |」___| |_|_|/  |::::|  


            二代目皇帝、顕宗・明帝。
            最初の名前は劉陽。

            やる夫と陰麗華の間に生まれた最初の子供。

            やる夫の長男、劉彊が廃太子されたことにより、
            後継者に指名される。

            
            歴史家・班固、名将・班超、
            治水工事のスペシャリストである王景など、
            各分野で後世に大きな影響を与えた人材を次々に登用、
            多大な収穫を残した。
             
            一方で兄弟との関係には悩みが多く、
            異母兄弟・同母兄弟を数人処罰、
            中には自殺に追い込まれた者もいた。

            「楚王劉英の獄」では数千人の容疑者を獄に繋ぐなど、
            苛烈な側面もあった。 在位十八年で崩御。


8601 ◆r.lduuWrXE2010/08/18(水) 23:16:43 ID:aYBOy19Y


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ 
二二二二二二∞∞∞∞∞∞二二二二二二イ∵ 
   | 二二二二二二二二二二二二二|  ∵ ∵   
  /.:..:..:..:l..:..:..:..:l:..:..:..:..:..:..:.. ,.:.:.:.:.:.:.:.:\   ∵  ∵   
 ,r'.:..:..:..:..:..:|..:..:..:..:|..:..:へ..:..:/⌒ ..:..:..:..:..\    ∵   
..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.|:.,r':.:.:./      \.:.:.:.:.:.゙ッ   ∵  .
l.::.::.::.::.::.::.::.::| ::.::.: ∨:.::/        \:.::∧:゙i  ∵   .
|::.::.::.::.::.::.::::::|.::.::.::.::|:/ ̄ ̄ ̄        ∨::K::|     
|.::.::.::.::.::.::::::::|.::.::.::.::|               ̄∨:|::|     
|::.::.::.::.::.:::::::::| :.::.::.::TT卞六尓ィ        ∨::|     
| :.::.::. .::::::::::::|.::.::.::.::| | |:i.:.:.:.:i|     h広fr |:.::|     
|.:i .:.::.::.: ,. -|.::.::.::.::| (,り:.:.:.:i}     |i.:.:i| |∧::|     
|.:i .::.::.::.::| ハ|.::.::.::.|′'‐ー      |i.:.:i| ||.::.::|     
|.:i .::.::.::.::| !、|.::.::.::.::|         ′ ‐ー |.::.::|     
| i.::.::.::.::.::\__l.::.::.::.::|                }.:.::|     
|:!:.::.::.::.::.l::::::::::l.::.::.::.::j       -    /:.::.::|     
|.:i:.::.::.::.::l.::::::::::l.::.::.::.::゙i         , ' :::::::.::.::|     
|.:i.::.::.::.::l.:::::::::人::::::.::.::≠  __  <} |:::::::::.::.::|     
|.:i:.::.::.::.l::::::∨  \::::::.::.::\ |:::::::::::/  |:::::::::.::.::|     
|.:i:.::.::.::l.::::V     \:::::::.::.::.'‐-<   |:::::::::.::.::|     
| i.::.::.::.l::∨      >- ::_.:::.::.::\  |:::::::::.::.::|     
|:i:.::.::.::l∨          -─- ン、.::.::.::\l:::::::::.::.::|     
|:i.::.::.::∨      ,r'         ゙i.::.::.::.::゙i:::::::.::.::l     
|.i:.::.::∨      /           ゙i.::.::.::.::゙i::::.::.::|     
                               

     多くの王朝の二代目の例にもれず、
    長男を差し置いて帝位を継いでいるが、

    母親が初代の最初の夫人だったため、

    あんまり帝位を奪ったという印象が 
    残らないという点で得をしているかもしれない。


8611 ◆r.lduuWrXE2010/08/18(水) 23:19:35 ID:aYBOy19Y

::┏━┳┳━┓
  /::/::::::::::::::ヽ.    
  |:/‐ ‐∨!::l.     
  !:i冂 冂|:ト::!.    
  |:ト.._-_..ィ|:|'::! 
  !::r{j介/,'/:::!. 
  |:| { V7l」 l::|. 


   本来このスレは
  やる夫の天下統一後
  2・3回で終わる予定で、
  当初、劉荘の出番はなかった。

  変更することになったのは、
  『資治通鑑』などで読んだ
  この人のエピソードが面白すぎたからだ。


8621 ◆r.lduuWrXE2010/08/18(水) 23:25:06 ID:aYBOy19Y

                              
  ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ                 
 イ二二二二二二二二∞∞∞∞∞∞二二二二二二イ∵                
 ∵  ∵   | 二二二二二二二二二二二二二|   ∵∵   
 ∵  ∵ /::::::::/::::::::::::::::::::::/::::/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ   ∵  ∵         
 ∵  ∵/::::::::::::/::::::::::::::::::::::/::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ∵  ∵         
∵  ∵::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::/:::/::::::::::::::::::. : ´ヽ::::::::ヽ  ∵ ∵        
    :/::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::/::/:::::::::::. : ´     ヽ: ヽ  ∵
    :|::::::::::::::::::|::::::::::::::::::/::/::::::::: : ´       ヽ::::l. 
    :l::::::::::::::::::|::::::::::::::::/ /"´´二`    ´二` l. ::l.
    l:::::::::::::::::::|::::::::::::::::|  ___   ´ ___イl
    |:::::::::::::::::::|::::::::::::///示::T| 丶  /示::T| !.::.!
    l::::::::::::::::::l::::::::::: |   { :::::'::::|     { :::::'::::| }.::::|  
    !::::::::::::::::::l|:::::::::::人  { :::C:ソ     { :::C:ソ::}::::!  
    l:::::::::::::::l: l |,:::::::::|,::|         ,    l::...l    
    l:::::::::::::::l: l |,:::::::'|:::|             .l::::.::! 
    l:::::::::::::::l: l  |,::::::'|:::|           ノ ::l:::::l:
    l:::::::::::::::l: l  |,::::',|: :|丶.       `.  イ  !:::::! 
    l:::::::::::::::l: l   |,::::'|:::|   ` ーァ ´ヽ:.    l:::::::l 
    l:::::::::::::::l: l/  |,::::'|:::|             !:::::! 
    l:::::::::::::/≦ ̄::ヽ|,::::|::|             l:::::l 
    l:::::::::::/     l |',/:              /
    l:::::::::/     ヽ


      主なエピソードは前スレの600以降で紹介しているが、
     かなり臣下に厳しい側面がある一方で、
     諫言されれば結構反省もする。

     オン・オフのスイッチ切り替えが極端な性格、という印象である。

     怖いことは怖いが、
     真剣に国家に奉仕するつもりのある臣下にとっては、
     ある意味、仕え甲斐のある君主だったのかもしれない。


863名無しのやる夫だお2010/08/18(水) 23:27:25 ID:5CmoTlGA
0か100しか無いとも言えそうな


8641 ◆r.lduuWrXE2010/08/18(水) 23:32:42 ID:aYBOy19Y

   やる夫と陰麗華の子供ということで、
  両方の特徴をもったAAをあてたかった。

  色々考えた結果、

  寡黙キャラでふっくらした顔立ちの
  大道さんを採用することに。



  ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ      
 イ二  ∞∞∞∞∞∞二二イ∵     
:∵::::  : : : l: : : :/ ヽ ヽヽ    ∵   
∵ /: : : :: l:./_   _!: i    ∵
  l:::::::::::::::l ┯┯  ┯┯i          
  |:: : :::::::::l  じ   :じ :!i
  |: : : : : :.|   _   イ :l
  |: : : : : :.ト>-  _rf  i
  |: : : : : :.|,イ> --イ : : : |
 
         ↑

      ちなみにこのAAは
      フューラースレの水銀燈AAを拝借。
      いじらせていただきました。


  というように『GA』のキャラはあんまりAAが作られていないので、
  いくつかのAAは改造でなんとかした。

  ゼロから自作に挑戦してみたのが>862のAAだが、
  色々上手いこと行かなかった。


8651 ◆r.lduuWrXE2010/08/18(水) 23:36:37 ID:aYBOy19Y
 なお、大道さんの作中でのあだ名は「キョージュ」

 ということで劉荘の同母兄弟は



    |         |
  __ト―--――|
  ´、二二二二二フ
   |/  ・ ( ・Y     
  (^     ’ |)  劉蒼
    1  、_  !
   △___  ∠
   |::::::::::::/エ「ノ
  /::::::::::::::|  |::ヽ

     レイトン教授


                     〈rヽ
                       ヽ,ヽ  ___    ,/>
                      ,、:>.ヽ.::::::::::::::``:>":>"
                     /"、ヽ〉イ、,/ト.:::<::/イ、
                    /ト":::::::ト=.ヽV、:>,メゞイ /::゙:、    
                   ,'/:::::::::::::::::〉,トヽ,イィ' r'~::::::::::::ミ.
                    ||:::::::::::::::::::ヽ::ヾ./:イノ:::::::::::::::::::l   
                     ||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::j|
                      ヤ:::::::::::::::::,ィ、::::::::::::::::::::::::::::::::::jj
                   ヤ、::::::/`イ、 ,>ェ、ィト、_:::::::::::::::/,'  劉荊
                    ヤ<>'. ゝ=イ、  ヽイ,ノ、::::::://
                     ゙.゙"∧_  〉 `"i´`´ 〉イィ/
                     ト─‐'``'`‐‐'ー--ノイ /
                   ,.、_/ヽ、`ヽー─--::::::`ヽィ'
                 /::::`ー-、:`ヽ:::::::::::::r=_,-ト、
          ,r─ 、   ,.イ::::::::::::r,⌒ヽト.::::::::::::::::i"´fr、、::\
        /    ifー‐ヤ::::,..._:::::ゞニ"イ::ト、_::::::::_,j:::::ヤ、j」:::::::\ __,.....、
      _,..ィヤ     j〉::::::`⌒``ヽ、_::::::::::::::::::`´~:::::::::::::::::::__,ィ‐"`ヽ   ヽ
    ,.ィ::::,_、::イ::!    ,イ:::::::::::::::::::::::::::`ゝ、::::::::::::::::::::::::::,ィ"´:::::::::::::::::ヤ    |.
 ,ィ:ィ"´~ ,ィ':::|::::ゝ‐イ:::::::::::::::ィ >:::::::::::::f r=ト.ー、::::::::rrイト、::::::::::::::::r 、:::ヽ  ノ::`ー、

                  香川教授

              にしてみたのですが、 すべったとさ。


867名無しのやる夫だお2010/08/19(木) 00:04:36 ID:k8xBNsjY
引き締めと体制構築。二代目の守成としては理想的な性格だよな。


866名無しのやる夫だお2010/08/18(水) 23:38:32 ID:Yg1.Lm/I
あー、教授繋がりw
気付かなかったww


868名無しのやる夫だお2010/08/19(木) 00:09:32 ID:tr59PIks
この人の最大の問題点は次への引き継ぎなのかな


871名無しのやる夫だお2010/08/19(木) 01:19:37 ID:5432Cz/o
レイトンの方は気づいた人はいたけど、
香川は誰も気づかなかったような…。


872名無しのやる夫だお2010/08/19(木) 10:07:44 ID:IQ7kyvJQ
それ教授じゃなくて仲村くんだよ


8731 ◆r.lduuWrXE2010/08/19(木) 16:59:25 ID:f91J7yzk
>872

マジ?
中村君がオルタナティブで教授がオルタナティブゼロだったけか。
区別がわからん。


869名無しのやる夫だお2010/08/19(木) 00:32:08 ID:xmMw8oks
じゃあ郭聖通の子供はなんでアレに・・・?


8751 ◆r.lduuWrXE2010/08/19(木) 21:46:41 ID:f91J7yzk
>874

てことはAAが載ってたサイトも間違ってたのか。
指摘サンクス。まあ訂正もアレだしこのままで。


874名無しのやる夫だお2010/08/19(木) 18:39:51 ID:IQ7kyvJQ
かかったなアホが!

額の装飾とあちこちに銀のラインがあるのがゼロらしいっすよ。


8761 ◆r.lduuWrXE2010/08/19(木) 21:49:06 ID:f91J7yzk
>869

  やる夫の息子だからふっくらした顔立ち。

   母親(リリアーヌ)→本人(リリエンタール)
  名前が親子っぽい。


877名無しのやる夫だお2010/08/19(木) 21:53:13 ID:2eUQddFM
あーなるほど 確かに名前にてるw


878名無しのやる夫だお2010/08/19(木) 22:28:30 ID:PZcEJBJc
なるほど、なっとくしたですぞw


9071 ◆r.lduuWrXE2010/09/04(土) 13:20:06 ID:H9LYprk2

                 __
                /.    \
                |      |
                 \__/
                   | 
                 _|_
            _.. -‐ ' ´...:::::::.. ` " ' ‐- 、
          _..'´  _... -‐''‐-、i''´ ̄`'‐ 、  '-,
        ./  / ..._...-‐ '' " ' ‐- .._  ヽ、 \
      , '   / /::::    ___  ::::ヽ ヽ、 \
     ./ _ .::/  /-'' /´ ̄i l   `、 '' :‐-、 ヽ-‐- ゝ.._       
   _..- ' ´ _/   / :/ :i:  :  :;:.   ヽ  ::::',  ',ヽ .._  /     鄧禹=涼宮ハルヒ(涼宮ハルヒの憂鬱)
  ヽ  _.././  / ::/i :::::  :: ::ヽ..   ヽ  ::::',  ',.、\ヽ/     
   i// /i   i ::/ ヽ::ハ::  ヽ :::,ヽ::.. ヽ ヽ::. :::::i  l::i  ヽ',     
   /..._ i::i  .-i:i.:::i..._ ヽ:i ヽ、ヽヽ:ヽ\:::_..-‐''"´:i  iヽ/:::::i      
   l  l.//l   l,ハ.l_,,,,,, _`ヽ '、ヽ \-'´_..z.....ヽ/.l  :i ヽヽ、 l    
  . l  / ,' l   l .//o´`'‐i-:::::::::`'- 、::::'lo ,....`iヾl.l  l. ヽヽヽl    
  . l ./ / l   l 〈i l ::::: l:::::::::::::::::::::::::::::l :::::: l '/i  lli  ', ヽヽ.  
  . l/ /,' .li   lヽ ',o _.l:::::::::::::::::::::::::::::io..._/ //l  .l/l  ', :ヽヽ,   
  ./ /.l  l:',  lヽ、´ ̄   :::::::':::::::   ̄ / ,'i  :/:::l  l l l_/     
  ,' /::l  .l:::',  ',''ヽ     ー---一     /:/ /:: :l  .l ::l      
  \i  i.._ .l ::',  ',::::',             /// :/:: ::// ::/     
   ', 、 ::',`' :::ヽ :::',::::`'- ._  :::::::::::: _.-´:::/:/ :/: :::::,':::i :/
    ヽ' , ::ヽ :::::i:,::::',:::::i:::::::i`'‐- -‐'´/:::::// :/  ::::/:::/:::/
    ヽヽ',:::i\::::i:\\_.-‐i      l''-、/ /./ ::::////l:l
       ヽi _',::i..-‐ '-、i        ''i/ '-/:/./// ',i
     _..-‐'l´ l/    l`_    _  l  ,'./ `"'l'‐- ..._'
    / l l l  ノ     ',.. -‐'´ `‐- .._l   i    l .l ; ヽ
   /  l l l       l-‐ ' ´ ̄`' ‐-.l        l l l  ヽ
  . '   l l l       l‐ '"´ ̄`"'‐-l       l l l   ',



        南陽の豪族。

        やる夫の河北行きに際して
        合流、この時期からやる夫配下に加わった
        人材の中で、
        呉漢、寇恂、賈復、寇恂などの資質を見抜き、登用を薦める。
 
        同時に劉子輿や河北の盗賊勢力銅馬軍と戦い、多くの勝利を収める。


909名無しのやる夫だお2010/09/04(土) 13:24:04 ID:cEGmjaTk
ボンボン刺さっとるw


9081 ◆r.lduuWrXE2010/09/04(土) 13:23:51 ID:H9LYprk2

/.:.:.:.:.:.:/二二二二二 \:.ヽ
:.:.:.:/:.::./.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽj:.:.:.',
:∠|.:.:.:i|:.:.:.∧:.:.:.iヽ.:.::.:.ト、:.:.:.>:i   
く/.!.:.:. |l::/ ‐-ヽ{ ヽt-‐ !_j_〉!、
:/ ,|:.:.:.:|  ‐‐    ‐- |:.:.:.:l/
_/{.!:.:.: |      |    l.:.:.:.|
|i:.:ヘ.:.:.:l     ‐‐    /.:.:./
|N:.:.:\,ヽ、  _______ ,.イ:.:.:/
ヾ八/ ヽ{     ト、V:.:/
  ,- '´ヽiヽ、______ ~〈ヽ     ( ::)
. /   ヽ、 `ヽ   | / ヽ、 ( ::)
. /、.    ',/^ー:r ̄ ̄ ̄i
.',     /    ノ、___ノ
i,へ/ 「 ̄ヽrー´i l   ̄i


  やる夫の即位後は大司徒に任命され、

  長安攻略の先鋒として
  大軍を率いて司隷部へ向かうが、
  赤眉に敗北を重ね、司徒の位を返上。

  やる夫の死後は劉荘の下で太傅を務めるも、
  一年ほどで病死する。


9101 ◆r.lduuWrXE2010/09/04(土) 13:27:38 ID:H9LYprk2


               /    //  /‐───- 、  \
              /x-─‐ァヘf/    /-────-、 \\ヽ    
               /∧-―ン´7    /  / /      ヽ、厶. ヽヘ
.              /  \/_,〃   〃 ,{ l  | 、     ヘ ヘ Vハ
            /  _//〉‐/.   `八、/ | l  ! 丶    |  l ト、 ', 
           ,'  f⌒∨ /    /ハ {\!. |l {   \   |  | トく l
            / ハ.  V   ,ィfテ女 ヽ八 ヽ   ヽ_ !  l |/ |  
             l l 〈_∧   {   lハ{_f::j:リヾ ` ヽ{`> 爪 l  ! |_  |
             | l   _ム _ゝへ | V;之_        _ ヽハ ,' /  | \|  
             | l  > '´    ヽ            ィ=气 ル /  l\/!
             | l  { ー- ―― ヘ   , 、   ヽ   〃/i  ∧. |  
          j八 1 、    __}  {  ¨ア    ,ムイ /  ,イ_」 |
         ,r≦三ヘ   ̄    ト、 ` ー   ,. イ   lV  / | l リ  
        /  /  ハ   _... --‐〈. >‐r<  /  | j/,/' / j!〃
          // /   | ハ     , イl    f  ヽ   ∧/〃 / /'     
.        〆 /    い \ -<  }}/ ̄ ̄`ヽ>‐メイ、 /
      〈  /     ∨ 弋ヽ   ハ、  -―‐-丶 //丁fヽ
      ∧/      ∨  `-~ '彡' \′  __ ∨´  |│ l 


                鄧禹は 赤眉との戦いでやらかしたために
               残念な武将扱いされることも多い。
    
               しかし それまでの戦歴ではおおむね勝利しており、
               武将としての能力は水準以上といえる。
              
               というか赤眉の樊崇にしろ
               赤眉を破った馮異にしても
               反則級のチートなので、
               比較はしづらいのだ。


9111 ◆r.lduuWrXE2010/09/04(土) 13:31:02 ID:H9LYprk2


           ,-‐ 7:::::レ::::::::::::::::::::::::::ヽ、ヽ、\:::::\
          l´,r‐'/::::::::::::::::::j|i:::::::::::::::\ \j:::::::::\::::ヽ
          レ//::::::::::::::::/ i|li::::ト、:::::::::::ヘ::::::::::::::::::K}、:ヽ
        /,く イ:::::::::::/ト/ i||ヘ::::i\:::::::::::i::i:::::::::::::i ト、ヽ::}  
       〈/j:::/V」:::::::/ ij\ i|ハ:::::i \::斗l:::::::::::::i i i >、
           /r'´ `ヽ::::i rイミッヾ  \::i /ヽ iト、::::::l  i_〉| |
        /:i     ヽi {oじリ`    ゝィf必ァ、i::::::::l/::::::| |
         {:{      i ゝ='      ゞoじソ) i:::::::i)! |::::L!
         i:i      i    ___'__   `='´ !:::::i::::l l:::::::|
       ,---ヘ     ト、  /` ̄´ ヽ   / i:::::/:::└┘::::l
      /:::::::::::::::ゝ   ノ \ ヽ___ノ  / ./:::/__::::::::::i|:::::!
    ,ノ:::::::::::::::\ 、_./ ヽ  `丶 _ -‐'´ l// | |i::::::/i::::i
   f´:::::ヽ、::::::::::::\/  ヘ     ||    ノ| 。| 。l 。|ヽ/ i::j
   丿:::::`ヽ,::::::::::::::::ヽ    \    ||     `i´`´`´  ト、リ
  /::::ヽ:::::::::::i:::::::::::::::ヘ     ゝ__||     i  / ::  .i:::}
  i:::::::::ヽ:::::::::ヽ::::    i        ̄ ̄ ̄) i  i :: .:{::/ i
  ヽ:::::::ヽ::::::: \    }   ______ /  i  i::::::::::/(^ l
    ゝ:::::::ゝ   \  ノ、__,ノ    ||     ヘ  i:: /  `) i


    どちらにせよ
    鄧禹は軍事能力以外にも
    やる夫政権に貢献している。
    天下平定の後に、賈復と共に
    一線を退くことで軍縮を助けたこと、

    そして上にも述べた、
    有能な人材の推挙こそが
    鄧禹最大の功績だった。


912名無しのやる夫だお2010/09/04(土) 13:38:47 ID:a.0WEsfQ
鄧禹が凄いのは分かってたんだけど
本編中ではノリで残念な人扱いになってたなあw


9131 ◆r.lduuWrXE2010/09/04(土) 13:39:53 ID:H9LYprk2


      / /下7 ..///.:.::/ .:.:ト、 ヽ
      / └イ_j/ .://;へ、/!.:.::/:.}ヽ ',   
     ,'  ///!l .::j.:lイ仔くヽ/,.イ,.ム:.', l
    ,   '〈/f`| l ::l`' ゞゾ '´ rャjノ::.l:. |  
    |  l:l :!:{、| l ::|        マソハ: |:: |   
    |  l:l::i个| l ::l!     _  ′} .:}:.l:: l
    |  lハ:l::{::', ::::{、        /.:/::.l:: l
    l !:|:::',::',::ヽ:::ヽ\._    /.:/::::/l::;!
.     ',::{:{、:::ヽ\:\;ゝ `「:フ´!::::/;:::/ 〃
.     ヾハj>''´ ヽ ト、_..上くイ::::{ {::{/
    /⌒ヽ、\ ` \-ー ̄\ヾ



       
          二十八将のランク付けに意向を働かせたと思われる
         二代目皇帝劉荘もまた、班超・班固・王景など有能な
         人材を登用して大事業を成し遂げた人物だった。
       
         鄧禹が二十八将筆頭に位置づけられてるのは
         そういった理由もあるのかもしれない。

          あとは劉荘の治世初期に政権の重鎮だったこと、
         南陽出身であったことなんかがボーナスポイントとして
         加算されてるのだろう。
         それらを合わせて考えると、一位はそう納得の行かないものでもない。


914名無しのやる夫だお2010/09/04(土) 13:45:20 ID:m0RT5zK2
人あっての国か


919名無しのやる夫だお2010/09/04(土) 18:10:28 ID:YnPz1tPM
高級軍官の人事は軍事の功績だけで決まるもんでもないしねー

実務として何かを為した人よりも、その人を推薦した人を優秀とするってのは
孔子の「賢をすすめるものこそ真の賢」として、管仲よりも、管仲を推薦した
鮑叔牙を真の賢人と評価する価値感からきているんだろうねー


923名無しのやる夫だお2010/09/04(土) 21:25:20 ID:8N4s8AB.
そういえば、ハルヒもワゴンの一族だったなww
激動がワゴンに並んでるのを見たことがあるwww


924名無しのやる夫だお2010/09/05(日) 01:50:01 ID:YBNx6x..
鄧禹の人材鑑識眼は神レベルだなぁ
当時まだ20代半ばの若造なのに人間業とは思えん
武将としては赤眉戦以外でも度々ポカやらかしてるが、それでも二十八将の筆頭はこの人だろうな
やる夫とは太学時代からの付き合いで、部下というより親友みたいな関係だし。


9271 ◆r.lduuWrXE2010/09/05(日) 16:08:40 ID:88Z/gn/Y

   ((    
  '´ /ニ゙ヽ    タカ!トラ!バッタ!
  li 从ハ)ソ   
 ゝ*,,・∀・)  




      ,. ―――-      
   /:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ、.  
   /i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l:.:.ヽ.    タートーバー♪
.  i:,イ.:.:.:..:l/-―- 、__,ヽ.:.:ヽ.
   lr:l:.:.l::.:.| '叨¨ヽ `ー-、 :j:l:.|   タトバ
   ik:l::::i:.:.:.| ` ー  /叨¨) :i:!| 
   `ー-、」:.:.|    ヽ   |.::::l    タートーバー♪
     ト.N `ヽ.___´, ル_ノ
.     |. ヽ   `ニ´   
     」、 ヽ、_/  
   イ´|  ヽ、__」 ヽ


9281 ◆r.lduuWrXE2010/09/05(日) 16:10:18 ID:88Z/gn/Y

 /:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ
 i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l
 lr:l:.:.l::「 -ー   -、l::i:!    というわけで 900まで埋まった
 ik:l::::i:.|    | .l:::l    この補足スレ、
 `ー-、」    '  i_ノ
    | `ー  ̄ , '      これくらいだと一気に1000まで行きかねないので
  ,,rへ、_ ` 〔´
/l :ヽ、==゙7'r'Yヽー、_    早いうちに最後のご挨拶をしておこうと思います。
:‘,:|‘,<'^__i__,〉,ヽ‘\
‘,>'`7┷┿┷<‘,;.ヽ




    ィ´三ヽ
    l:Y´ノノ):l     登場人物雑感は
  _ト、 ゚ロ゚ノ-‐r、  あくまで埋め目的なので
 ー'─'/`iニlヽi¨ ̄   あぶれた人物もいるけど
    /二フ¨l     許してね!
   /_/〉___〉    つーかこの後もギリギリまで やるかもだけど!


9291 ◆r.lduuWrXE2010/09/05(日) 16:13:30 ID:88Z/gn/Y

            _. -=ニ::_Z ̄ニ=-  .._
        / (:_: ;r'": :/:: ̄:7''ヽ:,r': ̄`ヽ、
        /: : : : : :ヽ、:_(_: : : (:: : : :\,r=‐':"⌒ヽ._
      / : : : : : ; ': : : : : : ̄::ヽ、__/: : : : : l: : :/ミノ
     ' : : : : : / : : : : : : :__:ヽ_: /:: :l: :l: : : : l : ゙‐'ヽ
     l: : : : : :;' : : : : : : (((//゙ハ、 : l: :l : : : l: : : l : ',      このスレを立ち上げたのが
.    l: : : : : :l: : : : : : : : : : : :`Vノ : l: :l: : : ,' : : ;': l:ll     2008年の11月、
    l: : : : : :l: : : : : : : : : : : l: :/:l :l: :l: :l:: :/ /::/: :;リ|     あのときはまさか
    l: : : : : :l : : : : : : : : : : l: :l::ノ: }: :} l / /::/レj:/::|     二年近くも続けることになるとは
.     l: : : : : l: : : : : : : : : : :l: :|/_;イ_;イ_;リ、// .ノ/:|     夢にも思いませんでした。
     '; : : : : l: : : : : : : : : ::l: :|ニニ ‐--ミ`' } ,ィチj゙ :|   
    /´ヽ: : : :l; : : : : : : : : :l: :|z't'ツ"_>`` '" {^~ |: :|    宮城谷先生が光武帝ネタではじめてくれるなんて
  / ¶′\: :ll : : : : : : : : l: :| `~¨´ (::"′   ',ノl: :j     本気で信じてなかったなあ……
,r‐{   , \ll : : : : : : : :l: :| :.           ∨ノ:|
  ! ¶′',  r、\: : : : :::::l: :| :.      .._ /´): :l
 ¶′   \ ヾ>、\: : : ll: :|  :.       __-了:/::;'
エエエュ┬r 、\ `ヾ>、\:ll: :|   :   ‐.._'´¨´ノ:/::/
―‐ - 、 ̄`<〉、 ヽ、._`^‐-\ト 、 :      ̄「V/
 ¶′   \ `<〉、 \` ー==┬''^ヽ、 ...__ ノ
   ¶′  \ `〈>、 ヽ`:r'"||  ,タ ¶ }
¶′    ¶′ヽ  `〈>、ヽ i || ,タ  /


9301 ◆r.lduuWrXE2010/09/05(日) 16:15:14 ID:88Z/gn/Y



,,,,,,,,,,,,、
://ヽヽ`''i'ヽ
::lヽヽヽヽヽ'ヽ~ヽ    つーか、宮城谷先生は『三国志』も手がけてることだし、
ll,ヽヽヽヽヽ>、.i `l    
ヽ,ヽヽヽ;;,'',6フ:ll、l    『光武帝』をいつかやるつもりとか言ってても
-'ヽヽ;∠l,::`''::::l:l:::|   
ヽヽ::i',6,ノ: /ヽ'::l:l::|     年齢的に間に合わないと思ってたし。
ヽヽ:ヽ' u .`',ヵ ;'i:l   
ヽ,,,,,ヽヽ、 '-´'/''l
. ヽ .l'''''''''';;;;;;;;;/:: |    
ミ'`''(o)-,-'/ :: |
'ヽ 、ヽ// `.//
--、 .、<,,,,,,,,:::i/l ,-''/ 
 ,,,,ヽ`ヽ::''' 'l,|::::|,'''''''、
.、/:: i::..:''''',,''|,,-''ヽ'/  
,,,,i, ヽ /,l'''/''/''l''i'''''




      ((
    '´ /ニ゙ヽ 
   li 从ハ)ソ     失礼なこと思うな。
   ゞ;,,TДT)


9311 ◆r.lduuWrXE2010/09/05(日) 16:19:05 ID:88Z/gn/Y


          ,r_.ェ-_、_
          /::と Z つ:::`ヽ、
         /::::::::::::(._フ" ):::::::::ヽ        最初は一人旅も覚悟してましたが
       ':::::::/:::::::::`'''´::::::::::::tタ',
       l:::::::f:::(((ぅ:::l::::i:::l::::::l:::l:::',       初回から多くの人に見ていただき      
       l:::::::i:::::::l:_:_:|_:_凵⊥l-|:l::|         
      ',:::::::!::::::|で6ラ')ノィ5ラ川         本当に嬉しかった!
       ヽ::::i::::::l  ''"'( ::{;i::::j::リ`二ヽ-、   __  
       {ヽ::l::::::l     、.ノ::://ニ二:.eヽ ヽ‐=' O)   あと、多くのサイトでも取り上げていただき感謝!
       ハ \:::::l  ∈=':〃ニニニ::.’i }e、ヽ ̄
      ム e,\ヽドェ.、二ノ=-‐'`iニFl |  e、\    とくにまとめてくださった「やる夫観察日記」 「放置プレイ」 「漢代の市」
     /ヾ〉  e、`r― - = 二⌒i lニF|e|、_e、     様にはお手間をおかけしました。
   /e、 ヾ〉 e、  \ _/ (r \| |-F|’| \ e、
  /  e、  ヾ〉  e、 //"   \rぅ|eF|el   \
 {e、\  e、ヾ>、/ l |l  \_.ノ´l’E|’!
  \._ `ミ>、/ ,イ[|l ll 、ヽ、.ノ, ,' 〃| l
   ヽ ,e´//e' rタ´e' `7''`r'' // (()j l
    \ /´{ rタ'´e' e'/ e、∨/ e、 ¨ l


9321 ◆r.lduuWrXE2010/09/05(日) 16:21:15 ID:88Z/gn/Y

    :il|仞仞l     
    |||后后|   
    `ト、Дィ       余談だが、この1がオタになったのは 「シスプリ」にはまったせいでね……
  ,くEl〈V〉El  
  |;ト、゚;Y;゚|||;        
  .l;|〈;; |;;l| |;;.l |;ん    
  |;|ノ;/キ-
. ん!'7;;/|;;|            
   /;;/ |;;|   
  /;;/ /;;/
  /;;/ /;;/
. / /  | \
. `ー′   `ー'′
 

   ((    
  '´ /ニ゙ヽ     ホントに余談だな。
  li 从ハ)ソ   
 ゝ*,,・∀・)     そして微妙に歳がバレそうだね。


9331 ◆r.lduuWrXE2010/09/05(日) 16:23:24 ID:88Z/gn/Y



 /:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ
 i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l
 lr:l:.:.l::「 -ー   -、l::i:!    ネットを調べるようになったのは
 ik:l::::i:.|    | .l:::l    シスプリ関連の情報を探すためだった。
 `ー-、」    '  i_ノ
    | `ー  ̄ , '      それでシスプリの情報がよく載っていたことから
  ,,rへ、_ ` 〔´       当初から毎日のように閲覧してたサイトがあるんだが……
/l :ヽ、==゙7'r'Yヽー、_   
:‘,:|‘,<'^__i__,〉,ヽ‘\
‘,>'`7┷┿┷<‘,;.ヽ


9341 ◆r.lduuWrXE2010/09/05(日) 16:25:34 ID:88Z/gn/Y




:::〈...゙`..、::::::::::::ヽ:::‐|lニニl|ヽ、
::!::::、::::::::\:::::::::::ヽ:ヾ=´、〇\ _
:::!::::::、:::::::::::ヽ:::::::::::!::::::::::ヽ ,  ヽ
:::|.....::ヽ::::::::::::ヽ...::::::!::::::::::,、ヽ,〇 ∧
::::!:::::::::::\........:::ヽ:::::l:;;イ_ニ、:ヽ   〇l
ヾヽ∧::::....\:::::::::::};;く、/,-.、|ヽ:ヽ   |    そのサイト様が
i i丿):丶:::::::::ヽ/‐-、|!_ニ'/'´ `、:、〇|
='´:ヽ..:::ヽ__∠‐.--ノ`<=.     l∧), |     このスレを何度か取り上げてくれたんだッ!
\.......:::/,フ二 ̄ニ_  、ヽ   :: l:ヾ:、 |
:::::\:::::▽__(;゜;)/,''´u .,'゙ ヽ : l:::::::ヽ     これは嬉しかったなァーーーーッ!
\:::::\:::\ ̄ u    ' 、__」 7 |‐、::__ゝ
ヽ:\:::::ヽ:::::\   u  .. _ノヘ,、l) |  |    
ヽ:」:::\::.::ヽ::.:;\: .     /〆_ノ |-‐、 ゝ
\ ` ‐- 、::_ヽ:::::\、__ 。 ,/_   |ノ'l    
<ヽ、_ l∧.二ニ==‐ゝ/ ̄/./ 7  | l
へヽ〇ニlo )二_‐─-=〃/  :i  |0.|
\=ヽ   `´     ̄フ /ヽ   :l  /  |     
〇ヾ,゙\ 〇  / /   ヽ :ノ /0l |
   \、ヽ  / /     / /i7 l |    




    ィ´三ヽ
    l:Y´ノノ):l     あるもんだねー 巡りあわせって。
  _ト、 ゚ロ゚ノ-‐r、
 ー'─'/`iニlヽi¨ ̄
    /二フ¨l
   /_/〉___〉


9361 ◆r.lduuWrXE2010/09/05(日) 16:27:56 ID:88Z/gn/Y

  ::::::/ ::::::l:::l::::::i::::::::::::::l:::::::::::::':;::::::::::l::::::::::::レ' ノ!:::::::'.
  :::::;::::::::: |::i:::::::'::::::::::::::i:::::::::::::::';::::::::l:::::::// ハ:::::::i   
  ::::{:::::::::::i:::'::::::::';::::::::::::'::::::::::::::::l::::::::レ'  / /  !::::::l     とにかく 皆さん
  ::::l::::::::::::i::::':;::::::'、::::::::::';:::::::::::::>'"、::::、/,.ィオ´i !::::::l   
  :::::!::::::::::::i:::::::ヽ:::::\:::::::>'"    i   ィ代zソ ノ´ l:::::::!   ありがとうございましたッ!
  :::::l:::::::::::::ト`ニニニ 二==::::...、       ̄    l::::::!  
  :!:::i:::::::::::::',   -、_、_,斗‐-  ̄     ', \    |::::::i   またどこかでお会いするかもしれませんがッ
  :l::::' :::::::::::∧ ,.ィ弋zヒノ / ..::}     ∧ !     !:::::l  
  ::!:::::':::::::::::::∧ー---, ´ . :.::/    /   ,    │:::!  
  ::i:::::::';:::::::::::::::'、      . : :.:    ,    '、    l:::::!    そのときはよろしくッッ!
    :::::::::';:::::::::::::'::ヽ          :     〉   !::::!
  ::::';:::::::::':;:::::::::::':;::\           ‐‐  ,/   │::;
   ::::':;::::::::::ヽ::::::::::':、:::ヽ              __/l i  j:::;'
  \:::ヽ ::::::::::\:::::::\::::\       / '´ ノ /:/




                 ,へ
          __,. -‐――,ノ:ヽ::\
         / ._,...-‐'´ ̄:::::::::くヽ:!
        / ./:::::::::::::::_,. -‐―--、    〆は当然
       ./ /::::::_,. -‐'´       |
      〈__|_/   ___,. -‐―、‐,   恒例のコレでッ!
       |   / ̄::::::ノ:::::::::::::ト、:\
       |__..ノ::::::::::::::/ \:::::::::|_,ヽ:::!
    _ .(( r|::::::/::::::::|_ー、_.|:::::/フフiヽ!
 ̄ ̄| |  ̄ ゞ_|:::∧::::::::|フフ !,/`´ |
   | |..   `|::;ヘ.ヽ:::::「´  _ ;:   /
   ヽヽ.   |/ i.ヽ|::/    _,ニ, /
    | i   _,>、\lヘ   ¨二)' |
    | |  `77勹 .几.!`ーr-‐′/


9371 ◆r.lduuWrXE2010/09/05(日) 16:29:44 ID:88Z/gn/Y
    /:::::::::`ソ´: ̄:ヽレ'´: ̄::ヽ:::\
   /::::/:::::/:::ヽ::::::::/::::::::;::::イ ̄:ヽ:\
  ::::::::/:::::/::::::::::r ナK:::::/`:::ー-:-:'ニ}:::::ヽ          _人人人人人人人人人人人人人人人_
  :::::/:::::/:::::::::::::ヽノノ)':::::::::::::::::::(ニ,ノ!:::::∧         >  アリアリアリアリアリアリアリアリ  <
  ::::::::::/::::::::::::::/`ー':/:::::::::::::';:::::::::::::l!:::::::::',        : ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄   
  ::::::::/:::::::::::;:'::::::::::::/::::::::::::::::::i::::::::::::ll:::::::::∧            _人人人人人人人人人人人人人人人_
  ::::::;':::::::::::/::::::::::::/!::::::::::::::::::::l!::::::::::リ:::::::/::::',         >  アリアリアリアリアリアリアリアリ  <
  ::::;::::::::::::/:::::::::::::; l::::::::::::::::::::ll:::::::::/::::/l:::::::i         : ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄   
  :::::::::::::::/\_::::::::i |:::::::::::::::::::l j_/;/  l::::::::|
   ::::::::::::; ー--=ニ ---一' -_ニ、 / /::::::::i       _人人人人人人人人人人人人人人人_
   :::::::::::i ,r -fでテミ \__,  ノ ヒヅ´_,∠::::::::::!       >  アリアリアリアリアリアリアリアリ  <
  ..::::::::::l  `^ ゙‐'ヲ´ /  // //二ニ=-:L,__     : ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄   
   .:::::::::l      /   // / /    \
   ::::::::l   ,  (   r / ./ /        ヽ
   .::::::::!   ,へ、ノヽ-'/ f´\          |      _人人人人人人人人人人人人人人人_
    ::::::i  `「ン--─/  ∧  ` ー、            >  アリアリアリアリアリアリアリアリ  <
      ::::::! ( '´  //  | ',     ハ      l     : ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄   
.    V:::l! ` ̄  ノ   l { / \‐一 ノ\            _人人人人人人人人人人人人人人人_
      ヽ:ll\  ´   l_トL__ヽ--' )、 ` ̄ ´        >  アリアリアリアリアリアリアリアリ  <
          ̄  ̄ ̄ \  ヽ. /  )、    }       : ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄


9381 ◆r.lduuWrXE2010/09/05(日) 16:30:16 ID:88Z/gn/Y

      /::::::,:::´:::::-‐::::::::::二ニ、:ヽ   `、 \:::::ヽ
     /::::/::::::7:::/  ̄ ̄__.,/::::::\`ヽ ゝ. \::::
   /::/::::::/::/∠,=ニ)ノ//:::::::/::::::\   、.. ヽ
   /::7:::::::::/:l//ニヾ,、,///::::::::/'--‐ヘ:::::\   〉,       _人人人人人人人人人人人人人人人_
  イ::::レ:::::/:::::lヽv'7:)ノ〃:::/::::,イ:l ;;,'´ .´\::::\  ヽ l      >  アリアリアリアリアリアリアリアリ  <
  l /::i:::::i::l:::lノ.,>;;;;//::/::/  ヾ:、 ;; u U /::「ヽ  l       : ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄   
  | l∧::l:レヘ:l :l   /;/;;iヘi -‐_フヾ、_  /::/:::| l  i|         _人人人人人人人人人人人人人人人_
   | /ヽ   L_ 、  /l:|  ',/ ,-、`ヾ\V::/::::::l 、   |        >  アリアリアリアリアリアリアリアリ  <
   レ  /lヽ、__  ̄   ;;;; l)、ヒ::ノ )ゞ:/::::::::::l   :         : ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄   
  /ノ U /::::\ ヽ  u   ゞ、=_//::::::::::::::::::l  `´   
  l  />'´`゙7,,\|    U ゙> ノ/:::::,へ::::i::::| 丿、       _人人人人人人人人人人人人人人人_
  「 { (   ´ /   u  / / //  「:::::::/_/  /::      >  アリアリアリアリアリアリアリアリ  <
  人 ヽ `>'´   U    // ;レ' u  ヽ;∠__  レ'      : ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄   
 l  ヽ 二        //  ;;       __-‐ ヽ ::/
  ヽ、   u     // U ; __  ー´;;丿ノ l /    
    ` ‐- . __//     /i  `  ̄   /∠_
        { :ヽ;;:::>‐-. 、 /  >、  _ /:::::ヽ:ヽ   
         ヽ: : :` .‐-... __ -‐..´: : : : l:::::::::::ノ:::::::i::ヽ
         i: : : : : :    :: : : : : : : : :ヾ∧::i:::::::{::::/
        ノ、: : : : : : :  : : : : :, /l川\::ヽ::::l|::::i
       /   ` 'ー--‐' ~´,,   |l l l |ヽ::∧:|::ノ
      /ニニ二'ー--、   ; ; ;    |l l l | ヾ ∨


9391 ◆r.lduuWrXE2010/09/05(日) 16:31:38 ID:88Z/gn/Y


 _____     
 |_____  |   ┌┐ ┌┐                           r‐--------, /,ゝ   _┌┐       _,,,..-、  | ̄ ̄|
    __ / /   || || ____      _ _,-           .|_______!l'_ゝ  | | | |     .l゙ ̄: : : : │ |  ノ
    | レ' /    || || |_____ |  __| |_|_|-   / ̄ ̄ ̄ / r‐-----------┐    | | | |   . ゝ-│: r'"  | |     
    | /    || ||         | ,---, |     ̄/ / ̄   |,,,,,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,,,,,|   | | | |   . /'''''''": .`'''''''i |  ノ   
   / /      └┘ ||         '-' ./ /    __/ /         │ │      | | | | .ハ .!,,,,,,,,,,: ,,,,,,,,/ .└┘     
   / /          //          .,-ー' /   ./____/       ,, /  /      | | | レ' /    / : ,!   ┌┐
 / /         //            `-ー'                r'" ,,/        | | |___/   ,i'": /    └┘ 
  ̄                                              `v '"                 .l. /     

                         
 
                        ( さよならだ!)


 /:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ
 i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l
 lr:l:.:.l::「 -ー   -、l::i:!
 ik:l::::i:.|    | .l:::l
 `ー-、」    '  i_ノ             ((    
    | `ー  ̄ , '              '´ /ニ゙ヽ   
  ,,rへ、_ ` 〔´              li 从ハ)ソ   
/l :ヽ、==゙7'r'Yヽー、_           ゝ*,,・∀・)  
:‘,:|‘,<'^__i__,〉,ヽ‘\
‘,>'`7┷┿┷<‘,;.ヽ


941名無しのやる夫だお2010/09/05(日) 16:39:41 ID:/ievTY4.
本当に楽しかった!!
どうもありがとう!!

でも!!
また、すぐにお会いできますよねw?


942名無しのやる夫だお2010/09/05(日) 16:41:54 ID:HNtQAO/Q
これは乙としか言いようがない


943名無しのやる夫だお2010/09/05(日) 16:42:43 ID:MIe4FkXM
お疲れ様でしたw
また作品が読める日が来るのを楽しみにしております。


945名無しのやる夫だお2010/09/05(日) 16:47:05 ID:NHvOuRmM
お疲れ様でした。
楽しく読ませていただきました、。また作品が読める日が楽しみです。
次の下ネタはどれだけパワーアップしてますかねww


947名無しのやる夫だお2010/09/05(日) 16:47:22 ID:7C0i5WBU
お疲れ様でした。
本当に面白かったです。

>>927
歌は気にするな


950名無しのやる夫だお2010/09/05(日) 17:08:29 ID:BTSjv/zM
乙でした。
次回作も楽しみにしています。


951名無しのやる夫だお2010/09/05(日) 17:15:18 ID:ZJKubf5M
お疲れ様でした。
>>1のおかげで、劉邦と劉備のオマケみたいな認識しかなかった
劉秀の事を詳しく知る事が出来ました。

最後に一言言わせてください。
ありがとう。


957名無しのやる夫だお2010/09/05(日) 18:06:18 ID:9ebnFBn6

お疲れ様でした。

後漢初頭スレを立てるほど影響を受けました。
下ネタのセンスとかいろいろ及びませんが。次回作を楽しみにしてます。


958名無しのやる夫だお2010/09/05(日) 18:17:53 ID:MwQxn6/s
Au Revoir!

そして次の(おげひんな)スレに出会うことを心待ちにしてます!


959名無しのやる夫だお2010/09/05(日) 18:43:27 ID:WWWyX3ao
乙でした!
この作品が好き好き大好きっでした。


960名無しのやる夫だお2010/09/05(日) 19:05:16 ID:L6PHo3w2
乙っした!

シスプリは中の人が
プリンセスメイカー書いてたり
しずかちゃんに抜擢されてたり
プロ雀士になってたり
コミケで自身の写真集だしたり

いろいろと思い出すなぁw


関連記事
スポンサーサイト



[タグ未指定]

読了っ!いやはや面白かったです、まとめ主さん作者さん、乙!
[ 2015/02/11 00:00 ] [ 編集 ]

本当に面白かった。
作者さんお疲れ様でした。
スレの中にも合ったけど…三国志の馮異ポジションは夏侯惇くらいしか思いつかないですね。
[ 2017/10/30 14:33 ] [ 編集 ]

大傑作・・・!
[ 2019/05/21 17:07 ] [ 編集 ]

宮城谷さん、呉漢の小説も書いたんだよな、南陽での略奪をちょっとしたミスにしていて
吹いたw
[ 2019/11/22 14:25 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://yaruowohiroiyomi.blog.fc2.com/tb.php/495-5067904b