|
634 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/07/18(日) 23:06:46 ID:nzm4Dngg ,. ―――- /:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ、. /i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l:.:.ヽ. . i:,イ.:.:.:..:l/-―- 、__,ヽ.:.:ヽ. 穴埋め企画 lr:l:.:.l::.:.| '叨¨ヽ `ー-、 :j:l:.| すこしずつ ik:l::::i:.:.:.| ` ー /叨¨) :i:!| `ー-、」:.:.| ヽ |.::::l 主要登場人物を振り返るよ!のコーナー! ト.N `ヽ.___´, ル_ノ . |. ヽ `ニ´ 」、 ヽ、_/ 今日はこの人! イ´| ヽ、__」 ヽ
635 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/07/18(日) 23:07:11 ID:nzm4Dngg
, '´ ̄ ̄` ー-、 / 〃" `ヽ、 \ / / ハ/ \ハヘ |i │ l |リ'´ `ヽ}_}ハ |i | 从 ● ●l小N |i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ | i ノ、 ノi| | l x>、 __, イl | | l( ⌒ )..::::V::/ ( ⌒ )
朱鮪=ちゅるやさん(にょろーん ちゅるやさんより)
636 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/07/18(日) 23:07:43 ID:nzm4Dngg
前半のやる夫、最大の敵役。
更始政権では一・二を争う有能な人材。 更始帝を巧みに操り、政敵・劉伯升を葬った。 しかしその後は、操り人形のはずの更始帝に 振り回されることになる。 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 / /" `ヽ ヽ \ //, '/::::::::::::::: ヽハ 、 ヽ 〃 {_{::::::::::::::::::::::::リ| l.│ i| レ!小l ヽ、:::::::ノ 从 |、i| ヽ|l ●;;;;;;;;;;;ーU | .|ノ│ |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j | , | | /⌒l,、 __, イァト |/ | . | / /::|三/::// ヽ | | | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
637 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/07/18(日) 23:08:12 ID:nzm4Dngg
.|ヽ, '´ ̄ ̄` ー-、 .| ヽ 〃" `ヽ、 \ ____________ ≡=iニニフ __ / | | ハ/ \ハヘ 三 |____| / |i│ | |リ }_}ハ |_____/ |i| | | ○ ○l小N ≡=iニニフ __ |i|| ̄⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ | i⌒ヽ j |_./ ノi|__/⌒) ____________ | ヽ ヽx>、 __, イl |::::ヽ/. 三 |____| /ニフ __ | ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ |_____/ | ヾ_:::ッリ :::∨:/ | | >'''´
武将としての最大の見せ場は やる夫即位後の洛陽包囲戦。
馮異・祭遵・呉漢・賈復などといった二十八将上位陣 相手に篭城するという無理ゲーを頑張った。
638 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/07/18(日) 23:10:33 ID:nzm4Dngg -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 / /" `ヽ ヽ)└\ //, '/ ヽハ⌒、 ヽ 〃 {_{ー' ゛'`ー リ| l │ i| レ!小l● ● 从 |、i| ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ /⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i ! \ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│ . /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ | `ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
更始帝との関わりでは 「忠臣」という解釈も可能だが、 それだと岑彭の態度に感じて やる夫に降伏したエピソードの 感動が薄れてしまうため、 「必ずしも更始帝に忠誠を誓ってはいない」 どちらかといえばハングリー精神に溢れた 性格付けにした。
639 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/07/18(日) 23:11:25 ID:nzm4Dngg
(( i'⌒i (・(・! , '´ ̄ ̄` ー-、 ∋ ∈ / 〃" `ヽ、 \ i | )) / / ハ/ u \ハヘ ノ ノ |i │ l |リ\ /}_}ハ / / |i | 从 ● u ●l小N. | | |i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ | | | i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒) | ヽ ヽx>、 __, イl |::::ヽ/ | ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ | ヾ_:::ッリ :::∨:/ | | >'''´
最終的に許される人物なので、 かわいげのあるAAを選んだ。
また、原型である「鶴屋さん」のAAは微妙に怖い表情が多いので、 締めどころで使うのに便利だった。
_......-───--......_ ..ィ::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、 ..イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::::::::__:::::::__::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ,.':/::/::::::::::::/ `'´ `ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. /:/:::::/:::/:::::::;.' ヽ:::::::::、::::::ヽヽ::::::::::. /:/:::::/:::::|:::__/_ ::::::::l:::::l:::|::|::::::::::::. l:/ |::::|::|:::|::::/ `ヽ、 ';:::::l:::::::::|::|:::::::::::::. |′|::::|:Ⅳ|::/ ´ ̄ ̄`'トL_::|::|::|::::::::::::::i l:::l::l::::「'l ィ行ミト、 ';l:::/|;'|/:::::::::::::::| ハ:l:::ヽ| | 「 | '〒hミ._、 |/::::::::l::::::::::::::::| j::::::::::::| | }ヘ_り j `ト>::::::::ハ:::::::::::::::| ;:::::::::::::ト!  ̄´ , ら、_j、/ |::::::::j. l:::::::::::::::| /::/:::::::::|::l 、_ ` ミソ ;::::::::’ノ:::::::!:::::::| /::;.|:::|::::::|:::ヽ 「 `ヽ ,./::::::/::::::::::::|::::::::! /::/|:|::::::|::::::::\ ヽ _ノ イ/:::::::/:::::::::::::::::::::::| /::/ .|:::|:::::八:::::::::::` .__.. - ´ l,::::::::/::::::::::::::::!::::::::| /::/ V:::::j77 ̄ ̄ ̄ ,| /:::::::/::::::::::::::::::l:::::::::|
640 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/07/18(日) 23:12:17 ID:nzm4Dngg なお、出番が終わった後、 「にょろーん ちゅるやさん」を読んで驚愕。
ちゅるやさんは語尾に「にょろ」は付けない! いまさら訂正できねーけどな!
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 / /" `ヽ ヽ \ //, '/ ヽハ 、 ヽ 〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i| レ!小l== == 从 |、i| ヽ|l⊃ ⊂⊃ |ノ│ /⌒ヽ__|ヘ ¬ j /⌒i ! \ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│ . /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ | `ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
641 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/07/18(日) 23:12:55 ID:nzm4Dngg
,. ―――- /:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ、. /i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l:.:.ヽ. . i:,イ.:.:.:..:l/-―- 、__,ヽ.:.:ヽ. おわり。 lr:l:.:.l::.:.| '叨¨ヽ `ー-、 :j:l:.| ik:l::::i:.:.:.| ` ー /叨¨) :i:!| `ー-、」:.:.| ヽ |.::::l ト.N `ヽ.___´, ル_ノ . |. ヽ `ニ´ 」、 ヽ、_/ イ´| ヽ、__」 ヽ
655 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/07/19(月) 23:48:20 ID:8YLCA5Ks>649
あれー、そこ単行本にはなかったよ。 やっぱ「にょろ」つけてもいいのか。安心安心。
656 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/07/19(月) 23:48:45 ID:8YLCA5Ks
| 三_二 / ト⊥-((`⌒)、_i | | 〉─_,. -‐='\ '‐<'´\/´、ヲ _/、 | |,.ノ_, '´,.-ニ三-_\ヽ 川 〉レ'>/ ノ 〈´//´| `'t-t_ゥ=、i |:: :::,.-‐'''ノヘ| 劉伯升=ディオ・ブランドー . r´`ヽ / `"""`j/ | |くゞ'フ/i/ (ジョジョの奇妙な冒険) . |〈:ヽ, Y ::::: ,. ┴:〉: |/ . \ヾ( l ヾ::::ノ |、 j .>,、l _,-ニ-ニ、, |)) ! >ニ<:| 、;;;;;;;;;;;;;,. /| | | !、 .| | ヽ| | ヽ\ _,..:::::::. / .| ..|.| | :::::ヽ<::::::::::::::::>゛ |_ _ ..| | | _;;;;;;;_ ̄ ̄ |  ̄ ̄ :.ヽ‐'''!-‐''"´::::::::::::::::: ̄ ̄`~''‐-、_ \_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
やる夫の兄にして、物語初期の牽引役。 南陽をあしがかりに王莽打倒の兵を挙げ、 天下に覇を唱えようとするが、 更始政権の内ゲバにより殺害される。
657 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/07/19(月) 23:49:24 ID:8YLCA5Ks
| | |ミ./ _ `! レ l _ ミ l / _,.-‐ヽ | /-l /_ミヽ,| __,.-、 レ-‐´ | l く ´ ̄\`''´ /三l | r''''''-'''ヽ! | /三彡-ク ) ヽ L_/'/ ̄ヽ l―\:::::ノ-/ /―フi'´/ / | r‐、 ト、,_ |/ ヽ'i `´l / / //'| l/ ヽ| r-| ノ 、_ 、\、ノ レi l, / /_/_,,. | l, .lヽ 川 ヽ弋;ッ、`ヽ! l:| l_,.ィ;;フノ 人 | |. | |り、 `"´ ̄ヽ! |ヽ! ̄`´ | /ヽ| | y-| l, l | l |ノ ノノ .| ,i、し! . l .| /. | r'´ | | `´! ヽ!___レ .!.| _,.-''i'´l l 、_,.-ニ-、_,.- / .|ヽ-------、_ // | ヽ ヽ r`'''''"´,. / ノ| `''―――-、ヽ / / | \ \ `"T"´ / / |--、_ \ヽ / / / \ \ // | \ l.L // / `''‐ヽ、,,,,,,,,,,ノ‐'´ l ヽ ヽ \_
やる夫は漢王朝を再興させたわけだが、 血統からいえば皇位継承の有力候補でも なんでもなかったわけで、
傍流から成り上がった皇帝だったことに なんらかのフォローが必要だったと思われる。 伯升が自身を高祖劉邦に、やる夫を 勤勉だが戦争の役には立たなかった劉邦の兄に なぞらえて嘲笑したという逸話が『後漢書』にあるが、 結果的に覇業を成し遂げたのがやる夫だったことを 考えると、中興の皇帝には高祖とは違う資質が必要だった、 という方向からやる夫の即位を正当化したのかもしれない。 その場合、伯升は「古いタイプの英雄」ということになる。
658 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/07/19(月) 23:50:13 ID:8YLCA5Ks
'´ _,. -‐'^ヽ i ヽ┐ \ l r'^ヽ \ノ / l_ \ _/ ,.-、/ ヘ、 // l ,三.l i-‐‐,! ,!ミr‐v‐<^i ハ ーァ' /__.二/-弋 、 ,ハ¨i l l <_ノ`゙ニ_‐-x )`ヾV ! / '´/i _ヽ.\でアミ、.、ノ _,.ォ'"ノ ト-'i" l ` ̄ /-‐キイヲ'´! ミ ,' '、 l ∨ \'´_ブ ハ. i. r' ,. _`',.l i. ', 弋ニ´-‐‐〈!l . i `¨´ ̄ニ! ヽ、 ヽ `¨"´T^! ノ 丶、 '、_,,.. 二ノ ─----...,,、_`´: :>''´ もしくは二代目の時代に各地の劉氏の 元に集まっていた食客・ならず者の類が 問題となったことを考えると、 蜂起のためとはいえ、そういうことを 熱心に行っていた伯升を無条件に賞賛するのは 憚られたのかもしれない。(まあ、やる夫もしていたことだが)
659 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/07/19(月) 23:50:38 ID:8YLCA5Ks ,、 、 ,ヘハ@ヘ ゞ ゚д゚) / (⌒ノ::ゝ) ゝン^゚^ヽ > > > `--`-`
とにかく やる夫とは異なる積極的な、少々ダーティーな キャラクターにしたかったので、このAAになった。 ジョジョっぽい台詞を考えるのは楽しかった。
そしてこの伯升の不可解なところは生まれた年が判っていないこと。 皇帝の兄なんだからさ、誰か記録しといてよ!
672 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/07/20(火) 23:57:00 ID:0dgb8ujo
___ /\##\ _ノ ヽ、ヽ###\ (●)(●) ii###.i (__人__). . i####i 來歙=やらない夫 {`⌒ ´. .ノ####| { ./####ノ ヽ /###/ / ヽ./####/ / / ン ヽ / / / | / , (⌒二_/| |
やる夫の親族。
伯升と共に対王莽の反乱計画に参加。 その後は長安に残り、一時更始帝に仕えたが 義弟の劉嘉に従い漢中へ移動。 後に鄧禹の要請によりやる夫政権に参加。
対隗囂政権において、外交、軍事の両面で活躍するが、 最後は刺客の凶刃に倒れる。
673 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/07/20(火) 23:57:55 ID:0dgb8ujo
____ ト、 / ノ_ ヽ,,\ /三ミヽ / ≦゚≧ミ:≦゚≧ -- {三ミ、ヽ}> | (__人__)| `テ==' ヽ | |r┬| } '´ /ミ ` 、 | | | | } 丁ヽ ヽ . |. `ニニ } ⊥ . ヽ } // l `ヽ ∧ ヽ ノ ≡ '. 〃i! iト、 「 ̄\___/__> _ i! ; ; lll--- {i! i! i! i!}> / 、 ---/\__ i/ /i´! !7 } l l ヽ==i! ' / ヽ ___/ i /、 r〉 _∧ / ii! | ∨ \ .|/\\/i!/ '. ,' | __l ' . l \〃 '. .' !ィ´! l /i}ョ!'´ ___ ノ '. // 〈| !___, --ヘ/  ̄ ̄ ' . // }ー――‐、_,、ヽ>>っ \__ /\___ //ー' i! 〃三イ!ノ ∧__ </Y´ .| - = ニニニニ {彡彡ス
その働きは本来なら二十八将の一人に数えられても おかしくないのだが、 やる夫の姻族であること、 やる夫の即位時には配下に加わっていなかったことから 除外。 それでも政権の重鎮としてかなりの地位を得られただろうと 思われるが、統一前に死亡。 色んな意味で不憫な役どころだ。
674 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/07/20(火) 23:58:20 ID:0dgb8ujo
_ミ`ー‐、 `⌒丶、'ー-、_ + 十  ̄\―ヽ._ 二_‐- \ \  ̄ ‐-  ̄二二_ ―_,r'⌒ヽー、  ̄\ ̄ \‐- ╋__..ニ -―― ´ ̄ __... -―一┘ + ニニ ー--\ ⌒Y´ ̄ `丶 __,. -‐二´  ̄ ― +  ̄\ ! =,. -‐ 二_ /ヽヽ _ ヽ.._ ノ /ヽヽ \  ̄ 〉 ー- ノ三二 + \ _ 十  ̄―/ ,' /二  ̄ _ _ ∠、 ニー/⌒∨ / 二/ /⌒'l  ̄ ∠、 oノ _ / l /二 / ,イ |二_ oノ / / /| / .ノ 〈. ′ / | _|__ ╋ / /^ヽノ  ̄_/ _/_ヽ_, .__,/ | |_ /^ヽノ 彡ニ ,ノ / _ノ \ 〈__ 三ミ + + `⌒ | ( ●)(●) . | (__人__) | ` ⌒´ノ | } ヽ } _,>、_ __ ノ ,、-='l \_,ン g<\ / \ └〆\ i=i|\'\ 丿 i \ \=i| / i| | |. \\| /=|| . | | \i/ ||
スレ作成当時、やらない夫がホモだったり 異常性癖だったりするスレばっかり読んでたので このスレの來歙にも ささやかな変態要素を加味してしまった。
変態万歳。
691 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/07/21(水) 23:55:50 ID:OVGgOze6 >684
686、687で挙がっている通り、 朱祐や鄧禹にしようかとも考えてました。
ただその二人は少しずつ出番がなくなっていくことと、
やらない夫以上に來歙にはまるAAがなかったので やはり、やらない夫は來歙に。
692 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/07/21(水) 23:57:13 ID:OVGgOze6 / \ { ヽ ____ ハ }  ̄`>: : : : : ∨: : ー‐ --yz 、 /: : : : : : : :/: : : : : : : : : : 、: :\ /:_: : : : :/: : /: |: : : : : : : : : : :\: : ヽ 馮異=泉こなた『らき☆すた』 / /// : :/: : :/:/:!: : :.:.|、: : : : : : : \: :.', . {/ // : :/: : :/_/:小:. :.:.|_ヽ__: : : : ヽ: l l/l : : !: : 7゙/ノ l| V:.| \: : : :、 : : l: | |: :/|: :/:/ j| ヽ| \: : \: :!: \_ |/ |;/l/x≡≡ |≡≡z.ハ: :.ヽl\: : : :\ r┬z/:.:| ∠─-ヘトr-く ̄ヽ :\ r「「l {: : :\ △ ////「 { \ヽ:.:\ \ :\
元・王莽政権の地方官吏。
昆陽の戦いの後、頴川軍に進駐した やる夫軍の捕虜となった際、その配下となる。 その後は、やる夫の河北行きに同行、 即位後は、長安を中心に 広大な地域の軍事・行政の責任者として活躍。
693 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/07/21(水) 23:57:44 ID:OVGgOze6
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / .__ . -── '´|──‐ァ / /: : : : : : : : : : : : :|: : : < / /: : : : : : : : : : : : : : :l: : : : : \ /, l: :/: : : /:._∧: : : ::/、: ヽ: : : : \ <_ i |::/: : :./:./|:./`|: : : / -l‐、|: : : ∨`\ `| |/: : :./:./ l/ |: : / ヘ: :l: : : :.| r‐‐/l: : :/l/ |: / ∧|: : : : | | 〉|:./ l ━━ |/ ━━|:.i': :/\|. | ./: i' /´Z_ 、_,、__ ・l、|: / |/: :// ' , .}\__(__ノ_r‐<l |/ l: : l.:.`、 ./、 \‐' 〉、`> ヽ /: :/.:.:.:.\ノ_/ ̄/_/:::|.:.} 〉、 /: :/.:.:.:.:.:.:.:.\ ̄l l:::|.:.{、_´./.:.:| /: :/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\| |:::|.:.i У.:.:.:| /: :.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| |:::|.:.:`/.:.:.:.:.:|
歴史関係の掲示板などで「やる夫配下の名将は?」 という話題になったとき、 ほぼ異論なく「名将」認定されるのがこの馮異。
・ほとんどの戦いで勝利を収めている勝率の高さ、 ・相手に回した軍勢が赤眉・隗囂・公孫述など大物揃い ・やる夫が結構苦しいときに勝っている などが理由だろう。
後は、いらんことをあまりしていないこと。
694 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/07/21(水) 23:58:08 ID:OVGgOze6
|/ ,.-; _ ゞ -―――‐--'´: : |、------- ;.__ ,. ''´: : : : : : : : : : : : : : : : : |: : : : <´ ̄ ̄ /: :/: : : : : : : : : :/: : :l: : : : :|: : :ヽ: : :\ ,:': :/: : : : : : : : : _: /: /!: |: : : : |: : : : :\: : \ /: :/: : : : : : : :/´,イ: :/ |: | : : : /、:l: : : : :ヾヽ : \ ,': :/: : :/: : : : :/: :/ l: / |:/: : : ∧:`!: : : : : :ヽ \ ヽ //: : / : : : : /: / |/ !' : : / ヽ |: : : : : : :ヽ \! / : / : : l : : : : /-/― 'T !: : :/ __ '.!、 : : :|: : :ハ ./:,.イ: : : ,!: : : : /,イl_ l /: / /. `ア'l: : : :! : : :l .!/ |: : :/:|: : : :/:! r'、__,ノ! // r'、 ,.lト、! : : l ヽ: :| |' ,! : /,r|: : :/: :| ゝ--‐'/' !、´,/!: |: : / ',: ! | 「:|: /::! l: : :!: : :l `・|: !l: / l/ l::!/:::::ヽ|: :!: : : :! △ ,ノ l |/ ヽ::::::::::::∨|: : : :ト , ____ , < : |
正直、あまりに「いい子」すぎて、 「本当に実在したのか?」と疑問に思うほど。
その辺も含めて「有能なひきこもり」という イメージがあったので、 このAAにした。
そのため、使っている表情はテンション低めな ものが多い。
695 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/07/21(水) 23:58:32 ID:OVGgOze6 ,r:-::‐:::-:.、 |:/" ̄`ヽ::} __,.:-┴::─ィ'ヽj/:‐:-.、 ,.ィ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ::.::.:.:.:`ヽ、 ,/:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.::i:.:.:.:.:.::|:.:.:.ヽ、:::.:.\ ../:.:.:.:.:.:.,'.:.:.:.:::i::.:|;/|:.:.:.:|:.:|i:.:.:.:ヘ:::.:.::ヘ .j.......:.:.:/:.:.:.::;-i‐- |:.:.:.:|:.:||‐-:.:ハ:::.:.:ハ l: : : :.:/:.:.:.:.:.:/|:.:|. |:.:.::リj/| ∨:.:.:|::::∧:| {:.:.:.::/:.:./::.:/__j;/_ |:.:/ __!__|:V:..}:.:} ∨:〃::/:.:./オ≡≡ j;/ ≡≡|:.∨::/ . ∨:.:/:.::/:| ’|::.:|;/ |::/.:.:/::.:|、゛ ー'ー' ィ|::.:|
やる夫スレにおいて、こなたという キャラクターの使いやすさは群を抜いていると思う。
柔らかい表情が多いから癒し系にも使えるし、 オタクという要素から遊び人のダメ人間としても使用可能だし。
714 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/07/23(金) 00:11:44 ID:6nTAjr7c
: : : : : : : : : : : : /: : : :イ: : : :|:l: : : : : : : : : |: : :|: : : : : : :|: : \: : : : : : \ : : : : : |: : : : : イ, ̄ 元ー: : :|:.| : : : : : : : : | -┼─、 : : :|:.:. : :ヽー、: : : : \ : : : : : l: : : ´/ ハ :/ |: : : :.|:.|: : : : : : : :/|: :∧: : : `: : :|:.:: : : ヘ  ̄ ̄\ヽ : 、: : : :|: : :/ ∧ / |: : : :/l::l : : : : : / |:.,' ∨ : : : :∧..:.:.: : ヘ  ̄ : :|: : : :|: :/ /: :/ |: : / ||: : : : :/ v ∨: : : : :|\.:. : :ヘ : :∨: : l: :l | :/ 、|:./ |:.|: : : :/ ∨: : : :|:.::.\:.:.::ヘ : : ∨: :∨ /' __ |' ヽ | |: : :/ / ∨ : : |::.:.:.:| \: ヘ 樊崇=日下部みさお『らき☆すた』 : : ::∨: ヘ 乏彡≠=ミ.、 レ|: :/ _rイ三三ト∧: : :.|:.:.:.:.| \ヘ : : :.:.∨: ヘ‐─ 、 |/ "´´ , ─┴、\:.|:.:.:.:.| \ : : : :.:.∨: ヘ. ) , / 人:.:ヽ.:.:.:.| : : : :.:.:.:ト; : ヘ‐‐" 、 `ー─/´:.:ヽ :.:.:.:.:.| : : : : :.:.:|:ヽ: ヘ ヽ____ -、--' /:.:.:.:.:.:ハ:.:.:.:.:.| : : : : : :..|:.:.\:ヽ、 \\\\─‐ ´:|、:.:.:.:.:.:.:| |:.:.::.:.| \: : : :├ <\ヽ` ー─ _ ゝ、 ノ─ 、| ∨:.:.:./ .∨:.:.:| \: : :l ヽ ヽ ノ ∨∧ \ |: :/ l: : :|
農民反乱「赤眉の乱」の中心人物。 青・徐州が大飢饉に見舞われた 王莽政権末期にに琅邪郡で挙兵。
後に赤眉と呼ばれる流民軍団は 当初は百人程度の少集団だったが、 最終的には十万人規模の 大略奪集団に成長を遂げる。
更始政権・やる夫政権に一度ずつ降伏するが、 結局叛旗を翻す。 しかし やる夫に反乱した際は、 時流が味方せず、敗死。
715 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/07/23(金) 00:12:20 ID:6nTAjr7c ⌒ヽ:::`::::::: ̄ ̄:::.... <::::::::::::::::::::::/::::::::::`: 、 . /::::::/:::、://:::::::::::::::::::.\ /:::/::::/::/X./::::::::::::::::/:::. ヽ  ̄/:::..イ:/ |::::::::/ /::::;:::. } . イイ::::/ \ !::/ゝ-i:::/::::.. / . ノノ!::::! ,, ̄ i′__ j/:::::::::i/ . ,ヘ⌒) l:::ハ rv‐ 、 \ /::::::::::/ /:::::::::`ヽ !/⌒>、 ノ___'''ノ:::/!:i′ . / \:::::::::://:::/`ヽУ::::ヽ彡'l:::ハ:::| / ヽ::/!::!::::i /:::r‐r‐く i/ リ ./ イ::|:::!::::!,'.:::::::/三三ヽ
歴史書の中で、赤眉集団の戦いは 「赤眉」という主語で記されていることが多く、 実は樊崇個人がどの程度指導力・影響力を 持っていたかはよく判らない。 もしかしたら後世に名前の残っている 樊崇や逢安など幹部たちの影に、 隠れた名将・名指導者がいたのかもしれない。
716 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/07/23(金) 00:12:45 ID:6nTAjr7c : : : : : : : :!: :ハ: : :! ハ: :{ヽ: /: : : ハ: l ヽ: : : :ハ: : : : : \ : : |: : : : |:/ ∨:| V {: : : : :| }/ '. : : l: : ヽ : : : : : '. : : |: : : : |' ∨ ∨: : :.' ′ ∨: |: : : :{\: : : :| : : |: : : : | r= ¨二二㍉ ∨:/ ,rチ二孑ハ /: : : : l ヽ : | : : ∨: : .ハ レ´ j/ ¨´ { .|′ : : : | ヽ| : : ∨: : ├―‐ 、 {´ ̄ ̄ヽ: : : : : | : : : :∨: :ハ _ ノ ノVヽ___, ゝ―┬': : : : : : ! / : : : : :∨: ハ / ∧ /: : : : ハ: : | r―/ : :ヽ : : ∨:.ハ { }〃 ̄ ̄>´ ̄ >ニニニニニ| / : : : '. : : ∨:.ハ '. ハ ≧<¨: :| ヽ| '. { : : : :' : : :∨:.へ ._ ゝ __ ノ ィ `ゝ―‐ 1ヽ: : ::| } `¨>‐ : : : :'. : : |ヽ:.<´ ¨ ー─< ___ / .∨: :! : : : ハ : : ! ヽ ヽヽ `ヽ V/
とはいえ 長期間に渡って赤眉集団の中心であり続け、 王莽政権・更始政権・やる夫政権を苦しめた 人物が無能であるはずがない。 やる夫や王莽とはまた別種のカリスマ性を備えた 傑物だったのだろう。
717 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/07/23(金) 00:13:07 ID:6nTAjr7c
ーァ ''" ̄``ヽ、 /:.:.:r,、:.,:.l、:.,:.:ヽ /,:.:./lハ/`'ヽ!:.:ヽ', " l:.:.!┃ ┃l:.:.,、ト` !ハゞ,. _.._,.''l:/イ、! `' /.トハ' ` ハ、!', ィi ! '介'" |
「前向き」 「無計画」 「フリーダム」
という性格付けにしたかったので、 このAAを選んだ。
みさおはいいキャラだと思うのだけど やる夫スレではあんまり出番がないみたい。
721 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/07/24(土) 00:01:03 ID:kBaMFtHc
___ ..::´::::::::::::::::〃⌒ヽ、 _ /::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::\ j/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ /:::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ i::::::/::::::i::::::::!:::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::', .|:::/::::::::i::::::∧:::::::::::::ト、::::::::::::::::::i、::l 、__Ⅳ::::/:::i:::::メ__!::::::::::::匕ヽ:::::::::::::ハ:| 彭寵=伊藤誠『スクールデイズ』 フ::l::r'l:::/!::/セミl::::::ハ:::尨_ハ::::::i:::ト、`! ´ ̄]八!/i」:i  ̄ !/ Ⅳ 小ハl -、_ / j、八i ´ j〉 爪i:::::::::::::::::::::::::ハ /:::::::ハ::::jヽ、 t =ヽ ィ:::::::!:::::::::::::::〉:::::,:: ! /:::::::::::::::|:::::{ > __/ ,!:::::::!:::::::::::〈:::::::/::::{ , :::::::::::::::〈::::l::::::::t/ ∨;;;;/ヽ !:::::::i:::::::::::::::v::/:::::{ . /::::::::::::::::::::::::,:::、:::::\ {::::::} ':::::::::!:::::::::::::::レ゙:::::::::i {:::::::::::〈`ヽ:::::j__::\::::::::ヽ::::} /:::::::::::〉:::::::::::::{:::::::::::::ヽ . 〉::::\::ヽ ∨ )::}:::::>= 、::,`=v:::::::::/::::::::::::_′::::::::::::::゙, |:::::::::::丶} ;' 厶_/ // /!:::::::/:::::::::::::! {::::::::::::::::::::! |::::::::::::::::∨ / / // ,..::!:::::/:::::::::::::::}!::::::::::::::::ⅰ {::::::::::::::::..′/、 / 〃丶,′!::::.゙::::::::::::::::ヽj:::::::::::::::::::{ ヽ::::::::::::〈 ゙ y / /、丿イ:::::::::::::::::::::::〉::::::::::::::::::ム 丿:::::::__>、 ′ ′//::::丿::::::::::::::::::∠::::::::::::::::::::::::}
幽州の実力者。
更始帝が各地に使者を送った際、 漁陽太守の地位を得る。
劉子輿とやる夫が戦った際には 呉漢らのすすめによりやる夫支援を決定。
呉漢・蓋延・王梁などの配下や 強力な騎兵集団をやる夫の元に遣わした。
しかし配下の王梁や呉漢が三公に任命されるも 自分には恩賞がなかったこと、 幽州牧朱浮との対立などから 反乱を起こす。
反乱は三年以上に及んだが、 最後は奴隷の子密の手にかかり、あえなく NICE BOAT。
722 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/07/24(土) 00:01:43 ID:kBaMFtHc
ヘ ⌒ヽ) . ――-''" ̄`゙''ー-、 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ /ノノ//|::::::::.ト、::::::::、::::::::l /i/::::::!|::.|::|:/:::ヽ、::::ヽ:::::l::::::l |/〃;;{_{ノ v ` `ヽ: 、 ト、 :|::> |レ!小l ● ●ヽ:;;j|Y ::::ア . |⊃ 、_,、_, ⊂⊃j:::}:}/リヽ ヘ ゝ._) /::レ':/レ _ ., >,、 __, イァ イ/ ヽ._,.ィ7!_/ヽ//ヽ、 /i::::!ム!ヽ!/:::/:::::::ヽ
彭寵は色々な意味で、やる夫の恩人である。
やる夫の手勢が少ない時期に突騎という戦力や 呉漢など使える武将を与えた功績は言わずもがなだが、 最終的にやる夫に反乱したこと、 これも結果的に見れば すごく良いタイミングだった。
723 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/07/24(土) 00:02:12 ID:kBaMFtHc /: : /:: : :./: : : :.!:: : : !: : : !: : : ヽ:: : : : : ', /: : /: : : : |: : : : :|: : : :|: : : | ,: : : ',: : ::ヽ : ! |: : |: : : : : ,,=''".\: : /|"''=:;,ヽ: : :.|.: : : ト、:| |: : |: : : : /" _,=、 | :/ |:./,=、 V: ..|:.: : : | V < : _: : : / ((;・.,;)|/ レ((・.,;) |:./ ヽ: : | <:: |. 小{  ̄  ̄ レ{: :.|ヽ:| 厶ヘ ハ 、 {ハ/ /⌒ヽ_ノ) ) ) \_! _ ' !! ,' ;'⌒'ー''´ ヽ \ーェェェェァt / | i| (⌒) ___,r| \ 、\_ `ヽ / ノ ,'.! ノ ~.レ-r┐、 /:/::::| \ ::::: \_`\ \'、 ./ //、 ノ__ | .| | | /::::::/::::::| \ ´ ∧.\、_>'´ ノ'´ 〈 ̄ `-Lλ_レレ /:::::::::::/::::::::| \ /"''- `ー一''´  ̄`ー‐---‐‐´
もし彭寵が天下統一まで反乱を起こさなかったとしても、 その性格上、また重要地点を押さえているという中央の認識から 考えても、いずれは反乱を起こし(あるいは起こすよう追い込まれ) 粛清された可能性は高いように思われる。 そういうことになっていたら、 「統一後、功臣を粛清しなかった」という やる夫への賛辞は生まれなかっただろう。
724 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/07/24(土) 00:03:38 ID:kBaMFtHc ,, ,, ::--- 、 ,,.''".::.:.:.:.:..:..:.:.:.ヽr= ./:: : :i: ::_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ |イ.:..:i|::/ |::::/lヾ、:.:.:.::,:ヘ く|l:.:.l( ・)レ (・ )vレヘ く|ヘ 、ェェェェェ, |:/ >、 .トェェェイ イ ./|___ヽ____/___|\ ,p、 /|:::::::| {こ] |:::::::|\/ヽ_) .|::|:::::::\ |;;;;|/:::::::::|::::::::::/ . /:::|:::::::::::::::::|::::::::::::::::| ̄ ̄ ..(__)_____|_____| |_:::::::::::::|::::::::::::::::| ,-"" ̄ ̄|| ̄ ̄"゙ー、
ところが彭寵はかなり早い時期に反乱を起こし、 結果的にやる夫に帰属していた期間より 敵対していた期間が長かったため、 「始末された功臣」と見なされることはあまりない。
やる夫にとっては、本当にいい時期に 歯向かってくれたと言える。
(当時のやる夫の認識では最悪のタイミングだったろうけれど)
725 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/07/24(土) 00:04:16 ID:kBaMFtHc
: : : : : : : : : : |: : : : : : : : : : : |-|l―|-ヽ-: : : ヽ: : : : : : :\: :.\ : : : : : : : : : :/\: : : : : : : : :.:|: ハ :| \: : : :ヽ: : : : : : :.ヽヽ:.\ : :|: : : : : : :/ /l: : : : : : : : ハ:l |:|二二、ヽ: : : l: : : : : : : : ヽ\: \ : :|: : : : : :// |: :|: : : : : :j |:l |:| ∨: :ト、: :\: : : : :l \| : :|: : : : : :|' | .|: :!: : : : :./ .リ レ ミ==≡〉:.:.| ヽ: :ヽ: : : :| : :|: : : : : :| .| ´l: :|: : : : / ';.:j ト|: :|ヽ:.:.:| : :|: : : : : :| |ll:: : : :/ 三 ." V l ヽ| ヽ :j : :|: : : : : :| lハ: :./;; \ ゛' l }| V : :ヽ: : : : :| ノ/V ヽ |_/j : :: ::ヽ :: : lr‐、_,/ " . j |_ノ : :: :: ::ヽト lT~ " , , j : :: :: :: : | \l ;;; ,==ヾ、 / : :: :: :: : | | | ;;; /_,-‐"^ヾ / r―― | | | ″ | | `ー-/ ヽ  ̄ヽ l | | | | /
このAAにした理由は、当然、その死に様から。
ただしアニメ版の伊藤誠というキャラクターを忠実に 再現すると、彭寵という役どころは本当は合わないと思う。
726 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/07/24(土) 00:05:53 ID:kBaMFtHc
<以下、アニメ版スクールデイズ微妙にネタバレ>
/ /: : : : : : : : : :丶 | / ̄: : : : : : : : : : : : : : :\ _ --/\── 、: : : : :丶、::::::::::::: : : \ /: :/': : :.:: : ::. : : : :\:::: : :_\::::::::::::::::::::≧ /: : :/:/: : : ::::l、:::::::::: : ::: l:、::::::\- iT:-::::::::::::/'´ . /: : : :/:::|: : : l :::| .Xゝ::::::l:A| ヽ \::\::::::::::::::::/ l:: : : ::|::/|: :、::l 、:|'´ >=ヾレl |\:::::::::::::/ |===V-、::::l、ヽヽ ",, ,, { / ヽ--〈 |:::: :::::::l::::l、::| \、 < ___∠二\__ |:::::::::::::|::::::ゝ-、 |ヽ__ ./: : :ヽ: \\: : : : ヽ |/::::::::::|::::::::::| , - ' /: : : : : : ヽ: \\: : : :ゝ-、 /::::::::::::::::|::/:::l / |: : : : : :::: : l : : :、 \ //_ヽl |::::::::::::::::::|:|:; ┴.、、 人 | : :::::/: : : l : ::::ヽ //:: ̄\__ |::::::::l::::::::r: : : : : ::\ヽ、\ /|::::/:: : : : : ::、:::::/ヽ/: : : : : : :イ: :ヽ レ、|l:|、:::::|: :r---、: : ヽ ヽ l:ヽ( ): : : : : : : : :::::l:::/:::::|: : : : : : : lヽ: : :i lヽ \|::/ 丶-i >-/)|: : : : : /: :::::/:/:::::::|: : : : : : :/: :i : : :、 |:| |_/L:::::>:|: : : :::/: : ::::l::::::::::::::|: : : : : : |: : : l_/:、 、、 l  ̄ |: : ::::/: : : ::/::::::::::::::|: : : : : : l: : : |: : : : \ ヽ\ \ | :::/: : :::::::|:::\:::::::|二二二|: : : :ヽ: : : : :\
・手を握るだけでも一苦労な奥手の女子(彼女)
・その彼女に対する「練習」と称して色々させてくれる女子(自称親友)
この二人の間でバランスが取れず、だんだんダメになっていく 少年の物語、というのがアニメ版スクールデイズ。
要はレベルアップに大変なコストが必要なRPGと、 最初からレベル100に設定されているRPGを 同時に始めたせいで、前者を煩わしく思い始め、 でも後者は後者で「なんでもできる」ことがかえって あだとなり有り難味が薄れてしまった。
誠が置かれたのは、ようするにそういう状況だった。
727 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/07/24(土) 00:06:37 ID:kBaMFtHc
,r_.ェ-_、_ /::と Z つ:::`ヽ、 /::::::::::::(._フ" ):::::::::ヽ 我々は誠を笑うことはできないッ ':::::::/:::::::::`'''´::::::::::::tタ', 同じ状況なら、誠のようになってしまうかも l:::::::f:::(((ぅ:::l::::i:::l::::::l:::l:::', しれないからだッ l:::::::i:::::::l:_:_:|_:_凵⊥l-|:l::| ',:::::::!::::::|で6ラ')ノィ5ラ川 ヽ::::i::::::l ''"'( ::{;i::::j::リ`二ヽ-、 みんなの心の中にも誠はいるッ! {ヽ::l::::::l 、.ノ::://ニ二:.eヽ ヽ ハ \:::::l ∈=':〃ニニニ::.’i }e、ヽ ム e,\ヽドェ.、二ノ=-‐'`iニFl | e、\ /ヾ〉 e、`r― - = 二⌒i lニF|e|、_e、 /e、 ヾ〉 e、 \ _/ (r \| |-F|’| \ e、 / e、 ヾ〉 e、 //" \rぅ|eF|el \ {e、\ e、ヾ>、/ l |l \_.ノ´l’E|’! \._ `ミ>、/ ,イ[|l ll 、ヽ、.ノ, ,' 〃| l ヽ ,e´//e' rタ´e' `7''`r'' // (()j l \ /´{ rタ'´e' e'/ e、∨/ e、 ¨ l
(( '´ /ニ゙ヽ オイ li 从ハ)ソ ゞ;,,TДT) もう彭寵関係なくね?
728 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/07/24(土) 00:07:36 ID:kBaMFtHc
_,;¬___ __ /├l||||||||||||、 l┤\ / ├l|||||||||||||||||、 l┤ \ (|| |) ├l||||||||||||||||||||、 l┤ \ / | | ├l|||||||||||||||||||||、 l┤(| | |) | 、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__, | | | |├l||||||||||||||||||||||l┤| | | _) (_ | | ̄ ̄├|||||||||||||||||||||l┤ ̄ | | | _) まーそんな羨ましい状況 (_ | |、`ー-┼l|||||||||||||||||l┼-ヽ| | | _) ここの1も含めほとんどめぐり合える (_ | |<O冫├l|||||||||||l┤|O>| | | | _) わけないけどな! (_ | | | ├l|||||||l┤ | | | | / _) フヒヒヒハハハァーーーーーー! ( / | | ├l|||l┤ | | | | / ) ( / / / | く├l|l┤ | | | / ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ / / / | |д┤ | | / :;:, .:. / / / / | ー/ |┤ | / ヽ-~-、_ \ ◎l┤ /|/ \├l┤__/ |_|
/::::::,:::´:::::-‐::::::::::二ニ、:ヽ `、 \:::::ヽ /::::/::::::7:::/  ̄ ̄__.,/::::::\`ヽ ゝ. \:::: /::/::::::/::/∠,=ニ)ノ//:::::::/::::::\ 、.. ヽ /::7:::::::::/:l//ニヾ,、,///::::::::/'--‐ヘ:::::\ 〉, イ::::レ:::::/:::::lヽv'7:)ノ〃:::/::::,イ:l ;;,'´ .´\::::\ ヽ l l /::i:::::i::l:::lノ.,>;;;;//::/::/ ヾ:、 ;; u U /::「ヽ l うるせえーーーーーーーッッッ! | l∧::l:レヘ:l :l /;/;;iヘi -‐_フヾ、_ /::/:::| l i| | /ヽ L_ 、 /l:| ',/ ,-、`ヾ\V::/::::::l 、 | レ /lヽ、__  ̄ ;;;; l)、ヒ::ノ )ゞ:/::::::::::l : /ノ U /::::\ ヽ u ゞ、=_//::::::::::::::::::l `´ l />'´`゙7,,\| U ゙> ノ/:::::,へ::::i::::| 丿、 「 { ( ´ / u / / // 「:::::::/_/ /:: 人 ヽ `>'´ U // ;レ' u ヽ;∠__ レ' l ヽ 二 // ;; __-‐ ヽ ::/ ヽ、 u // U ; __ ー´;;丿ノ l / ` ‐- . __// /i `  ̄ /∠_ { :ヽ;;:::>‐-. 、 / >、 _ /:::::ヽ:ヽ ヽ: : :` .‐-... __ -‐..´: : : : l:::::::::::ノ:::::::i::ヽ i: : : : : : :: : : : : : : : :ヾ∧::i:::::::{::::/ ノ、: : : : : : : : : : : :, /l川\::ヽ::::l|::::i / ` 'ー--‐' ~´,, |l l l |ヽ::∧:|::ノ /ニニ二'ー--、 ; ; ; |l l l | ヾ ∨ ∠二二ニ三ミミミヾヽ ; ; |l l l | ヽ / `ヾミミヾ.、. |l l l | , '´ '゙'、 .,'´ 、 ' ヾミミミ\. l l l | / ` ヽ ´ \ミミヽ、」l l l/
746 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/07/25(日) 18:52:48 ID:voZMP9rc ,.. -‐\ ,´ ,/'' r、 '\,,.,,-‐'''''' ムォ _冫 _/_/⊥/:: ヽ⊥、__, '´ ` 、 j // ,イ /.|/ l/:::::::::ヽ|.,,ヽ|ヽ ヽ ャ''゙ ./ i /|/;l'"~`'li, :::: ,il'"~`''liヽ`ヽ、 'r ヽ 隗囂= 小岩井よつば(よつばと!) /|/ ! ii, ○ ,i! :::: il、.○ .,|i ij \! _`'!!. | `゙=='" __ `''=='" | ,ノ ,r''" '.i;:::, i" `i ./'´ヽ、 `Z_ ,.へ'ヽ;; i i _;;; へ \ |/ `>┴,---,-'''"、 ヽ ,、! ̄ /ヽ,,,,_ヽ_/ _,,/ヽ ∨
涼州の実力者。
更始政権の成立期に天水・隴西などの まとめ役に選ばれる。 一時は更始政権に帰属し、 長安に移っていたが、 政権の内ゲバの際、司隷部を脱出。 以後は蜀征伐を計画する やる夫と司隷部進出を狙う 公孫述の間で揺れ動く。 最終的には やる夫と敵対するものの、 馮異・來歙などと激戦を繰り広げた後、病死。
747 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/07/25(日) 18:53:23 ID:voZMP9rc , -─- 、 ヽ、 /: :/ヽ、}斗ヽ ヽ / \/ ‐/x' ´(___)`\} Y<_ /:/{/(__,ノ V」: : :\ /: : : f } ___ ヘヽ: : r` 7__ /、! ! ̄ ヽ J ノヽr` ` '、 | } /‐' >、 `---─ ' _, へ /_ : .:|>r-‐ 千 ヽ: : r` レヘ|/^ヽ / 〉、 ^ / ヽ/oヽ/ \
「やる夫にとって最大の敵は誰だったか?」を 考えると、 それは、結果的にその天下統一を遅らせた割合が高い 隗囂ということになるだろうか。 もしも隗囂がやる夫軍の公孫述討伐に従っていた場合、 もしかすると建武六年か次の年くらいには 天下統一が成っていたかもしれないのだ。 とすると、隗囂の敵対行為により六年近く統一が先延ばしになったことになる。
748 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/07/25(日) 18:53:45 ID:voZMP9rc
i`\ 、--ゝ: : \ ,__ゝ: : : : : `},, - 、、. 、、ー、_: : : : : ': : : : : : :~丶 、ー-ν': : :`"''''": : : : : : :,: : ,:丶 ,, . ': : / : : : : : : : : : _; : :,/: :/V|: |丶 ``>: /: : : : : : : : : :/ -x`/:/|:/X、''i:|::i ~ー-┤: : : : : : : : :{ ( } ~ " {Oヽ 、|、| {: : : : : : : : : : ヽ `' ヽ、ゝ `;: : : : : : : : : : : >.ー ,'i | 、: : ,:-: : : : :/. { ヽ l ,>": : : : :}/ i ヽ、/ /L_: : : : :/ ヽ " ∠_: : |/ }: /-'"""-、_ ゝ |/|: /{::::::::::::::::::::::i レ/ {:::::::::::::::::::::::::i
隗囂自身はあまり戦場に出ていないので その用兵の能力は定かでないが、 涼州に攻め入った赤眉を撃退し、 やる夫軍に対しても何度か領地を奪われながら 盛り返すなど、地元ではかなりの指導力を発揮している。 民衆の支持を集めた大人物だったのは間違いないだろう。
749 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/07/25(日) 18:54:06 ID:voZMP9rc
_|: : : :\, . : ´: : : : : : : : : : : : : `ヽ- ―¬ : : : : : :/: \:./: : : /:/\: : : ヽ:\: : \:.└-- : : : : /: : /:. ,:イ:、:// / \: : :ト、: X: ヽ\: : / : : :./:.:.:./:.〃//\':/ \|/: :.}: : ヽ \> . ‐ 7: : :/:.// |/ ̄ ̄ヾ /  ̄ヽハ: : :.',: | |: : :.|:./ | ○ | { ○ |ヽ: :.|:.| | ¬|/ ヽ ノ ヽ ノ ヽN / .ス  ̄ ̄  ̄ ̄ | { || /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ト. | 入 し / |:i / : : : ーi. , |:| ,ハ 7: : : : ヽ ' |:! /|┘ ..厶 -‐''::¨:::ヽ { リ /ヽ┘ ::::::::::::::::::::::::::::::{. `=ニ二二ニニ= '.::::::::::::::::\ ::::::::::::::::::::/\:\ /:/\::::::::::::::::::\
フラフラ優柔不断なところに 子供っぽさを感じたため、 このAAとなった。 ただし実際は王莽政権で トップクラスの学者だった劉歆に 仕えていたくらいなので、 桓譚と同レベルくらいの教養人である。
750 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/07/25(日) 18:54:26 ID:voZMP9rc /:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l lr:l:.:.l::「 -ー -、l::i:! ところでググってみて ik:l::::i:.| | .l:::l びっくりしたんですが `ー-、」 ' i_ノ 「よつばと!」の801同人なんてあるんですね。 | `ー  ̄ , ' ,,rへ、_ ` 〔´ ヤンダ×とーちゃんが人気らしい /l :ヽ、==゙7'r'Yヽー、_ :‘,:|‘,<'^__i__,〉,ヽ‘\ ‘,>'`7┷┿┷<‘,;.ヽ
,へ __,. -‐――,ノ:ヽ::\ / ._,...-‐'´ ̄:::::::::くヽ:! / ./:::::::::::::::_,. -‐―--、 ./ /::::::_,. -‐'´ | 〈__|_/ ___,. -‐―、‐,) なぜ ここで それをいう | / ̄::::::ノ:::::::::::::ト、:\ |__..ノ::::::::::::::/ \:::::::::|_,ヽ:::! _ .(( r|::::::/::::::::|_ー、_.|:::::/フフiヽ!  ̄ ̄| |  ̄ ゞ_|:::∧::::::::|フフ !,/`´ | | |.. `|::;ヘ.ヽ:::::「´ _ ;: / ヽヽ. |/ i.ヽ|::/ _,ニ, / | i _,>、\lヘ ¨二)' | | | `77勹 .几.!`ーr-‐′/ | | // / / .| | / / | | .// / / | |/ .}
769 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/07/30(金) 22:06:41 ID:PcszGZZ6>766
古泉はなんか掴みどころのない印象で使いづらかったんですよ。 ここの1はハルヒをアニメ第一期しか見てないので。
771 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/08/01(日) 11:59:15 ID:BCw0ECmQ >770 一応完結しております。 日本独自の作品を作ったということで。
, ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ イ二二二二∞∞∞∞ 二二イ∵ 更始帝(劉玄)=野比のび太 (ドラえもん) ∵ | | /, -、, -、l ∵ ∵ | _| -| ・|< || ∵ ___,........._ , (6 _ー っ-´、} `ヽ、....._ `''ー―=-――― 、 \ ヽ_  ̄ ̄ノノ __, rァ ヽ ヽヽ r―'' ‐'´ __`二´ ̄--―‐ゝ `>ー―‐ 、 -、 / l / i !_ ノ/ 〈 r―――゙‐'" } / ,|´‐、` / ヽ `ヽ ノ ノ / j ! r-‐'''' - 、 l} } / / / │ `''ー- 、_`'' ∧ { / / | | `'ー{ ヽ ノ | | | □■│ | ,.イ / { ij | ■□■| ,j..ノ/ /´ ヾ | ■ | / ノ/ .l | .l | _,/''7'''ー'゙ | } | │ _,..... - '゙ //
南陽劉氏の一人。
罪を犯し盗賊集団に匿われていたが、 対王莽政権の反乱に参加。 反乱の首謀者だった劉伯升を差し置き 皇帝に選出される。
政敵・劉伯升を誅殺、 洛陽・長安を手中に収め 天下に覇を唱えるが、
赤眉軍に長安を陥とされた後、 赤眉幹部の一人に殺害される。
772 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/08/01(日) 12:05:04 ID:BCw0ECmQ イノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ イ二二二二∞∞∞∞ 二二イ∵ | ∵ / \ ∵∵ _ 人 _ ∵/ \ ∵ `Y ∵/ __ ,,, ,,__,,,,, i | i ,, -'" _ _ "'-、 i | | ,-'"__ \,,/, __"'、 | | 人 :∧|-K.lヘ;;;;>、 | ヘ;;;;ノ |-|/i `Y´ ヽi.|リ.`ー--‐ ´ ー-一" // 人 i l〉 /` `Y´ `、 、__, / ___.>,、 ー ,<___ / ヽ`'‐- ィ \
一時は天下の中枢を押さえたにも関わらず、 どのポイントで更始帝は躓いたのか?
振り返ってみると、 ● 劉伯升の殺害後、やる夫を殺さなかった
● 一旦降伏してきた赤眉の扱いを間違え、再度反乱させた
この二つが特に大チョンボだったと思われる。
773 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/08/01(日) 12:09:32 ID:BCw0ECmQ イノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ イ二二二二∞∞∞∞ 二二イ∵ ∵ /_____ \〟∵∵ ∵|/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ ∵ | / | ヽ |─| l / ー ヘ ー ′ ´^V l \ / _丿 \ ` ー ´ / >ー── く / |/\/ \ l l | l ヽ、| | ノ |ー─── .│ .(;;U;) . |
やる夫、樊崇は
新末~後漢初期の 動乱期の中で、
おそらく最も多くの人間に 影響を与えた二人。 こいつらの命が手に届くところにあったというのに、
みすみす見逃してしまったのは痛すぎた。
更始帝はだらしない一面もあったとはいえ、 それなりに有能な配下もついていたので、
天下統一が決して不可能だったとは言いがたいからだ。
774 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/08/01(日) 12:11:32 ID:BCw0ECmQ
ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ イ二二二二∞∞∞∞ 二二イ∵ ∵ / ̄ ̄ ̄ ̄\,, ∵ /_____ ヽ ∵ | ─ 、 ─ 、 ヽ | | | @ | @ |─ |___/ |` - c ヾー' ;;;;; 6 l . ヽ ィエエエエ》ヾ,,,-′ ヽ ___ /ヽ / |/\/ l ^ヽ | | | |
もし更始帝がやる夫を始末し、 降伏した赤眉を手元に置いていたら どうなったか…… それを想像してみるのも面白いだろう。
782 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/08/01(日) 22:47:59 ID:BCw0ECmQ>781 『後漢書』の劉伯升に関する記述によると、 伯升に比べて劉玄が劣って見えたことから 担ぎ上げられたのは確かみたいです。
ただ後々の劉玄の振る舞いを見る限り、 ボンクラとも言い切れない部分もあるんですよね。
787 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/08/05(木) 20:18:58 ID:mxlTyqPk ,. -‐ 、. /  ̄`~`''‐ 、 / `' `'‐、 / `‐、 / \ , ' \ / ! \ / l ! | i . / ,' │ l l ! | │ / /./ | │ l 、 | | | ,' | .l ! . / / /l ! :l | | | \ !|l | / | | ! / / ./ ! | l l | | ヽ. ヽ\ \ ヽ. ヽ. |│/ヽ| ! l ! 呉漢=海馬瀬人(遊戯王) `'''‐'、| l ヽ. ヽ.ヽ. ! l\\`‐、ヽ、\ヽ.| レ'/ヽヽl ! ! . `‐、| 、ト、__\:、 ヽ. l トーz、-‐ラ''フヽ!|!/_,ゝヽ }. |│ \ヽl\`ー'ヽ、\ヽ ∨ー`‐←' ||!-、-、 /! |│ ヽト. ´ ̄ジヽN` -ゝ |! リ /|.| | | ! \ _iー< | |.| | | |\. \ r‐==''''ヲ |  ̄`~` ''''‐'- 、 | `'' ー-ヽ、 V r'-‐:/ .| | | :::::`‐、 `ー- ' ./| , -.、 | | :::::`‐、 / .| { {lll}} f{! _ _,,. 、-‐''| :::::::::`エ´-─ー| `'ー' ゞ'´ ヽ`''ー- :::::::::: |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| /
元・彭寵の配下。
漁陽郡がやる夫に味方することを決定した際、 突騎の精鋭を率いて合流する。 以後、辺境から中央部まで、 中国各地を転戦、各地の豪族・敵対勢力の掃討に なくてはならない存在となる。
おおむね敵対勢力への措置は 苛烈そのもので、 蜀平定の折には 降服させた相手を殺戮、 後の反乱の遠因をつくる。
788 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/08/05(木) 20:20:07 ID:mxlTyqPk
X __ X , " `ヽヘ / ., " /. ム | | i , 〈 、 ト、 ム f | | |./0ヽ / 0\ ム ‐i- | |/ ー/ヽ!ー ' .i / 〉 ┼ ' "| 、__ |/、.// | i―‐‐/ |_ノ/ ! | / / ,,/ \└u' /// i´゙ ┬ "\/ -‐┘ | i、 | ヽ |o \ | | | >、 | | |o i | | | i |
また南陽を通過した際には 配下の略奪行為が 鄧奉を激怒させ 反乱を招くなど、 比較的「いいこ」の多い やる夫陣営で屈指のトラブルメーカーとして 悪名を馳せた。
しかしそうしたマイナス面を合わせても 軍司令官としての能力は高く、 軍事のトップである大司馬の職に 二十年近くもの間、居続けた。
789 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/08/05(木) 20:20:56 ID:mxlTyqPk , ---v-- 、 / \ / ヽ | l i / / i | / / | 〉 ! l //∠イ/ /厶ィ!/レ' fニi ●l ,/ ●'!Fリ _ ヽニ/l⊃、_,、_,⊂/y ../ ../ i⌒ヽ/o |、(_.ノ // ̄| /_/ ヽ ヽ __.|_ヽ--イ/__ ⊥,/⌒) ∧__, o| ̄ ̄| /ヽ /
1の中ではやる夫の配下で一番印象に残った人物。
たとえば馮異などは文句の付け所のない人材だが、 文句の付け所がなさすぎるために 別の時代に生まれて 別の皇帝の臣下として仕えていても、 それなりに上手くやれたのではないかと思われてしまう。
しかしこの呉漢の場合、やる夫以外の皇帝では なかなか天寿をまっとうできなかったのではないだろうか。
790 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/08/05(木) 20:21:26 ID:mxlTyqPk _ i´ ヽ !(●)(●) ヽ ,‐┐,' ,-、 , ‐、_ !  ̄/ /:::::`:::::::::::\ ! / /:::::::::::::::::::::::::::\ / / /:::::::::::::::::::i:::::i:::::ヽ\ / / /::::|::/,:::::::::::|::/::::::::|::!:// / /:::::::|'/::(●)!/(●)// / \:::::|,イ |' / / \!6! |/ / ー'.! ,‐┐ / ノ ヾト、  ̄ , ̄ !| `ー- イ /‐―‐┼ '、 / | ヾ、
いわゆる「俺様」キャラをあてようと思ったので、 社長を選択した。
漫画やアニメのライバルキャラは、 登場当初は傲慢だが、 たいていの場合、 主人公に負けると 少し謙虚になる。(その分魅力も損なわれる)
が、社長の場合、 それが微塵もない。むしろ初登場時より 傲慢さは悪化した。 二度目に負けた際、 「精神をパズルのようにバラバラにされて それが元に戻ったら真人間になる」 という罰を受けたはずなのだが 全然改善されてない。
791 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/08/05(木) 20:22:00 ID:mxlTyqPk
_ ,ィ / ヽ / ̄ ` 、 / ! / _ i / \i \i i `i i ,イ i ヽ \ノ |_/ | | |\ __ | ちわー !  ̄ \/ ┌‐―' / /7777 | / ///// |\ /  ̄ ̄_ ノ \ / , ヘ _ -  ̄`´\ 、 ┌'. `-1_ \ / / i //i//.//トi\\ ヾ_ノ (_,イ \ / / i ||i|_ (●)/ノ/、|.//ヽ | オ こ ! \ / / i | i6 '"(●)// _ノ ベ れ ,ゝ ヽ / / / !|`|. ト==ァ ,|/ _) リ .が (_ | ," , " ∧ / ,イi \|___/ / _) ス オ (_ / . / / / \┌―┘ (_\/―ァ _) ク レ (_ _/ . / / _人_ _ -‐ ⌒i o ,イ ト、∠_ _) だ の (_ / / / _) ハ (_/ .__ノ o.,' |/|/ イ ∠ _) !! ( / / / _) ハ (_ ⌒ <  ̄ | o i / 〉 o / .i /`ヽ/⌒Y⌒Y⌒ヽ / / / ._) ハ (_\. \ i i〈 /| o ∧ i / / / / ィ .) ハ (_ \_ノヽ_| i | /_,ーi/ / / / ヽ /⌒Y⌒__ ,!_ノ| | i. | ,',!__ノ / / i |__ノ / >―' ̄ ゞ > .| i / / / \_|_|_|_ノ / / / .| | / / /
なお作品終盤の過去篇に 登場するエジプトの神官が 社長の前世にあたるらしいのだが、 この神官は比較的まともな人格の持ち主だった。
それが呪いみたいなものをかけられて 性格が豹変、親しい人物に 「正気を失っている!」みたいなことを言われる。
でも、その「正気を失った」 言動は現代の社長そのものだった。 普段の社長は素でアレだというのか。
818 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/08/06(金) 21:51:06 ID:6RqzBYYY _ . --. . 、 , ‐‐:''´: : : : : : : : : :`ヽ、 /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ /: : !: : : !: :|: : : : :ヽ: : : : : : : :ハ / : : :|: : : ト: i\: : : : :ヽ: : : : |: : ハ /'|: : : :l: :イ:| `|_ヽ:ミ:ヽ、:ヽ: : :l: : : ハ |: :_l_:.i: :|'| ィ豺 } |: :l : : |'ヽ: : : : : : ヽ __ . ノ!: :.{: :l、:|. `" ノ从: : :!ハ.}: : : l:.|: |ヾ、 ノ ゥ ヽ \ ´ !: : l:豸` ´ {: : l : | /:!: : :.l: : :! 桓譚=平沢唯(けいおん!!) \ 〈 i: :.ヾ}` |: : : :.|: : l: : : |: : | _r、 ヽ、.`''_‐__-:_从 __ャュ |l: : l :|: : |: : /: :, 'ヽ、 ヽ、\fヽ. l: 、: :ヽ、` ,ィ!: :/:.|ヽ:、-" ̄ } //ヽ/二ニ} ヾ: ヾ: 、ヽ-< |:/|'`x" | . 〃 {', ‐''"~ } /,从:、:从:_:〉 / '´ ̄ i、 / z‐‐ヽ / i! |∧_ ,/ , ‐ } 〉/ | .| { | |. /__ , -‐―‐‐ 、ノ | ヽ // ,,彳 |/ -‐''" } | ∨'x/ 乂''//--''" | l / "~ // ! i! ヽ / 〈 〉 ヽi!l イ
前漢末期から後漢初期にかけて名を馳せた 思想家にして音楽家・詩人。
主に音楽家としての名声と巧みな処世術で 前漢・新王朝・更始政権・後漢王朝と 四つの政権に仕える。
晩年、緯書を信奉する姿勢を見せた やる夫に反対意見を表明したことで 勘気を蒙り、 不遇のうちに死去。
だがその著作物自体は、 やる夫の命によって後世に受け継がれた。
819 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/08/06(金) 21:54:15 ID:6RqzBYYY -―――‐- . :´==/: : : : : \: : : \ / /: :/{: :{: : : : : :ヽ: : : :', /: :{=/ノ {: : |\}X: : : '.: : : :} {: :人{ 、 \| 、 ヽ: j: : : :i |/: :ハ ● ● ∧/ ト: : | |: :j: ⊂⊃__ ⊂⊃ : |ノ: :| {八: ゝ_ /: : :.:|: ;} } \{\{ >ァr‐七{: : /リ:/|/ // {メ^く_/∨`ヽ /' 〈 /:∧∨ 〉 }
1は後漢書を隅々まで読みつくしている わけではないので、
スレを建て始めた当初、この人のことは 知らなかった。
初登場は「糟糠の妻」 のエピソードをやった回だったが、
単純に音楽家ということで 音楽系のアニメキャラから このAAを引っ張ってきただけだった。
820 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/08/06(金) 21:58:51 ID:6RqzBYYY ___ /:::::::::::::::::`ー /::::::::ミxイ::::::::::ヽ {::::|:::V ´_}:::八::::}‘, . /:::::|::::| ≡´ ミ}/::::} . ^レ::|::/、:::: ヮ :::::}/:N `ー7^内⌒Y^′ ♪ に圦 ̄ jヽ |_8 ̄[,」ノ〉 . ‘ァ元ーと´ . `′  ̄ その後、後漢書桓譚伝や論文などから 面白そうな人物であることを知り、 60章・61章では 実質的な主役を務めるほどの存在に。
後で見返してみれば、 偶然にも唯というキャラクターは 桓譚という人物に合っていたように思う。 多方面にチート性能を発揮するところとか、 微妙にKYなところとか。
821 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/08/06(金) 22:03:57 ID:6RqzBYYY __ :::::|::::| :::::|::::| / :::::|::::| / :::::|::::| / r――‐┐l⌒l ┌‐┐ 、_{、_(_ :::::|::::|二二二二l二二二二二ニニニ===/´ : : : :`ヽ、 :::::|::::| i '⌒>/:ヘ/1: :トヽ:ヽ ヽ :::::|::::| ――――‐ | . '´ /: ∧/ |ィソ l: :} : } :::::|::::| ) _. -‐/ {/: {:/○ ○レリ} ;ハ :::::|::::| /" / ∧: :ヽ" ヮ "/:_;ハノ :::::|::::| \..:::::''´ ,:′ ヾ'⌒ヾ⌒¨⌒}) ヽ :::::|::::| \ /ー-丶、 ,. < __,ノ
ところで 唯のことを「女やる夫」と評しているサイトがあって、
そうかもしれない、と感心。
それはつまり、やる夫を出さないスレの場合 やらない夫と相性がいいということなので、 やらない夫と夫婦役にするとか面白いかもしれない。
836 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/08/16(月) 13:49:56 ID:NwQvWF.A 耿弇 =赤木しげる(アカギ 闇に降り立った天才)
./:::.:.:.:.::.::::_:∨ {┤ | 、 ; ハ {:.:::.:.:.:::/::::::∨ ヘ'、 }:、 } ; | ;:.::.::.:./:::::::::::::::\ハ ヽト、ヾ , -┴ 、 ;:.:.:::_.、-‐rッ  ̄ \ フ´| /__:::::::} |::: ̄:::::ー─‐ ´ . :.:.:| |::__.:::}.::/ |::::::::::::::.: .:.:.:l |::_::V.::/ |:::::.::::::::.: .:.:.:.l レ:::Y::/ |::.:.:::::::.: . :.:.:.l |__/:/ |::::.::.:.: . :.:.:.ハ|__ノ_ |:.:::.} . :.:.:.:/ ノ/三 \ 、_ノ'"´ . .:.:.:イ /三三三ヽ_ ──────'.:.:.::/f| /三三三三 {三≧= __ ___ ..:.:.:.:.:/.::{レ三三三三三;三三三三三≧= 、_ 圭三´ . .:.::.:.:.:/.:::::::.l三三三三三三,三三三三三三三三 . .:.:.:.:.:.:./.:::::::::.: :|三三三三三三!三三三三三三三三 . ..:.:.:.:.:/.::::::::::::. :. :|三三三三三三;三三三三三三三三
上谷郡太守・耿況の子息。
王朗が劉子輿を名乗り 決起した際、
父親を説得し、 やる夫を援助させる。
その後は幽州の精鋭を率い、 やる夫軍に参加。
一族と共に漁陽の彭寵や 青洲の張歩との戦いで 連勝を重ねる。
とくに張歩戦では 巧みな策略と用兵により、 韓信に比肩する名将と やる夫に称えられた。
その後は三十五歳の若さで 一線を退く。 しかし、やる夫の相談役的ポジションとして、 存在感を保ち続けた。
837 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/08/16(月) 13:50:26 ID:NwQvWF.A
_─-、 -‐;z.__ > ` " ゙ < / " " " " ゙ ゙ ゙ ゙\ l " " ", ,ィ バ i ゙、 ゙、ヾ | " "ノlノメ、 |ノjムヘ. N ! r,コ| =。= ,。==ハリ | |ヒ.j|  ̄ r_ \7 j `ァヘ ──‐:7′ . _/∨ :::\  ̄ 人 -‐'''"´ |. ヽ. ::::`:.イ |`''‐- 、.._ | \ :::/ | .ハ . | ,ヘ 〉 |へ. | l. l l_/ ゚〈ー‐'| ヽ! │ | |::::::| 「 ̄ ̄| | |
やる夫に 助力したタイミングを考えると 相当なバクチ打ちである。
劉子輿の決起のあおりで やる夫はほとんどの手勢を 失っていたし、
本拠地の更始政権とも 良好な関係ではなかtった。 その時点で一族を巻き込んで やる夫に乗った慧眼は さすがと言えるだろう。
838 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/08/16(月) 13:50:46 ID:NwQvWF.A
l: : : : : : : : : : : 彡 ヽ |: :ミ: : : : : : : : : : : ヽ l |: : 彡: : : : : : : : : : : : : : : : :ノ / ハ: . l:、 ヽ l | |: : : : : : 彡: : : : : : : : : : : : : : ./ /:::::::l: |: ', | |リ |: : : : : : : : : : : : : 彡: /: :///::::::::::::l: l/j/ヽノ |: : ソ: : : : : : : : ;. ''´:: ̄ ~" メ、:::::::::::: レイ f |: : : : 彡_:_: i:!:|:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::..,,ム 'フ/ :l: : : : / r‐|: : :| "、´ ̄(ッ ̄~"フシ く'゙′ / l: : : :.| i: :lN: |:::: :::::::::::: ̄:::: .::::::::::', . / !: : i.!ヽ :、ヽ、:|:::: .::::::::::::::::', ./ |N: : : :\_ノヘ::::::::. .::::::::::::::::::::::::', . /|:!: : : : : /::::ヽ::::::::....:::::::::::::_::`:-ァ.、_'、 / |l: : : /::::::::::::::ヽ::::::::::::::::'^::ー ´ / 三三;;;;\´::::::::::::::::、::::::\::::::::::::::::-‐:: / 三三三;;;;;:丶、:::::::: ヽ:::::::丶、:::::::: / 三三三三;;;;;:::::`::-:、 ヽ:: /;;`丶、_/ 三三三三三;;;;;:::::::::`:.‐-'、::::_く
実は1はアカギにはあんまり詳しくなかったりする。
原作は市川さんが出てくる辺りまでしか読んでない。
それでもそこまでの展開で名台詞とか一杯出てくるのは流石。
839 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/08/16(月) 13:51:17 ID:NwQvWF.A //// __ /^l r i /ニヽ /^l r i /ニヽ __ / レ '´ ̄ , ‐´ / / ! i .| |.| | / / ! i | |.| | < ` ヾ ´ ̄二= / / | .| | U | / / | .| | U | /´〃 〃 ヾ 、 ヾ \ / ./ | .| `ー' / ./ | .| `ー' '´ 7〃 〃 〃 ヾ ヾ_ ヽ / ./ .| | / / .| | l 〃 ∧ト lヽ 、 ヽ ` ! / / | | // J .| ,-、/レl/ | -ヽ|\ l // J " | | F| | =。=, r-。=,レ' ヽ| " r-- ―-、 | l T!  ̄ |  ̄ ! r-- ―-、 ~.= フ / |.`ー, ー-' ,' ~.= フ / ,' /ー" ./'i /\  ̄ ̄ ̄ ,' ,' /ー" レ __r' l/' \ " , 'ヘ 、 レ ,, - ''" _| | \_/ ! ` 、 (二ニ , -'' _ -‐ .| i | |` \ __,,、 -‐ ニ ./`<. | '、__/「||_ _.|_ ヽ (二ニ (二~ -― ''" / \ | ,-r"r= ( (●)三 _ ニ = `', __,,、 -‐ ニ / '、 |_/ `|-{ { r-r'  ̄ \| | (二~ -― ''" ○ i ', f"ー-= | l __ | / ', .| i !-‐~ ̄l ノノメ.| ̄  ̄|. レ ', O | | /´ ―= '‐'―く.| |. | ○ / | | / ―---‐r" | ! | / 0 .| _,, -――- ,,_| / ―---r' ヽ .ノ ! O.| <_| | / ,,-ー'' \_ / ,'-‐' | | ,, -'" / / 0 .|
↑
このAAはギャグ・シリアス両面で本当に重宝した。 ケンカで拳銃ぶっ放して違和感ない中学生は しげる君くらいだろう。
840 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/08/16(月) 14:02:25 ID:NwQvWF.A /:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l lr:l:.:.l::「 -ー -、l::i:! ik:l::::i:.| | .l:::l >833 `ー-、」 ' i_ノ | `ー  ̄ , ' 縮刷版でまとめて読んでるので ,,rへ、_ ` 〔´ 最近の展開は知らんのだけど…… /l :ヽ、==゙7'r'Yヽー、_ :‘,:|‘,<'^__i__,〉,ヽ‘\ ちゃんと決起まで進んだのか…… ‘,>'`7┷┿┷<‘,;.ヽ 下手したら劉秀の決起前のエピソードだけで 終わるのかとドキドキしてた。
あと、「韓子」が後々自殺に追い込まれる あの人(このスレでは名前だけ登場)だと思ってたら 早々と死んじゃってた。
>835 まだ読み終えてないんだ……
パラパラと読んだ限りでびっくりしたのは、 劉秀が朱鮪を許し、 岑彭が縄を登ることで朱鮪に誠意を見せた エピソードが削除というかなかったことにされててびっくり。
842 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/08/16(月) 14:13:44 ID:NwQvWF.A /:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l これは塚本先生が『後漢書』を読んでないのではなく、 lr:l:.:.l::「 -ー -、l::i:! ik:l::::i:.| | .l:::l 多分読んだ上で英雄的なエピソードを否定し、 `ー-、」 ' i_ノ 独自の解釈で物語を作り上げているってことかと。 | `ー  ̄ , ' ,,rへ、_ ` 〔´ /l :ヽ、==゙7'r'Yヽー、_ 本当は荘尤と言う名前だけど :‘,:|‘,<'^__i__,〉,ヽ‘\ 劉荘の諱を避けて後漢書では「厳」という姓になっている ‘,>'`7┷┿┷<‘,;.ヽ 厳尤を、「史書の記述にしたがって本作でも厳尤と記す」 と言い切るくらい史書に忠実な宮城谷先生とは実に対照的。
どちらが悪いとかそういう問題ではないけれど、 歴史ファン的には宮城谷→塚本の順番で 出版された方がすんなり受け入れられたかもしれない。
,. ―――- /:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ、. あれっすよ。 徳川家康で言うと、 /i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l:.:.ヽ. . i:,イ.:.:.:..:l/-―- 、__,ヽ.:.:ヽ. 隆慶一郎 『影武者徳川家康』が lr:l:.:.l::.:.| '叨¨ヽ `ー-、 :j:l:.| ik:l::::i:.:.:.| ` ー /叨¨) :i:!| 山岡荘八 『徳川家康』より `ー-、」:.:.| ヽ |.::::l ト.N `ヽ.___´, ル_ノ 先に発売されちゃうような . |. ヽ `ニ´ 」、 ヽ、_/ 面白すぎる流れなんですよ。(本当は逆) イ´| ヽ、__」 ヽ
859 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/08/18(水) 23:13:22 ID:aYBOy19Y ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ イ二二二二二∞∞∞∞ 二二二イ∵ ∵ ::|二二二二二二二二二二| ∵ ∵:::| ≫'"´ \ヽ-、〉:| ∵ ∵:::|/\/ ̄ --Ⅵー| |:::::l ::|/_ ̄` ´ ̄ |:::|::| |:::::|:::斤::::卞 'T::::カ|:::|::| |::'^|:::| ヒcソ ヒrリ ::::i):| 劉荘=大道雅(GA~芸術科アートデザインクラス) |::ゝi: i│ /:::i:::| | :::::i:::::ト - イ:::::i::::| |:::::::i:::::|::::/`L._爪::::/::::/::::| | ::::::|:::::iヘ/{_}\/'7:::/、:::| |:::/|:::::|/ /「ト、 Ⅵ:::i ハ::| |::|丶|:::::|/| |。| |∨|:::|/ l | |::| |:::::| l.」。l.」│|:::l: | | |:〈 |:::::| | | | |:::|: ノ | |:::| :L::」 | | | |::」 } :| |:::| |」___| |_|_|/ |::::|
二代目皇帝、顕宗・明帝。 最初の名前は劉陽。
やる夫と陰麗華の間に生まれた最初の子供。
やる夫の長男、劉彊が廃太子されたことにより、 後継者に指名される。
歴史家・班固、名将・班超、 治水工事のスペシャリストである王景など、 各分野で後世に大きな影響を与えた人材を次々に登用、 多大な収穫を残した。 一方で兄弟との関係には悩みが多く、 異母兄弟・同母兄弟を数人処罰、 中には自殺に追い込まれた者もいた。
「楚王劉英の獄」では数千人の容疑者を獄に繋ぐなど、 苛烈な側面もあった。 在位十八年で崩御。
860 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/08/18(水) 23:16:43 ID:aYBOy19Y
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ 二二二二二二∞∞∞∞∞∞二二二二二二イ∵ | 二二二二二二二二二二二二二| ∵ ∵ /.:..:..:..:l..:..:..:..:l:..:..:..:..:..:..:.. ,.:.:.:.:.:.:.:.:\ ∵ ∵ ,r'.:..:..:..:..:..:|..:..:..:..:|..:..:へ..:..:/⌒ ..:..:..:..:..\ ∵ ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.|:.,r':.:.:./ \.:.:.:.:.:.゙ッ ∵ . l.::.::.::.::.::.::.::.::| ::.::.: ∨:.::/ \:.::∧:゙i ∵ . |::.::.::.::.::.::.::::::|.::.::.::.::|:/ ̄ ̄ ̄ ∨::K::| |.::.::.::.::.::.::::::::|.::.::.::.::|  ̄∨:|::| |::.::.::.::.::.:::::::::| :.::.::.::TT卞六尓ィ ∨::| | :.::.::. .::::::::::::|.::.::.::.::| | |:i.:.:.:.:i| h広fr |:.::| |.:i .:.::.::.: ,. -|.::.::.::.::| (,り:.:.:.:i} |i.:.:i| |∧::| |.:i .::.::.::.::| ハ|.::.::.::.|′'‐ー |i.:.:i| ||.::.::| |.:i .::.::.::.::| !、|.::.::.::.::| ′ ‐ー |.::.::| | i.::.::.::.::.::\__l.::.::.::.::| }.:.::| |:!:.::.::.::.::.l::::::::::l.::.::.::.::j - /:.::.::| |.:i:.::.::.::.::l.::::::::::l.::.::.::.::゙i , ' :::::::.::.::| |.:i.::.::.::.::l.:::::::::人::::::.::.::≠ __ <} |:::::::::.::.::| |.:i:.::.::.::.l::::::∨ \::::::.::.::\ |:::::::::::/ |:::::::::.::.::| |.:i:.::.::.::l.::::V \:::::::.::.::.'‐-< |:::::::::.::.::| | i.::.::.::.l::∨ >- ::_.:::.::.::\ |:::::::::.::.::| |:i:.::.::.::l∨ -─- ン、.::.::.::\l:::::::::.::.::| |:i.::.::.::∨ ,r' ゙i.::.::.::.::゙i:::::::.::.::l |.i:.::.::∨ / ゙i.::.::.::.::゙i::::.::.::|
多くの王朝の二代目の例にもれず、 長男を差し置いて帝位を継いでいるが、
母親が初代の最初の夫人だったため、
あんまり帝位を奪ったという印象が 残らないという点で得をしているかもしれない。
861 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/08/18(水) 23:19:35 ID:aYBOy19Y ::┏━┳┳━┓ /::/::::::::::::::ヽ. |:/‐ ‐∨!::l. !:i冂 冂|:ト::!. |:ト.._-_..ィ|:|'::! !::r{j介/,'/:::!. |:| { V7l」 l::|.
本来このスレは やる夫の天下統一後 2・3回で終わる予定で、 当初、劉荘の出番はなかった。
変更することになったのは、 『資治通鑑』などで読んだ この人のエピソードが面白すぎたからだ。
862 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/08/18(水) 23:25:06 ID:aYBOy19Y ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ イ二二二二二二二二∞∞∞∞∞∞二二二二二二イ∵ ∵ ∵ | 二二二二二二二二二二二二二| ∵∵ ∵ ∵ /::::::::/::::::::::::::::::::::/::::/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ ∵ ∵ ∵ ∵/::::::::::::/::::::::::::::::::::::/::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ∵ ∵ ∵ ∵::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::/:::/::::::::::::::::::. : ´ヽ::::::::ヽ ∵ ∵ :/::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::/::/:::::::::::. : ´ ヽ: ヽ ∵ :|::::::::::::::::::|::::::::::::::::::/::/::::::::: : ´ ヽ::::l. :l::::::::::::::::::|::::::::::::::::/ /"´´二` ´二` l. ::l. l:::::::::::::::::::|::::::::::::::::| ___ ´ ___イl |:::::::::::::::::::|::::::::::::///示::T| 丶 /示::T| !.::.! l::::::::::::::::::l::::::::::: | { :::::'::::| { :::::'::::| }.::::| !::::::::::::::::::l|:::::::::::人 { :::C:ソ { :::C:ソ::}::::! l:::::::::::::::l: l |,:::::::::|,::| , l::...l l:::::::::::::::l: l |,:::::::'|:::| .l::::.::! l:::::::::::::::l: l |,::::::'|:::| ノ ::l:::::l: l:::::::::::::::l: l |,::::',|: :|丶. `. イ !:::::! l:::::::::::::::l: l |,::::'|:::| ` ーァ ´ヽ:. l:::::::l l:::::::::::::::l: l/ |,::::'|:::| !:::::! l:::::::::::::/≦ ̄::ヽ|,::::|::| l:::::l l:::::::::::/ l |',/: / l:::::::::/ ヽ
主なエピソードは前スレの600以降で紹介しているが、 かなり臣下に厳しい側面がある一方で、 諫言されれば結構反省もする。
オン・オフのスイッチ切り替えが極端な性格、という印象である。
怖いことは怖いが、 真剣に国家に奉仕するつもりのある臣下にとっては、 ある意味、仕え甲斐のある君主だったのかもしれない。
864 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/08/18(水) 23:32:42 ID:aYBOy19Y やる夫と陰麗華の子供ということで、 両方の特徴をもったAAをあてたかった。
色々考えた結果、
寡黙キャラでふっくらした顔立ちの 大道さんを採用することに。
ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ イ二 ∞∞∞∞∞∞二二イ∵ :∵:::: : : : l: : : :/ ヽ ヽヽ ∵ ∵ /: : : :: l:./_ _!: i ∵ l:::::::::::::::l ┯┯ ┯┯i |:: : :::::::::l じ :じ :!i |: : : : : :.| _ イ :l |: : : : : :.ト>- _rf i |: : : : : :.|,イ> --イ : : : | ↑
ちなみにこのAAは フューラースレの水銀燈AAを拝借。 いじらせていただきました。
というように『GA』のキャラはあんまりAAが作られていないので、 いくつかのAAは改造でなんとかした。
ゼロから自作に挑戦してみたのが>862のAAだが、 色々上手いこと行かなかった。
865 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/08/18(水) 23:36:37 ID:aYBOy19Y なお、大道さんの作中でのあだ名は「キョージュ」
ということで劉荘の同母兄弟は
| | __ト―--――| ´、二二二二二フ |/ ・ ( ・Y (^ ’ |) 劉蒼 1 、_ ! △___ ∠ |::::::::::::/エ「ノ /::::::::::::::| |::ヽ
レイトン教授
〈rヽ ヽ,ヽ ___ ,/> ,、:>.ヽ.::::::::::::::``:>":>" /"、ヽ〉イ、,/ト.:::<::/イ、 /ト":::::::ト=.ヽV、:>,メゞイ /::゙:、 ,'/:::::::::::::::::〉,トヽ,イィ' r'~::::::::::::ミ. ||:::::::::::::::::::ヽ::ヾ./:イノ:::::::::::::::::::l ||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::j| ヤ:::::::::::::::::,ィ、::::::::::::::::::::::::::::::::::jj ヤ、::::::/`イ、 ,>ェ、ィト、_:::::::::::::::/,' 劉荊 ヤ<>'. ゝ=イ、 ヽイ,ノ、:::::::// ゙.゙"∧_ 〉 `"i´`´ 〉イィ/ ト─‐'``'`‐‐'ー--ノイ / ,.、_/ヽ、`ヽー─--::::::`ヽィ' /::::`ー-、:`ヽ:::::::::::::r=_,-ト、 ,r─ 、 ,.イ::::::::::::r,⌒ヽト.::::::::::::::::i"´fr、、::\ / ifー‐ヤ::::,..._:::::ゞニ"イ::ト、_::::::::_,j:::::ヤ、j」:::::::\ __,.....、 _,..ィヤ j〉::::::`⌒``ヽ、_::::::::::::::::::`´~:::::::::::::::::::__,ィ‐"`ヽ ヽ ,.ィ::::,_、::イ::! ,イ:::::::::::::::::::::::::::`ゝ、::::::::::::::::::::::::::,ィ"´:::::::::::::::::ヤ |. ,ィ:ィ"´~ ,ィ':::|::::ゝ‐イ:::::::::::::::ィ >:::::::::::::f r=ト.ー、::::::::rrイト、::::::::::::::::r 、:::ヽ ノ::`ー、
香川教授
にしてみたのですが、 すべったとさ。
873 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/08/19(木) 16:59:25 ID:f91J7yzk>872
マジ? 中村君がオルタナティブで教授がオルタナティブゼロだったけか。 区別がわからん。
875 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/08/19(木) 21:46:41 ID:f91J7yzk>874
てことはAAが載ってたサイトも間違ってたのか。 指摘サンクス。まあ訂正もアレだしこのままで。
876 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/08/19(木) 21:49:06 ID:f91J7yzk>869
やる夫の息子だからふっくらした顔立ち。
母親(リリアーヌ)→本人(リリエンタール) 名前が親子っぽい。
907 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/09/04(土) 13:20:06 ID:H9LYprk2 __ /. \ | | \__/ | _|_ _.. -‐ ' ´...:::::::.. ` " ' ‐- 、 _..'´ _... -‐''‐-、i''´ ̄`'‐ 、 '-, ./ / ..._...-‐ '' " ' ‐- .._ ヽ、 \ , ' / /:::: ___ ::::ヽ ヽ、 \ ./ _ .::/ /-'' /´ ̄i l `、 '' :‐-、 ヽ-‐- ゝ.._ _..- ' ´ _/ / :/ :i: : :;:. ヽ ::::', ',ヽ .._ / 鄧禹=涼宮ハルヒ(涼宮ハルヒの憂鬱) ヽ _.././ / ::/i ::::: :: ::ヽ.. ヽ ::::', ',.、\ヽ/ i// /i i ::/ ヽ::ハ:: ヽ :::,ヽ::.. ヽ ヽ::. :::::i l::i ヽ', /..._ i::i .-i:i.:::i..._ ヽ:i ヽ、ヽヽ:ヽ\:::_..-‐''"´:i iヽ/:::::i l l.//l l,ハ.l_,,,,,, _`ヽ '、ヽ \-'´_..z.....ヽ/.l :i ヽヽ、 l . l / ,' l l .//o´`'‐i-:::::::::`'- 、::::'lo ,....`iヾl.l l. ヽヽヽl . l ./ / l l 〈i l ::::: l:::::::::::::::::::::::::::::l :::::: l '/i lli ', ヽヽ. . l/ /,' .li lヽ ',o _.l:::::::::::::::::::::::::::::io..._/ //l .l/l ', :ヽヽ, ./ /.l l:', lヽ、´ ̄ :::::::':::::::  ̄ / ,'i :/:::l l l l_/ ,' /::l .l:::', ',''ヽ ー---一 /:/ /:: :l .l ::l \i i.._ .l ::', ',::::', /// :/:: ::// ::/ ', 、 ::',`' :::ヽ :::',::::`'- ._ :::::::::::: _.-´:::/:/ :/: :::::,':::i :/ ヽ' , ::ヽ :::::i:,::::',:::::i:::::::i`'‐- -‐'´/:::::// :/ ::::/:::/:::/ ヽヽ',:::i\::::i:\\_.-‐i l''-、/ /./ ::::////l:l ヽi _',::i..-‐ '-、i ''i/ '-/:/./// ',i _..-‐'l´ l/ l`_ _ l ,'./ `"'l'‐- ..._' / l l l ノ ',.. -‐'´ `‐- .._l i l .l ; ヽ / l l l l-‐ ' ´ ̄`' ‐-.l l l l ヽ . ' l l l l‐ '"´ ̄`"'‐-l l l l ',
南陽の豪族。
やる夫の河北行きに際して 合流、この時期からやる夫配下に加わった 人材の中で、 呉漢、寇恂、賈復、寇恂などの資質を見抜き、登用を薦める。 同時に劉子輿や河北の盗賊勢力銅馬軍と戦い、多くの勝利を収める。
908 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/09/04(土) 13:23:51 ID:H9LYprk2 /.:.:.:.:.:.:/二二二二二 \:.ヽ :.:.:.:/:.::./.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽj:.:.:.', :∠|.:.:.:i|:.:.:.∧:.:.:.iヽ.:.::.:.ト、:.:.:.>:i く/.!.:.:. |l::/ ‐-ヽ{ ヽt-‐ !_j_〉!、 :/ ,|:.:.:.:| ‐‐ ‐- |:.:.:.:l/ _/{.!:.:.: | | l.:.:.:.| |i:.:ヘ.:.:.:l ‐‐ /.:.:./ |N:.:.:\,ヽ、 _______ ,.イ:.:.:/ ヾ八/ ヽ{ ト、V:.:/ ,- '´ヽiヽ、______ ~〈ヽ ( ::) . / ヽ、 `ヽ | / ヽ、 ( ::) . /、. ',/^ー:r ̄ ̄ ̄i .', / ノ、___ノ i,へ/ 「 ̄ヽrー´i l  ̄i
やる夫の即位後は大司徒に任命され、
長安攻略の先鋒として 大軍を率いて司隷部へ向かうが、 赤眉に敗北を重ね、司徒の位を返上。
やる夫の死後は劉荘の下で太傅を務めるも、 一年ほどで病死する。
910 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/09/04(土) 13:27:38 ID:H9LYprk2
/ // /‐───- 、 \ /x-─‐ァヘf/ /-────-、 \\ヽ /∧-―ン´7 / / / ヽ、厶. ヽヘ . / \/_,〃 〃 ,{ l | 、 ヘ ヘ Vハ / _//〉‐/. `八、/ | l ! 丶 | l ト、 ', ,' f⌒∨ / /ハ {\!. |l { \ | | トく l / ハ. V ,ィfテ女 ヽ八 ヽ ヽ_ ! l |/ | l l 〈_∧ { lハ{_f::j:リヾ ` ヽ{`> 爪 l ! |_ | | l _ム _ゝへ | V;之_ _ ヽハ ,' / | \| | l > '´ ヽ ィ=气 ル / l\/! | l { ー- ―― ヘ , 、 ヽ 〃/i ∧. | j八 1 、 __} { ¨ア ,ムイ / ,イ_」 | ,r≦三ヘ  ̄ ト、 ` ー ,. イ lV / | l リ / / ハ _... --‐〈. >‐r< / | j/,/' / j!〃 // / | ハ , イl f ヽ ∧/〃 / /' . 〆 / い \ -< }}/ ̄ ̄`ヽ>‐メイ、 / 〈 / ∨ 弋ヽ ハ、 -―‐-丶 //丁fヽ ∧/ ∨ `-~ '彡' \′ __ ∨´ |│ l
鄧禹は 赤眉との戦いでやらかしたために 残念な武将扱いされることも多い。 しかし それまでの戦歴ではおおむね勝利しており、 武将としての能力は水準以上といえる。 というか赤眉の樊崇にしろ 赤眉を破った馮異にしても 反則級のチートなので、 比較はしづらいのだ。
911 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/09/04(土) 13:31:02 ID:H9LYprk2
,-‐ 7:::::レ::::::::::::::::::::::::::ヽ、ヽ、\:::::\ l´,r‐'/::::::::::::::::::j|i:::::::::::::::\ \j:::::::::\::::ヽ レ//::::::::::::::::/ i|li::::ト、:::::::::::ヘ::::::::::::::::::K}、:ヽ /,く イ:::::::::::/ト/ i||ヘ::::i\:::::::::::i::i:::::::::::::i ト、ヽ::} 〈/j:::/V」:::::::/ ij\ i|ハ:::::i \::斗l:::::::::::::i i i >、 /r'´ `ヽ::::i rイミッヾ \::i /ヽ iト、::::::l i_〉| | /:i ヽi {oじリ` ゝィf必ァ、i::::::::l/::::::| | {:{ i ゝ=' ゞoじソ) i:::::::i)! |::::L! i:i i ___'__ `='´ !:::::i::::l l:::::::| ,---ヘ ト、 /` ̄´ ヽ / i:::::/:::└┘::::l /:::::::::::::::ゝ ノ \ ヽ___ノ / ./:::/__::::::::::i|:::::! ,ノ:::::::::::::::\ 、_./ ヽ `丶 _ -‐'´ l// | |i::::::/i::::i f´:::::ヽ、::::::::::::\/ ヘ || ノ| 。| 。l 。|ヽ/ i::j 丿:::::`ヽ,::::::::::::::::ヽ \ || `i´`´`´ ト、リ /::::ヽ:::::::::::i:::::::::::::::ヘ ゝ__|| i / :: .i:::} i:::::::::ヽ:::::::::ヽ:::: i  ̄ ̄ ̄) i i :: .:{::/ i ヽ:::::::ヽ::::::: \ } ______ / i i::::::::::/(^ l ゝ:::::::ゝ \ ノ、__,ノ || ヘ i:: / `) i
どちらにせよ 鄧禹は軍事能力以外にも やる夫政権に貢献している。 天下平定の後に、賈復と共に 一線を退くことで軍縮を助けたこと、
そして上にも述べた、 有能な人材の推挙こそが 鄧禹最大の功績だった。
913 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/09/04(土) 13:39:53 ID:H9LYprk2
/ /下7 ..///.:.::/ .:.:ト、 ヽ / └イ_j/ .://;へ、/!.:.::/:.}ヽ ', ,' ///!l .::j.:lイ仔くヽ/,.イ,.ム:.', l , '〈/f`| l ::l`' ゞゾ '´ rャjノ::.l:. | | l:l :!:{、| l ::| マソハ: |:: | | l:l::i个| l ::l! _ ′} .:}:.l:: l | lハ:l::{::', ::::{、 /.:/::.l:: l l !:|:::',::',::ヽ:::ヽ\._ /.:/::::/l::;! . ',::{:{、:::ヽ\:\;ゝ `「:フ´!::::/;:::/ 〃 . ヾハj>''´ ヽ ト、_..上くイ::::{ {::{/ /⌒ヽ、\ ` \-ー ̄\ヾ
二十八将のランク付けに意向を働かせたと思われる 二代目皇帝劉荘もまた、班超・班固・王景など有能な 人材を登用して大事業を成し遂げた人物だった。 鄧禹が二十八将筆頭に位置づけられてるのは そういった理由もあるのかもしれない。
あとは劉荘の治世初期に政権の重鎮だったこと、 南陽出身であったことなんかがボーナスポイントとして 加算されてるのだろう。 それらを合わせて考えると、一位はそう納得の行かないものでもない。
927 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/09/05(日) 16:08:40 ID:88Z/gn/Y (( '´ /ニ゙ヽ タカ!トラ!バッタ! li 从ハ)ソ ゝ*,,・∀・)
,. ―――- /:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ、. /i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l:.:.ヽ. タートーバー♪ . i:,イ.:.:.:..:l/-―- 、__,ヽ.:.:ヽ. lr:l:.:.l::.:.| '叨¨ヽ `ー-、 :j:l:.| タトバ ik:l::::i:.:.:.| ` ー /叨¨) :i:!| `ー-、」:.:.| ヽ |.::::l タートーバー♪ ト.N `ヽ.___´, ル_ノ . |. ヽ `ニ´ 」、 ヽ、_/ イ´| ヽ、__」 ヽ
928 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/09/05(日) 16:10:18 ID:88Z/gn/Y /:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l lr:l:.:.l::「 -ー -、l::i:! というわけで 900まで埋まった ik:l::::i:.| | .l:::l この補足スレ、 `ー-、」 ' i_ノ | `ー  ̄ , ' これくらいだと一気に1000まで行きかねないので ,,rへ、_ ` 〔´ /l :ヽ、==゙7'r'Yヽー、_ 早いうちに最後のご挨拶をしておこうと思います。 :‘,:|‘,<'^__i__,〉,ヽ‘\ ‘,>'`7┷┿┷<‘,;.ヽ
ィ´三ヽ l:Y´ノノ):l 登場人物雑感は _ト、 ゚ロ゚ノ-‐r、 あくまで埋め目的なので ー'─'/`iニlヽi¨ ̄ あぶれた人物もいるけど /二フ¨l 許してね! /_/〉___〉 つーかこの後もギリギリまで やるかもだけど!
929 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/09/05(日) 16:13:30 ID:88Z/gn/Y _. -=ニ::_Z ̄ニ=- .._ / (:_: ;r'": :/:: ̄:7''ヽ:,r': ̄`ヽ、 /: : : : : :ヽ、:_(_: : : (:: : : :\,r=‐':"⌒ヽ._ / : : : : : ; ': : : : : : ̄::ヽ、__/: : : : : l: : :/ミノ ' : : : : : / : : : : : : :__:ヽ_: /:: :l: :l: : : : l : ゙‐'ヽ l: : : : : :;' : : : : : : (((//゙ハ、 : l: :l : : : l: : : l : ', このスレを立ち上げたのが . l: : : : : :l: : : : : : : : : : : :`Vノ : l: :l: : : ,' : : ;': l:ll 2008年の11月、 l: : : : : :l: : : : : : : : : : : l: :/:l :l: :l: :l:: :/ /::/: :;リ| あのときはまさか l: : : : : :l : : : : : : : : : : l: :l::ノ: }: :} l / /::/レj:/::| 二年近くも続けることになるとは . l: : : : : l: : : : : : : : : : :l: :|/_;イ_;イ_;リ、// .ノ/:| 夢にも思いませんでした。 '; : : : : l: : : : : : : : : ::l: :|ニニ ‐--ミ`' } ,ィチj゙ :| /´ヽ: : : :l; : : : : : : : : :l: :|z't'ツ"_>`` '" {^~ |: :| 宮城谷先生が光武帝ネタではじめてくれるなんて / ¶′\: :ll : : : : : : : : l: :| `~¨´ (::"′ ',ノl: :j 本気で信じてなかったなあ…… ,r‐{ , \ll : : : : : : : :l: :| :. ∨ノ:| ! ¶′', r、\: : : : :::::l: :| :. .._ /´): :l ¶′ \ ヾ>、\: : : ll: :| :. __-了:/::;' エエエュ┬r 、\ `ヾ>、\:ll: :| : ‐.._'´¨´ノ:/::/ ―‐ - 、 ̄`<〉、 ヽ、._`^‐-\ト 、 :  ̄「V/ ¶′ \ `<〉、 \` ー==┬''^ヽ、 ...__ ノ ¶′ \ `〈>、 ヽ`:r'"|| ,タ ¶ } ¶′ ¶′ヽ `〈>、ヽ i || ,タ /
930 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/09/05(日) 16:15:14 ID:88Z/gn/Y
,,,,,,,,,,,,、 ://ヽヽ`''i'ヽ ::lヽヽヽヽヽ'ヽ~ヽ つーか、宮城谷先生は『三国志』も手がけてることだし、 ll,ヽヽヽヽヽ>、.i `l ヽ,ヽヽヽ;;,'',6フ:ll、l 『光武帝』をいつかやるつもりとか言ってても -'ヽヽ;∠l,::`''::::l:l:::| ヽヽ::i',6,ノ: /ヽ'::l:l::| 年齢的に間に合わないと思ってたし。 ヽヽ:ヽ' u .`',ヵ ;'i:l ヽ,,,,,ヽヽ、 '-´'/''l . ヽ .l'''''''''';;;;;;;;;/:: | ミ'`''(o)-,-'/ :: | 'ヽ 、ヽ// `.// --、 .、<,,,,,,,,:::i/l ,-''/ ,,,,ヽ`ヽ::''' 'l,|::::|,'''''''、 .、/:: i::..:''''',,''|,,-''ヽ'/ ,,,,i, ヽ /,l'''/''/''l''i'''''
(( '´ /ニ゙ヽ li 从ハ)ソ 失礼なこと思うな。 ゞ;,,TДT)
931 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/09/05(日) 16:19:05 ID:88Z/gn/Y
,r_.ェ-_、_ /::と Z つ:::`ヽ、 /::::::::::::(._フ" ):::::::::ヽ 最初は一人旅も覚悟してましたが ':::::::/:::::::::`'''´::::::::::::tタ', l:::::::f:::(((ぅ:::l::::i:::l::::::l:::l:::', 初回から多くの人に見ていただき l:::::::i:::::::l:_:_:|_:_凵⊥l-|:l::| ',:::::::!::::::|で6ラ')ノィ5ラ川 本当に嬉しかった! ヽ::::i::::::l ''"'( ::{;i::::j::リ`二ヽ-、 __ {ヽ::l::::::l 、.ノ::://ニ二:.eヽ ヽ‐=' O) あと、多くのサイトでも取り上げていただき感謝! ハ \:::::l ∈=':〃ニニニ::.’i }e、ヽ ̄ ム e,\ヽドェ.、二ノ=-‐'`iニFl | e、\ とくにまとめてくださった「やる夫観察日記」 「放置プレイ」 「漢代の市」 /ヾ〉 e、`r― - = 二⌒i lニF|e|、_e、 様にはお手間をおかけしました。 /e、 ヾ〉 e、 \ _/ (r \| |-F|’| \ e、 / e、 ヾ〉 e、 //" \rぅ|eF|el \ {e、\ e、ヾ>、/ l |l \_.ノ´l’E|’! \._ `ミ>、/ ,イ[|l ll 、ヽ、.ノ, ,' 〃| l ヽ ,e´//e' rタ´e' `7''`r'' // (()j l \ /´{ rタ'´e' e'/ e、∨/ e、 ¨ l
932 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/09/05(日) 16:21:15 ID:88Z/gn/Y :il|仞仞l |||后后| `ト、Дィ 余談だが、この1がオタになったのは 「シスプリ」にはまったせいでね…… ,くEl〈V〉El |;ト、゚;Y;゚|||; .l;|〈;; |;;l| |;;.l |;ん |;|ノ;/キ- . ん!'7;;/|;;| /;;/ |;;| /;;/ /;;/ /;;/ /;;/ . / / | \ . `ー′ `ー'′
(( '´ /ニ゙ヽ ホントに余談だな。 li 从ハ)ソ ゝ*,,・∀・) そして微妙に歳がバレそうだね。
933 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/09/05(日) 16:23:24 ID:88Z/gn/Y
/:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l lr:l:.:.l::「 -ー -、l::i:! ネットを調べるようになったのは ik:l::::i:.| | .l:::l シスプリ関連の情報を探すためだった。 `ー-、」 ' i_ノ | `ー  ̄ , ' それでシスプリの情報がよく載っていたことから ,,rへ、_ ` 〔´ 当初から毎日のように閲覧してたサイトがあるんだが…… /l :ヽ、==゙7'r'Yヽー、_ :‘,:|‘,<'^__i__,〉,ヽ‘\ ‘,>'`7┷┿┷<‘,;.ヽ
934 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/09/05(日) 16:25:34 ID:88Z/gn/Y
:::〈...゙`..、::::::::::::ヽ:::‐|lニニl|ヽ、 ::!::::、::::::::\:::::::::::ヽ:ヾ=´、〇\ _ :::!::::::、:::::::::::ヽ:::::::::::!::::::::::ヽ , ヽ :::|.....::ヽ::::::::::::ヽ...::::::!::::::::::,、ヽ,〇 ∧ ::::!:::::::::::\........:::ヽ:::::l:;;イ_ニ、:ヽ 〇l ヾヽ∧::::....\:::::::::::};;く、/,-.、|ヽ:ヽ | そのサイト様が i i丿):丶:::::::::ヽ/‐-、|!_ニ'/'´ `、:、〇| ='´:ヽ..:::ヽ__∠‐.--ノ`<=. l∧), | このスレを何度か取り上げてくれたんだッ! \.......:::/,フ二 ̄ニ_ 、ヽ :: l:ヾ:、 | :::::\:::::▽__(;゜;)/,''´u .,'゙ ヽ : l:::::::ヽ これは嬉しかったなァーーーーッ! \:::::\:::\ ̄ u ' 、__」 7 |‐、::__ゝ ヽ:\:::::ヽ:::::\ u .. _ノヘ,、l) | | ヽ:」:::\::.::ヽ::.:;\: . /〆_ノ |-‐、 ゝ \ ` ‐- 、::_ヽ:::::\、__ 。 ,/_ |ノ'l <ヽ、_ l∧.二ニ==‐ゝ/ ̄/./ 7 | l へヽ〇ニlo )二_‐─-=〃/ :i |0.| \=ヽ `´  ̄フ /ヽ :l / | 〇ヾ,゙\ 〇 / / ヽ :ノ /0l | \、ヽ / / / /i7 l |
ィ´三ヽ l:Y´ノノ):l あるもんだねー 巡りあわせって。 _ト、 ゚ロ゚ノ-‐r、 ー'─'/`iニlヽi¨ ̄ /二フ¨l /_/〉___〉
936 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/09/05(日) 16:27:56 ID:88Z/gn/Y ::::::/ ::::::l:::l::::::i::::::::::::::l:::::::::::::':;::::::::::l::::::::::::レ' ノ!:::::::'. :::::;::::::::: |::i:::::::'::::::::::::::i:::::::::::::::';::::::::l:::::::// ハ:::::::i ::::{:::::::::::i:::'::::::::';::::::::::::'::::::::::::::::l::::::::レ' / / !::::::l とにかく 皆さん ::::l::::::::::::i::::':;::::::'、::::::::::';:::::::::::::>'"、::::、/,.ィオ´i !::::::l :::::!::::::::::::i:::::::ヽ:::::\:::::::>'" i ィ代zソ ノ´ l:::::::! ありがとうございましたッ! :::::l:::::::::::::ト`ニニニ 二==::::...、  ̄ l::::::! :!:::i:::::::::::::', -、_、_,斗‐-  ̄ ', \ |::::::i またどこかでお会いするかもしれませんがッ :l::::' :::::::::::∧ ,.ィ弋zヒノ / ..::} ∧ ! !:::::l ::!:::::':::::::::::::∧ー---, ´ . :.::/ / , │:::! ::i:::::::';:::::::::::::::'、 . : :.: , '、 l:::::! そのときはよろしくッッ! :::::::::';:::::::::::::'::ヽ : 〉 !::::! ::::';:::::::::':;:::::::::::':;::\ ‐‐ ,/ │::; ::::':;::::::::::ヽ::::::::::':、:::ヽ __/l i j:::;' \:::ヽ ::::::::::\:::::::\::::\ / '´ ノ /:/
,へ __,. -‐――,ノ:ヽ::\ / ._,...-‐'´ ̄:::::::::くヽ:! / ./:::::::::::::::_,. -‐―--、 〆は当然 ./ /::::::_,. -‐'´ | 〈__|_/ ___,. -‐―、‐, 恒例のコレでッ! | / ̄::::::ノ:::::::::::::ト、:\ |__..ノ::::::::::::::/ \:::::::::|_,ヽ:::! _ .(( r|::::::/::::::::|_ー、_.|:::::/フフiヽ!  ̄ ̄| |  ̄ ゞ_|:::∧::::::::|フフ !,/`´ | | |.. `|::;ヘ.ヽ:::::「´ _ ;: / ヽヽ. |/ i.ヽ|::/ _,ニ, / | i _,>、\lヘ ¨二)' | | | `77勹 .几.!`ーr-‐′/
937 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/09/05(日) 16:29:44 ID:88Z/gn/Y /:::::::::`ソ´: ̄:ヽレ'´: ̄::ヽ:::\ /::::/:::::/:::ヽ::::::::/::::::::;::::イ ̄:ヽ:\ ::::::::/:::::/::::::::::r ナK:::::/`:::ー-:-:'ニ}:::::ヽ _人人人人人人人人人人人人人人人_ :::::/:::::/:::::::::::::ヽノノ)':::::::::::::::::::(ニ,ノ!:::::∧ > アリアリアリアリアリアリアリアリ < ::::::::::/::::::::::::::/`ー':/:::::::::::::';:::::::::::::l!:::::::::', : ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ ::::::::/:::::::::::;:'::::::::::::/::::::::::::::::::i::::::::::::ll:::::::::∧ _人人人人人人人人人人人人人人人_ ::::::;':::::::::::/::::::::::::/!::::::::::::::::::::l!::::::::::リ:::::::/::::', > アリアリアリアリアリアリアリアリ < ::::;::::::::::::/:::::::::::::; l::::::::::::::::::::ll:::::::::/::::/l:::::::i : ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ :::::::::::::::/\_::::::::i |:::::::::::::::::::l j_/;/ l::::::::| ::::::::::::; ー--=ニ ---一' -_ニ、 / /::::::::i _人人人人人人人人人人人人人人人_ :::::::::::i ,r -fでテミ \__, ノ ヒヅ´_,∠::::::::::! > アリアリアリアリアリアリアリアリ < ..::::::::::l `^ ゙‐'ヲ´ / // //二ニ=-:L,__ : ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ .:::::::::l / // / / \ ::::::::l , ( r / ./ / ヽ .::::::::! ,へ、ノヽ-'/ f´\ | _人人人人人人人人人人人人人人人_ ::::::i `「ン--─/ ∧ ` ー、 > アリアリアリアリアリアリアリアリ < ::::::! ( '´ // | ', ハ l : ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ . V:::l! ` ̄ ノ l { / \‐一 ノ\ _人人人人人人人人人人人人人人人_ ヽ:ll\ ´ l_トL__ヽ--' )、 ` ̄ ´ > アリアリアリアリアリアリアリアリ <  ̄  ̄ ̄ \ ヽ. / )、 } : ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
938 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/09/05(日) 16:30:16 ID:88Z/gn/Y /::::::,:::´:::::-‐::::::::::二ニ、:ヽ `、 \:::::ヽ /::::/::::::7:::/  ̄ ̄__.,/::::::\`ヽ ゝ. \:::: /::/::::::/::/∠,=ニ)ノ//:::::::/::::::\ 、.. ヽ /::7:::::::::/:l//ニヾ,、,///::::::::/'--‐ヘ:::::\ 〉, _人人人人人人人人人人人人人人人_ イ::::レ:::::/:::::lヽv'7:)ノ〃:::/::::,イ:l ;;,'´ .´\::::\ ヽ l > アリアリアリアリアリアリアリアリ < l /::i:::::i::l:::lノ.,>;;;;//::/::/ ヾ:、 ;; u U /::「ヽ l : ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ | l∧::l:レヘ:l :l /;/;;iヘi -‐_フヾ、_ /::/:::| l i| _人人人人人人人人人人人人人人人_ | /ヽ L_ 、 /l:| ',/ ,-、`ヾ\V::/::::::l 、 | > アリアリアリアリアリアリアリアリ < レ /lヽ、__  ̄ ;;;; l)、ヒ::ノ )ゞ:/::::::::::l : : ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ /ノ U /::::\ ヽ u ゞ、=_//::::::::::::::::::l `´ l />'´`゙7,,\| U ゙> ノ/:::::,へ::::i::::| 丿、 _人人人人人人人人人人人人人人人_ 「 { ( ´ / u / / // 「:::::::/_/ /:: > アリアリアリアリアリアリアリアリ < 人 ヽ `>'´ U // ;レ' u ヽ;∠__ レ' : ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ l ヽ 二 // ;; __-‐ ヽ ::/ ヽ、 u // U ; __ ー´;;丿ノ l / ` ‐- . __// /i `  ̄ /∠_ { :ヽ;;:::>‐-. 、 / >、 _ /:::::ヽ:ヽ ヽ: : :` .‐-... __ -‐..´: : : : l:::::::::::ノ:::::::i::ヽ i: : : : : : :: : : : : : : : :ヾ∧::i:::::::{::::/ ノ、: : : : : : : : : : : :, /l川\::ヽ::::l|::::i / ` 'ー--‐' ~´,, |l l l |ヽ::∧:|::ノ /ニニ二'ー--、 ; ; ; |l l l | ヾ ∨
939 : 1 ◆r.lduuWrXE : 2010/09/05(日) 16:31:38 ID:88Z/gn/Y
_____ |_____ | ┌┐ ┌┐ r‐--------, /,ゝ _┌┐ _,,,..-、 | ̄ ̄| __ / / || || ____ _ _,- .|_______!l'_ゝ | | | | .l゙ ̄: : : : │ | ノ | レ' / || || |_____ | __| |_|_|- / ̄ ̄ ̄ / r‐-----------┐ | | | | . ゝ-│: r'" | | | / || || | ,---, |  ̄/ / ̄ |,,,,,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,,,,,| | | | | . /'''''''": .`'''''''i | ノ / / └┘ || '-' ./ / __/ / │ │ | | | | .ハ .!,,,,,,,,,,: ,,,,,,,,/ .└┘ / / // .,-ー' / ./____/ ,, / / | | | レ' / / : ,! ┌┐ / / // `-ー' r'" ,,/ | | |___/ ,i'": / └┘  ̄ `v '" .l. /
( さよならだ!)
/:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l lr:l:.:.l::「 -ー -、l::i:! ik:l::::i:.| | .l:::l `ー-、」 ' i_ノ (( | `ー  ̄ , ' '´ /ニ゙ヽ ,,rへ、_ ` 〔´ li 从ハ)ソ /l :ヽ、==゙7'r'Yヽー、_ ゝ*,,・∀・) :‘,:|‘,<'^__i__,〉,ヽ‘\ ‘,>'`7┷┿┷<‘,;.ヽ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
[タグ未指定]
読了っ!いやはや面白かったです、まとめ主さん作者さん、乙!
本当に面白かった。 作者さんお疲れ様でした。 スレの中にも合ったけど…三国志の馮異ポジションは夏侯惇くらいしか思いつかないですね。
大傑作・・・!
宮城谷さん、呉漢の小説も書いたんだよな、南陽での略奪をちょっとしたミスにしていて 吹いたw
コメントの投稿
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
|
|
|